当コンテンツは、G-maの個人創作サイト『GDW』非創作系コンテンツの1つです。

     

  
G-ma旅紀行・オフ会編/各務原オフ紀行2009
 

 
 

 岐阜県各務原市。

 この町は、日本の航空産業に大きく貢献した町の1つとして知られている。
 布製のプロペラ機に始まり、旧日本軍の空軍工廠から戦後の試作ジェット旅客機に至るまで、
 各務原(各務ヶ原)は日本人の空へのロマンを受け止める、重要な役割を担ってきた。

 そんな“飛行機の町”にあるのが『かかみがはら航空宇宙博物館』である。

  博物館全景(改装前)

 2009年のとある春の晴れた日に、G-maとあるジャンルの友邦たちと、
 この博物館に足を運び、メカニックなロマンに浸ってきた。
 このルポは、その思い出深い体験の記録である。

 
◆まえがき2009 (注:当時の文体は現在と少し違うので悪しからず^^;)
 

 ……何を今頃とか言ってはいけません(爆砕)
 というわけで、昨年(執筆年2010年)参加した、とあるオフ旅行のお話。

 ……その前に、ちょこっと前書きがてら。

 G-maの趣味ジャンルは怪獣やSFだけではありません。
 基本はビジュアル的なモチーフなのですが、様々なジャンルに足を突っ込んでるわけなのですね(ゑ
 そして“TS”ジャンルもその1つで、かつ大きなウェイトを占めてたりします(笑)
 ……しかも実は怪獣やSFよりも、歴史が深かったりするのですよwww
 何しろ妄想のルーツを遡れば、思春期の少年時代まで行ってしまいますゆえ(ぇー
 怪獣やSFに“目覚めた”のは、成人も差し迫った10代末期なのですハイ。

 TSジャンル、というのは変身ジャンルの1部門で、主に“性転換”“入れ替わり”がテーマです。
 背徳的な響きを感じる人も少なからずいるでしょうが、メジャー作品も数多い立派なジャンルなのですよw
 例えば名作(?)『らんま1/2』など、メジャー級のTS作品の代表格でしょう。
 ドラマ化されて名優・舘ひろし怪演(核爆)した『パパとムスメの7日間』もそこそこ有名ですねw
 因みに前者(らんま)“超自然的な性転換”、後者(パパムスメ)“入れ替わり”に当たります。
 少女のような美少年を愛でる(爆)“男の娘”系統も、広義のTSジャンルと言えるでしょう。

 ……G-ma創作世界観『GDW』の常連スタッフ諸氏ならば、
 GDW世界観にも、「あぁあいつらねw」ピンと来るキャラがいるはずwww

 こういったジャンルのアマチュア作家が集う雑談掲示板が、『喫茶ブルーコスモス』
 同嗜好のアマ作家にしてGDWの常連スタッフでもある、レオ(流離太)氏の紹介などでここを知ったG-maは、
 1年と経たない間に、この刺激的な掲示板――いやカフェの“常連客”になっていたのですw
 (2022年追記:この交流掲示板、最近は実質的に“開店休業”に等しいようで^^;)

 TSジャンルの雑談掲示板というから、さぞやディープな会話が行われてそうですが、さにあらず。

 他の交流グループはどうか存じませんが、少なくともブルーコスモス(以後“青秋桜”に集うメンバーは、
 幅広いボキャブラリーを持ち、多芸で豊かなイマジネーションを持つ方ばかりなのです。
 現在(2010年)に至るまでに既に何度か交流してますが、その知識量には頭が上がりませんw

 書き出しにあるように、今回のオフの主旨は、『かかみがはら航空宇宙博物館』の見学会です。
 (因みに名誉館長は『ヤマト』で有名な漫画家の松本零士氏、何かいろんなとこで艦長(違)してますなw)
 ハッキリ言ってしまえば、TSジャンルとはなぁんの関係もありませんwwwww
 極めてメカニカルでテクニカルな“社会見学”と言って良いでしょう。
 ……つまり、それだけ様々なジャンルに関心を持ってる人たちばかりだということなのですね。
 TSジャンルは交流の足がかりとして共通項があったに過ぎない、と言っても過言ではないでしょう。
 ――そう、ちょうど『GDW』のように。

 とまぁ、そういうわけで、今回のオフが企画され、メカに関心の高いG-maも名乗りを上げたとw
 というわけでここから先が“本編”(なげーよ)

 
◆チーム関西出撃
 

 冒険の始まりは、早朝のJR新大阪駅正面コンコースから。
 ……実を言うと、G-maがここに立ったのは、ものごっつ久し振りだったりするのですw
 初めてここに立ったのは、確か学生時代――もう10ウン年以上も前ですねぇ(とほぃ目)
 それ以来ずーーーーーっとなかったわけですよ、つまり2回目w

 だって新幹線の駅で、新幹線に乗らんで降りるなんて、基本的にないですもんwww

 3階のタクシー乗り場から階段を下りて1階に向かうと、バス乗り場があります。
 団体客のために作られたのでしょう、だだっ広い事務的な空間が、妙に哀愁を誘います(爆)
 そこで待つこと10分ほど……今回の参加メンバーが1人また1人と集まってきました。

 関西から参加するのは、G-maの他にきりか進ノ介氏、MONDO氏、南文堂氏、よっすぃー氏の計5人。
 きりか進ノ介氏は交流掲示板『喫茶ブルーコスモス』の管理人で多芸な作家さんです。
 傍若無人TS魔法少女白川美空(撲殺)を主役とした『虹色シリーズ』はお勧めですw
 実はG-maと自宅が近い(阪神圏北部)と知ったのは、このオフのわずか数ヶ月前www
 MONDO氏はTS作家であると同時に、可愛い挿絵作家でもあり、その道で有名な方です。
 TSジャンルの作品投稿サイト『少年少女文庫』は同氏の挿絵ギャラリーとも言えるでしょう(ゑ
 南文堂氏は創作サイト『(仮)机上空想工房』の管理人で、こちらも多芸な作家さん。
 よっすぃー氏も同じくTS作家さんですね、サイトこそない(?)ですが交友の幅が広いです。

 目的地までは新幹線ではなく、きりか氏が運転される車で……新大阪は待ち合わせ場所に過ぎませんw
 やっぱりターミナル駅が1番分かりやすいですし、大阪(梅田)駅よりアクセスしやすいですからね。
 (徒歩で歩き回る分には大阪駅が最適とも言えますが、車では動きにくいと思うのです)

 ルートは新御堂筋から北上して、名神高速道路から1路岐阜県へ……2時間ちょっとくらいかなぁ。
 途中、オトナ5人の広く深い(爆)ネタ談義が交わされます。
 前記もしましたが、意外にTSジャンルのネタは少ないんですよね……むしろアニメやドラマのネタが多い。
 いやもぅ、相槌打ってるだけで楽しいですね、連想ゲームのように話が膨らみますし。
 行楽日和だというのに目立った渋滞もなく、おおむねすいすいと目的地まで……いやぁ快適快適w
 といっても直行便ではないんですけどね、2回くらいはSA(サービスエリア)に寄ってます。
 楽しいドライブでも無理はいけません、定期的に休憩を取りましょうw

 んで、目的地の最寄のインターチェンジ(IC)は、東海北陸道各務原IC。

 地道に降りてから、15分とかからないうちに、目的地周辺、音声案内を終了します(爆)
 博物館があるのは、航空自衛隊岐阜基地からそう遠くない、郊外の1角。
 ニュータウンのように切り開かれた住宅地に、突如現れる巨大でカラフルな格納庫。

 そして、事前に拝見したパンフレットの通り、格納庫の前に飛行機がずらり。

  なっつかしぃわー

 おぉおぉ、YS11があるっっ。
 えー因みに日本初の国産旅客機です、現在は既に引退してますが、G-maも何度か帰省で乗った機種。
 全長26mで65人乗り、双発のターボプロップ機でB29よりひとまわりほど小さいぐらい。
 見た目プロペラ機ですが、ターボプロップは構造的にはジェットエンジンです。
 YS11を始め、中型の旅客機がよく導入するエンジンですねw

 コンパクトな所為か、気流の渦に入ると、機内で悲鳴が上がるぐらい揺れるので楽しいです(待たんか)
 海上保安庁辺りはまだ使ってた……かも知れない。
 確か旅客機としては1度も墜落事故を起こしていないはずです、さすが日本w
 事実上の後継機に当たる『三菱リージョナルジェット』が、数年後にデビュー予定ですね。
 こちらは正真正銘のジェット旅客機です、中型ですが技術レベルはかなり高かったはず。
 (2022年追記:ただし三菱のMRJ開発の遅れを繰り返して事業凍結という失態をさらしてしまったorz)

 閑話休題。

 ここで一同は車を降り、関東組の到着を待ちます。
 関東&関西圏外から参加するのは、華村天稀氏、ほたる氏、こうけい氏、K伊藤氏、天凪柳那氏。
 関西組と合わせて計10人の団体様というわけですw

 
◆チーム関東合流
 

 30分ほどして、関東組が車でやってきましたw

 華村天稀(現きさらぎ氏は当時、青秋桜をきりか氏と共同管理してたTS作家さん。
 独特の素ボケが楽しい(殴)方で、レオ(流離太)氏と盟友関係だったりしますw
 ほたる氏とこうけい氏は良くペアで行動するTS作家さんで、共に鉄道マニアだったり(爆)
 またこうけい氏は独自の創作サイトを持ち、同人活動も活発にされてるのでご存知の方も多いと思われ。
 自作TS小説『ろろみシリーズ』頂きまして光栄です、多謝<(_~_)>
 K伊藤氏も青秋桜で出没率の高いTS作家さんですね、『めいぷるシリーズ』個人的にツボですw
 天凪柳那氏はTS作家ではない(多分)ですが、天稀氏のご友人でメカに関心があるとか。

 ……以上、合計10人様揃いましたということで、いざ博物館の中へw

 チケットを買い、入口を入ったすぐのロビーの横にあるロッカーに貴重品を入れて、
 さて展示室に入場――と思ったら、チケットがない(滝汗)あっるぇー?

 ……えーと、ロッカーに突っ込んだジャケットの内ポケットです、取ってきますっ orzoez

 リスタート(爆砕)して最初の部屋にあるのが、ここ各務ヶ原初期に作られた単発のプロペラ実験機
 さすがにレプリカですがね……全体的にはセスナっぽいのですが、構造的には凧に近いです(笑)
 エンジンはあるのですけどかなり単純で、胴体は木とワイヤーと布で出来てます、素晴らしい手作り感www
 ここから始まった日本の飛行機界から、先のYS11やゼロ戦が生まれたのだから凄い。

 んで、次の部屋に入ると視界が一気に広がって、まさに巨大な格納庫という雰囲気に。
 おーいるわいるわ、面白そうな飛行機がいっぱいwww

 順路を進んですぐのところにでんと置かれてるのが、低騒音STOL旅客機実験機飛鳥
 天稀氏の自作キャラにもそんな子がいますが無関係でs(斬)
 因みにSTOLってのは短距離滑走機のことで、短い滑走路でも使えるのが売り。
 垂直離着陸できるのはVTOLね、ハリアー戦闘機とかオスプレイ輸送機がこのタイプ。
 (離陸時には滑走路を使い、着陸時は垂直に降りる“SVTOL”なるタイプもあるそうです)

 ……んで、当の飛鳥の話ですが。
 主翼の上に4基のジェットエンジンが寿司ネタのように乗っかった、ちょっとずんぐりした飛行機です。
 垂直に近くぽっきり折れ曲がるフラップとの相乗効果で、揚力を最大限に高めるのだとか。
 実際に飛行実験まで行われた機体なのですが、実用化には至らなかったようでちょっと残念です。
 こんなのが実用化してたら、日本の空はもっと面白かったろうになぁw(をぃ

 飛鳥やYS11みたいにでかいのはさすがに少ないですが、その足元にも何やら個性的な機体が色々。
 初期のヘリコプター実験機なるもののレプリカとか、原始的なディテールがダ・ヴィンチ並みです(殴)
 自衛隊機なんかも置いてましたね……F1戦闘機とか、あの細さは飛行機ってーよりミサイルでしょう(爆)
 順路を更に行くと、宇宙開発コーナーもあって、H2ロケットの先端カバー(フェアリング)が奥にどっしりと鎮座。
 HOPE往還実験機の模型もあったっけ……そーいやHOPE計画ってどーなったんだかwww
 (2022年追記:HOPE計画そのものではないが、無人輸送船“こうのとり”はある意味その延長線にあると言える)

 2階に上がると、航空機エンジンの内観模型とかが置かれてました。
 ピストン7個ついてるロータリーエンジンとか、ボタン押すとくるくる回ってなんか楽しいw
 実は青秋桜メンバーにはカメラ愛好家が少なからずいて、みんな最新型のデジカメとか1眼とか持って、
 手当たり次第と言わんばかりに撮りまくってました……好きなんですねぇ、メカ(カメラ?w)

 え、G-ma?……コンビニで買ったレンズ付きフィルムですが何か(自爆死)

 
◆ピンキーと一緒にランチタイム
 

 ひとまわりほど見た後、頃合いの時間となったため昼食タイム

 MONDO氏のご推薦という、博物館から歩いて数分のところにあるイタリアン店にお邪魔。
 博物館はハンコ付きチケットがあれば再入場できるそうです、参考までにw

 おー、雰囲気の良い店ですねぇw
 そーいや、こういう一戸建?タイプの本格派レストランとか、ほとんど入ったことないや(爆砕)
 10人の団体様(笑)なので、大きなテーブルにご案内w
 あーそう言えば、結婚披露宴なのか2次会なのか、礼服姿の1団がいましたなw
 ほとんどの方が頼んだランチコースは、オプションで盛り合わせデザート付き
 甘党G-maとしては、頼まないわけには行きますまいw(知らんがな

 ここで数人の方がカバンから引っ張り出したのがピンキー
 知らない方のために一応説明しますが、要するにコンパクトな着せ替え人形です。
 身長10cmほどのサイズでプラモに似た組み立て式、アニメキャラとかをモチーフにしてるのですが、
 パーツ交換でオリジナルキャラも作れるというプレイバリューがあります。
 メダ○ット見たいなモンですね(違います)
 (頭部パーツや服パーツを自作してガチのオリキャラに改造するツワモノもいると聞きますw)

 ……皆がカメラを持ち出して、図らずもちょっとした記念撮影になりましたw

 デザートを平らげて、精算してさぁ午後の部
 ……まぁ、午前に回った順路を適当にリピートする程度ですが。
 それでももう1巡りくらいはすると思うのよね、メカファンならばwww

 
◆午後の部と帰途の寄り道
 

 なんやかやと見て回ってるうちに、昼過ぎへと差し掛かります。
 今回は日帰りツアーなので、人によってはそろそろ帰還を想定せねばいけない頃。
 ……なのですが、ここで天稀氏が「屋上に上りたい」と言い出して、皆で屋上へ
 まぁまだちょっとは時間に余裕があるからねー、ということでハイw

 展示室を兼ねる格納庫の屋上に、ちょっとした展望台が作られてるわけなのです。
 高層ビルや山の頂上ほど高くはないですが、航空機の格納庫なので普通の倉庫よりはずっと高いのね。
 15〜20mくらいはあるのかなぁ……エレベータはないのでえっちらおっちら階段を上りますw

 上り切ったところにある展望台は、思ったより狭かったりする(爆)わけなのですが、そこはそれ。

 思ったより眺めは良かったりもするのですよw
 ……まぁ、周囲に高い建物がほとんどない所為でもあるのですが(笑)
 1〜2kmほどあるのでしょうか、木立の奥に空港らしき施設が見えてます。
 民間の空港や飛行場ではなくて、こいつが確か先述した空自の施設だったはず。
 展示室の航空写真にも載ってましたね、戦時中は空軍の飛行場だったと思いますw

 んで、展望台も上ったし、土産物店も物色したし、ってことでいざ帰途へ。
 楽しい時間をありがとう、この思い出は一生忘れません……     ―――多分ね?(蹴)

 日本では珍しい飛行機の、しかも元々実機だったものを展示してる博物館なので、
 メカ好きなら楽しめること請け合い、G-maはお勧めできますよw
 (2022年追記:この数年後に改装工事が行われたが、既に再オープンしている模様)


 ついでに言えば、関西組は帰り道でちょっと寄り道

 東海北陸道に入ってすぐのところにある、河川環境楽園なる緑地公園に寄って来ますた。
 東海北陸道・川島SAに併設された複合施設“オアシスパーク”に連動した国営レジャー施設らしく、
 いわゆる“自然体験学習”ができるスポットなのだとか。
 G-ma個人的には、某グリーンピア辺りのイメージがありましたけどねw

 川島SA→オアシスパーク→河川環境楽園と、徒歩とはいえ高速道路を下りないで利用できるのが中々便利で、
 “全域がSAではない”ため、ビール類も販売してるのでドライバーの方は要注意(爆)
 公園の1角に、木曽川から引いた淡水を利用したビオトープコーナーがあって、
 そこでは和服?姿のおっちゃんが、手こぎ舟の体験ミニツアーをやってて、面白そうなので乗船。
 昔の渡船を再現したもので、よーするに船の後ろでおっちゃんがえっちらおっちら櫂を操るわけですな。
 どこぞのテーマパークみたいに、船の下に電動モーターとか付いてませんので念のため(をぃ)

 とまぁそんな感じで、メカニックな気分を満喫した後は、食後のデザート気分で自然っぽい体験(何)をして、
 名神道経由で帰途の道についたというわけでハイ。
 滋賀県あたりで渋滞に引っかかったのだけど、まぁこの辺は想定の範囲内だよね?(ゑ
 んで、大阪に戻ってから、国道沿いのファミレスで夕食後、新大阪駅で解散と相なったのでしたw
 いやいや皆様お疲れ様ですた&きりかさん運転ごくろさまですた<(_~_)>

 便乗しただけのG-maはただただ、楽しませてもらっただけで(爆汗)
 こんなので良かったら、また誘ってくださいな(なぬ)ってことで、今回のルポは以上w