|
||
○ | ||
○ | ||
|
||
○ |
他サイト投稿画像集/アートイベント参加イラスト集
◆ 当ページは、絵画ギャラリーなどのアートイベントに出展したイラストの特集である。 2014年に横浜のAAAギャラリーのイベントにお誘いを受けてから、何度かこうした機会を頂いており、 G-maのイラスト創作がただの個人的な趣味から脱皮し得る可能性を獲得している。 pixivでの創作発信も、こうした機会のきっかけになっているところがある。 ここではそうした、つたないながらも“創作活動の実績”と言えるものを紹介している。 因みにAAAギャラリー関連作品は、別ページの特集にリンクしている。 【AAA無題展】企画参加イラスト集 (2014年) 【GDW UNIVERSE 2014】関連イラスト集 (2014年) 【AAA2周年グループ展】企画参加イラスト集 (2015年) 【アート・オブ・UFO】企画参加イラスト集 (2017年) ◆ |
|
○ | |
【アート・オブ・UFO】企画参加イラスト集 尼崎市のピッコロシアター喫茶室で開催された『アート・オブ・UFO』(2017年3月1日〜16日)に参加したイラスト集。 主催者はファンタジーアーティストの近藤宗臣氏。 関西在住のG-maにとって、初の関西圏のアートイベント参加である(笑) 先行したAAAギャラリーのイベントは横浜であり、関西在住の人間には少々手間がかかる環境であった(苦笑) (作品のみ郵送すれば良いのだろうが、交流を重視するG-maの性には合わないのである^^;) “UFO・宇宙人・陰謀論”が主なテーマのイベントなので、「銀河社会」をメインテーマしたGDW世界観とは少々違うが、 GDW世界観も実はそのきっかけにこうしたジャンルを内包していることも事実なのである。 ◆ |
|
◎TYRANTAH2058(2017年) GDW世界観の列強勢力の1柱、タイランタ銀河連邦のイメージ画像。 映画ポスター風味のコンセプトアートをイメージしており、 作成時間短縮のために過去作を複数、コラージュしている(爆) キャラクター素材はヴェドレイズのアーギ・デ・モーズ、 セリオネアンのサラス・エルディモア、 ゼクロームノイドのコマンダー・ジルの“オフィシャル版”を使用。 メカニック素材はタイランタ連邦の主力艦船群、 ロケーション素材は遊星ネヴィルの全景画像を使用している。 (遊星ネヴィルの画像は拡大のため加筆修正している) タイランタ連邦は元々、宇宙人カルトに登場する侵略国家がソースであり、 宇宙人カルトの代名詞的な存在であるリトルグレイが関わっているため、 (ヴェドレイズのモチーフはまさにグレイそのものなのだ) その意味で「UFOテーマ」と密接な関係を持っている。 また遊星ネヴィルのモチーフもシュメール神話の放浪星ニビルであり、 宇宙人カルトに造詣が深い方なら、その「縁」が分かると思う。 更に連邦艦隊の中央に置いているケツァルス級高速空母も、 実写版『MMR』に登場したリトルグレイのモノリス型母船がモチーフなのだ。 タイトルに書いている「2058」は西暦2058年であり、 執筆中の拙著「ガーディアンズ」の舞台年を意味する。 絵の中に登場している3名も、この物語の登場人物なのだ。 |
|
◎ATLAS2082(2017年) GDW世界観の列強勢力の1柱、アトラス銀河連合のイメージ画像。 映画ポスター風味のコンセプトアートをイメージしており、 作成時間短縮のために過去作を複数、コラージュしている(爆) キャラクター素材はレイオシスのライカ・アルゴ、 カリオロイドのシム・セティアス、 セラムのソラリエル・レヴィエムの“オフィシャル版”を使用。 メカニック素材はアトラス連合の主力艦船群、 ロケーション素材はアトラス・オーラヴァレスの全景画像を使用している。 (アトラス・オーラヴァレスの画像は拡大のため加筆修正している) 「UFOテーマ」と直結するのはプレアディス・クルーザーくらいだが、 宇宙人カルトの古代史枠で描かれる宇宙戦争神話が、 タイランタとアトラスが激突するオリオネス銀河大戦のモチーフだったりする。 オリオン大戦は古代史枠ではないが、当事勢力アトラス連合の盟主が、 天使モチーフのセラムであるところに、神話性が見えると思う。 またUFO(空飛ぶ円盤)の古典であるアダムスキー型やマイヤー型は、 元々宇宙人の代名詞的存在であるリトルグレイとは関係なく、 これらのUFOの使用者であった金星人やプレアデス人は人間型種族だった。 (円盤とグレイの関連付けは『未知との遭遇』の影響だろうか) そしてプレアデス人はプレディアシスのモチーフになっているのだ。 タイトルに書いている「2082」は西暦2082年であり、 構想中の拙著「ガーディアンズV」の舞台年を意味する。 絵の中に登場している3名も、この物語の登場人物なのだ。 |
|