当コンテンツは、G-maの個人創作サイト『GDW』非創作系コンテンツの1つです。

     

  
G-ma旅紀行・オフ会編/横浜GDW個展紀行2014
 

 
 

 2014年は、G-maにとってある意味で“節目”とも言うべき年であった。
 G-maが1次創作を中心にしたウェブサイト“GDW”を開設したのは2004年であり、
 2014年はちょうど、サイト開設10周年に当たる年だったのだが、
 この年に横浜のギャラリーから、アート展への誘いを受けることになったのである。

 2020年代の今振り返れば、G-maの創作はいわゆる“コンセプトアート”と言えるが、
 (純粋な絵画ではなく「独自の世界観を表現する手段」だからである)
 実は自分の創作をそういうジャンルに属するものと認識したのがこの時だった。
 正直それまでは「妄想イラスト」程度のイメージしか持っていなかったのだ(苦笑)
 その「妄想イラスト」「コンセプトアート」に昇華するきっかけになったのが、
 このギャラリーからのお誘いだった、というわけなのである。

 横浜・中華街にある「Art Araq Asia(AAA)に、この年2回お世話になった。
 1回目はAAAギャラリーの合同企画“無題展”への参加であったが、
 2回目は人生初の“個展”という事態にエスカレート(爆)することになったのだ。
 アート展自体は旅紀行、とは少々言いにくいものであるが、
 伊丹市在住のG-maが横浜くんだりまで出かけているわけなので、
 広義の“オフ会枠”として、当コンテンツに組み込んでみた次第である(笑)

 
◆序章 AAA合同展への誘い
 

 最初の“出遭い”は2014年の春であった。
 “本職”の多忙期が1段落して間もない頃にまずメールで“お誘い”があり、
 これを受ける課程で伝えた電話番号の方にも、間もなく担当者から連絡が来た。

 「タイトルのない合同展」という形式ではあるが、これが人生初のアート展出展だ。
 当時既にpixivで作品公開をしてはいた(だから見つけてもらえた)わけだが、
 こういうイベントに誘いがかかるとは当時、ほぼほぼ想定外であった(爆)
 いずれは画集でも出せたら、なんてはるかな夢を抱いてはいたが、
 いざそれに近づくチャンスとなると、「うわーマジっすかー」となるのだ(爆砕)
 我ながら小心な動物である……今もあんまり変わってないが(自爆)

 横浜自体は初めてではないが、中華街を訪れたのはこの時が初めてである。
 関西にも中華街(神戸南京町)があるので、G-maにとっては珍しい風景ではないが、
 いざ新幹線新横浜に行き、そこから横浜に向かい、更に地下鉄で中華街に来ると、
 (因みに地下鉄みなとみらい線の山下公園駅が中華街の最寄り駅である)
 神戸のそれとはまた違った雰囲気があることが分かって面白かった。
 それなりに大きな通りが中華街を貫いているのも、神戸との違いかも知れない。
 神戸(南京町)は大通りに囲まれた街区の中にあるからだ。

 実は最初にAAAギャラリーを訪れた際、見つけるのに少し手間取っている(汗)
 裏通りの奥まったところにあるからだ……小さなカフェがある雑居ビルの2階で、
 G-maがイメージしていたギャラリーというよりは、アトリエのような雰囲気だった。
 別所にも関連ギャラリーがあり、複数の建物を使っていたようである。
 このもう1つのギャラリーは1階が居酒屋で、打上げがてら呑み会も実施した。

  合同展告知コラージュ。

 因みにどんな絵を出展したかは、CGギャラリーの方を参照されたい(笑)

 実はこの呑み会で、サプライズがてら出されたのが「イナゴの佃煮」であった。
 昆虫食に馴染みのない人間には、ゲテモノの代名詞として見られがちな料理だが、
 G-maには特に抵抗がなかった……濃厚な味付けは御飯と合うと思う。
 外骨格や脚が硬い、と言う人もいるが、オキアミの唐揚げとそう差はないだろう。
 またパキスタンから来たという宝石バイヤーとこの居酒屋で酒を酌み交わし、
 片言の日本語&英語でコミュニケーションしたのも新鮮な思い出である。
 こうした多国籍な空気も、確かにG-maの夢見る“原風景”の1つではあるのだ。

 貴重なアート展を自分なりに楽しんだ、と思う――だがそれは序章でしかなかった。

 
◆第1章 個展計画のスタート
 

 2回目の“誘い”は2014年の初夏であった。
 春の合同展でお世話になったAAAキャラリーの担当者から、再び電話が来たのだ。
 そしてここで初めて“個展開催”の話が出たのである。

 その時のG-ma自身の戸惑いは、今思い返しても苦笑ものである(汗)
 何しろ個展なんて著名なアーティストのイベントでもあるまいし、くらいの感覚で、
 まさかドアマなG-maがそれをやるなんて畏れ多い、とさえ思ったのである。
 後になって振り返れば、ギャラリーの回転率をカバーするために、
 使い勝手の良さそうなアマ作家を探していただけなのかも知れないが(爆砕)
 なんせオファーと言っても、出展料は“自腹”だからだ(苦笑)

 ただ結果的に、G-maはこの提案を受けることにしたのだ。
 大きな理由は最初にも書いた通り、GDWサイトの記念すべき「10周年」だからだ。
 1つの節目として、何か記念になるイベントをやっても良いな、と思ったわけだ。
 また前年の2013年創作内のクロスオーバー企画でちょっとした挫折があり、
 G-ma自身も「再起動の機会」が欲しかったところもあったように思う。

 そして9月の予定日に向かって、個展の準備作業が始まったわけである。
 合同展の時と違って、G-maの創作を特集するイベントなので、
 それなりの“ブツ”を出さねばならない、とは当時から思っていた(程度ものだが)
 サイトのGDW特集コンテンツに載せているイラストを見ると分かるが、
 「表に出しても問題ない」絵ばかりではない……またウェブサイトには載せてても、
 個展という「晴れ舞台」には似合わないレベルの絵も少なくはなかった。

 そのために出展するCGイラストの選別作業を行った後に、
 1部のCGイラストには加筆修正を加えて「クォリティのレベルを合わせた」のだ。
 2020年代の今から振り返れば、それでも大した水準ではないのだが、
 当時の段階では「G-maが出せるトップクラスの絵」を揃えたつもりではある。

 またテーマもある程度固めていた……キーワードは「銀河社会」である。
 今ではGDW創作の代表的なコンセプトだが、2014年当時この概念は発展途上で、
 明確なコンセプトとは言いにくかったが、「戦闘的ではない宇宙SF」をテーマに、
 GDW創作を進めていきたい、という思い自体はこの前からあったため、
 象徴的なイメージとして持ち出したのが“銀河社会”だったのだ。

 
◆第2章 人生初の個展
 

 こうして、2014年9月G-ma創作史上初の個展が、横浜で開催されたのである。
 まぁ第1章で書いたように、個展と言ってもそう大がかりなものではないのだが、
 半年前まではこんな機会を得ること自体“想定外”だったのである(笑)

 AAAギャラリーの奥の、窓のない個室を“小宇宙”に見立て、
 個展のためにかき集めてきた100枚以上のCGイラストを、壁に貼り付けて行った。
 タイトルは『GDW UNIVERSE 2014』
 サブタイトルは『半径1億光年の銀河社会を夢想し続けた10年史』である。

  個展告知コラージュ。

 4面の壁を、それぞれ銀河・惑星・キャラクター・銀河社会の4テーマで区分し、
 最後に“銀河社会”を持ってくることで、全体を収斂する意図があったが、
 いかんせん、ここの画像が少なかったのが反省点であるorz
 当時最も作り溜めていた画像は惑星イメージで、個展開催のきっかけも、
 このイメージの多様性のユニークさを買われたためだったので、
 仕方ないと言えば仕方ないのだが、個人的には“不完全燃焼”でもあったのだ。
 そして同時にこの反省点が「次の10年」の目標になったのである。

 個展期間は概ね1週間であるが、もちろんずっとギャラリーにいるわけではない。
 初日の出展作業と、最終日の撤収作業以外は、当然横浜を離れたわけだが、
 初日と最終日の2日間は、中華街で夜を明かして翌朝の新幹線の始発に飛び乗る
 事実上の“強行軍”で乗り切った……実は合同展の時もほぼ同じだったが、
 まだそういう「やっつけ作業」が出来る気力が当時はあったらしい(爆)
 今同じことをやれと言われても難しいだろう……まぁ、個展という滅多にない機会ならば、
 帰宅後に体調を崩すことも覚悟「やってしまう」かも知れないが。

 因みに初日の出展作業の際には、ネットの知人が数人、駆けつけてくれた。
 彼らとの創作談義も思い出の1つである……その意味ではこれも広義のオフ会だ。
 こんな人間にも、人生の節目を祝ってくれる友人がいるのだ(笑)

 
◆補記 GDW創作2周目突入
 

 2014年のアート展出展は、G-maの創作活動を「新たな次元」に引き上げた。
 最初に書いたように、「妄想イラスト」に過ぎなかったG-maのSF系CG群を、
 初めて「コンセプトアート」だと認識させてくれたこのイベントのお陰で、
 G-maの脳内で初めて、GDW世界観「明確な方向性」が定まったのである。

 そう――現在前面に押し出している“銀河社会”コンセプトである。

 第1章に書いたように、個展のテーマを“銀河社会”に位置付けた際に、
 既に萌芽のようなものは生まれていたのだが、決定的になったのは個展後だった。
 銀河社会という“星間コミュニティ”の漠然としたイメージは、以前からあったが、
 個展を契機にそのイメージが「明確な創作主旨」となったのである。

 宇宙SFに多い「戦闘的なイメージ」からあえて距離を置き
 「理性的な共生による平和を重視する銀河社会」のコンセプトが「確立した」のだ。
 あたかも海外旅行で感じる「異世界の日常という非日常」のような体験を、
 銀河社会というコミュニティで擬似的に表現する行為に“意義”を見出したのだ。
 実はこの“横浜個展”前後の経緯を旅紀行シリーズに含めた理由がここにある。
 この個展企画が、「G-maは何をやりたいのか」再確認させてくれたのである。

 同時に個展というイベントを経験したことで、これまで作ったCGイラスト群が、
 「表に出す作品として十分なものではない」ことも強く実感することになった。
 ある意味では仕方ない……何しろそれまでは「妄想イラスト」だったからだ(爆砕)
 自己満足中心のイラスト群で、興味を持った人が見てくれれば十分だったのだ。
 もちろん今も基本的にはその路線だが、個展という「公の場」を与えられたことで、
 「もっとクォリティを上げねば」発破をかけられた気分になったのである。

 サイトの常連諸氏なら分かると思うが、今GDW特集コンテンツで扱うCG画像は、
 多くが2015年以降、つまり個展をやってから作成したものである。
 完全新作もあればリメイク作もあるが、個展を契機に表現をもう1段階引き上げ
 これを「スタンダード」にしたのが、現在のGDWイラストシリーズなのだ。
 そんな「2周目のGDW創作」も、2022年8年目(18周年)になる。
 2周目のクライマックスになるであろう2024年に向けて、更に頑張って行きたい。

  個展後の代表作の1つ。