GDW-WORLDS
(世界法則設定集)
当カテゴリ
★銀河社会概論 統合ナンバー:WX-Z02
 

 GDW世界観では、銀河社会と呼ばれる星を超えた広大なコミュニティが存在する。

 銀河社会とは、その名の通り、銀河規模で広がる文明社会の大規模なコミュニティを意味する。
 特定の国家や組織の下に属する用語ではなく、「人類社会」のように汎世界(汎銀河)的な社会体制を指す用語である。

 ギャラクトピア(GALACTOPIA)とも呼ばれており、銀河社会を基準とするイデオロギーに相当する社会理念として、
 ギャラクトピズム(GALACTOPIZM/銀河社会主義)という概念も存在する。
 (社会主義という単語を内包するが、実際の社会主義や共産主義とは無関係であり、「銀河社会」主義と読んで欲しい)

 GDW世界観では、人類のように文明社会を持つ文明種族が、多様に存在している。
 こうした文明種族たちが宇宙に進出し、種族の壁を超えて交流するネットワークを銀河規模で作ったものが銀河社会であり、
 その性質や規模から、多くの銀河社会が数十万年〜数百万年という長大な歴史を内包している。
 人類が人種や民族、国家の枠を超えてコミュニケーションするようなシステムが、銀河スケールで広がっているのだ。

 銀河社会のバー「ウォルベ」の風景

 ただし、「種族の枠を超えてコミュニケーションする」体制を確立させるのは、それほど簡単なことではない
 現実世界の人類が、同じ種族(ホモ・サピエンス)であっても「民族や人種の価値観や気質の差で争う」ことが頻繁にあるように、
 むしろそれ以上に「種族の差を埋める」ことは容易ではないと考えて良い。
 生まれ持った環境が影響する気質の差どころか、進化経緯が異なる結果として出る「生態差」が当たり前だからだ。

 それでも銀河社会が成立した背景の1つに、「理性の確立」が存在している。
 詳しくは知性進化階級概論に譲るが、GDW世界観において、銀河社会の主力をなすのは開発者と呼ばれる種族群である。
 開発者とは、「種族内の争いを抑制可能なレベルの理性を確立させた知性段階の種族」を意味する。
 「種族内の争い」抑制が実現していない段階は消費者と呼ばれ、開発者段階とは区別化されている。
 この意味で、現実世界の人類はまさに、消費者から開発者「知的進化」できるかどうかの境目にいると言えるだろう。
 GDW世界観における人類に相当する種族、アークスもまた、この過渡期にある種族であった。

 消費者段階にある種族は、「種族内で争う」事態が頻繁にあるために、「種族として団結する」ことが容易ではない
 よほどの独裁体制で恐怖政治を敷いたり思想統制しても、消費者段階で結束するのは至難の業だろう。
 すなわち、「開発者段階に知性を進化させなければ、宇宙進出して繁栄すること自体が難しい」のである。
 これはGDW世界観に、宇宙征服の野望を持つような覇権主義勢力や種族が、余り多くはない理由の1つである。
 欲望が前面に出て協調性を軽んじるわがままなメンタルでは、まず「種族内で団結することが難しい」ためだ。

 この段階を過ぎて、理性の確立によって「種族内での団結」を可能にした種族は、必然的に「他種族を思いやる」感覚も身につく。
 理性による団結「上からの統制」ではなく、「他者への理解努力」がなければ、決して実現しないからだ。
 「種族の差」を埋めることは、「人種の差」を埋めることよりもはるかに難しいが、
 「人種の差」埋める方法を理解した種族=開発者にとって、それは克服可能な壁でもあったということである。

 宇宙基地「マキアナ・スターコロニー」の内観

 多様な文明種族がコミュニケーションする銀河社会は、こうした経緯で誕生し、文字通り多様に発展していった。
 星間交流を日常化するために、超光速技術などが標準化され、それを前提にした交流・交易ネットワークが組まれており、
 銀河の中であれば(開発者段階ならば)、ほぼ自由に活動できる環境が整備されているのである。
 消費者段階でもこの銀河社会に参加すること自体は可能であるが、理性が未成熟のために銀河社会の主力にはなり得ず、
 テクノロジー面でも発展途上な、いわゆる後進種族として認識されているケースが多い。

 征服欲の強い覇権主義的な種族や勢力が、「余り多くはない」と先述したように、実は存在自体はしている
 種族の生態や気質によっては、管理・統制社会を作りやすく、テクノロジーの発展が先行したケースもあるためだ。
 ただし、こうした帝国主義的なグループが、銀河社会の主導権を握られる機会は基本、少ないと言える。
 「理性的なコミュニケーション」を重視する開発者種族が、銀河社会の主力として存在するためである。
 こうした理性的な交流を是とする種族にとって、覇権主義勢力は脅威であり、結果必然的に孤立する運命なのである。

 また銀河社会「銀河の中」では大規模に広がっているが、銀河の外までは発展していないケースが多い。
 これは超光速技術を標準化させた開発者種族ですら、銀河間宇宙「果てしなく広い」ためである。
 銀河間宇宙にも「文明の足跡」は残され、所によっては整備が進んでいる宙域もあるが、
 銀河社会のそれほど「日常化されている」とは言い難く、「人生を削る遠い旅路」と一般に認識されている。

 
Meking Memo/設定補記
 2008年頃に生まれ、2010年頃に確立した概念で、GDW世界観の法則設定としては実は比較的新しい
 銀河社会に相当する社会体制はそれ以前から想定していたが、銀河社会という用語の定義が確立するには時間がかかっているためだ。

 ただし、現在この概念は、GDW世界観の根幹を成すほど重要なものになっている。
 GDW世界観が「争いごとよりも日常風景を優先している」というコンセプトを、最も象徴的に体現する概念だからだ。
 覇権主義的な銀河帝国が横暴な支配力や特権を振るうような世界観では、埋もれてしまうような概念ではないかと思う。
 しかし「多様な文明種族が交流する風景」を描きたいG-maにとって、今これほど重要な概念もないのである。
 そのためサイト開設10周年を経た後に作った抱負「次の10年」で、文字通り主題とも言うべき最重要テーマになっているのである。

 「銀河社会のデザイン」は、実際に様々な可能性を秘めているとG-maは考えている。
 争いごとを優先しない「銀河社会の日常」を描くためには、様々なオリジナル設定を作り出し、風景パーツとして造形する必要があり、
 そこには実に数多くのデザインと、多様なカテゴリを内包しているからである。
 オリキャラが武器を持って敵と戦っている絵を描くよりも、むしろハードルが高いのではないかとさえ思う。

 多種族が集う風景のためには、それぞれの種族を反映した独自文化の考証なども重要になってくるし、
 同時に多様な種族が「同じ屋根の下でコミュニケーション」するために有効なアイテムなどの考証も射程内に入る。
 そこにあるのは実は「種族の壁を越えた究極のバリアフリー」なのではなかろうか。
 G-maがGDW創作の重心を「異種族戦闘」ではなく「多様性の日常」に置いた理由の1つは、このデザイン的な可能性にもある。
 戦いの物語を書くことよりも、ずっと多様な世界の表現に挑戦することが出来るためである。
 自作設定をイラストに反映する作業自体を楽しみたいG-maにとって、銀河社会の概念は実に魅力的なテーマなのだ。

 また銀河社会を「基本的に平和な世界として描きたい」のは、それが創作上、戦闘シーンより興味深いためであるが、
 銀河社会のコンセプトを考証する過程でも、必然の1つとして出てきた回答でもある。
 戦いを優先するような好戦的でわがままな(頑固な)メンタルでは「種族レベルで団結する」ことはマインドコントロールでもしなければ難しく、
 そうした知性レベルでは、広大な宇宙で我が物顔に繁栄することなど無理ではないか、と思えるのである。

 SF考証の1つとして、「宇宙進出した種族は帝国主義的になる」というものがあり、根拠として大航海時代が例にされるが、
 異民族を軽視して植民地を拡大した数世紀前のヨーロッパ社会と、未来の宇宙時代を同一視するのはいささか奇妙ではなかろうか。
 過去から未来にかけた数世紀の間人類が何も変わらず何も学ばず、大航海時代と同じ感覚で後進種族を搾取する時代が来るという考証は、
 人類の進化そのものを否定(または植民地政策を正当化)するかのように思えてG-maには到底、感心できる考証ではない。
 宗教などを理由に進化論を否定する者もいるようだが、この考証をしたSF作家もそうなのだろうか、サイエンスフィクションを書いているのに

 少々批判的になってしまったが、G-ma自身は「知性的に上の段階にならないと宇宙で繁栄すること自体が困難」と考え、
 それゆえに「銀河社会で覇権主義者が猛威を振るう事態はほとんどない」と結論付けているのである。
 これは単なる理想論ではなく「好戦的・独善的なメンタルのままで繁栄出来るほど宇宙は甘くない」という視点である。
 「消費者レベル」から抜け出し切れていない人類社会でさえ、空気を読めない侵略主義勢力は脅威の対象であり、
 そうした欲望を全開にした勢力がテロリストであろうと国家であろうと、世界で孤立するのは現実の情勢が如実に証明しているのだ。

 「戦いの物語」を追求したい者は、遠慮なく本気で戦える犯罪的な軍事帝国などがあった方が都合良かろうが、
 GDW世界観は、そういう物語を優先するための世界ではなく、銀河社会の住人たちもそれを望んでいないということである。
 欲を言えば銀河社会はもっと、知的に洗練された高度な社会であって欲しいとも思う(何を持って高度か、には個人差があるだろうが)

 実際の所、GDW世界観には覇権主義的な軍事国家もあるのだが、世界観のラスボスでも何でもなく、
 こうした軍事国家の干渉で起こる危機や戦火も、長大な銀河の歴史の1時的なハイライトに過ぎないとG-maは考えている。
 戦いの物語自体は決して「否定はしない」が、「推奨はしない」し、ましてや「特別扱いなどあり得ない」のである。
 GDW世界観は「勇者や英雄がいなければならない世界観などではない」(英雄ありきの価値観を持つ人には理解が困難かも知れないが)

 またそうした「選ばれたヒーロー」必要としない分、「理性に富んだ開発者」存在意義が大きいとも言える。
 唯一的なスーパーヒーローが必要ないのは、銀河社会の住人そのものが皆「小さな英雄」であるためでもあるのだ。
 G-maという人間は、世界を英雄と凡人(モブ)に分別・序列するような考え方を基本好まない。
 あらゆる存在に意義と使命があり、例え綺麗事と嘲笑されようとも「誰もが主役になり得る世界観」を追求したいのである。
 そうした価値観を“作者”が持つ以上、特別なヒーローと邪悪な魔王だけがことさらにピックアップされるような価値観は、
 GDW世界観においては今後とも“非推奨”であり続けるだろうと断言しておきたい。

 また2017年ギャラクトピア及びギャラクトピズムの説明を追記している。
 銀河社会に相当する英単語を想定した造語であり、GDW創作の「ブランド名」にしようと考えている(笑)
 ユートピア(理想郷)に語源を持ち、安易と言えば安易なネーミングだが、他に適当な言葉が思い浮かばなかったのであるorz
 銀河社会は実際にはバラ色の理想郷ではないが、人間社会よりもはるかに発展し洗練された秩序なのだ。
 

 【主な銀河社会日常風景代表舞台】

 GDW世界観自体は銀河団スケールで広がる広大な世界であるが、
 主要コンセプトである「銀河社会の日常風景」象徴する、あるいは代表するような舞台が幾つかある。
 これらの舞台だけで物語が成立するとは限らないのだが、成立させようと思えば可能であり、
 GDW世界観の風景をシンボライズする役割を持たせているため、宣伝しておく(笑)

 銀河社会“多様性”を表現する都合上、テクトラクタなど大規模な宇宙都市の1部が多い。
 概ね数十km〜数千kmほどのスケール(地方自治体〜国家スケール)である。
 (テクトラクタなどは全体ではこれよりはるかに大きいため、その1部を取り上げる形になる)


 ◆アトラス・テクトラクタ/ユスパイン自治区(ユショーラ・エルパイン・ゾーン)

  アトラス銀河系主要勢力であるアトラス銀河連合の首都、アトラス・テクトラクタの1部自治区。
  数百km四方もある広大な立体都市ブロックであるが、2つの大型バイオコロニーを内包し、
  銀河社会多様な日常風景を象徴する舞台の1つとして機能している。
  固有の種族が持つ惑星国家の風景などは表現しにくいが、銀河社会の往来の代表的な風景である。

  主な内包地区:ユショーラ・バイオコロニーエルパイン・バイオコロニーグランモール・センター

  グランモール・センター ユショーラコロニー・セボルレクサ

 ◆ガムス・ゼリア

  イグザ銀河系で建造されたシティキャリアの1つで、イグザ銀河連合外交拠点の機能を持つ。
  シティキャリアとは都市ブロックを内包する巨大な宇宙船で、動く都市国家の機能を持っている。
  ガムス・ゼリア全長5,190kmに達する超大型のシティキャリアであり、
  内部に複数の大規模な都市ブロックを持っており、多様性ある何億という市民が暮らしている。

  主な内包地区:ターミナル・ブリッジバイオターミナル

  ガムス・ゼリア全景

 ◆ガムス・ナーガ

  複数の銀河系を“渡り歩く”銀河間シティキャリアの代表格の1つ。
  シティキャリアとは都市ブロックを内包する巨大な宇宙船で、動く都市国家の機能を持っている。
  ガムス・ナーガ全長2,400kmに達する超大型のシティキャリアであり、
  内部に複数の大規模な都市ブロックを持っており、多様性ある何千万という市民が暮らしている。

  主な内包地区:クレゼンティバイオトーラス

  ガムス・ナーガ全景 天空橋都市クレゼンティ

 ◆アース(アーク)キャピタル ※未来史

  基準年時代から数百年後近未来史に、惑星アーク(地球)に作られた立体的な巨大海上都市
  銀河社会デビューを果たしたアーク社会の首都に相当し、銀河社会に開かれた環境を持つ。
  アーク社会を統治する地球連合が加盟する星間連合アーク連合の重要な舞台でもあり、
  テクトラクタの往来に比べれば制約はあるが、多様性の時代の象徴として賑わう。

  アース・キャピタル全景 アース・キャピタル近景

 ◆スタージパング ※未来史

  基準年時代から数千年後遠未来史に、アトラス銀河系で建造されたシティキャリアの1つ。
  アーク連合を発展させた銀河列強新オリオネス銀河連合の代表的な外交拠点であり、
  アーク連合組織のきっかけを作った、惑星アーク(地球)のある国家がモデルになっている。
  因みにスタージパング自体はアークス(人類)だけでなく、多様な住人を内包する。

  主な内包地区:キャピタル・ブリッジトーキオ・ゲイトヴァレス

  スタージパング全景

 ◆リーヴァス・セリオーグ(舞台拡充予定)

  リーヴァス・セリオーグ全景

 ◆イグザ・ネアロヴァレス(舞台拡充予定)

  イグザ・ネアロヴァレス全景

 ◆プレディアス・リングシステム/メレディック自治区(ユニット23439)

  アトラス銀河系“主要都市”の1つである、プレディアス・リングシステムの1部自治区。
  数千km四方もある広大な立体都市ブロックであり、数十の大型バイオコロニーを内包し、
  それ自体が1つの宇宙国家に匹敵するスケールを持つ銀河社会の担い手として機能している。
  固有の種族が持つ惑星国家の風景などは表現しにくいが、銀河社会の往来の代表的な風景である。

  主な内包地区:ターミナル・コリドーアノメリス・バイオコロニー

  プレディアス・リングシステム中景 メレディック自治区ブロック全景

 ◆リーヴェンス・テクトラクタ(舞台拡充予定)

  リーヴェンス・テクトラクタ近景

 ◆レヴィローム7スターコロニーズ

  レヴィローム7全景

 ◆フォルヴレイド・テクトラクタ/アークベイヨン・バイオコロニーズ

  キュルティロン銀河系主要勢力であるフォルヴレイン銀河同盟の首都、
  フォルヴレイド・テクトラクタの1部自治区で、直径数十km、高さ1,000kmを越す筒状に展開し、
  その中にディスク状の“浮遊人工島”が100以上も浮かぶ独特の構造を持っているのが特徴。
  1つ1つの浮遊人工島が異なる環境を持つ行政区画であり、多様な住人が暮らす。

  主な内包地区:ファトクール・バイオアイランド

 ◆ソルヴェン・ヴァロード

  複数の銀河系を“渡り歩く”銀河間シティキャリアの代表格の1つ。
  シティキャリアとは都市ブロックを内包する巨大な宇宙船で、動く都市国家の機能を持っている。
  ソルヴェン・ヴァロード全長660kmに達する大型のシティキャリアであり、
  内部に複数の大規模な都市ブロックを持っており、多様性ある何千万という市民が暮らしている。

  主な内包地区:ターミナル・ブリッジケルトローネ・バイオスフィア

  ソルヴェン・ヴァロード全景