GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★シコイナー個体特集(2020~2027年) ※種族特集はこちら。
 
★シコイナー/スジーノ・ラッシュ
 統合ナンバー:CS-ATOS2091AS1-N22401
出身地:オルガーナゲイト・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたシコイナーの男性。
 オルガーナゲイト・テクトラクタ移民したグループの子孫であり、
 弟2人と共に大道芸人をして生計を立てている。
 芸人で幻術を使う同族のショルジョ・ヒタマン弟子を自称しているが、
 ショルジョは否定しており、どうやら“元ファン”が高じたもののようだ。

 ただしスジーノや弟たちには幻術のスキルはなく
 その代わりに独特の手癖で、マジックなどを行うスキルを持っている。
 またマジシャンのスキルは元々、スラム地区でスリなどをしていた延長で、
 それをショルジョにたしなめられたことが縁のきっかけらしい。
 そのため今もイタズラ好きでセコい気質が抜けていない。
 放浪の旅人ミーティオとも縁があり「姐さん」と呼んで慕っているようだ。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
シコイナー
1.6m
Gex=2.7
Gex=3.5
(未定)
大道芸人のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:Spirits of Tracthizen
【Meking Memo/設定補記】
 2024年に初めてイメージしたキャラクター。
 独特の空気感で知られる『世界の終わりに柴犬と』の名脇役の1人(1匹)、
 狸兄弟のたぬ兄(本名不明)が主なモチーフになっている。
 (2匹の弟には「ぽん吉」「たぬ三郎」の名前が判明してるのだが)
 訛りのある言葉遣いで、主人公のヒロイン(ご主人)「ごすじん」と呼び、
 イタズラ好きで柴犬のハルを振り回すコメディリリーフだ。

 手癖は悪いが憎めないキャラということで、スジーノ含むラッシュ兄弟も、
 大道芸人として考証しており、スリをやってた過去史を追加。
 マクティアンジャン坊とかに近いポジションである(ただし舞台は異なる)
 

 
★シコイナー/ポルトン・ラッシュ&サントス・ラッシュ
 統合ナンバー:CS-ATOS2091AS1-N22501,22502
出身地:オルガーナゲイト・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたシコイナーの男性。
 オルガーナゲイト・テクトラクタ移民したグループの子孫であり、
 大道芸人スジーノ(次男&3男)に相当。
 実は双子であり、次男ポルトン3男サントスだが、よく似ている。
 声質もよく似ており、一卵性双生児である可能性が高い。

 スジーノの縁でシェプルミーティオ出逢い、関心を持つ。
 人懐っこいがイタズラ好きで、しばしばシェプル被災するようである。
 「おちょくられても許してしまう」愛らしさを持つ兄弟だが、
 それと知りながら行動し、自分のアドバンテージを活かす強か者だ。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
シコイナー
1.6m
Gex=2.5
Gex=3.3
(未定)
大道芸人のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:Spirits of Tracthizen
【Meking Memo/設定補記】
 2024年に初めてイメージしたキャラクター。
 独特の空気感で知られる『世界の終わりに柴犬と』の名脇役の2人(2匹)、
 狸兄弟の弟分「ぽん吉」「たぬ三郎」が主なモチーフになっている。
 次男ポルトンぽん吉モデル、3男サントスたぬ三郎モデルで、
 元ネタのアニメ版の声質が似ていることから、双子という設定を導入した。
 シェプルのモデルになった柴犬のハルイタズラを仕掛けることが多く、
 愛嬌の中に強かさを持つため、そこを考慮して設定している。