GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ソレイラン個体特集(2020〜2023年) ※種族特集はこちら。
 
★ソレイラン/フィオ・キロネム
 統合ナンバー:CS-CDK21101H01-N22201
(※設定画作成中)
出身地:レヴィローム7コロニーズ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(100年以上の幅を持つ)に生きたソレイランの女性。
 緑がかった黒髪のボブカットがトレードマークで、オープンだがかなり気が強い性格。
 (厳密にはクレシディオム計画以降のヘアタイルで、その前はセミロングだったようだ)
 エンタメ関係の舞台装置や音響機器を整備・調整する芸能エンジニアであり、
 まだ若手だが、自分でプロデュースした舞台も幾つかあるという。
 自分で舞台に立つことはほぼないが、銀河社会で知られる楽器は大体演奏できる。

 盟友でもあるアーティストカイナ・オルテリアに誘われて、
 クリティアス銀河系まで数年かけて行く銀河間親善外交使節団民間クルーに応募し、
 持ち前のテクニックが評価されて見事募集を勝ち取ることに成功するが、
 後にそれを少しだけ、後悔することになったという。
 当初はカイナシティリング・コンサートに参加する演奏家が中々集まらず、
 フィオ自身が渋々、非常時対応としてバンドメンバーに登録する羽目になったからだ。
 カイナには「積極的なのに舞台は嫌がるとか不思議」とか言われたようだが。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ソレイラン
1.7m
Gex=2.0
Gex=2.7
(未定)
エンジニアのスキル
精神共鳴
(思念交流含)


サイバーグラス

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2022年に初めてイメージしたキャラクター。
 銀河間親善外交使節シリーズの民間クルー枠として、技術者肌のソレイランを採用した。
 特にモチーフはなく、舞台装置や音響機器に長け、大体の楽器を使えるものの、
 「裏方マニア気質」表舞台に出ることを嫌がる意外性のキャラとして構築している。
 自分の得意分野には生き生きとなるが、それ以外では実にシャイなのだ(笑)
 

 
★ソレイラン/カイラス・テイレン
 統合ナンバー:CS-CDK21101H01-N22202
(※設定画作成中)
出身地:レヴィローム7コロニーズ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたソレイランの男性。
 レヴィローム7スターコロニーズ在住のフライヤー技術者であり、
 レヴィローム・スターベース・トレイン事業管理局に参加し、
 同管理局に加盟している、多様なスターベース・トレイン総合管理業務を担当している。
 もっとも既に高齢の域であり、最前線ではなく“相談役”のポジションだが。

 元々同管理局の傘下であるマキア・ネアロ・ライン“鉄道員”だった人物であり、
 スターベース・トレイン車両や駅の整備に関わり、マキアナ・コロニーの氷雪地帯区画、
 ノルドハウト・ゾーン内の“駅長”を務めたこともあるなど幅広い経験値を持つ。
 駅長勇退時には、マキアナD777特別列車の車掌を任されたこともあるらしい。

 現在ではより広範なスターベース・トレイン管理局の“役員”となっているが、
 今も“古巣”に足を運び、車両の現状をチェックするルーティンを欠かさないと言われる。
 寡黙でやや気難しい性格であるが、技量は確かであるため部下の信頼は厚い。
 特に駅長を務めたアイゾン駅では今も「伝説的な駅長」として語り継がれているそうだ。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ソレイラン
1.9m
Gex=2.1
Gex=2.8
(未定)
鉄道員のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


サイバーグラス

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2022年に初めてイメージしたキャラクター。
 カルセディア銀河社会の充実を意図して作ったものであり、
 桂枝芽路氏が投稿した“宇宙基地鉄道”マキア・ネアロ・ラインと関わる人物として考証。
 実は高倉健が演じた映画『鉄道員(ぽっぽや)』の主人公がモデルの1つになっており、
 過去に寂れた駅の現場を経験し、今はベテラン技術者として助言を行う立場に置いている。
 宇宙SFの世界の中にある、どこかノスタルジーな風景の体現者をイメージしている。