|
★シャルバロン銀河史/古代史固有時代枠 統合ナンバー:HG-SBB2X2 |
総論はこちらを参照。
ヴルティーラ動乱(約13,000年前)
シャルバロン危機(約13,000年前)【投稿設定】
(シャルバロン銀河史・超古代史特集はこちら)
|
|
|
|
◆シャルバロン危機 【投稿設定】 統合ナンバー:HB-SBWBS01 |
シャルバロン危機は、古代史にシャルバロン銀河系で起きた戦禍の1つである。
基準年時代から約13,000年前に起きており、広く注目を浴びている。
ヴァーツ危機の1つであり、危機と呼ばれるが危機レベルで“5”に当たる大規模戦争だ。
艦隊四天王のギルヴァやゾルディアン魔神位のザニンが作戦を主導しており、
盟主共同体に当たるコロンガル銀河連合がこれを迎え撃つという構図になっているが、
セイヴァネスロードも参戦しており、主に銀河の外縁部で激戦が展開された。
直前に起きた星間連合の内紛である、ヴルティーラ動乱が広義のきっかけになっており、
これに便乗してヴァーツが侵攻した構図はヴェギアス危機などと似ている。
(ただし戦禍の規模は、ヴェギアス危機など全く比較にならないほど大きなものであるが)
セイヴァネスロードつながりで多くの長寿の戦神族が関わっており、
基準年時代にも存命する“語り部”が少なからずいることでも知られている。
数万年を生きる種族の場合、リアルタイムでこの戦禍を経験していることもあるためだ。
ヴルティーラ動乱がきっかけになっていることから、ヴルティーラ同盟宙域の被災が酷く、
経済要衝の1つだった惑星ソロサーボクは実質的に壊滅状態に追い込まれた。
すぐにコロンガル連合やジウサーズ共同体が支援したため、
ヴルティーラ同盟の滅亡事態こそ回避されたが、ダメージは長く尾を引いたという。
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2009〜2010年頃に白銀の賢者氏が投稿した深宇宙のハイライト設定。
深宇宙の銀河を舞台にしたヴァーツ危機としては、初めて投稿された設定でもある。
アスレイジュなどの戦神族が活躍した“神話枠”ポジションの事件であるが、
この段階ではまだ“個人カード”のイメージが強く出ていた(苦笑)
神話枠に「組織的な軍事作戦」のアイデアを強く盛り込むのはこれ以降の展開である。
「基準年時代に直接的な因縁フラグを飛ばす」意図を持った設定の1つの目安でもある。
幾ら万年単位の寿命を持つ種族でも、せいぜいこの辺りまでということだ。
これよりも古い時代枠でも、10万年以内ならフラグ立てが理屈の上では可能だが、
中身のないインフレ設定の乱発を抑制するためにも、ケジメは必要だと言える。
“歴史”はそんなに軽々しく扱うテーマではないのだ。
(15万年前のトレヴァイン危機でのシュゼナスのカードは例外中の例外である^^;) |
|
|
◆ヴルティーラ動乱 統合ナンバー:HB-SBWB001 |
ヴルティーラ動乱は、古代史にシャルバロン銀河系で起きた一連の紛争を指す。
ラシャイズが主導する銀河列強、ヴルティーラ同盟宙域で起きた“星間内戦”であり、
同盟に所属する諸侯列強が、お互いの主導権を巡って衝突した事件である。
シャルバロン危機のきっかけになった戦禍としても知られている。
紛争自体は基準年時代から約13,000年前に起きているが、
その遠因となる諸侯列強の因縁は、その1,000年以上前から存在していたと言われる。
ラシャイズは開発者クラスの種族だが、欲望が先行するクセがあり、
植民惑星などでの摩擦の蓄積が、長く影響を残していたと言われている。
そのため局所的な軍事衝突を引き金にして、一気に情勢が緊迫化したという。
またこの時1部の諸侯は、コロンガル連合宙域まで進出して戦禍を広げている。
シャルバロン危機を経た戦後、この内戦は特別銀河法廷の調停対象となり、
戦災復興を含めた戦後処理においても、ヴルティーラ同盟の処遇が大きく注目された。
スケープゴート的な責任転嫁は戒められねばならないが、
ヴルティーラ動乱がヴァーツに付け入られる隙になったことは事実だからである。
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2010〜2015年頃に作った深宇宙のハイライト設定。
シャルバロン危機のフラグを立てるために補完した星間紛争設定であると同時に、
日本や中国の“戦国時代”が背景構図の主なモチーフになっている。
ただ開発者主導の銀河社会であるため、人間原理的な血生臭さは控え目なイメージで、
諸侯勢力の権力争いが中心であり、虐殺的な事例は少なかったと考えている。
(中世や近世の人類ならもっと血生臭かっただろうが、開発者文明には相応しくない) |
|
|
|
|