GDW-HISTORIES
(歴史設定集)
当カテゴリ
★GDW正史概論 統合ナンバー:HX-Z01
 
 GDW世界観では、並行時空超宙域など、特殊な舞台背景を持っていない限り、
 時間の流れは全宇宙で常に一定であると定義している。
 時間の流れを弄り過ぎると、無用なパラドックスが生じやすいためだ。
 タイムトラベル「不可能ではない」が、上記の理由により奨励してはおらず、創作の目的もそこにはない
 ただし異なる太陽系の異なる惑星によっては、1日や1年の時間が違うことはあり得るし、
 そこで生まれた種族の寿命や時間間隔も様々に違うと考えて良い。

 ただ便宜上、GDW世界観で時間を表現する場合、断りなき限り「地球時間」を使う。
 すなわち1時間が60分、1日が24時間、1年が365.25日ということである。

 GDW世界観には、正史と呼ぶべき歴史概念が存在する。
 GDW正史基準年(後述)からおよそ2700万年前から始まるものとし、基準年よりおよそ50万年後まで想定している。
 ただし、宇宙そのものの歴史はそれ以前からあったものと考えており、
 「GDW世界観で歴史設定を行う範囲」として、便宜上この範囲を想定しているということである。
 因みに未来史が過去史よりも短いのは、過去史に比べてフラグの整理など設定が難しいためである。

 実はGDW世界観では、「約3000万年に1度宇宙生態系の世代交代が起きる」と考えており、
 このスパンでほとんど全てのフラグが回収されるとしている(100%ではないものの、それより長いフラグは現状想定しない)
 これは創作目的上、「無闇に長いフラグ演出を避ける」ようにしているためである。
 ただしこの、GDW世界観における3000万年という時間は、「地質学における3億年」と同じ長さを持っていると定義している。
 理由は、GDW世界観では生命の進化を含め、世界の変化が地質史よりも早く
 「地質史で3億年かかるとされる現象が、GDW世界観では3000万年程度で終わる」と解釈するためだ。
 (ただし比率は均等ではなく、基準年に近づくほど誤差は減る)

 GDW世界観では、世界観上の統一基準年を、西暦2052年と定めている。

 これは、GDW世界観における地球惑星アーク銀河社会にデビューする、
 そのきっかけとなる事件であるオリオネス銀河大戦が、この年に勃発するとしているためであり、
 (ただし地球文明の銀河社会デビュー自体はこれよりも30年以上未来である)
 オリオネス銀河大戦の勃発を歴史設定上の原点として、その前後で暦を区切るようにしている。
 表示は「オリオネス大戦勃発前」BWOであり、「オリオネス大戦勃発後」AWOとしており、
 これに基づいて西暦2052年AWO-001西暦2051年BWO-001と設定文中に表記する場合がある。
 (ただし過去史や未来史の余りにも遠い時代枠の場合、この表記にしない場合もあるため注意)

 地球が宇宙の中心ではない以上、銀河社会には別の暦ももちろん存在していると想定しているが、
 歴史や時代枠前後関係を整理するため、便宜上ここを原点と定めている。
 (また地球を世界の中心とする「地球原理主義」でない以上、銀河社会の歴史の起点をどこに置くべきかが難しい、という問題もある)

 ◆主な統一時代枠

 GDW正史には、幾つかの統一時代枠を設定し、世界観内のタイムスケジュールを大まかに区分している。
 時代枠とは、その言葉通り、それぞれの時代を幅(枠)を持って定義したものであり、
 登場するキャラクターや組織の活躍時代を整理する目的もある(GDW世界観では、永遠に生き続ける生命は原則想定しない)
 統一時代枠は、GDW正史の枠組みを分類するための大枠的な概念であるが、
 これ以外に固有の歴史事件に関わる固有時代枠も存在する。

 超太古史……約2700万年前から約500万年前までの時代枠に相当する。
  地質史における約2億5000万年前から約4000万年前までの時代に相当し、大まかに見て恐竜時代とほぼ同じ。
  時代枠内の時間は2200万年もあり、実は全ての固有時代枠の中で最も長く、GDW正史全体のおよそ80%を占める。
  GDW世界観内の歴史認識においても、神話時代と同義の非常に古い時代枠である。
  銀河列強クラスの星間文明共同体(歴史数万年程度)なら、100回以上も栄枯盛衰を繰り返すことが可能。
  数十万年〜100万年以上の歴史を持つ盟主共同体クラスでも数回〜10回以上は世代交代が可能である。
  そのため固有の因縁フラグの対象には向かず系統種レベルの盛衰の対象と見なすべきである。
  (参照:GDW投稿ガイドライン歴史編

 太古史……約500万年前から約50万年前までの時代枠に相当する。
  地質史における約4000万年前から約250万年前までの時代に相当し、大まかに見て絶滅哺乳類時代とほぼ同じ。
  時代枠内の時間は450万年あり、超太古史の5分の1だが、それでも超古代史〜超未来史の長さの4倍ある。
  つまり超古代史〜超未来史約100万年間を、4回は繰り返すことが出来ることを意味する。
  銀河列強クラスの星間文明共同体(歴史数万年程度)なら、数十回程度は栄枯盛衰を繰り返すことが可能。
  そのため固有の因縁フラグの対象には向かず高位監視者系統種レベルの盛衰の対象と見なすべきである。
  (参照:GDW投稿ガイドライン歴史編

 超古代史……約50万年前から約3万年前までの時代枠に相当する。
  地質史における約250万年前から約10万年前までの時代に相当し、大まかに見て化石人類時代とほぼ同じ。
  時代枠内の時間は約47万年(地質史においては約200万年分に相当)あり、盟主共同体クラス平均的な歴史の長さに相当。
  (銀河団で主導的な役割を持つ盟主共同体はしばしば100万年以上の歴史を持つが、全体として数は少ない)
  言い方を変えれば、盟主共同体クラスの星間連合でも「前世代」を想定できる過去史に相当する。
  実際にこの時代枠はアトラス銀河系における前世代の盟主共同体である、前オリオネス銀河連合衰退期に当たる。
  (この共同体が衰退してから、現在のアトラス銀河連合の時代が訪れている)

  寿命数万年高位監視者クラスでも、最低数十回は世代交代(世代は寿命と一致しない)を繰り返すことが出来る長さがあるため、
  太古史に比べれば相対的に短いものの、決して短い時代枠ではない。
  (ヒューマンスケールをはるかに超えているため、釘を刺さないとどうしても感覚が麻痺してしまうのだ^^;)

 古代史……約3万年前から約2,000年前までの時代枠に相当する。
  地質史における約10万年前から約2,000年前までの時代に相当し、大まかに見て現生人類の古代史とほぼ同じ。
  (確定した人類史は1万年遡らないが、GDW世界観ではそれよりも前から人類=アークスは文明を持っていた設定になっている)
  盟主クラスではない列強クラスの星間共同体歴史の長さに相当し、タイランタ銀河連邦もここに該当する。
  太古史以前から見れば、3万年弱ほどしかないが、それでも監視者以外の種族にとっては、十分に長い時代枠と言える。
  GDW世界観では3万年あれば、消費者クラスの種族が銀河社会主役になれる程度には進化できるのだ。

 前世代史……約2,000年前から約100年前までの時代枠に相当する。
  現実世界の時代との大きな誤差はなく、大まかに見て西暦紀元後から近代頃までの時代とほぼ同じ。
  古代史(銀河社会の)以前から見れば短い時代枠であるが、それでも2,000年近い長さであり、必ずしも短くはないことに留意。
  感覚が麻痺しそうなスケールだが、現実世界で2,000年遡れば古代史(人類の)である。
  銀河社会においても、監視者クラスを除けば何世代も繰り返せるだけの時間の長さを持っており、
  銀河列強クラスでない限りにおいて、このくらいの歴史の長さの星間連合も幾らでもあると考えられる。

 基準年時代……西暦2052年統一基準年の、前後およそ100年の時代を指す。
  現実世界の時代との大きな誤差はなく、概ね西暦1950年頃から西暦2150年頃までの時代とほぼ同じ。
  統一時代枠では最も短く、たった200年しかないが、統一基準年を含んでいるため実は最も設定量が多い。
  ただしGDW世界観自体は必ずしも、この時代を世界観の原点とは見なしていないことに留意する必要がある。
  他に時代枠の比較基準点となる時代が見当たらないため、人類である作者(爆)便宜的にここを基準にしているに過ぎない。
  (参照:GDW投稿ガイドライン歴史編

 近未来史……約100年後から約2,000年後までの時代枠に相当する。
  現実世界(科学的未来予測)における22世紀頃から40世紀頃までの時代とほぼ同じで、地質史的誤差は想定しない。
  GDW世界観においては、銀河社会に進出した人類アークス開発者として成長する時代に相当。
  トラブルも少なからずあるが人類の滅亡は想定していないことを留意。
  ただし高々2,000年未満の時代であるため、銀河社会の主力クラスにまでは到達出来ないと言える。
  あくまでも“新参者”として銀河社会の秩序を勉強する時代枠と言える。

 遠未来史……約2,000年後から約3万年後までの時代枠に相当する。
  現実世界(科学的未来予測)における40世紀頃から約10万年後までの時代とほぼ同じで、地質史的誤差を想定する。
  GDW世界観においては、銀河社会に進出した人類アークス開発者として成長する時代に相当。
  経験をある程度積んで中堅の開発者になっていることが推測されるが、主力になれるかどうかはまだ微妙と思われる。
  その1方で基準年時代において主力の地位にあった種族が、徐々に退潮し始める時代枠とも言える。
  アトラス銀河連合の主力はセラムから、その後輩種族に相当するプレディアシスに移行している時代に当たる。

 超未来史……約3万年後から約50万年後までの時代枠に相当する。
  現実世界(科学的未来予測)における約10万年後から約250万年後までの時代とほぼ同じで、地質史的誤差を想定する。
  現時点において、GDW世界観で想定する最も未来の時代枠であり、数十万年のスパンを持っている。
  (過去史における超古代史とほぼ同じ長さの時代枠として想定している)
  アトラス銀河連合衰退期を迎え、次世代の盟主共同体が誕生していることが考えられる。
  宇宙の危機はGDW世界観では想定しないが、星間戦争事態は何度か起きていることが想定できる。

 
Meking Memo/設定補記
 2002年に草案を作成し、2004年に確立した概念(ただし2015年2018年に改修している)
 SFものは「未来」を基本的な時代背景に想定している場合が多いが、
 GDW世界観は『スターウォーズ』のように過去の歴史も想定し、同時に現代を内包し未来へと続く、
 「長大な歴史の中の1部分」として世界観を構築している特徴がある。
 (こうした創作傾向は、GDWの前身に当たるSUPD期の頃から存在していた)

 またGDW世界観は、創作の最大の目的「銀河社会の日常描写」に置いており、
 宇宙SFでありがちな「宇宙戦争もの」を創作目的としては「次点扱い」にしている。
 戦禍や危機の物語も「想定内」ではあるが、「優先目的」ではないのだ。
 そのため、「無闇に長い因縁フラグ」余り作りたくない(作っても使い勝手が悪い)のがG-maの意向である。
 また宇宙SFはどうしてもスケールがインフレーションしがちであることから、作者としては釘を刺さざるを得ない。

 更に出来るだけ多様なキャラクターや舞台を登場させたいため、
 ミュータント(突然変異体)などの設定を作りやすいように世界観構築しており、
 「世界の変化が実際の地質史よりも早く進む」と仮定している。
 100年や1,000年では大した差ではないが、万年以上の時間では差が現れるイメージで、
 数十〜数百万年で「進化の結果」が現れるようになっているのである。
 (ただしその1方で、見る見るうちに究極進化してしまうような「ご都合展開」も出来るだけ避けるようにしている^^;)

 こうした前提条件から、「3000万年を1区切りとした世界」の概念が生まれた。
 過去の起点を「3000万年丁度」にしなかったのは、「近未来に宇宙的大変動が起きる」ような展開をG-maが望まないためである。
 「宇宙の危機」はGDWでは想定していない(そういう創作目的ではない)ので、
 そうした提案がなされる(大好きな人は無意識にやってしまう)ことを避けるために、あえて「2700万年」という端数を採用している。
 既に折り返し点は過ぎているが、まだ「GDW世界観の終末」300万年も未来なのだ(笑)
 そして未来史の想定時代枠が約50万年後(後述)であるように、GDW世界観で宇宙の終末は想定しないのである。

 また基準年オリオネス銀河大戦勃発年を2052年に定めたのは、
 「21世紀中に地球社会が銀河社会に開かれる」イメージがそれ以前からあったためだ。
 イメージのルーツになったのは、20世紀末に流行した終末思想ネタに加え、
 21世紀(または近未来)を前提に描かれた、各種SF映画やアニメに影響を受けている。
 端数なのは単純な捻りで、G-maが数値設定する際にガイドラインとして、「3の倍数」を意識していることも理由の1つである。
 (そのためよく読めば他の数値設定にも、3の倍数を意識したものが多くあるはずだ^^;)

 2018年第4次再編で、超未来史のスパンを3万年後から50万年後に大幅伸張している(笑)
 これは過去史でこの時代枠に対比している、超古代史とのスケールのバランスを取ったものであるが、
 結果的にGDW創作において、未来史の想定時代枠が大きく引き延ばされる結果になっている。