GDW雑記帳

     

 
★考察70――2020年“コロナ・クライシス”についての見解(2020年03月10日作成/追記1追記2
 

  2020年、世界は突如降って湧いた、新型ウイルスによる感染症に文字通り大パニックを起こした。
  言うまでもなく、現在世界の話題を独占しているであろう“コロナ・クライシス”の問題である。
  (メディアではよく“コロナショック”と書かれるが、主観的には“危機”の様相を呈していると思う)
  当初は考察を立ち上げるつもりはなかったが、余りに混乱が連鎖反応を起こしているように見えるため、
  雑記ページでは書き切れないために、この考察を立ち上げることにした次第である。

  ……節目の考察で、またもや不穏なテーマを扱うのが少々心苦しいが(苦笑)

  発端は昨年2019年末中国中部の大都市・武漢であった。
  湖北省の省都であるこの街で、新種と思われるコロナウイルス「COVID-19」による肺炎が発生し、
  それが数ヶ月のうちに文字通り“全世界”に拡がり、収拾困難なパニック状態を引き起こしたのである。
  コロナウイルスは見た目はインフルエンザに似た球状のウイルスで、
  風邪に似た症状を出すが、1部が肺炎など重症化して死亡者を出すケースがしばしばあるらしい。
  この新型ウイルスが今、文字通り世界中を大混乱に陥れているのだ。


  世界保健機関(WHO)3月9日現在、まだパンデミック(世界的大流行)の段階ではないとしているが、
  世界の半数以上の国に感染者が散らばり、数千人単位の感染者を出して国内が混乱したり、
  大規模な都市封鎖が続発し、世界経済を揺るがしている現状は、パンデミックと呼んでも違和感はない。
  過去のパンデミックに比べればまだ限定的な規模だが、誇張なく全世界を巻き込んでいるからだ。
  筆者がコロナ“クライシス”と表現するのもこの大混乱を見た結論である。
  (追記:3月11日、WHOは事実上のパンデミック宣言を出した

  “震源地”中国は3月に入って流行の峠を越えたように見えるが、
  それでも湖北省を中心に8万人以上の感染者を出し、死者も3,000人を越す。
  これは2003年にやはり中国で流行が起きた、同じコロナウイルスによる肺炎性感染症である、
  重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行規模を1ケタ上回る、文字通りの“大流行”であった。
  大混乱の中で1,000万都市の武漢は封鎖されてほぼゴーストタウンと化し、
  あの野心的な習近平国家主席をして「建国以来の非常事態」と言わせるほどの危機感をもたらしている。

  他国では韓国で感染7,000人を越え、イタリアでは9,000人以上、イランでも7,000人以上と報道されており、
  日本横浜港クルーズ船内で集団感染が起きた結果、1,000人以上の感染者を出した国の1つとなった。
  3月に入ってからは、とりわけ欧米での感染拡大が加速している印象追記も参照があり、
  イタリア以外にフランスドイツも1,000人を越え、アメリカイギリス数百人規模の感染が発覚している。
  日本もクルーズ船のケースを除けばまだ感染3ケタだが、今なお不気味に増え続けているため、
  今後の流行次第では、国内単独で感染者の累計が4ケタに達する可能性は十分あるだろう(追記:実際にそうなった)


  因みに2009年に起きた“豚インフルエンザ”の際にもパンデミック宣言が発令され、
  その際には全世界で数千万人以上が感染し、1万人以上の死者を出したと報道されていたりする。
  これを考えれば、感染者10万人余り、死者4,000人前後の現時点はまだそれに遠く及ばないように見える。
  (もちろん今後の感染拡大の結果、豚インフルエンザを越える流行になる可能性自体はある)
  しかし個人的な印象として、「パニック規模」では豚インフルエンザの時をはるか越えている気がするのだ。

  また致死率も現時点では2〜4%の範囲内であり、少なくはないが目立って多いわけでもない。
  SARSの致死率は約10%、中東呼吸器症候群MERSでは約35%が死亡したのだ)
  季節性のインフルエンザの場合は1%未満とされるので、それよりは多いものの、
  無症状や軽症のために医療機関を受診しない“潜在感染者”の可能性も大いにあることを考慮すれば、
  (日本国内の感染者は、クルーズ船を除けばまだ500人ほどであるが、潜在的にはその10倍以上との説もあるのだ)
  本当にパニック状態に陥るほどの事態なのか、筆者は大きな疑念や違和感を感じてもいるのだ。

  別に大したことはない、などと無責任なことを言うつもりはない……油断は禁物である。
  重症化するのは主に高齢者らしいので、彼らに感染拡大しないための配慮は特に重要である)
  しかし未知のウイルスが拡がりつつあるなら、なおさら冷静に事態を観察するべきではないのだろうか。
  地震などの災害と同じで「正しく知り正しく恐れる」努力がなければ、無力にただ翻弄されるだけであろう。
  そして現状、世間の反応は「無力にただ翻弄されている」ように見えて仕方ないのである。

  医療機関や政府が把握できていない感染者が、数千人単位でいるかも知れない、と書けば実に不気味だが、
  これは日本に限った話ではなく、例えば医療保険制度が貧弱なアメリカなどでも想定は可能だ。
  そもそも今回の新型ウイルスは8割以上の感染者が軽症で治ることも分かっており、
  風邪と見分けがつかないが故に、わざわざ医療機関の受診を選択しない人がいることは容易に想像できる。
  またどれだけ検疫システムを強化しても、無症状の感染者まで把握するのは至難の業だろう。
  そしてこうした潜在感染者を考慮すれば、致死率は1%前後まで下がるという見込みもあるのだ。

  この点は筆者が指摘するまでもなく、WHOや米CDC(疾病予防センター)が指摘していることで、
  手洗いやうがい、空気の澱んだ人込みを避けるなど、通常のウイルス対策で十分予防可能だと言われている。
  インフルエンザのように広く空気感染せず、感染者の咳などの飛沫が感染源となることも分かってきた。
  見るからに風邪をひいていそうで、激しく咳き込むような人の風下にいないなら、恐れ戦く必要はないのだ。
  不運にもそういう状況に遭遇しても、ハンカチや衣服でガードすることが可能だと言われている。
  (もちろんそうした事態で使用したハンカチなどは、出来るだけ素手で触らずに消毒すべきであるが)

  新型ウイルスというだけでビクビクしている人がいるかも知れないが、
  強毒性の鳥インフルエンザなどに比べたら、かなりリスクの低いウイルスになるはずであり、
  無知なまま、デマを鵜呑みにして右往左往するのと、正しい情報を見極めて冷静に行動するのと、
  どちらが有意義か、少し考えれば分かるはずである(もちろん巧妙なデマもあるから絶対ではないのだが)
  これは軽く見て良いという話ではない……そもそも油断しないのとパニックになるのは正反対である。
  要するに「スリやひったくりに遭わないための冷静な対処」と同じことなのだ。


  しかし現実はどうか……デマや不確実な情報に翻弄されている人の多いこと多いこと。
  不確実な情報がインターネットなどを通じて爆発的に拡散され、パニックの火に油を注ぐ現象を、
  WHOはパンデミックならぬ“インフォデミック”と呼んだが、まさしく現在の状態であると言えよう。
  世界は今、新型ウイルスよりも感染力の強い“いい加減な情報”に、感染爆発を起こしているのだ。
  ウイルス抗体もさることながら、こうした情報への抗体も持つべきではないだろうか。

  つい最近まで、新型コロナウイルスを「中国発のウイルス兵器」とする都市伝説が猛威を振るったらしい。
  中国当局の発表も100%信じられるとは言えないが、生物兵器説オカルトな俗説と言わざるを得ない。
  簡単な理屈である……感染力が強く、致死率が低いウイルスは、兵器として役に立たないからだ。
  限定的な感染力で、致死率が高い性能にしなければ、味方に感染者が出て作戦続行困難になるはずなのだ。
  また10人に8人以上が軽症で済み、無症状の人までいるウイルスで、どんな戦果が期待できるのか。
  敵も味方もマスクをして、ゴホゴホ咳き込みながら銃を構える光景は哀れなブラックジョークでしかない。

  「高温に弱いから26度のお湯を飲もう」というデマもまことしやかに飛び交った。
  しかし26度と言えば、人体の平熱より10度も低いのだ……なら体内に入った時点でそのウイルスは死ぬ。
  平熱36度前後、発熱すれば38度を越える人体の中で、高温に弱いウイルスがどうやって生き残るのか。
  ただし水分を採ること自体は大切である……温度云々ではなく、ウイルスや雑菌を洗い流してくれるからだ。
  手洗いやうがいが奨励されているのも、もちろんこの効果を期待してのことである。
  こうした「ちょっと考えれば矛盾まみれ」のデマが簡単に“感染爆発”を起こすのだから人間は脆い。

  オイルショックさながらの「トイレットペーパー不足騒動」悪い意味での社会現象になった。
  仮に多少不足したとしても、すぐに危機的な供給不足になるなら、政府や企業団体が警告を出すはずである。
  買占めなどで1時的になくなっても、巨大地震や大津波が猛威を振るってるわけじゃないのだから、
  ほんの少し待てば供給が再開されるだろうことも、冷静なら想像が可能だろう。
  そのわずかな「我慢」さえ許されないほど、日本人は忍耐のない民族に成り下がってしまったのか。
  あまつさえ「買占めに殺到」することで、「空気の澱んだ人込み」に突っ込むリスクは無視されるのである。


  今回のウイルス禍で最も象徴的な“悪影響”は、まさにこの“インフォデミック”だと言える。
  デマや誤った情報から“炎上事態”を招き、風評被害を被ったケースも報告されている。
  市井の人々を振り回すいい加減な情報や悪質なデマだけでなく、経済への悪影響が懸念されるからと言って、
  パニック状態の売りモードが連鎖している株式市場も実に冷静さに欠けているとは言えないか。
  (そういうパニック売り自体が経済を冷却化させることを考えれば、悪循環以外の何物でもあるまい)

  ニューヨーク市場ダウは、30年前なら単発でも大騒ぎになったろう1,000ドル単位の乱高下を繰り返し、
  (9日の下落幅は2,000ドルを越え、暴落や恐慌と呼んでも差し支えない水準ですらあった)
  日経平均1,000円単位の乱高下の果てにじわじわ押し下げられ、気付けば2万円を割る事態になっている。
  為替相場も今や、1ドルが100円を割っても不思議ではないところまで円高が進んだ。
  安倍政権デフレ脱却のために打ち出した、アベノミクスの成果が、この数ヶ月で吹き飛び兼ねない勢いだ。
  実体経済ではないが、この世界同時株安で軽く100兆円規模の損害が出たと聞く。

  30年前の日本経済なら、こんな激変をしたら間違いなく“大不況”になったことだろう。
  世界経済もこの数日、リセッション(景気後退)の瀬戸際にあると言われている。
  ここ数年好況だった株式市場が、いつか反転するだろうことは経済の周期性から予想可能ではあったが、
  コロナウイルスがその引き金を引くか、少なくとも後押しした印象が強い。
  ウイルス騒動に伴うインフォデミックが、文字通り「世界経済を揺るがしている」のである。
  経済危機という“非常事態”を起こしているという意味で、まさに「コロナクライシス」なのである。


  政府が後手に回ったことを批判する声が多いと聞くが、ならば誰ならこの事態を上手くやり過ごせたのか。
  横浜港のクルーズ船で集団感染が起きたことで、海外メディアも1時盛んに日本を批判したが、
  「さっさと下船させたらさせたで、日本国内で感染爆発が起きたかも知れない」との指摘もあるのだ。
  この辺は雑記でも書いたように、WHOやCDCの方が抑制された冷静な評価をしている。
  しかも日本を対岸の火事で批判していた国々は、偉そうに言えるほど自国の検疫システムは優秀だったか。
  日本批判がものの見事に(失礼)ブーメランになった韓国は、その象徴的なケースだろう。

  もちろん隔離扱いになったクルーズ船の乗客は災難だが、感染者が出たのだからどうしようもない。
  更にその状況でも、当初クルーズ船は事態を軽視し普通に乗客や乗員の移動を許可しており、
  これがその後の感染拡大の遠因の1つとなったことは容易に想像可能であるが、誰がその責任を取るべきか。
  報道記事でも話題に上がったが、このクルーズ船を管理するのはイギリスの船会社で日本政府ではない。
  (追記:厳密に言えば「イギリス船籍でアメリカの運行会社」のようである)
  船乗りなら、閉鎖空間のクルーズ船が疫病に脆いことくらい、想像して欲しいものだが。
  日本政府に全く責任がないとは言わないが、日本政府だけを批判するのは明らかにアンフェアではないか。

  左派の政治家やメディアを中心に、ここぞとばかりに安倍バッシングをする光景が実に白々しく見えた。
  自分たちが政権を取っていたら、世界中に絶賛される神対応をやれた自信でもあったのだろうか。
  左派が政権を掌握していた2011年に起きた東日本大震災での、旧民主党政府の対応はさてどうだったか。
  しかも左派野党がこのテーマを国会で取り上げるようになったのは、海外メディアが批判してからの話だ。
  これが「後手」でなかったらいったい何だというのか、野党には“説明責任”があるのではないか。
  メディアが騒ぎ出してから思わせぶりに動き出す野党が、さてどれほど頼もしく見えるのだろう。

  全国一斉休校措置も物議を醸しており、これに対する反論の1部は筆者も理解できるのだが、
  (これは「重症化しにくい青少年よりも、満員電車に揺られる企業活動をどうにかしろ」というものだ)
  あたかも「天下の愚策」のようにこき下ろす1部評論家は、どれだけ自分の知識に自信があるのだろう。
  日本以上の集団感染が発覚したイタリアや韓国でも、日本の後に同じ対策を取ったわけだが、それも愚策か。
  そんなに自分の知識と対策案に自信があるなら、政府に陳情でも出せば良いものを。
  この大混乱の中寝ずに駆けずり回ってる専門家や職員にリスペクトを感じない「ドヤ顔」は実に見苦しい。


  責任ある専門家なら、上から目線で批判してる暇があるなら、この非常事態に手を貸してはいかがか。
  『白い巨塔』のように、学者の世界というのは多分に権威主義が蔓延しているらしいので、
  権威に加われない1学者の自己主張など相手にされないのかも知れないが、
  その不満で愚痴る代わりに上から目線で体制を批判して溜飲を下げているのなら、何とも哀れな光景である。
  専門家の豊かな知識と経験を、もっとバランスよく活用するにはどうしたら良いのだろう。

  インフォデミックで混乱する世相を上手く舵取りするのに、専門家たちの知識は非常に大切なはずなのに、
  その専門家たちが権威主義に溺れて主導権を奪い合っているとしたら、私たちは誰を信じたら良いのか。
  自意識過剰な学者や専門家が、理性を軽んじて身勝手に振舞うなら、分断は深まるばかりである。
  学術の世界を探求し続ける彼らが、我欲と権威に突っ走って、どんな栄光が得られるのか、実に物悲しい。
  (まぁ学者と言えど人間だから、政治家や企業家と内面に大差はないという見方も出来るが)

  ウイルス問題から脇道に逸れているように見えるかも知れないが、実は大きな関係があるテーマなのだ。
  目に見えないウイルスや病原菌のリスクに対し、疑心暗鬼に囚われてお互いを警戒し合い、
  壁を作って火花を散らすばかりで、果たして大自然の試練を上手く乗り越えることが可能なのだろうか。
  感染者をバイキン扱いして差別したり、排除の論理ばかりで突き放す1方で解決出来るほど問題は簡単なのか。
  ぶっちゃけこの大自然に、人類が適応していない細菌やウイルスなどごまんとあろう。
  その大自然に向き合う論理が「対立軸」で、私たちは本当にこの大自然と上手く共存して行けるのだろうか。


  今回のウイルス騒動では、いい加減な情報に振り回され、インフォデミックに罹患した人類文明の脆さに加え、
  対岸の火事で苦労している異国を偉そうな顔でこき下ろす身勝手な人々が無数に現れた。
  どこかに敵を作り、イケニエを用意しないと「人間というケモノ」は満足感を覚えない動物なのだろうか。
  唯物主義で自然を見下し、この広い世界を荒らし回ることで優越感に浸るのが人類の性なら、未来は暗かろう。
  強い感染力を持ち、人類を振り回すウイルスたちは、そんな人類の傲慢さを戒めているのかも知れない。
  (4月追記:フランシスコ・ローマ教皇もコロナクライシスを「環境破壊に対する自然の反応ではないか」との見解を示した)

  どこの国の誰が感染したかしないかで騒ぎ立てる人々は、協調性という言葉の意味を忘れてはいないか。
  ウイルスの行動に国境も民族の差もない、それは今回のウイルスの広がりからも明白である。
  この自由奔放に地球上を駆け回るウイルスを制御するには、足を引っ張り合ってばかりではダメなはずなのだ。
  人の手では中々止められない相手だが、しかし今回のウイルスはその毒性の低さが幸いでもあると筆者は思う。
  雑記にも書いたが、これは自分勝手な人類に、協調の意味を思い出させるための試練かも知れないのだ。
  もしも人類がそれを思い出さなければ、次は冷酷なる“審判”が待ち受けているかも知れない。

  終末思想の話をしているのではない……人類は既にその審判を、何度も経験しているはずである。
  強毒性インフルエンザペストといった、今回のコロナウイルスよりはるかに恐るべき破壊力を持つウイルスで、
  何千万人という尊い人命がなす術もなく失われていった時代を、経験してきたはずであろう。
  今回のコロナ騒動を“練習台”にして、ウイルスという見えない挑戦者に対峙する術を身につけなければ、
  ペストやスペイン風邪の再来という、決して可能性ゼロではない悪夢のようなリスクに対し、
  私たちは今回の騒動とは比較にならない犠牲と、それこそ文明の命運を揺るがす事態を見ることになるだろう。

  不謹慎な言い方かも知れないが、「この程度のウイルス」で振り回されているようでは未来が覚束ないのだ。
  (何度も言うが軽視ではない、しかしコロナウイルス自体は本来「風邪の原因ウイルスの1つ」でもあるのだ)
  感染拡大を阻止するために感染者を隔離する必要はあるが、差別をする必要などどこにもない。
  少なくとも、自ら感染するリスクを抱えながら、治療に専念する医師たちはそれを理解していると思う。
  今そこで苦しんでいる命を救うために奮闘している彼らの目に、身勝手な“外野”はどう見えているだろうか。
  筆者を含めて“外野”である私たちは、その現実に向き合う人々に対するリスペクトが必要なはずだ。


  足りないものは批判すべきだろうが、批判の先の“未来”を目指す努力を、私たちはすべきだと思う。
  これが今回の“コロナクライシス”に対して筆者が持った感覚であり、見解である。
  (厳密に言えば「批判の先の前向きな視野」は過去にも訴えてきたことだが)

  福島原発事故の時もそうだったが、偉そうな批判ばかりして未来を語らないネガティブな人が実に多い。
  ただし未来を語ると言っても、“ソーラー神話”に酔いしれる程度ではレベルが低いことは言うまでもない。
  (改めて復習すれば、太陽光発電のエネルギー効率やコスパは必ずしも優秀ではないので、エコロジーとは限らないのだ)
  理想主義的で曖昧な神話ではなく、リアルで具体性のある未来を想定すると同時に積極的な議論を触発し、
  「世の中を良い方向にリード」するために、手を取り合おうとすることに意味があるはずなのだ。
  独善的な急進革命志向でユートピアが作れるなら、今頃世界同時共産革命が成功しているはずではないか。

  世界中に拡がるウイルスの猛威をコントロールするには、まさに“国際協調”が重要になるはずなのである。
  そういう意味では、今回のコロナクライシスも、考察69後編で訴えたテーマと関係してくる。
  インフォデミックで右往左往する人々情報リテラシー能力の底上げも大きな課題ではなかろうか。
  毒性が低い今回のコロナウイルス騒動で“免疫”を付けておかなければ、パニックの歴史は繰り返されよう。
  次のウイルス騒動が、今回のように「比較的毒性が低い」ものになる保障はないのだ。
  (その文脈では、現状のパニックモードが「出尽くす」方が経験値としては有意義なのかも知れない^^;)

  また今回、都市封鎖措置や一斉休校措置などで経済活動に重大な支障が生じているように、
  「有事に脆い経済活動の在り方」にも今後、メスが入れられるべきではないだろうかと個人的には思うし、
  実際に安倍政権が野党共闘を視野に「非常事態特措法」改正に動いているのもその現れだろう。
  非常事態における権限の問題だけでなく、被害を受けた企業の保障なども一体的に見ていく必要があるし、
  母子家庭の支援などもパッケージングすれば、それだけ裾野の広い活用も期待できるだろう。
  もちろん政府だけでなく、企業がテレワークなどを推進する1つの契機になったのもプラスに考えて良い。

  ウイルス騒動はまだ現在進行形である……今後パンデミック宣言が出される可能性も十分あるし、
  それこそ“第2次世界恐慌”と後世に呼ばれるような世界規模の非常事態に発展する可能性もゼロではない。
  (筆者自身当初はそこまで深刻視してなかったが、パニック売りの連鎖反応でそれを意識し始めた)
  その文脈では、事後の教訓を語るのはまだ早いかも知れないが、反省が早いに越したことはないだろう。
  そして何よりも、この大混乱を有意義な経験値として未来に活かすことを、強く望んでいるのである。


 3/12追記……3/11WHOが今回のコロナウイルス流行が、パンデミックに相当することをついに認めた。
  (東日本大震災9周年というタイミングは偶然だろうが複雑な気分である)
  WHOの規定では、パンデミック宣言は本来インフルエンザウイルスに対して使うものらしいが、
  世界的な流行が拡大しているコロナウイルスにも、該当し得る事態だと判断したようである。
  これを受けて(厳密には他の理由もあるが)世界市場は再び神経質な反応をしており、
  世界的なリセッション(景気後退)への移行がより鮮明になりつつある。

  感染拡大も相変わらず続いており、“震源地”の中国でこそ1段落した印象があるものの、
  イタリアでは感染者が1万人を越えてなお拡大の加速度に減速の兆しがなく、死者も800人を越えた。
  「SARS越え」をした2月頃の中国・武漢の状況を、まさに現在のイタリアが再現しつつある状態である。
  これに及んでイタリアは学校機関のみならず、全国の企業活動を停止させる要請をしており、
  明確な言及は避けているものの、事実上の“戒厳令”に等しい事態となっている。
  (感染爆発ピーク時の中国も“戦時モード”を宣言したので、これも戒厳令相当だったのだろう)

  韓国でも感染者が7,000人を越えた辺りでいったん減速したが、再び増加する傾向も見せ予断を許さない。
  (こうした感染者数増加率の波は中国でも以前起きたケースである)
  国の人口比で考えても、イタリアも韓国も日本の半分ほどなので、危機感の高まりは無理もないだろう。
  もちろん日本潜在的な感染者は1,000人台ではきかない(現在1,300人余り)恐れがあるわけだが、
  (人口13億の中国で8万人余りの感染者が出たことを考えれば、日本でも8,000〜1万人くらいは感染し得るわけだ)
  それが日本だけの特例ではあり得ないことは考察本文でも書いた通りである(実際そういう説がある)
  あたかも「日本だけが特別に非常識」のように批判する者が時々いるが、隣国の“反日工作”と被って仕方ない。


  他国でも、本文でも書いた通りフランスドイツ感染者4ケタに達したのに加えて、
  アメリカスペインがこれに加わり、欧米圏の感染拡大が3日前よりもさらに鮮明になっている。
  中東“感染爆発震源地”となったイランも9,000人を越え、1万人の大台突破は時間の問題になっている。
  全世界の感染者は12万人、死者は4,000人を越え中国以外の感染拡大がハッキリ見えてきた。
  WHOのパンデミック宣言もこうした情勢を踏まえてのものだろう。
  半月ほど前、「他人事みたいに中国や日本を批判している場合ではない」某メディアが書いた通りになったわけだ。

  とはいえ、まだ10万人台であり、数千万人が感染した2009年豚インフルエンザには遠く及ばない。
  逆に言えば今後、場合によっては感染者が100万人を越えるような事態になる恐れもあるわけだ。
  2009年のインフルエンザ・パンデミックでも、パンデミック宣言後に感染者が少なくとも10倍以上になった。
  (パンデミック宣言が出た直後は、世界の感染者はまだ100万人を越えていなかったと記憶している)
  感染者1,000人を越えたドイツでもメルケル首相「国民の半分が感染する可能性がある」と言及している。
  ドイツの人口は8,000万人余りだから、ドイツだけで4,000万人以上の感染者が出る事態を想定しているわけだ。

  そういう視点で見れば、感染者4ケタで大騒ぎしている今はまだ「初期段階」なのかも知れない。
  2009年のパンデミックを参考にすれば、今後最悪の場合には数ヶ月、こうした緊張状態が続くことになる。
  この半月ほどの休校措置やイベント自粛要請でも、世界で何十兆円という経済損失が出ているとされており、
  株式市場の世界に限れば、証券取引という分野ではあるが軽く100兆円が吹き飛んだとも言われているが、
  こういう事態が数ヶ月続けば、そりゃあ新たな不況風が吹くことになるのも理解できる。
  “史上初”の春の選抜高校野球中止決定も、止むを得ないのだろうが世相の空気を暗くしそうだ。


  筆者はこうした可能性が、陰鬱とした社会不安や荒廃したムードにつながることを懸念している。
  東京オリンピック開催の是非もさることながら、ウイルス騒動の長期化によって経済危機が深化すれば、
  バブル崩壊後のように、市民社会がまるで叩きのめされたような空気に陥る恐れもあるからだ。
  少なくともイタリアでは、「市民生活がマヒするかも」という筆者の懸念を先取りした事態になっている。
  経済成長のために移民を奨励した結果摩擦問題が起きたEU全体にとっても、まさに深刻なリスクとなるだろう。
  移民問題で分断現象が起きたEUが、コロナ騒動で更に混迷する可能性は十分ある。

  不安を抱くなと言う方が無理な注文かも知れないが、しかし本文でも書いたように、
  疑心暗鬼で右往左往するばかりでは、成長や進歩がないと言われても仕方ないのではなかろうか。
  より粘り強い社会にするためには、今回のような事態を日頃から想定できるくらいであるべきなのである。
  新型ウイルス流行の可能性が出た際に、先手先手で対策を講じることが理想なのは言うまでもない。
  日本に限らず、今回の事態で後手に回る国が多いというのは、新型ウイルス騒動が“想定外”だった証拠だ。
  だからこそ私たちはこの“クライシス(危機)”を乗り越え、教訓を掴み取る必要があるのだ。

  (状況は目まぐるしく変わっているために、大災害データベース臨時特集も設置した)


 3/21追記……ヨーロッパの感染拡大が止まらない。
  追記1から1週間余りが経過したが、感染者の総数は2倍の24万人を越えたと報道されている。
  深刻な感染爆発が起きたイタリアではなんと感染者数が4万人を越え、死者は4,000人超中国を上回った。
  (もっとも3/19以降、“震源地”武漢の新規感染者をゼロと報告し続ける中国がどれだけ信頼できるか微妙だが^^;)
  イタリアは人口6,000万人ほどの国(中国の20分の1しかいない)なので、どれだけ深刻な事態か想像できる。
  とりわけ感染者と犠牲者の半数を占める北部ロンバルディア州では“医療崩壊”が起きていると報道されている。

  その他スペインフランスドイツでも感染者が1万人を越えイランアメリカでも感染者1万人を突破した。
  スイスなども感染者数は4,000人台だが、人口700万人ほどしかいないことを考えれば深刻である。
  (感染者が万単位の仏独伊に囲まれているので、スイスで感染拡大が起きるのも宿命だったところはあろう)
  アメリカとドイツでは、今後数千万人単位の感染者が出る可能性も指摘されており、
  フランスやイタリアでは政府の国民に対する「外出自粛勧告」自体が、パニック級にヒートアップしている。

  とりわけイタリアでは、「政府の要請を市民が守らないなら軍を動かさざるを得ない」とまで言っている。
  何しろ今イタリアは、理由なく外出したら逮捕される状況なのに、なお数万人が出歩いて警察のお世話になっているのだ。
  (イタリアは歴史的古都が多い芸術の国で有名だが、国民の良くも悪くも大雑把な気質でも有名である^^;)
  フランスでも、外出禁止令の“例外”を拡大解釈し、ジョギングなどで外出する者が数多いそうであり、
  マクロン大統領半ばキレるレベルで国民に警告声明を出す事態になっている。

  日本では2月下旬から、マスクやトイレットペーパー、インスタント食品などが爆発的に売れて品薄になったが、
  欧米でもこれと同じ現象が起きており(所によっては日本より酷い)封鎖措置と相まって状況は日増しに荒廃しているように見える。
  また東京オリンピック開催の是非も、より事態をマイナスに見る人が増えてきた印象だ。
  安倍政権IOCはまだ予定通り開催の方向で調整しているようだが、仮に日本国内の感染爆発がなくても、
  海外で感染拡大が今以上に深刻化すれば、オリンピックどころではない情勢になる可能性が高く、
  極めて残念なことだが、最低限「延期決定」余儀なくされることになる可能性は想定すべきかも知れない。

  これまで目立った感染拡大が見えてこなかった東南アジア南米・アフリカでも徐々に感染拡大が起きており、
  これらの地域で医療体制が充実していないことを考えれば、次なる感染爆発の震源地になる恐れもある。
  2009年新型インフルエンザを参考にすれば、パンデミック宣言から2ヶ月ほどで、
  感染者数の集計が無意味になるほど、爆発的に感染者が増えた経緯があり、
  今回も今後の感染拡大によっては、同じようになる可能性は十分に想定できるだろう。

  脅すわけではないが、今回のコロナクライシスの拡大で、筆者はふと「ヨハネの黙示録」を思い出した。
  黙示録には「終わりの日は盗人のようにやってくる」という記述がある。
  また最後の審判の前兆の1つに「悪性の腫れ物が出来る(疫病が流行する)という記述もあるのだ。
  別に終末思想を煽る気はないが、確かにヨーロッパという地域にとって、疫病との戦いは歴史と風土の必然でもあった。
  あのノストラダムスが、“黒死病”ペストと戦う医師であったことも有名である。
  その意味ではまさに「歴史が繰り返している」状況であり、EUはこれを乗り越える使命があるように思う。

  また毒性という文脈ではさほど危機的ではない(軽視ではない、実際に8割は軽症で直るのだ)今回のウイルスで、
  世界規模で人類社会がマヒ寸前に陥っているというのは、ある種非常に意味深である。
  自然界からの目に見えない挑戦に、現代の人類文明がどれだけ脆いのかを如実に示しており、
  それは今後、間違いなく人類文明の様相を変える“ショック療法”となる可能性を想定できるからだ。
  自動運転ロボットAIリモートワークなどによる文明活動の自動化も加速されるだろう。
  少なくともそれが単なるイノベーションの話題ではなく、人類の未来に必要なことが今回証明されたのだから。

 ※日に日に情報が増え事態が拡大するために、急遽“後編”を用意しました(^^;)