GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★パラセイタンParasatan 統合ナンバー:CS-DDCS2181C01
出身天体 ディスドゥーム特殊宙域/フェノルレイ星団
根源系統 繊属/ゼクシード大系統繊属
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
両性型 2~6m Gex=4~6 数千年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4~5 14~15

【評価概要】
 高度な知性を持つゾアクロイド種族。
 獲物の魂に寄生してその生命力を喰らい、
 その体を道具として操る能力を持つ。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 パラセイタンは、フェノルレイ星団を発祥とする繊属系のエイリアン種族である。
 魔性の特性を持ち、攻撃的な気質を秘めるゾアクロイド種族に当たる。
 ディスドゥーム宙域出身種族に共通して、強力な精神干渉能力を有しており、
 「獲物の魂に寄生する」という独特の生態が最大の特徴である。

 人型に近いエイリアン種族の姿に擬態していることが多いが、
 実際には変幻自在に近い繊維質の生命体であり、体内に無数の触手を隠し持つ。
 この触手は実は全て“卵管”であり、ドリルのような先端部で獲物の体に食い込み
 その体内に種子のような「幼体の卵」を植えつける機能を持つ。

 獲物の体内に潜り込んだ幼体は、獲物の神経系に癒着することで、
 獲物の精神にダイレクトに干渉し、その生命力を糧にして成長する。
 また寄生された相手は徐々に精神や自我を乗っ取られることになり、
 最終的にはパラセイタンの意識を持った“操り人形”になると言われている。
 知性も決して低くはないため、そのまま潜伏することも可能だ。
 (社会評価6とあるように、普通に最先端技術を使いこなすことが出来る)

 精神に寄生し、生命力を食らう生態のため、肉体の生死に大きな影響を受けず
 獲物が死亡してもしばらくはその体を制御することが可能なため、
 時限的にではあるが、まるでゾンビのような状態になることがある。
 ただし「死体に隠れ続けていても生きる糧がない」ため、
 いつまでもこの状態を維持することはなく、最終的にはその体を捨てる。
 この瞬間、成体となったパラセイタンは、獲物の体を破壊して外に出るのだ。

 パラセイタンの成体自体は、擬態能力を持った繊属系の魔人族であり、
 中堅クラス種族に匹敵する身体能力を持ち、肉体の1部を武器に出来るが、
 直接的に破壊工作をすることは余りない(弱くはないが十分に対処できる水準だ)
 やはり脅威とされる理由は「魂に寄生して成長する」生態そのものであり、
 「生命存在場層を守るスキル」を持たない者には、極めて危険な種族と言える。
 (このスキルも生命存在場層を認識する必要があるため簡単ではない)

 
Meking Memo/設定補記
 2017年に初めてイメージした宇宙人(必ずしも人型ではないが^^;)
 『ボディ・スナッチャー』『寄生獣』などに登場する、
 人間並みの知性を持った寄生生命体にイメージソースがあるが、
 肉体ではなく「魂に寄生し生命力を食らう」のが最大の特徴と言える。
 ディスドゥーム宙域発祥の種族は「精神干渉に優れる」設定が既にあるため、
 そうした環境で進化した“宇宙魔族”のアイデアの1つである。

 「魂を食らう魔物」のアイデアは過去に既に幾つも作られているが、
 寄生生命体として設定されたケースは多くないのではなかろうか。
 生命力を糧にするため、寄生獣宜しくバッカルコーンな捕食(爆)もないが、
 どこかの死神族のように「吸い付く」行為はあるかも知れない。
 ただし「成体が獲物の体から出る」瞬間の画はトラウマ級にエグい(汗)
 種族名は「パラサイト(寄生体)」と「セイタン(悪魔)」の合成語。

 絶対的なチート性を作ることは望ましくないため、
 「脅威だが防御不可能ではない」レベルの相手として考証している。
 幼体の卵を神経系に埋め込まれない限りは相手の制御下に置かれないため、
 (『寄生獣』主人公の新一が脳の侵食を回避したように)
 アウトレンジで対峙する限りは十分に撃退が可能でもあるのだ。
 『エイリアン』ゼノモーフが、銃で殺せるのと理屈は同じである。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2017~2023】
(個体設定未定)
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
特殊宙域 舞台分類
 
 

 

 
 

 
★パラセイタン個体特集(2017~)