|
|
設定画(2021※仮着色版) |
|
 |
|
|
出身地:アークCFD世界 |
【個体概要設定】
基準年時代の前後に惑星アークの並行時空の1つ、CFD世界に生きたアークスの元・少女。
とある国の魔術学校の若い訓練生であったが、遠征実習中に呪いを受けて変異した。
ドラギッシュの因子を魔術によって植え付けられており、顔つきこそ人間時代の面影があるが、
トカゲを人型に整形したような体形であり、太い尾が生え、手足の指先には長い爪がある。
ドラギッシュとしては比較的下位の因子らしく、頭部に角は生えておらず、翼もない。
(魔術スキルがあるため、呪いによる“完全竜人化”に抵抗した結果であった可能性もある)
元々魔術学校出身ということもあって、年齢の割には魔術スキルは高く、主に風属性を操るが、
水属性や雷属性にも通じるなど、マルチなスキルの持ち主だ。
魔術学校では優等生であったようだが、彼女が変異してから学校は彼女を事実上見捨て、
全てを実習中に奇襲攻撃した異種族の魔導師の所為にして、自らは責任回避しようとしたため、
ナセル・オルディネスが“亜人の村”に保護した直後は人間不信の塊だったようだ。
その後高い魔術スキルを買われて、村の重要な「魔術戦力」になっており、
村を守って奮闘する課程で、ナセルの“再教育”もあって徐々に丸く、視野も広がっていった。
基準時空からCFD世界にやってきた(自発的なものではないが)ジーラに関心がある。
ジーラの外見も「角がない人面のトカゲ風味」であるため、親近感があるらしい。
|
時代枠:基準年時代 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
変異年齢:
装 備 等:
|
ドラギッシュ・アークス
1.5m
Gex=2.2
Gex=3.3
霊雷の連動軸
魔術師のスキル
多属性感知能力
精神共鳴
(思念交流含)
他
12歳(2045年頃)
魔法杖
|
エピソード:クライシス(外伝シリーズ) |
【Meking Memo/設定補記】
2021年に初めてイメージしたキャラクター。
クライシス・シリーズの番外編として思い立った「異世界冒険譚」に最初に登場させたキャラで、
ナセルと「魔術師コンビ」を組んでいるのもこの時に既に確立していた。
元魔術学校出身の優等生だが、年齢的には中学生になったかなってないかくらいである。
この若さでナセルと行動を共にしているため、相応のスキルである必要があった。
(厳密に言うと、後述の通り変異から5年ほど経過しているため、実年齢は“高校生”なのだが)
また10代前半で魔術師スキルを持ち、しかし呪いを受けて人里から追われていることから、
本来学問の師であった魔術学校が「保身に走って彼女を見捨てた」というヘビーな背景を追加。
そしてその失望と苦悩から、数年経ってようやく立ち直りつつあるというイメージになった。
背景こそドロドロしているが、ミリナ自身は純粋な少女なので注意。
陽気なジーラとの出逢いも、彼女の視野や価値観を前向きに変えることだろう。
(因みにCFDシリーズにおける“基準年”は2050年頃に設定しており、この時点でミリナは17歳になっている) |
|
|
|
|
出身地:アークCFD世界 |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(数百年以上の幅がある)に生きたドラギッシュ亜種の女性。
セイフェル帝国の基準年時代における総統である、ザタニアンのセイベルトの専属秘書であり、
火炎を使う者が多いドラギッシュでは珍しく、水と冷気を操る能力を持つ。
クールなセイベルトとは波長が合うようで、忠誠を誓っており、
秘書であると同時に、セイベルトの政敵を排除する“粛清者”としての顔を持つ。
セイベルトを守る“魔物の騎士団”とも言うべきウォリフ親衛隊を率いる指揮官でもあり、
ビルネスト皇国のダークな野心家である、魔法剣士ハイドレとも独自のコネクションを持つ。
ハイドレが「利用できる人材」として、セイベルトに進言したのがウォリフなのだ。
また亜人の村で暮らす元人間のドラギッシュ亜種、ミリナ・オルセンとも潜在的な因縁がある。
彼女を“後天的な竜人”に変えたのが、ウォリフ親衛隊の魔術師だったからだ。
|
時代枠:基準年時代 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備:
|
ドラギッシュ・ネオス
2.3m
Gex=3.3
Gex=4.2(外力5強)
(未定)
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:クライシス(外伝シリーズ) |
【Meking Memo/設定補記】
2021年に初めてイメージしたキャラクター。
CFD世界の“魔族国家”セイフェル帝国で諜報任務を請け負う工作員ポジションの1人。
総統セイベルトの側近であり、複数の顔を持つスパイのイメージがある。
(連想過程で『ダイの大冒険』のキルバーンを連想しているが、モチーフではない)
古典ファンタジーで定番の“ドラゴンの使い魔”がイメージソースであるが、
ステレオタイプを避けるため、亜種に当たる“水竜”の部族の個体として設定構築している。 |
|
|