GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星クベルホン棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-SBMS2091CTX
 
 本コンテンツは、惑星クベルホンに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星クベルホンに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  バザラス

 
バザラスBazarus 統合ナンバー:CS-SBMS2091I01
出身天体 シャルバロン銀河系/中層宙域/惑星クベルホン
根源系統 甲属セイファルト大系統甲属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
150m Gex=6.5 300年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価

【評価概要】
 惑星クベルホン発祥のクリーチャー種族。
 空を飛べる細長い巨大甲殻類
【種族概要設定】

 バザラスは、惑星クベルホンに棲息する、甲属系のザイオロード種族の1種である。
 平たいムカデのような形状だが、脚はほとんど退化しており、歩行などには使わない。
 代わって広大な面積を持つ翅が何対も発達しており、
 この翅を波打たせるように羽ばたきながら、低空飛行を行うことが出来る。

 もっとも翅の揚力だけでは十分な推進力を発揮できないため、
 クワガタのような大顎の付いた口から空気を吸い込み、
 蛇腹状になった体節の隙間から、ホバージェットのように噴射することで推力を補っている。

 それほど素早くはないが、クベルホン生態系の上位に君臨する捕食者であり、
 飛行中も姿勢が安定していることから、クベラーヴァが調教して運搬に用いることもある。
 頭部の大顎に加え尾部にもハサミがあり、岩をも砕く強度を有する。

 

【Meking Memo/設定補記】
 2013年頃に初めてイメージしたクリーチャーで、『風の谷のナウシカ』ヘビケラが主なモチーフ。
 本家(ヘビケラ)も劇中で王蟲1・2を争う巨大生物で印象的である。
 バザラスはそれを更に大型化(怪獣サイズ)しているが、一応野生動物の1種であり、
 異星生態系の風景の特色を出すために設定している。
 文明種族が毘沙門天モチーフのクベラーヴァであることも設定の背景の1つになっている。
 (クベラーヴァはザイオノイドに当たるため、強大なモンスターも相手に出来るのだ)

  
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(個体名未定)
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
(関連設定未定)