GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★宙棲クリーチャー特集(リーヴァス・アヴィエラ銀河団編) 統合ナンバー:CC-LVAVCTX
出身天体 リーヴァス・アヴィエラ銀河団(固有天体に依存しない) リーヴァス超銀河系
系統詳細 宙棲クリーチャー(生命群)
各種評価
(評価指標)








【評価概要】
 固有天体に依存せず、真空の宇宙空間に適応
 あるいは耐性を持ったクリーチャー種族のグループ。
 ザイオロード特性を持つケースが多いが、それに限らない。







種族概要設定設定補記種族リスト関連設定リスト

 宙棲クリーチャーとは、特定の惑星や遊星に営巣地などを依存せず
 真空の宇宙空間に適応しているか、あるいは十分な耐性を獲得したクリーチャー種族の総称である。
 真空と無重力の環境に適応するか、耐性を持つため、波動制御に優れたザイオロードが多いが、
 これに限定されるグループではなく、例えば元々大気に依存しない晶属系種族や空属系種族も多い。

 本特集ではこうした宙棲クリーチャーのうち、リーヴァス・アヴィエラ銀河団に所属するものを紹介する。
 銀河団単位で紹介するが、実際には銀河を超えた宙棲クリーチャーはほとんどいない。
 真空耐性を持つ種族と言えど、茫漠たる銀河間宇宙は過酷である場合が多いからだと思われる。
 (散光星雲のガスやプラズマをエネルギー源にしているケースが多いのも1因だろう)

 【リーヴァス・アヴィエラ銀河団の主な宙棲クリーチャー種族】

  アナクリジオン(星間宇宙を漂流する巨大な宇宙昆虫)

  オーゼロード(散光星雲発祥の巨大なプラズマ神獣)※専用特集に飛ぶ。

  ギザンドゥーム(散光星雲発祥の獰猛な宇宙竜属)

  ジャムドローヌ(星間宇宙を漂流する巨大な植物集合体)

  ゼルムゴード(星間宇宙を漂流する巨大な宇宙竜属)

  フェルズナー(星間宇宙を漂流する宇宙昆虫の集合体)

  ベルジェノム(星間宇宙を漂流する宇宙昆虫の集合体)

 【宙棲クリーチャー種族ではないが、能力的にこれに準じる種族】

  (整備中orz)

 

Meking Memo/設定補記
 1990年代イメージ組から投稿キャラまでを含め、固有銀河団単位でまとめた「宇宙適応生命体」の特集。
 (ただしアトラス・イグザ銀河団以外の舞台に古典期の種族はほとんどいない^^;)
 クリーチャー種族は個体設定が明確でないケースが多いため、出身地で特集を組む形式を採用しているが、
 「固有の惑星出身ではない種族」はこの形式が使えないために作ったものである(苦笑)
 形式上、2次創作キャラを含むが、2次創作キャラは原則として特集を分離して紹介している。

 既存ジャンルとしては、いわゆる“宇宙怪獣”と呼ばれるキャラクターのグループに近い概念であるが、
 本文の通り、怪獣的な巨体や強大なパワーを持つ“モンスター枠”に限定する設定群ではなく
 「宇宙空間で単独で生きていける(または耐えられる)能力を持つ」ケースをメインコンセプトとしているため注意。
 宇宙耐性を持っていても、固有の営巣地や拠点天体を持つ場合は含んでおらず、
 版権宇宙怪獣でも「宇宙適応種族には見えない」ケースも多いので、余り安易に考えないで欲しい(苦笑)
 (こういう発想はどうしても安直な版権コピーやステレオタイプに走る人がいるため忠告しておく^^;)

 
 
 

 

 
 

 
★アナクリジオン 統合ナンバー:CS-ESV21201I01
出身天体 エルセイヴ連銀河系/星間宇宙空間
根源系統 甲属/セイファルト大系統甲属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
単性型
卵生
10km超 Gex=10超 数万年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4〜6 2〜3 10〜13

【評価概要】
 星間宇宙に適応した甲属で巨体を持つ。
 のんびりした種族だが強靭な外殻に覆われる。
【種族概要設定】

 アナクリジオンは、エルセイヴ連銀河系を発祥とする巨大な宙棲クリーチャー種族である。
 3対ないし4対の翅を持つ長大なトンボを思わせる外観を持つ甲属であり、
 平均で全長10kmを越えるなど、ゲイヴェルを凌ぐほどの巨大なザイオロードである。
 (ただし宇宙空間に適応している宙棲クリーチャーとしては、特筆して巨大なわけではない)

 大きな群れを作ることはないが、真空耐性を持つため外骨格が強靭で、種族単位の生存率は高く、
 どこか達観した視野で星間宇宙を漂流しつつ、星間ガスなどを取り込んで生活している。
 トンボに似ているため肉食だと思われがちだが、生態的には草食に近い。
 星間ガスを食べて暮らしているため“波動食”とも呼べるが、獲物を襲うことはまずないのだ。
 知性水準は決して低くないものの、マンボウのようにゆったりした生活を好むため、
 銀河社会には馴染めず、また銀河社会からも1種、信仰に近い伝説的な存在と見られている。

 その生態からお世辞にも戦闘向けではないが、強靭な外骨格と圧倒的な巨体は、
 それだけで敵に襲撃をためらわせるほどのポテンシャルを秘める。
 単為生殖で子孫を増やす機能を持つため、大きな群れを必要としないようだ。
 また個体の死後、残った外殻から宇宙船が作られることがある。
 アナクリジオン自体は戦闘向けではないものの、文明種に調教された個体が、
 他の兵器や戦士を背中に乗せて運ぶための“生きた空母”として使われることもあるらしい。
 
エルセイヴ連銀河系
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたクリーチャー。
 とあるSF作品に登場した、トンボの胴体を連想する有機的な宇宙艦艇がイメージソースで、
 そこから生きた宇宙戦艦のような生態を持つ巨大生物を連想したものである。
 (かなり細長いイメージなので、トンボだけでなく『ナウシカ』のヘビケラなども参照した)
 ただ戦闘志向を強めたくなかったため、1部の例外を除いてのんびり暮らすイメージである。
 設定当時は最大級のスケールを持つ巨大生物だったが、その後塗り替えられた(笑)
 (現在では100km単位のスケールを持つプラズマ生命体などもある^^;)
 

 
★フェルズナー 統合ナンバー:CS-LGV21201I01
出身天体 ローグリエル銀河系/星間宇宙空間
根源系統 甲属/セイファルト大系統甲属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型 30〜200m Gex=69 数百1万年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4〜 3〜4 11〜14

【評価概要】
 星間宇宙に適応した甲属集合体を形成。
 銀河社会と協調し銀河の守護を司る。
【種族概要設定】

 フェルズナーローグリエル銀河系を発祥とする甲属系のザイオロード種族である。
 ハチを思わせる外観を持ち、能力や特性別に体格や形態が異なり、ある種の小系統を形成している。
 コロニアムのように完全に統制された群れではないが、集団で行動することがよくあり、
 軍隊に似たカースト制を持ち、生きた艦隊とも呼べる大きな群れを作ることもある。
 総司令枠のジェネラル、中堅指揮官枠のコマンド、前線将兵枠のフォワードなどが知られており、
 ジェネラルは宇宙艦艇並みに大きいが、末端のフォワードは小型船サイズである。

 基本的に真空耐性があるため、宇宙空間を自力で移動することが出来る。
 ある種の神獣族に分類され、光速の壁を越えるほどチートではないが、文明種族と対峙可能である。
 ローグリエル星帥連邦としばしば共同で動くため、戦力の1柱として認識されており、
 「カルプリズム星雲の門番」の異名で語られることもある。
 独自の文明こそ保有していないが知性水準は高く念話で交流できる個体も少なくない。
 アナクリジオンベルジェノムに並ぶ、セイファルト大系統を代表する宙棲クリーチャーである。
 
ローグリエル銀河系
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたクリーチャー。
 ハチから連想した“宇宙怪獣”であるが、コロニアムのようにカースト化された社会性を持っており、
 実は東宝怪獣モスラからイメージを膨らませた経緯がある。
 蛾の怪獣であるモスラに対して「ハチの高貴な宇宙怪獣がいたって良いよね」と考えた結果なのだ。
 ローグリエル銀河系に置いたのも、小美人をモチーフとするヒナエルモスの出身地である、
 カルプリズム星雲が存在することと無縁ではない(笑)
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2012〜2015】
エルネス I01C-M21201 雌性、コマンド
 

 
(ゼルムゴード/再編中^^;)
 

 
(ギザンドゥーム/再編中^^;)
 

 
(ベルジェノム/再編中^^;)
 

 
★ジャムドローヌ 統合ナンバー:CS-GRV22001W01
出身天体 グリッシオ銀河系/遊星スフィドラシル
根源系統 根属/スフィドラシル大系統根属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
多性型
胞子生
多様 不明瞭 不明瞭
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3〜4 2〜6 2〜3 7〜13

【評価概要】
 星間宇宙に適応した根属集合体を形成。
 スフィドラシルの護衛でも有名。
【種族概要設定】

 ジャムドローヌは、遊星スフィドラシルを発祥とする根属系のクリーチャー種族である。
 樹木の1種であるが、スフィドラシル大系統起源体スフィドラシル“根城”として有名な、
 “巨大森林遊星”スフィドラシル外殻を構成する種族として知られている。
 直径実に100万km以上と、恒星ほどもある巨大な“球状の巨大森林”の主だった外観を構築し、
 起源体スフィドラシルを護衛する“右腕”に当たる種族なのである。
 スフィドラシルを守るのみならず、遊星の広大な生態系を支える重要な存在でもある。

 ツル状の器官を急速に伸ばし、立体的に絡み合って複合的に成長する特性を有しており、
 遊星スフィドラシルのサイズからも分かるように、とてつもなく巨大な集合体を形成するため、
 個体としての寿命やスペックが不明瞭であり、実は謎も多い種族である。
 ただ単なる樹木やツル植物ではなく、神獣族に相当する知性を持っているというのが定説であり、
 スフィドラシルの護衛に徹するため基本的に寡黙な存在であるが、
 スフィドラシルが「進化を触発する」ために出した“指令”を実行する役割があるとされる。

 この指令を受けた際、ジャムドローヌは巨大な種子を宇宙空間に発射すると言われており、
 この種子がスフィドラシル大系統因子拡散に重要な役割を果たすようだ。
 時にグリッシオ銀河系を越えて広がる大系統の因子の大きなきっかけの1つになるだけでなく、
 撃ち出された種子が自ら、惑星をテラフォーミングする中核機能を担うこともある。
 こうしたテラフォーミングを受けた代表的な惑星がアルフォンヌである。
 アルフォンヌの森林のほとんどは、ジャムドローヌが作った「植物の陸塊」の上にあるのだ。
 
グリッシオ銀河系
惑星アルフォンヌ
【Meking Memo/設定補記】
 2020〜2021年に初めてイメージした宇宙生物。
 広義のクリーチャー(GDW世界観では植物もクリーチャーに含む)であり、巨大な樹木の1種。
 地上に聳える巨樹の域を越え「それ自体が1つの天体を作る」ようなスケールの生命体であり、
 スフィドラシルの周囲を覆っている「球状の巨大森林」のイメージが以前からあったため、
 その骨組みを担当する巨大な樹木集合体としてデザインすることにしたものだ。

 また「立体森林の陸塊」があるアルフォンヌの設定も、ジャムドローヌイメージ確立に貢献した。
 恒星クラスのサイズを持つ遊星スフィドラシルに比べるとスケールは落ちるものの、
 アルフォンヌでも「大陸サイズの立体森林」があるのに加えて、
 衛星レリンスにも大森林があったため、関連付けにちょうど良かったのである。