GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星ラテパノン棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-ATSS2111CTX
 
 本コンテンツは、惑星ラテパノンに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星ラテパノンに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  ヴァキュロン

 
ヴァキュロンVacuron 統合ナンバー:CS-ATSS2111A01
出身天体 アトラス銀河系/ソロメール腕/惑星ラテパノン
根源系統 麟属(麟竜族)/クルセイヴェン大系統麟属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
6m Gex=5 250年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価

【評価概要】
 惑星ラテパノン発祥のクリーチャー種族。
 翼竜サイズのコウモリの仲間。
【種族概要設定】

 ヴァキュロンは、惑星ラテパノンに棲息する、クリーチャー種族の1種である。
 ワイバーン(飛竜)を思わせる外観を持つが、竜属ではなく麟属であり、
 「角が生えた巨大なコウモリ」とも呼ぶべき生態の肉食動物である。
 体毛は太く針のように硬いため、麟竜族に分類されている。

 夜行性であり、広げると20mにもなる翼を持つにもかかわらず、
 獲物にほとんど音もなく奇襲攻撃をかけられる、優秀なハンターとして知られる。
 文明種族ブイオリノンですら、油断していると寝首を掻かれる相手なのだ。
 ただし現在では個体数を激減させ、実質的に退潮種と言わざるを得ない。

 これは過去にブイオリノンが行った、苛烈な“ヴァキュロン狩り”のためである。
 ラテパノンに飛来した魔性の種族キュリアキアンとの類似点を持っていたため、
 キュリアキアン正体について詳しく知られていなかった頃には、
 「ヴァキュロンの変異種か眷属ではないか」との疑惑が広く語られていた。

 その後、この疑惑が誤解であったことが証明されることになったが、
 その時には既に、退潮に歯止めがかからない事態になっていたのである。
 現在ブイオリノンが、キュリアキアンの討伐に神経質になる背景には、
 誤解から生態系を破壊してしまった、自身への後悔もあると言われる所以である。

 
惑星ラテパノン
【Meking Memo/設定補記】
 2017年頃に初めてイメージしたクリーチャー。
 ドラゴンから連想したクリーチャーだが、「哺乳類である」という捻りを利かせた。
 結果的にギャオスに似てしまった気がするが、偶然である(爆砕)
 もちろん超音波メスなどの攻撃能力も持ってはいない。
 (そんな便利な飛び道具があったら夜間に獲物に奇襲する必要もない^^;)

 翼手をモチーフとしたキュリアキアンに似たのも実は偶然であったが、
 これを逆手に取り「誤解から大規模な駆除が行われて退潮した」経緯を設定。
 ブイオリノンとキュリアキアンの因縁は、銀河スケールで見ればやや大袈裟なので、
 (銀河社会のスケール感が理解されていなかった頃なので仕方ないが)
 「ブイオリノンが討伐にこだわる背景」を追加して補強する意味合いもある。
 ある意味では逆恨みだが、複雑な感情があろうと考えたものだ。
  
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(個体名未定)
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
(関連設定未定)