|
★惑星キローラス棲息クリーチャー種族設定特集 統合ナンバー:CX-ATO19902CTX |
|
本コンテンツは、惑星キローラスに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
惑星キローラスに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。
【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。
カルカロ
デイゾン
トールヴァイン
|
★カルカロ(Kalkaro) 統合ナンバー:CS-ATO19902W01 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オルガーナ腕/惑星キローラス |
|
根源系統: |
根属/スフィドラシル大系統根属 |
系統詳細: |
ユルグネック系統根属 |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
|
数百m |
|
1万年超 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
|
2 |
|
|
【評価概要】
惑星キローラス発祥のクリーチャー種族。
無機結晶を含有する巨大な樹木。
内部の空洞にキローリアンが都市を築く。
|
【種族概要設定】
カルカロは、惑星キローラスに棲息する根属(植物類)の1種である。
基本的には有機物ベースの樹木であるが、組織内に大量のケイ素を含んでおり、
数百mから時には1000m以上も成長するなど、キローラス最大の生命体として知られる。
ガジュマルやマングローブのように絡み合って巨大な複合体を形成する習性があり、
キローラスの平原部から台地域にかけて、メサを思わせる奇観を形成する。
幹の間には網の目のような空洞が形成されており、キローリアンなどが都市を築くことが多い。
数千年から数万年を経たカルカロのコロニーは下部がサンゴ礁のように石化しており、
自然の大聖堂のような荘厳な風景を作り出していることがしばしばある。
1方大規模なコロニーの上部は盆地のような地形になっているため、
アナクロレアンの集落が作られているケースも少なくない。
キローリアンとアナクロレアンもこうした暮らしの中で接触したと考えられている。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
1999年に初めてイメージした種族で、キローリアンの住居になるイメージも当時からあった。
ただし種族名が決まったのは2010年で、その際に詳細を掘り下げている。
イメージソースは動物が巣を作るウロのある巨木や、巨大な蟻塚。
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(個体名未定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
カルカロ・シティ |
|
|
キローリアンの都市様式の1つ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(デイゾン/再編整備中^^;) |
|
★トールヴァイン(Toolvine) 統合ナンバー:CS-ATO19902I03 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オルガーナ腕/惑星キローラス |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
雌雄2性型 |
12m |
|
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
|
2 |
1 |
|
【評価概要】
惑星キローラス発祥のクリーチャー種族。
キローリアンが乗用に調教する巨大肉食昆虫。
|
【種族概要設定】
トールヴァインは、惑星キローラスに棲息するクリーチャー種族の1種である。
全長・翼長共に10m以上にも成長する大型の甲属で、ヤンマ類によく似ているが、
翅は3対6枚あり、大きな体を効果的に姿勢制御し、高速で飛行できる。
(キローラスの甲属は6枚の翅を持つことで共通する)
肉食性で、キローラスの空の王者と言われる(“谷トカゲ”デイゾンを襲うことすらある)が、
キローリアンが調教に成功しており、荷役や乗用に使うことが多い。
キローリアン自身も飛翔能力を持つものの、長い間飛び続けられるわけではなく、
フライヤー技術を獲得するまでは、こうした動物を効果的に活用していた。
アナクロレアンにとっては文明化以前の天敵でもあったため、今も相性は悪いようだ。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
1999年にイメージした種族で、キローラスの乗用動物という設定も当時からあった。
ただし種族名が決まったのは2010年で、その際に詳細を掘り下げている。
2006年頃に某未来地球イラスト企画で考証された“未来の巨大ヤンマ”にも影響を受けている。
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(個体名未定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(関連設定未定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|