GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星ヴェルサリアス棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-ATK19301CTX
 
 本コンテンツは、惑星ヴェルサリアスに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星ヴェルサリアスに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  アサリウス

 
★アサリウスAsarius 統合ナンバー:CS-ATK19301S02
出身天体 アトラス銀河系/カロリアス腕/惑星ヴェルサリアス
根源系統 晶属(晶根族)/メイフェロン大系統晶属
系統詳細 カリオス生命群
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
単性型 100m 数千年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価

【評価概要】
 惑星ヴェルサリアス発祥のクリーチャー種族。
 樹木のように成長する結晶生命体。
【種族概要設定】

 アサリウスは、惑星ヴェルサリアスに棲息する晶属クリーチャー種族の1種である。
 岩盤から成長する、枝分かれしたクリスタルのように見えるが、晶根族に当たる生物であり、
 惑星ヴェルマードネルジーナドゥールーンの近縁と考えられている。
 純然たる鉱物結晶よりも成長は早く、そのスピードはちょうど樹木のそれに似る。
 数千年をかけて成長し、“樹高”は100m前後にまで伸びる。

 ヴェルサリアス“森林地帯”を構成する主要な種族であり、
 (無機結晶種族であるため、有機種族にはそれが森林に相当するようには見え難いが)
 結晶構造は内側ほど細かいため、主星の光エネルギーを効率よく吸収・貯蔵することが可能。
 またカリオロイドはこのアサリウス“群体”と限定的に共鳴することで、
 惑星の裏側まで“秘密回路”の通信を展開することが出来る。
 (ただし“アサリウス通信”のプロには、この秘密回路を遮断・妨害することも可能である)

 実は「食材にもなる」ことで知られ、有機種族にとっては硬い鉱物でしかないが、
 結晶構造の細かいアサリウスの“芯”は、1部の無機種族にとって「美味」なものらしい。
 カリオロイドも同じく、この細かい鉱物結晶を“野菜感覚”で食している。
 また有機種族の中でも、強大なスペックを発揮するザイオノイド種族の中には、
 アサリウスの鉱物結晶を、1種のミネラルとして吸収できるケースがある。
 光エネルギーを凝縮した鉱物結晶は、ザイオノイド向けの“食物繊維”にもなるのだ。

 
惑星ヴェルサリアス
【Meking Memo/設定補記】
 2017年に初めてイメージしたクリーチャー種族植物に近い)
 ヴェルサリアスに棲息する「鉱物結晶と見分けが難しい生命体」をイメージしたもので、
 隣のヴェルマードの結晶樹木である、ネルジーナドゥールーンの近縁として考証。
 エネルギー蓄積機能を持つ結晶の構造も、ネルジーナとドゥールーンを足して割った感覚だ。

 食材にもなるアイデアは「簡単な捻りネタ」である(笑)
 光エネルギーを蓄積したアサリウスの芯は、プリズム構造を持つ光ファイバーのイメージで、
 そんなもん食えるのかと思うだろうが、それは所詮「人間原理」なのである(爆)
 それに人類も、マグネシウム「食べている」のである(微量だが不可欠な元素だ)
 
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
カリオス生命群
アサリウス通信