GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★アークス個体特集(2021〜2027年/CFD世界) ※種族特集はこちら。
 
★アークスCFD/ハイドレ・ヴァーザノム
 統合ナンバー:CS-ATT18501H01N-NA22161
出身地:アークCFD世界 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に惑星アーク並行時空の1つ、CFD世界に生きたアークスの男性。
 “亜人の村”からほど近い、ビルネスト皇国騎士団長であり、多くを語らない静かな人物だが、
 剣士としての実力は折り紙付きで、魔法剣も複数の技を会得している“剣豪”だ。
 とりわけ光属性を反映した斬撃「審判の断頭台」は、大型のドラゴン類の首も1撃で斬り落とす。

 「魔物との戦いを制するのが究極の目標」と良く主張するため、“対魔派”の1人と言われるが、
 実は逆に「魔族と裏の契約をしている」どす黒い闇を秘める野心家なのだ。
 この世界(特にビルネスト皇国)市民が“魔物”に拒絶反応に近い強い警戒心を持つのも、
 実はハイドレ裏契約を背景に行った“マッチポンプ”にあった。
 手を組んだ魔物と、戦いを演出した「出来レース」を繰り返すことで、自身の名声を保ち続け、
 あわよくば「皇国の全権を掌握したい」下剋上計画を構想しているのである。

 普段はそんな強欲で冷酷な腹の底を見せることは基本的にないが、
 彼のそんな「裏の顔」最初に見破ったのが、小さいが誇り高い高原地方にある隣国であった、
 旧オルディア王国の国王バース・オルディネス――ナセルだったのである。
 そのためハイドレは契約した魔物の部下に、オルディア王国防衛機密情報を売り渡すことで、
 オルディア王国を滅ぼしてバース亡き者にし、自らの権威を維持しようとしたのだ。
 もっともこうしたハイドレのどす黒い闇が明らかになるのは、王国滅亡からかなり後なのだが。

 ハイドレは自身の闇を知っている可能性のある、オルディネス王家完全なる滅亡を狙っており、
 滅んだ王国から失踪した王族の1人である、ナセルもその標的としている。
 そんなハイドレにとって、ナセルが“悪魔娘”に姿を変えられて、
 旧王国近傍の渓谷地帯に“潜伏”していることを突き止めた時は、好都合だと歓喜したらしい。
 彼の表の顔である“対魔強硬派”の名目で、魔物化したナセルを始末出来るからだ。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装   備:
アークスCFD
1.9m
Gex=2.0
Gex=2.4(外力3.9)
(未定)
剣士のスキル
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


魔法剣









エピソード:クライシス(外伝シリーズ)
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクター。
 クライシス・シリーズ番外編として思い立った「異世界冒険譚」に登場するキャラで、
 表と裏で真逆の顔を持つ“黒幕ポジション”の1人に位置付けている。
 魔物との戦いを正当化する保守派と思いきや、裏で手を組んで情勢を操作する策謀家なのだ。
 銀河社会なら余りにドロドロした権威主義者は似合わないが、ここはそうではない。

 そしてナセルの父であるバース王“因縁”を持たせることで、
 オルディア王国滅亡の背景に“謀略”があった、というフラグを立てることが可能になった。
 ナセルが王族から失墜した果てに「悪魔娘に変えられた」シビアで屈辱的な境遇も、
 「対魔強硬派としての表の顔を利用して因縁の王族を潰せる」計画の支えとなるのである。
 もちろん――G-maの創作嗜好上、そう簡単にナセルを追い詰める気は毛頭ないのだが。
 

 
★アークスCFD/グリオン・セルボルーナ
 統合ナンバー:CS-ATT18501H01N-NA22162
出身地:アークCFD世界 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に惑星アーク並行時空の1つ、CFD世界に生きたアークスの男性。
 CFD世界の軍事国家ビルネスト皇国で、元老院議長の地位にある高名な政治家であり、
 元々は皇立防衛軍に属する将官で、ハイドレ・ヴァーザノム上官であった時代を持っている。
 皇帝ビルザートZ世次ぐ権力を有し、気難しく激高し易い性格であるため、
 周囲の閣僚は扱いにくさを感じているのだが、大きな声で批判する者はほとんどいない。

 いちおう魔術スキルを持つが、政治家であるため表立って行使することは余りない。
 ただ自身の政策を実行に移すため、閣僚や政敵を望む方向に誘導する作戦をよく立てており、
 その際に心理を操作する魔術スキルを使っているとウワサされている。
 (ただし元部下である皇立騎士団長ハイドレにこの心理操作術は通用しない)
 ハイドレほど深い闇を持つ男ではないが、グリオン自身も相応には“腹黒い”人物なのだ。

 “対魔強硬派”の最右翼としても知られており、魔族に対する嫌悪感は筋金入りである。
 当然セイフェル帝国にも敵意が強く、可能ならばこれを討伐したいと考えている。
 帝国総統セイベルトの方が時として柔軟に出ることがあるほど、頑迷な人物で有名であるが、
 (セイベルト総統はドライな性格であるため、意外だが必ずしも敵対一辺倒ではない)
 その価値観の背景には“太陽の教会”サンクリスト教団の影響も色濃いようだ。
 このため教団の指導者である法王サンク・ローゼムとは深い縁があり、それが彼の権威を支える。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装   備:
アークスCFD
1.8m
Gex=2.0
Gex=2.2(外力3.3)
(未定)
政治家のスキル
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明



エピソード:クライシス(外伝シリーズ)
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクター。
 クライシスシリーズ“番外編”として執筆中の“CFDシリーズ”に登場するキャラであり、
 魔族を嫌うビルネスト皇国を代表する保守的な政治家のイメージである。
 立場上ハイドレの上司で、政敵排除に謀略を巡らせる程度の腹黒さを持つ人物であるが、
 ハイドレのように「魔族と軍事的な取引をする」ほどの闇はないイメージもある。
 ただ結果的に、魔族との戦いによって内需を潤す“マッチポンプ”の支持者でもあるのだが。
 

 
★アークスCFD/ビルザートZ世(ラオネスト・ロム・ティラ・ビルザート)
 統合ナンバー:CS-ATT18501H01N-NA22163
出身地:アークCFD世界 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に惑星アーク並行時空の1つ、CFD世界に生きたアークスの男性。
 CFD世界の軍事国家ビルネスト皇国で、国家元首すなわち皇帝の地位にある人物である。
 若く聡明な指導者として国民の人気は相応に高いが、若いが故に視野の偏りもあり、
 「魔族と取引する人間がいる」ことを良く思っていない。
 魔族との取引自体は罪ではないのだが、ドライでなければカミングアウトは難しいことなのだ。
 ハイドレに限らず、魔族とドライな取引をする人間は少なくない)

 “神の栄光”を信じる純粋な側面もあり、これは教育係であるサンク・ローゼムの影響もある。
 魔族魔物に対し、どこか偏見が拭えないのもこの影響に若さが被っていると言える。
 また魔族国家であるセイフェル帝国対峙する立場上、堂々としなければならないことも事実で、
 「強かに付き合う」やり方もあるのだが、彼自身はまだそこまで成熟していないのだ。
 ビルクロスト中央大学に籍を置く学生でもあるが、余り大学キャンパスを訪れることはない。

 実は皇太子時代に、当時は“少年”だった旧オルディア王国の王子ナセル・オルディネスと会い、
 その勇敢さと聡明さに強い親近感を持ったことがあるらしい。
 ビルザートZ世ラオネスト自身も王家の継承者として魔法剣士のスキルを持っているが、
 ナセルほどには洗練出来ておらず、ある種の憧憬も含まれているようである。
 無論――そのナセルが今“魔物娘”に姿を変えられて、亜人の村に住むことは知らない。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装   備:
アークスCFD
1.8m
Gex=2.0
Gex=2.2(外力3.6)
(未定)
政治家のスキル
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


魔法剣



エピソード:クライシス(外伝シリーズ)
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクター。
 クライシスシリーズ“番外編”として執筆中の“CFDシリーズ”に登場するキャラであり、
 魔族を嫌うビルネスト皇国を統治する、若く純粋な皇帝として作っている。
 王様というと、ヒゲを生やした恰幅の良い男性として描かれがちだが、
 G-maステレオタイプを嫌う(笑)ので、成人してまだ間もない年代を想像したのだ。
 本文にある通り“学生”でもあるが、大学院に在籍している貴族のようなイメージである。

 彼自身も魔物に対する警戒感は強いが、必ずしも頑迷な“対魔強硬派”ではないとも考える。
 若いとは言え列強国の指導者である以上、隙を見せられないので強く振舞おうとするが、
 平和的に共存出来るのなら、魔族とも話をしたいと考えるイメージも実はある。
 ただしそうした発想は、議長のグリオンや、教育係のサンク基本的に許さないのだが。
 

 
★アークスCFD/エルクリスV世(サンク・ローゼム)
 統合ナンバー:CS-ATT18501H01N-NA22164
出身地:アークCFD世界 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に惑星アーク並行時空の1つ、CFD世界に生きたアークスの男性。
 CFD世界の軍事国家ビルネスト皇国で、皇帝ビルザートZ世教育係を務めている神官
 CFD世界の“大宗教”の1つである、サンクリスト教団の指導者(法王)でもあり、
 本名はサンク・ローゼムだが、法名であるエルクリスV世の名で呼ばれることが多いようだ。
 もっとも皇帝元老院議長グリオンは、彼を本名で呼んでいる。

 いわゆる“対魔強硬派”の有力者の1人であり、盟友でもあるグリオンほどには執着しないが、
 高名な宗教家として「神の反逆者である魔物は肯定出来ない」という立場を貫く。
 ビルネスト皇国領土内に踏み込む魔物は、原則討伐すべきという考えだ。
 ただし周辺国に防衛軍や騎士団を遠征させてまで「魔物を殲滅すべき」とまでは考えていない。
 これは“太陽の教会”の異名を持つサンクリスト教団の指導者として、
 余り軍事的に突出することを支持したくない、というジレンマもあるようである。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装   備:
アークスCFD
1.9m
Gex=2.0
Gex=2.2(外力3.6)
(未定)
宗教家のスキル
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


魔術法杖

エピソード:クライシス(外伝シリーズ)
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクター。
 クライシスシリーズ“番外編”として執筆中の“CFDシリーズ”に登場するキャラであり、
 魔物に否定的なイメージを持つ、有力な宗教指導者として作っている。
 ただ「魔物の殲滅」を重視する皇国議長グリオンほど、魔物への嫌悪感を露骨にはせず、
 討伐することは否定しないが、こだわり過ぎるべきではないという視野もあるイメージだ。
 ある意味では「魔物など恐るるに足らない」という余裕が必要だ、という考え方とも言える。