独断と偏見の特撮映画評論/1993 ゴジラVSメカゴジラ |
|
『ゴジラ vs メカゴジラ』(1993年/日本) ※2015年リメイク評論版 | |
リスタート版ゴジラシリーズ、いわゆる『平成VSシリーズ』の第4弾。 前作や前々作と同様、ゴジラシリーズの名ライバルであるメカゴジラを持ってきた作品であり、 当初は本作を持って『VSシリーズ』を完結させるつもりだったらしい。 (この頃既に、ハリウッド版ゴジラのプロジェクトが実現に向かいつつあったためだ) もちろん実際は、翌年に『VSスペースゴジラ』が制作されたのだが。 ゴジラを撃退するために開発された科学技術の粋、 その意味でゴジラと対極に位置する存在がメカゴジラであり、その存在自体がテーマの化身である。 『VSキングギドラ』に登場したメカギドラも、そもそもの発想のルーツはメカゴジラであろう。 (主役の偽者をライバルに仕立てる手法自体はそれなりに御馴染みだが) 初代と2代目は、地球侵略の邪魔となるゴジラを倒そうとした宇宙人の兵器であったが、 都合3代目となる本作では、満を持して(?)人類の兵器として登場する。 さすがに「現代の人類がゴジラ撃退用ロボットを自力開発する」のはオーバーと思ったのか、 本作のメカゴジラは「未来人の技術を使って開発された兵器」という設定になっている。 まぁ確かに身長120m、体重15万トンと言えば、巨大原発が歩いているようなものであり、 それを「自力で作った」となると、人類賛歌にもほどがあることには違いない(笑) デザインはリベットを打ち込んだ無骨なデザインだった初代・2代目と異なって、 全体に流線形でマッチョなデザインになっており、支援機のガルーダもついている。 (個人的にはメカゴジラよりガルーダの方にデザイン的な興味が強いのだが^^;) このメカゴジラを運用する組織が、今回新しく登場するGフォースであり、 名目上は国連直属の軍事組織ということになっている(外国人がほぼ出てこないのはお約束だ^^;) これだけのオバテク兵器を「日本が独自に運用する」のは引け目があったようである(爆) まぁ身も蓋もないことを言えば、ウルトラシリーズの科特隊やMAC、 『アベンジャーズ』のシールド等の、東宝怪獣映画版とも言うべき組織である(笑) 命名の起源はアメリカ軍のデルタフォース辺りであろう、カタカナはカッコいいからだw 本作にもメカゴジラ以外の新怪獣が登場し、その数も2体とある意味「奮発」している。 1体はラドンであり、昭和期のラドンをもう少しドラゴン風味にアレンジした程度であるが、 最終決戦前には突然変異してファイヤーラドンとなり、火炎を吐けるようになる。 (『怪獣総進撃』のファイヤードラゴン辺りを意識したのだろうか?) もう1体は厳密には怪獣ではなく、ゴジラザウルスの幼体・ベビーゴジラである。 設定上は「肉食恐竜の子供」なので、ゴジラとは体形が異なり、それなりに生物感もある。 『VSギドラ』のドラットから見れば、格段の進歩と言えるだろう。 (ただしこの感動は次回作で無残に打ち砕かれたのだが^^;) 物語はこのベビーを巡り、ラドンとゴジラが「争奪戦」を繰り広げ、 ゴジラ打倒を誓うGフォースが、メカゴジラを駆って参戦する「3つ巴」になっている。 因みにラドンがベビーを狙うのは、自分の子供と勘違いしているためだ。 人類の兵器となった3代目メカゴジラは、対ゴジラ兵器らしく「歩く戦艦」に等しい。 とりわけスーパーXUのファイヤーミラーに起源を持つプラズマグレネードは、 1度だけとは言え、増幅反射攻撃で6万トンのゴジラを吹っ飛ばすほどの威力を見せ付けた。 こんなもんゴジラ以外に向けたら、世界の軍事バランスひっくり返しそうな威力だが、 「ゴジラの熱線を撃ち返す」ことに特化した兵器なので、戦争の道具には使えないのかも知れない。 (使おうと思ったらいちいちゴジラに充填してもらわないといけないw) 『G×MG』のアブソリュート・ゼロよりは、ずっと平和な兵器と言えそうである(爆) ただしこの超兵器の演出の方は、萎えるような残念なシーンが多いのである(苦笑) 1番違和感があったのは、メカゴジラが飛行する際のロケット噴射。 15万トンのメカゴジラを打ち上げる推進力の無茶振り(爆)は取り合えず置いておいて、 噴射ノズルが脚部と背面にしかなく、物理的に考える限り水平飛行が不可能な設計である(核爆) もちろん劇中では難なく水平飛行を見せてくれる、全く持って謎であるw ガンダムだって前面に何個か、姿勢制御スラスターを設置していたはずであるが。 23世紀のテクノロジーを流用しているので、重力を制御している可能性は否定できないが、 少なくとも劇中でそれを示唆するようなシーンは皆無であった(苦笑) クライマックスでガルーダと合体してスーパーメカゴジラになるシーンも「?」である。 巨大ロボットの肩からビーム砲が突き出す、ガンキャノン張りのデザインは確かにカッコいいが、 (『G×MG』の3式機龍の肩にロケット砲があるのもこの発想の延長だろう) 戦術的な意味は実際のところ、ほとんどないのではなかろうか? エネルギー切れのメカゴジラをサポートするための合体と考えても色々と不自然だ。 重火器満載で馬鹿みたいに重いメカゴジラの燃費が異常に悪い(爆)ことは容易に想像できるが、 ガルーダ1機でそれをフォロー出来るとはとても思えないからである。 (ガルーダの重量は500トンに満たない、どうやってメカゴジラを吊り上げるのかw) しかもゴジラから見れば、それまで2機で連携して攻撃していた相手が1機に合体するので、 的が絞れて返って狙いやすくなるのである……抜かったなGフォース。 (劇中では幕張の高層ビルを盾にしたりしているが、どう考えても迷惑でしかない^^;) 撃墜されたメカゴジラのパイロットは「最後は愛が勝ったな」などとのたまっているが、 「Gフォースの安易な戦術が原因」に思えるのは筆者だけであろうか。 テクノロジーの発展についていけない人間は、どうも感情論に走りやすいようである(苦笑) |
|
|