独断と偏見の特撮映画評論/2005 ローレライ スター・ウォーズ・エピソード3 シスの復讐 |
|
『ローレライ』(2005年/日本) | |
(現在再編中orz) |
|
|
|
|
|
『スター・ウォーズ・エピソード3 シスの復讐』(2005年/アメリカ) | |
アメリカ映画を代表する宇宙叙事詩の“新3部作”完結編で、 時代設定としては未来の物語となる“旧3部作”へと続くのが、この作品である。 物語は前作から3年後という設定で、クローン戦争の末期、首都コルサントに侵攻した分離主義艦隊が、 パルパティーン共和国議長を拉致した所から始まっている。 冒頭から首都コルサント上空で繰り広げられる激しい艦隊戦は、映像化されたものとしては、 恐らくSW史上最大規模であろう(2024追記:後に作られたエピソード9の艦隊戦もこれに匹敵する) 100隻を超す宇宙戦艦が高高度成層圏に浮かび、無数の戦闘機が入り乱れる戦場を、 2機のジェダイ・ファイター(インターセプター)が敵の旗艦に向かって飛んでいく。 共和国軍の戦艦となる巨大クルーザーは、帝国のスター・デストロイヤーの原型となる設定で、 クラス名も「ヴェナター級スター・デストロイヤー」となっている。 (小説版に登場する“ヴィクトリー級クルーザー”に対応しているのだろうか?) 途中、敵が放つドロイド・ミサイルは、内部から飛び出したバズ・ドロイドが、 戦闘機に取りついて“解体工作”を図るという、いやらしくもユニークな設定だ。 アナキン機にも取り付くが、R2-D2は、アナキンのアドバイスで何と返り討ちにしてしまう(爆)。 敵の旗艦インビジブル・ハンドに到着したオビ=ワンとアナキンは、ドゥークー伯爵を倒して議長を救出する。 このシーンの前後、上下するエレベーターにアナキンたちが翻弄されるシーンは、なかなか笑わせてくれる。 分離主義軍の最高幹部であるグリーヴァス将軍は、体の1部を除いてドロイド化された、 ○ボコップのようなエイリアン戦士で、腕は割れて4本になる(もちろんフルCGだ) 設定上肉体の1部が機械化されている、ダース・ヴェイダーのルーツに当たるキャラだ。 (※2021年にG-maが描いたグリーヴァス) グリーヴァスは共和国戦艦の砲撃で大破したインビジブル・ハンドを捨てて逃亡し、 アナキンたちは墜落するインビジブル・ハンドを、苦労してコルサントのデッキに不時着させるハメになる。 巨大な宇宙戦艦が火を噴きながら墜落していくシーンはなかなか圧巻だが、オチは意外とオーソドックスだ。 ……ビル群に突っ込んでくれたら最高だったのだが(←をぃ/不謹慎で失礼-_-;) 例によって今回も様々な惑星世界が登場するが、物語に大きな影響を及ぼすのは、 オビ=ワンがグリーヴァスを追跡してたどり着いたウータパウと、 ヨーダが共和国軍を指揮したキャッシーク、そしてシスに堕ちたアナキンとオビ=ワンが決闘するムスタファーだ。 巨大な穴の縁に都市があるウータパウでは、 オビ=ワンが巨大ヤモリのバラクティル(メスらしい)を駆って、グリーヴァスを追撃する。 腕が割れて4本になるグリーヴァスは、4本のライトセイバーを手にオビ=ワンを攻撃するが、 意外にあっさりとやられてしまう(全盛期の戦闘力ではなかったと言い訳されているようだが^^;) キャッシークは旧3部作の獣人戦士チューバッカの種族ウーキーの出身惑星で、 ハン・ソロと組む前の“英雄”チューバッカが、ヨーダと共にドロイド軍と戦う。 設定ではキャッシークは巨木に都市が作られていたハズだが、戦闘シーンの都合から、 湾岸都市という設定のカチーホに舞台が決められたのが少々残念だ。 天を突くような巨木に街がある風景が映像化されていたら、きっと面白かっただろうに。 野生的なウーキーがドロイド軍と戦う戦闘シーンは、旧3部作の完結編『ジェダイの帰還』で、 子グマのようなイウォークが帝国軍を奇襲するシーンとの対比性を意識しているのだろう。 事実、戦闘シーンに登場する機動兵器AT-RTは、 『ジェダイの帰還』でイウォークを攻撃する、帝国軍のAT-STに酷似している。 (ネタバレついでにもう1つ言えば、共和国軍の巨大戦車ジャガーノートも、『帝国の逆襲』のAT-ATの没案だ) 1方、機が熟したと判断したパルパティーン議長は、自分を信頼するアナキンに正体を明かす。 アナキンは目の前でシスを名乗ったパルパティーンにライトセイバーを煌かせるが、 信頼関係を持つ上に、夢で予知した妻パドメの死を、救えるのはシスだけと言う彼を斬れないのだ。 そしてパルパティーンをシスだと知ったメイス・ウィンドゥが、アナキンに代わって彼を追い詰めるが、 混乱するアナキンはあろうことか、メイスに刃を向けてパルパティーンを助けてしまう。 こうして、迷いからジェダイを殺す手助けをしてしまったアナキンが、シスの軍門に下るコトになる。 シス史上最強の戦士、ダース・ヴェイダーの誕生だ。 アナキンをシスへと追いやった決定打は、妻の死の予感だった…上手く考えたモノである。 生命あるものは死を恐れる…それを逆手に取った暗黒卿パルパティーン=ダース・シディアス。 (もっともよく考えれば、悪役の脅迫行為としては珍しくないが^^;) 自分を殺せないと知ってシスを名乗り、襲撃したジェダイ3人を斬り殺すパルパティーンの悪役ぶりも良い。 余談だが、旧3部作の皇帝の凶悪な顔つきは、この時に出来たものらしい。 『ジェダイの帰還』は20年以上も先の話だから、てっきり老けただけかと思っていたのだが。(爆汗) ダース・ヴェイダーとなったアナキンは、ジェダイ・テンプルでかつての同胞を殺戮し、 皇帝となったパルパティーンは、クローン軍を掌握して銀河各地のジェダイを抹殺する。 10000人とも言われるジェダイが絶滅寸前に陥った原因は、クローン軍を皇帝が掌握したためらしい。 SW史上、最も悲劇的なシーンである。 余談だが、皇帝を名乗るパルパティーンにパドメが「自由は死んだ」とつぶやくシーンは、 現実の“祖国”の不穏な未来を暗示させたものだろうか? そしてクライマックス、舞台はマグマの惑星ムスタファーに移る。 分離主義者の幹部の隠れ家として使われ、まずアナキン=ヴェイダーがここに向かい、 不穏な行動に疑問を感じたパドメが説得のためにムスタファーに向かい、 かつての弟子の豹変に心を痛めるオビ=ワンが、その宇宙船に隠れている……こうして決戦の舞台が整う。 分離主義者を一掃したアナキンは、パドメがオビ=ワンを連れてきたと誤解して激怒し、 彼自身がその死を救う1心で行動してきた、愛する妻をあろうことか自らフォースで絞殺しかける。 迷いからジェダイを捨てたアナキンが、完全にシスに身を堕とした瞬間だろう。 かくして目の前で殺戮者と成り果てたアナキンを倒すために、オビ=ワンが立ち向かうのだ。 黒い仮面の戦士ヴェイダー誕生のシーンとして語り伝えられてきた、“火口の決戦”である。 噴き上がるマグマを背景に激しい殺陣が続き、制御を失った精錬工場はマグマの中に崩壊する。 しかしアナキン自身の過信が仇となり、オビ=ワンが彼の手足を切り落とす。 行動の自由を失ったアナキンの服に溶岩が触れ、全身が業火に包まれるのだ。 こうしてアナキンは瀕死の重傷を負い、皇帝によってサイボーグ化されるワケである。 他方パドメも1命を取り止めたものの、結局絶望感から生き続けることを拒み、息を引き取る。 そして改造されたアナキンは漆黒の仮面をまとい、ヴェイダーとして再生される。 アナキンが名実と共にヴェイダーとなるこのシーンは、フランケンシュタイン創造のシーンをイメージしたらしい。 パドメが産み落とした(というより手術で取り出した)双子が、後のルークとレイアである。 ……とまぁ、後半は感想というより解説になってしまったが(滝汗)、さて本作のツッコミ所。 まず、全編通じて登場するドロイド・コンビの片割れ、R2-D2。 バズ・ドロイドを電撃で仕留めるところはまだ、可愛いものだ。 しかし、スーパー・バトル・ドロイドをバーニアで焼き殺すシーンがあるのは、いかがなモノか(汗)。 元々、単なる整備用ドロイドだったハズなのに、すっかり戦士になってしまっている(爆)。 これで自制心が強ければ、ジェダイにもなれることだろう。(核爆) (実際小説版にはドロイド出身のジェダイもいるのだから^^;) あとクローン戦争の末期だというのに、コルサントの地表部が平穏なのも、危機感が足りない。 前記したが、インビジブル・ハンドがビル群に突っ込まなかったのも、この辺の違和感と共鳴している。 あれだけの艦隊戦が上空で展開されていたら、破片くらい降ってくるだろうに。 この辺、本土決戦を経験していない、戦後のアメリカ社会を示唆している気もする。 (見方を変えれば、“9・11”を意識したために、やらなかったとも考えられるが) もう1つは、アナキン自身の“豹変演技”だ。 脚本によれば、アナキンからヴェイダーへの変貌は、移行期を入れない劇的な展開が望まれたそうだ。 しかし、まったく兆候のない“変身”に、説得力などないと言っていい。 特にメイスの腕を切ったアナキンが、パルパティーンにひざまずくシーン。 メイスを切った時点で、迷いなどなくなったと言わんばかりの反応は、どうも妙に思えて仕方がない。 凶悪な表情が露わになったパルパティーンに対し、余りアナキンに表情の変化がないのも違和感がある。 加えて、シスとなったアナキンが、ムスタファーでパドメに“野望”を語るシーンも強引だ。 あれだけ信頼したハズのパルパティーンを倒し、2人で銀河を支配しようと言ったのだから。 皇帝の跡を継ぐというならまだしも、これでは信頼感を疑われても仕方ない。 アナキンを演じたヘイデン・クリステンセンの技量はまずまずだが、このシーンはイマイチだった。 (感情の変化という演出に関しては、ルーカスの演出にはしばしば?な部分があるのだが) さて、本編には関わってこないが、クローン軍がジェダイを殲滅するシーンで、新たな惑星が登場する。 カビ類が繁茂するフェルーシア、巨大な水晶が発達するマイギートー。 背景はほとんど描かれてないが、ケイト・ニモーディア、サルーカマイといった惑星も登場した。 コルサントの元老院議場で、ヨーダとパルパティーン=シディアスが激突する決戦も面白い。 共に最強のフォース・マスターらしく、相手をふっ飛ばし合い、議員ポッドをぶつけ合うシーンは圧巻だ。 最後の方には、『エピソード4』でデス・スターに破壊された、惑星オルデラーンも登場した。 ルーカス・フィルムは、スピンオフ編を除いて、今後の予定を公表していない。 当初検討されたという「エピソード7〜9」が作られる日は来るのだろうか?それとも永遠に封印されるのだろうか? ゴジラと同様、今後の展開が気になるところではある。 (再編追記:ディズニーが権利を買い取ってエピソード7以降が制作されることになった) |
|
|