★大災害データベース/世界の主な被害地震(2020年以降)

    

 2020年以降に世界で起きた、死者・行方不明者100人以上の被害地震のリストです。
 参考資料は丸善『理科年表』や各種報道記事、災害情報サイト『レスキューナウ』などから。
 死不明1,000人以上は太字、死不明5,000人以上はオレンジ字死不明1万人以上は朱色字赤枠
 死不明5万人以上は赤太字で表示しております。
 (ただし曖昧なものは中間色になっております)

 ただし死不明100人未満の地震でも、特筆すべき特徴を持つ地震はリスト対象になる場合があります。
 (例:マグニチュード9を凌ぐ超巨大地震や記録的な巨大津波、莫大な経済損失など)
 管理人G-maの情報収集の不備などから、1部の情報が不完全であったり、古い場合があります。
 悪しからずご了承ください。

 【参考コンテンツ】
 世界の主な被害地震(1499年以前)
 世界の主な被害地震(1500年〜1899年)
 世界の主な被害地震(1900年〜1989年)
 世界の主な被害地震(1990年〜2019年)
 世界の主な被害地震(2020年以降) ※当ページ。

 世界の主な巨大地震(2020年以降)
 近年の世界の主な自然災害(2021年以降)
 近年の世界の主な事故災害(2021年以降)

 
 

 
発生日 発生地域 規模(M) 被 害 等 概 要
2020.10.30 ギリシア東部 6.6〜7.0 死不110以上、傷1,000以上、サモス島で津波1〜2m
 ただし被害の多くは国境を隔てたトルコ西部のイズミルに集中。
2021.08.14 ハイチ西部 7.2 死不2,500以上、傷12,000以上、数万戸が倒壊。
2022.06.22 アフガニスタン東部 5.9(6.1?) 死不1,000以上、傷4,000以上、数千戸が倒壊。
2022.09.05 中国四川省西部 6.8 死不100以上、傷200以上、2013年雅安地震の震源に近く被害も似ている。
 数百戸が倒壊、1部損壊は1万戸を越え、省都の成都も強く感じた。
2022.11.21 インドネシア中南部 5.6 死不300以上、傷数百〜1,000以上、西ジャワ州チアンジュールで甚大な被害。
 地滑りが相次ぎ、学校の倒壊で子供にも多くの犠牲者が出た。
2023.02.06 トルコ南部
 (※シリアも被災)
7.8+7.5 死不5〜6万傷10万以上、トルコ南部からシリア北西部にかけて広範な被害。
 東アナトリア断層が190kmに渡って活動、半日後更にM7.5の地震が起きた。
 (余震ではなく、隣接する断層が活動した誘発地震と見られている)
 特に震源に近いガジアンテプやカフラマンマラシュで壊滅的な被害が出ている。
 トルコにとっては「100年に1度の大震災」との見方もある。
2023.09.08 モロッコ中部 6.8 死不3,000以上、傷5,000以上、山間部で多くの村が壊滅、古都マラケシュも被災。
 1960年アガディール地震以来の被害とされている。
2023.10.07 アフガニスタン北西部 6.3 死不2,000以上(1,000以上?)、傷数千、ヘラート州で大被害。
2023.11.03 ネパール西部 5.6 死不150以上、傷多数、地滑りが相次いだ。
2023.12.18 中国甘粛省中部 6.2 死不140以上、傷500以上、数万戸が損壊したとされる。
2024.01.01 日本・北陸 7.6 2024年能登半島地震
 死不240以上、傷500以上、全半壊数千以上、2〜5mの津波を伴ったと見られる。
 2001年以降に日本海側で起きた地震では最大規模。
 志賀で震度7、珠洲と輪島で震度6強を記録、火災や強い余震も相次いだ。
 また能登半島北岸では地殻変動が起き最大4m隆起している。
2025.01.07 チベット南部 6.8 死不120以上、傷400以上、数千戸が損壊したとされる。
2025.03.28 ミャンマー中部 7.7(7.9?) 死不3,000以上、傷多数、マンダレーの周囲で甚大な被害、大規模な断層運動。
 タイの首都バンコクでも建設中の高層ビルが倒壊し多数が死傷した模様。