★大災害データベース/近年の日本の強震録(1975年〜2000年) 1975年〜2000年に日本で震度5弱以上を記録した地震のリストです。 参考資料は丸善『理科年表』や各種報道記事などから。 震度5強は白太文字、震度6弱は太橙文字、震度6強は太桃文字、 そして震度7は太赤文字で表示しております。 ただし、1996年の夏季より前は、震度区分が異なるため強・弱の表示はありません。 こちらは震度6を太橙文字で表示しております。 (また震度計が少ないため、計測した強震の数も1997年以降に比べて少ないです) なお、2000年伊豆諸島群発地震は強震が相次いでいるため、強調のため赤枠で表示してます。 管理人G-maの情報収集の不備などから、1部の情報が不完全であったり、古い場合があります。 悪しからずご了承ください。 【参考コンテンツ】 近年の日本の強震録(1975年〜2000年) ※当ページ。 近年の日本の強震録(2001年〜2010年) 近年の日本の強震録(2011年〜2020年) 近年の日本の強震録(2021年以降) 世界の主な被害地震(2020年以降) 世界の主な巨大地震(2020年以降) 近年の世界の主な自然災害(2021年以降) 近年の日本の主な自然災害(2021年以降) |
|||
|
|||
発生日 | 発生地域 | 震度 | 被 害 等 概 要 |
1975.01.23 | 九州中部 | 5 | M6.1、阿蘇山系で局地被害。 |
1975.04.21 | 大分県中部 | 4(6?) | 大分県中部地震 M6.4、傷22、全半壊150、地滑り。 (最大記録震度は4だが局地的に烈震の可能性が高い) |
1978.01.14 | 伊豆大島近海 | 5(6?) | 伊豆大島近海地震 M7.0(Mw6.6)、死25、傷200、全半壊700、土砂崩れ多数。 伊豆大島よりも伊豆半島の被害が大きかった。 |
1978.06.12 | 宮城県中部沖 | 5(6?) | 宮城県沖地震 M7.4(Mw7.6)、死28、傷1,300、全半壊6,700余。 小津波、ブロック塀倒壊による犠牲者が多かった。 |
1980.06.29 | 伊豆半島沖 | 5 | M6.7、伊東市などで強震か。 |
1982.03.21 | 浦河沖 | 6 | 浦河沖地震 M7.1(Mw6.9)、傷170、家具転倒による被害多い。 |
1983.05.26 | 秋田沖 | 5 | 日本海中部地震 M7.7、死不104、全半壊3,000余、大津波猛威(最高14m) 死者の大部分が津波によるが、沿岸部では液状化の被害も相次いだ。 |
1983.08.08 | 丹沢山地 | 4(5?) | M6.0(6.3?)、死1、落石多数。 (最大記録震度は4だが局地的に強震の可能性が高い) |
1984.08.07 | 日向灘北部 | 5 | M7.1、大分・宮崎など強震、小津波。 |
1984.09.14 | 長野県西部 | 4(6?) | 長野県西部地震 M6.8(Mw6.2)、死不29、御嶽山麓で大規模な山崩れと土石流が起きた。 (最大記録震度は4だが局地的に烈震の可能性が高い) |
1985.10 | 東京直下 | 5 | M6.2、やや深い地震。 |
1986.10 | 伊豆大島 | 5(4回) | 火山性群発地震、この後に三原山が大噴火した。 |
1987.01 | 三陸海岸 | 5 | M6.9、やや深い地震。 |
1987.01 | 北海道南部 | 5 | M7.0、やや深い地震か? |
1987.02 | 福島県東部 | 5(3回) | 最大M6.9、群発地震の様相、小被害。 |
1987.03.18 | 日向灘 | 5 | M6.6、死1、小津波? |
1987.12.17 | 千葉県東方沖 | 5 | 千葉県東方沖地震 M6.7(Mw6.5)、死2、1部損壊数万など広い範囲で被害。 |
1989 | 青森県東方沖 | 5 | M6.9(7.1?) |
1992.02.02 | 浦賀水道 | 5 | M5.9、傷200、局地的烈震か? |
1992 | 三陸海岸 | 4(5?) | M6.9(7.1?)、スロー地震説もある。 (最大記録震度は4だが局地的に強震の可能性がある) |
1992.10 | 八重山諸島 | 5(5回) | 最大M4.7、群発地震(火山性?)。 |
1993.01.15 | 釧路沖 | 6 | 釧路沖地震 M7.5(Mw7.6)、死不2、傷900以上、地滑り相次ぐ、やや深い地震。 |
1993.02 | 能登半島沖 | 5 | M6.6、珠洲などで傷多数。 |
1993.07.12 | 奥尻島沖 | 6 | 北海道南西沖地震 M7.8(Mw7.7)、死不230、大津波猛威(最高32m) 奥尻島で甚大な被害が発生し、朝鮮半島でも津波による死傷者が出た。 日本海で起きた地震としては、これまでの記録で最大。 |
1994.10.04 | 歯舞諸島沖 | 6 | 1994年北海道東方沖地震 M8.2(Mw8.3)、国後島などで死不15、傷多数、大津波(最高10m超) |
1994.12.28 | 青森県東方沖 | 6 | 三陸はるか沖地震 M7.6(Mw7.7)、死不3、傷780余、全半壊500、八戸で大きな被害、小津波。 |
1995.01.07 | 青森県東方沖 | 5 | M7.2、三陸はるか沖地震の最大余震。 |
1995.01.17 | 兵庫県南部(明石海峡) | 7 | 兵庫県南部地震/阪神・淡路大震災 M7.3(Mw6.9)、死不5,500〜6,440、傷43,800、 全半壊249,000、焼失数千、淡路島北部に断層(野島断層)出現。 神戸港壊滅、阪神高速・新幹線高架崩壊等、都市機能をほぼ完全に破壊。 被害総額10〜13兆円など、当時戦後最大の災害であった。 最大記録震度は6だったが、後に震度7の地域があったことが判明。 1方、規模の大きな余震活動は少なかった。 |
1995.04.01 | 新潟県北部 | 4(6?) | M5.6(Mw5.4)、傷80、全半壊240。 (最大記録震度は4だが局地的に烈震の可能性が高い) |
1995.10 | 奄美諸島 | 5(2回) | 最大M6.6(6.7?)、喜界島で小被害か。 |
1996.08 | 福島県西部 | 5(3回) | 最大M5.7、群発地震。 |
1996.09 | 千葉県東方沖 | 5弱 | M6.4(6.6?) |
1996.10 | 日向灘南部 | 5弱 | M6.6、宮崎・鹿児島で小被害か。 |
1997.03 | 伊豆諸島沖(神津島) | 5強・5弱(3回) | 最大M5.6、群発地震。 |
1997.03.26 | 鹿児島県北西部 | 5強(6強?) | M6.6(Mw6.1)、傷40、損壊多数。 (最大記録震度は5強だが局地的に6強の可能性がある) |
1997 | 鹿児島県北西部 | 5弱? | 上記地震の余震活動。 |
1997.05.13 | 鹿児島県北西部 | 6弱(6強?) | M6.4(Mw6.0)、傷30、損壊多数、3月地震と並行する断層の活動。 (最大記録震度は6弱だが局地的に6強の可能性がある) |
1997 | 鹿児島県北西部 | 5弱? | 上記地震の余震活動。 |
1997.06 | 島根・山口県界 | 5強 | M6.3、落石で列車脱線。 |
1998.09 | 岩手県西部 | 6弱 | M6.1、傷100、土砂崩れ多発、小断層出現か。 |
2000.03 | 北海道西部(有珠山麓) | 5弱(7回) | 最大M4.7、有珠山で火山性群発地震。 |
2000.04 | 北海道西部(有珠山麓) | 5弱 | M4.8、有珠山の火山活動に伴い発生。 |
2000.06.03 | 千葉県北東部 | 5弱 | M5.8 |
2000.06.07 | 石川・福井沖 | 5弱 | M5.8 |
2000.06.08 | 熊本県中西部 | 5弱 | M4.9 |
2000.06.29 | 伊豆諸島沖(神津島) | 5弱 | M5.2、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.01 | 伊豆諸島沖(神津島) | 6弱 | M6.5(Mw6.1)、土砂崩れで死1、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.09 | 伊豆諸島沖(新島) | 6弱 | M6.1、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.15 | 伊豆諸島沖(神津島) | 6弱 | M6.3、火山活動(三宅島)に伴い発生、翌日三宅島で噴煙。 |
2000.07.20 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5強・5弱(3回) | 最大M4.2、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.21 | 茨城県東方沖 | 5弱 | M6.1、東海村で原発配管が破断。 |
2000.07.23 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱 | M5.1、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.24 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5強・5弱 | 最大M5.5、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.27 | 伊豆諸島沖(神津島) | 5強 | M5.6、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.28 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱(2回) | 最大M5.1、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.07.30 | 伊豆諸島沖(三宅島) | 6弱・5強(2回) | 最大M6.5、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.08.03 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5強(2回)・ 5弱(3回) |
最大M5.2、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.08.04 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱(2回) | 最大M4.6、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.08.05 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱 | M4.5、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.08.16 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱 | M5.0、火山活動(三宅島)に伴い発生。 |
2000.08.18 | 伊豆諸島沖(式根島) | 6弱(2回) | 最大M6.0、火山活動(三宅島)に伴い発生。 直後三宅島で大規模水蒸気爆発、噴煙高度が15000mを超える。 |
2000.08.29 | 伊豆諸島沖(神津島) | 5弱 | M5.0、火山活動(三宅島)に伴い発生。 直後三宅島で再び大規模爆発、全島民2000人が本土避難へ。 |
2000.09.11 | 伊豆諸島沖(式根島) | 5弱 | M5.3、火山活動(三宅島)に伴い発生。 1連の群発地震で有感14000回を超え、1965年の松代群発地震を凌ぐ。 |
2000.10.02 | トカラ列島 | 5強・5弱(2回) | 最大M5.7、群発地震。 |
2000.10.06 | 鳥取県西部 | 6強 | 鳥取県西部地震 M7.3(Mw6.7)、傷180、全半壊3,500余。 |
2000.10.08 | 鳥取県西部 | 5弱 | M5.0、鳥取県西部地震の最大余震。 |
2000.10.31 | 三重県南部 | 5弱 | M5.6 |
2000.11.14 | 八重山諸島 | 5弱 | M4.5 |
2001年以降はこちら。 |