★大災害データベース/近年の日本の強震録(2011年〜2020年)

    

 2011年〜2020年に日本で震度5弱以上を記録した地震のリストです。
 参考資料は丸善『理科年表』や各種報道記事、災害情報サイト『レスキューナウ』などから。
 震度5強は白太文字震度6弱は太橙文字震度6強は太桃文字
 そして震度7は太赤文字で表示しております。
 なお、2011年東日本大震災は強い余震が相次いでいるため、強調のため赤枠で表示してます。
 (1部余震と判断できるかあいまいなものがあるため、中間色で表示してます)

 管理人G-maの情報収集の不備などから、1部の情報が不完全であったり、古い場合があります。
 悪しからずご了承ください。

 【参考コンテンツ】
 近年の日本の強震録(1975年〜2000年)
 近年の日本の強震録(2001年〜2010年)
 近年の日本の強震録(2011年〜2020年) ※当ページ。
 近年の日本の強震録(2021年以降)

 世界の主な被害地震(2020年以降)
 世界の主な巨大地震(2020年以降)
 近年の世界の主な自然災害(2021年以降)
 近年の日本の主な自然災害(2021年以降)

 
 

 
発生日 発生地域 震度 被 害 等 概 要
2011.02.27 岐阜県中北部 4(5?) 最大M5.4、高山など震度4が2回、
 壁崩落などの被害があり、局地強震の可能性。
2011.03.09 宮城県北部沖 5弱 M7.3(Mw7.4)、県北部など強震、小津波、養殖イカダなどに被害。
 東北地方太平洋沖地震前震だったと考えられている。
2011.03.11 岩手〜茨城県沖 6弱
5強(2回)
5弱(数回)
東北地方太平洋沖地震/東日本大震災
 M9.0(Mw9.1)死不18,000〜22,000傷6,200以上全半壊・流失100万以上
 450km×200kmに及ぶ震源域を持つ、日本観測史上最大の超巨大地震
 30m以上とも言われるプレートの滑りにより巨大な津波が襲来した(最大40m)
 犠牲者の大多数は津波によるもので、福島・宮城・岩手の沿岸部で壊滅的な被害
 M7.5以上と見られる余震が2つあり、更にM7級の余震が相次いだ
 最大震度は7でほぼ日本全土が揺れたが、揺れの被害は比較的少ない。
 また更に福島第1原発が地震と津波によって緊急冷却機能を喪失し、
 水素爆発によって建屋が破損し、放射性物質が漏出する重大事故が起きた。
 阪神・淡路大震災を凌ぐ戦後最大の災厄で、被害額は15〜25兆円との試算。
2011.03.12 長野・新潟県界 6強
6弱(2回)
5弱
M6.7(Mw6.3)、東北地方太平洋沖地震触発された可能性、余震ではない。
 余震活動も活発で傷50余、全半壊500、雪崩も報告されている。
 (巨大地震で地殻のバランスが広範に渡って変化したと考えられている)
福島県沖 5強 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.03.13 宮城県沖 5弱 M6.2、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.03.14 茨城県沖 5弱 M6.2、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.03.15 静岡県北東部 6強 M6.4、富士山近傍の直下で発生、負傷あり。
 フィリピン海プレート内で発生か、東海地震とは関係ないとされるが、
 東北地方太平洋沖地震触発された可能性はある。
2011.03.16 茨城県沖 5弱 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
3011.03.19 茨城県北部 5強 M6.1、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.03.23 福島県沖 5弱(3回) M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
 他にも震度5弱を記録する余震を複数回観測している。
2011.03.24 茨城県南部 5弱 M4.9、東北地方太平洋沖地震余震活動。
岩手県沖 5弱 M6.1、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.03.28 宮城県沖 5弱 M6.5東北地方太平洋沖地震余震活動、一時津波注意報
2011.03.31 宮城・岩手県沖 5弱 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.04.01 秋田県北部 5強 M5.0、大舘で負傷あり、東北地方太平洋沖地震触発された可能性。
2011.04.02 茨城県南部 5弱 M5.0、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (直接の余震ではない、とも言われるが震源は近い)
2011.04.07 宮城県沖 6強 M7.1、宮城県で烈震、死4、傷200超、一時津波警報
 本震とは発生メカニズムが異なり、やや震源が深い。
2011.04.09 宮城県沖 5弱 M5.4、東北地方太平洋沖地震の余震活動。
 4/7に起きた地震の2次的な余震との指摘もある。
2011.04.11 福島・茨城県界 6弱・5弱(2回) 最大M7.0(Mw6.6)、茨城県で烈震、死傷あり、一時津波警報
 東北地方太平洋沖地震の被災域で起きているが、
 沿岸部にある井戸沢断層に活動の形跡があり、触発された地震と見られる。
2011.04.12 長野・新潟県界 5弱 M5.6、3/15の長野県北部地震余震活動。
千葉県東方沖 5弱 M6.4、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (直接の余震ではない、とも言われる)
福島県沖 6弱 M6.3、東北地方太平洋沖地震余震活動。
 同日、M5以上の余震が400回を超えたと報道された。
 日本周辺の年平均回数の2〜3倍の地震が1ヶ月で起きたことになる。
2011.04.13 福島・茨城県界 5弱 M5.8、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (4/11の地震の余震活動か?)
2011.04.16 茨城県南部 5強 M5.9、東北地方太平洋沖地震の震源域に近いが、
 震源が深いなど外れている(誘発地震の可能性はある)
2011.04.17 新潟県中越地方 5弱 M4.9、3/15の長野県北部地震余震活動。
2011.04.19 秋田県中南部 5弱 M4.9、大仙市で強震、東北地方太平洋沖地震触発された可能性。
2011.04.21 千葉県北東沖 5弱 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.04.23 福島県沖 5弱 M5.6、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.05.06 福島・茨城県界 5弱 M5.3、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (4/11の地震の余震活動か?)
2011.05.25 福島・茨城県界 5弱 M5.1、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (4/11の地震の余震活動か?)
2011.06.02 新潟県中越地方 5強 M4.7、3/15の長野県北部地震余震活動。
2011.06.04 福島県沖 5弱 M5.6、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.06.23 岩手県沖 5弱 M6.7東北地方太平洋沖地震余震活動、一時津波注意報
2011.06.30 長野県中部 5強 M5.4、松本で強震、落下物による死者、負傷・1部損壊多数。
 東北地方太平洋沖地震触発された可能性。
 巨大地震で活性化が指摘される牛伏寺断層の近傍で発生。
2011.07.05 和歌山県北部 5強 M5.5、和歌山などで傷あり、落石など被害。
2011.07.15 茨城県南部 5弱 M5.4、栃木県南部で強震、やや深い地震。
2011.07.31 福島県沖 5強 M6.5東北地方太平洋沖地震余震活動、一時津波注意報
2011.08.02 駿河湾 5弱 M6.1、静岡など強震。
2011.08.12 福島県沖 5弱 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.08.19 福島県沖 5弱 M6.8東北地方太平洋沖地震余震活動、一時津波注意報
2011.09.07 浦河沖 5強 M5.1、日高中部で強震。
2011.09.21 茨城県北部 5弱 M5.3、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (4/11の地震の余震活動か?)
2011.09.29 福島県沖 5強 M5.6、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2011.10.05 熊本県中北部 5強 M4.5、熊本地方で強震。
2011.11.20 茨城県北部 5強 M5.3、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (4/11の地震の余震活動か?)
2011.11.21 広島県北部 5弱 M5.4、三次で強震。
2011.11.24 浦河沖 5弱 M6.1、日高東部で強震。
2012.01.23 福島県沖 5弱 M5.1、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2012.01.28 山梨県東部 5弱 M5.5、河口湖付近で強震、前後震度4クラスが続発。
2012.02.08 新潟県佐渡地方 5強 M5.7、佐渡市(佐渡島)で強震。
2012.02.19 茨城県北部 5弱 M5.1、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (2011/4/11の地震の余震活動か?)
2012.03.01 茨城県沖 5弱 M5.4、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2012.03.10 茨城県北部 5弱 M5.5、東北地方太平洋沖地震余震活動?
 (2011/4/11の地震の余震活動か?)
2012.03.14 千葉県東方沖 5強 M6.1、茨城県と千葉県で強震、死あり、東北地方太平洋沖地震触発された可能性。
 (同日三陸沖でもM6.8、震度は4だったが津波注意報が出された)
2012.03.27 岩手県沖 5弱 M6.4、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2012.04.01 福島県沖 5弱 M5.9、東北地方太平洋沖地震余震活動。
2012.04.29 千葉県北東部 5弱 M5.8、関東平野の広範囲で有感。
2012.07.10 長野県北東部 5弱 M5.2、中野で強震。
2012.08.25 北海道南部 5弱 M6.1、浦河など強震。
2012.08.30 宮城県沖 5強 M5.6、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2012.10.25 宮城県沖 5弱 M5.6、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2012.12.07 三陸沖 5弱 M7.3東北地方太平洋沖地震余震活動か。
 津波警報発令、石巻で波高1mを観測、死傷があった。
 太平洋プレート側で起きたアウターライズ地震と考えられている。
2013.01.28 茨城県北部 5弱 M4.9、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2013.01.31 茨城県北部 5弱 M4.7、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2013.02.02 北海道十勝中部 5強 M6.5、釧路などで強震。
2013.02.25 栃木県北部 5強 M6.2、日光などで強震、東北地方太平洋沖地震触発された地震か?
2013.04.14 兵庫県南部 6弱 M6.3(Mw5.9)、広域強震、淡路島中部で被害、傷30、1部損壊多数。
 阪神・淡路大震災の余震域に近く、関連性を指摘する説がある。
2013.04.17 三宅島沖 5強 M6.2
宮城県沖 5弱 M5.8、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2013.05.18 福島県沖 5強 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2013.08.04 宮城県沖 5強 M6.0、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2013.09.20 福島県東部 5強 M5.9、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2013.11.10 茨城県中部 5弱 M5.5
2013.12.31 茨城県北部 5弱 M5.4
2014.03.14 伊予灘 5強 M6.2、四国・中国地方で負傷あり、新幹線止まる。
2014.05.05 伊豆大島近海 5弱 M6.0、深発地震、東京都心で強震
2014.07.05 岩手県沖 5弱 M5.9、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2014.07.08 北海道西部 5弱 M5.6、石狩南部直下型。
2014.08.10 青森県東方沖 5弱 M6.1
2014.11.22 長野県北部 6弱・5弱 M6.7、長野市や白馬村で被害、全壊・負傷あり、神城断層の活動か。
2015.02.06 徳島県南部 5強 M6.0、牟岐で最大震度を計測。
2015.02.17 岩手県沖 5強 M5.7、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
 数時間前に200km東方でM6.9の地震が起きている(こちらの計測震度は4)
2015.05.13 宮城・岩手県沖 5強 M6.8東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2015.05.25 埼玉・茨城県 5弱 M5.5、最大震度は茨城県だが震央は埼玉県。
2015.05.30 小笠原諸島 5強 M8.1(Mw7.8)、小笠原村と神奈川県で震度5強の他、埼玉県などで震度5弱を観測。
 巨大な深発地震で、日本全国で有感、関東などで負傷者があった。
 (当初M8.5とされたが修正、深さ680kmは史上屈指)
2015.07.10 岩手県北部 5弱 M5.7、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2015.07.13 大分県南部 5強 M5.8、佐伯で強震、負傷あり。
2015.09.12 東京都内 5弱 M5.2、調布で強震、負傷あり。
2016.01.14 北海道南部 5弱 M6.7、浦河など強震、青森県東海岸でも震度5弱を観測。
2016.04.14 熊本県中部 6弱・5弱 M6.5、益城町で全半壊多数か、死9、傷数百〜1,000超強い余震相次ぐ
 当初この地震が熊本地震とされたが、後に前震だと解釈された。
2016.04.15 6強・5弱 M6.4、宇城で烈震、前日の地震の余震あるいは双子地震の可能性。
2016.04.16
6弱(2回)5強
5弱(2回)
熊本地震
 M7.3(Mw7.0)、南阿蘇村などで烈震、死不40超傷数百〜1,000超土砂崩れ多数
 4/14〜15の地震はこれの前震だったと考えられている。
 布田川・日奈久断層帯の活動と推測され、4/14の地震以上に余震が多かった
 被害総額は3〜4兆円とされ、余震活動共々2004年の新潟県中越地震を上回っている。
 (その後震災関連死が更に200名を越えた)
熊本県東部 6強・5弱 M5.8、阿蘇地方で烈震、熊本地震の余震?(触発地震の可能性もある)
大分県中部 5弱 M5.3、由布で強震、熊本地震の余震ではなく触発地震と考えられている。
2016.04.18 熊本県東部 5強 M5.8、阿蘇地方で強震、熊本地震の余震?(触発地震の可能性もある)
2016.04.19 熊本県中部 5強・5弱 M5.5、八代地方で強震、熊本地震の余震?(触発地震の可能性もある)
2016.04.29 大分県中部 5強 M4.4、由布で強震、熊本地震の余震ではなく触発地震と考えられている。
2016.05.16 茨城県南部 5弱 M5.6、小美玉で強震、負傷あり。
2016.06.16 北海道南部 6弱 M5.3、函館西部で烈震、負傷あり、渡島半島の内浦湾岸が震央。
2016.08.31 熊本県中部 5弱 M4.9、熊本市で強震、熊本地震の余震と思われる。
2016.09.26 沖縄・鹿児島県界 5弱 M5.7、与論島で強震、震央は沖縄県側にある。
2016.10.21 鳥取県中部 6弱 M6.6、倉吉などで烈震、負傷・不明あり、関東まで有感。
2016.11.22 福島県沖 5弱 M7.4、負傷あり、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
 2012年以降に起きた余震では最大級で、仙台湾で1.4mの津波を観測した。
2016.12.28 茨城県北部 6弱 M6.3、高萩で烈震、負傷あり、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2017.06.20 豊後水道 5強 M5.0、佐伯で強震。
2017.06.25 長野県南西部 5強 M5.7、王滝村などで強震。
2017.07.11 鹿児島湾 5強 M5.2、鹿児島市などで強震。
2017.09.08 秋田県陸南部 5強 M5.3、大仙市などで強震。
2018.03.01 西表島沖 5弱 M5.7、西表島で強震。
2018.04.09 島根県中部 5強 M6.1、大田市などで強震、神社の鳥居などが倒壊した。
2018.05.12 長野県北部 5弱 M5.2、長野市北部で強震。
2018.05.25 長野県北部 5強 M5.1、新潟県界の栄村で強震。
2018.06.17 群馬県東部 5弱 M4.6、赤城地方などで強震、関東平野など広く揺れた。
2018.06.18 大阪府北部 6弱 大阪北部地震(通称)
 M6.1(Mw5.5)、高槻市・茨木市・枚方市などで烈震、兵庫県から京都府にかけ強震。
 ブロック塀倒壊などにより死4(+関連死数名)傷400以上、交通も大きく混乱した。
 大阪府で震度6弱を記録したのは1923年以降の統計で初めて。
 (1995年の阪神・淡路大震災当時の大阪の震度は5である)
 家屋の1部損壊(屋根など)5万戸を超えた。
2018.07.07 千葉県東方沖 5弱 M6.0、千葉県の長南で強震、この前後に震度4相当の地震が相次いだ。
2018.09.06 北海道中南部 北海道胆振東部地震
 M6.7、厚真町で激震、札幌でも震度5強、死不30〜40超傷300以上
 激震地の厚真町で土砂崩れや地滑りが多発、また北海道全域で停電した。
2018.10.05 北海道中南部 5弱 M5.2、胆振東部地震の余震活動。
2019.01.03 熊本県北部 6弱 M5.1、熊本・福岡県界の和水町で烈震。
2019.01.25 熊本県北部 5弱 M4.0、和水町で強震。
2019.02.21 北海道中南部 6弱 M5.7、胆振東部地震の余震活動(最大余震?)
2019.05.25 千葉県東方沖 5弱 M5.1、長南で強震。
2019.06.18 山形県沖 6強 M6.7、新潟県北部の村上市で烈震、東北・中部などで強震、数十人が負傷。
 屋根の破損が多く、新潟県では微弱な津波も観測した。
2019.08.04 福島県沖 5弱 M6.4、東北地方太平洋沖地震余震活動?
2019.12.12 北海道北部 5弱 M4.2
2019.12.18 青森県東方沖 5弱 M5.5
2020.06.25 千葉県東方沖 5弱 M6.1、東北地方太平洋沖地震余震活動か。
2020.09.04 福井県北部 5弱 M5.0、坂井で強震。
2020.12.11 岩手県沿岸 5弱 M5.5
 2021年以降はこちら。