XOW-EPISODES
(1.5〜3次創作エピソード集)
当カテゴリ
★第2次 怪獣大戦争 第7章 統合ナンバー:EC-C20201(CE07)
 

 
 

 被災地中部以西と広範に及び、危機がいよいよ首都圏に近付いてきたことに至り、
 防衛隊は首都近郊に駐留する特装科所属の対怪獣部隊に、出撃を要請した。

 配備計画の遅れから、西日本には配備されていなかったメーサー部隊が、
 箱根方面と丹沢方面の2方から西進を始め、ネオガイガン迎撃に挑むことになった。
 住民が避難し、人気のなくなった箱根街道を、無骨な戦闘車輌群が列を成して進軍していく。
 先導の装甲車や軽機動車に続いて、巨大な銀色のパラボラが目立つ74式メーサー殺獣光線車
 そしてほんの2年前に制式採用されたばかりの89式自走電磁砲部隊がその後に続く。

 89式は電磁コイルを組み込んだ砲身で砲弾を加速するいわゆる“レールガン”であり、
 電磁波を使うという意味で、メーサー技術と互換する兵器である。
 メーサー砲が集束したマイクロ波の光線で、怪獣の強靭な皮膚や肉を焼き切るのに対して、
 レールガンはその運動エネルギーを持って怪獣の「骨を砕く」ことを想定している。
 そのため砲弾はフルメタル、いわゆる“徹甲弾”が標準装備されている。

 メーサー砲もこれまで対怪獣戦に大きな効果を発揮してきたが、
 ゴジラなど、とりわけ皮膚や筋肉が強靭である怪獣には、十分な抑止力を担保出来なかった。
 そのためメーサー兵器で表皮や筋肉を弱らせたところに、
 決め手となる一撃を加えられる実弾兵器の必要性が以前から認識されており、
 その要請を受けて開発されたのが89式だったのである。

 
 

第2次 怪獣大戦争
〜復讐者襲来〜

★ 第7章―絶望と希望と ★

 
 

 第1話 覚悟の出撃

 中国九州西日本を攻撃したネオガイガンの猛威の報告から、
 この敵怪獣がキングギドラ並みの破壊力を秘めていることが少しずつ理解され始めており、
 防衛隊内部にも、これまで怪獣の進撃を食い止めて来れたメーサー部隊でも、
 ネオガイガンを止められないのではないか、との悲観的な見方が広がりつつあった。
 そのため、まだ実戦経験がない最新兵器の89式が引っ張り出されたのである。

 また首都防衛という大任とは言え、この作戦は多くの防衛隊員にとっては、
 殉職も覚悟せねばならない激戦が予想されており、部隊には重苦しい空気が立ち込めていた。
 仮にメーサー部隊だけでなく、虎の子の89式も通用しない場合、
 この防衛戦は事実上の「負け戦」となり、壊滅的な事態となる可能性もあったからだ。

 それでも……亡国を阻止するためには、戦場に立たなければならない。
 彼らがやらなければ、東京はなすすべもなく火の海になるしかないのだから。
 西日本の防衛に関わった防衛隊には既に多くの犠牲者が出ている、弱音など吐けるわけがない。

「第1小隊、戦闘配備に着け!」
「了解……よし行くぞ、出来るだけ敵怪獣を止めるんだ!」

 第1メーサー小隊の先頭を走る、1輌目の74式メーサー車の操縦手が言った。
 それは誰かに指示したというよりも、自分に言い聞かせる方が強かった。

「アレがGナントカとかいうヤツか……」

 操縦手の横に座る砲手が、窓の向こうに見える物体を見て呟いた。
 多目的輸送用に設計された装甲車の上部に、デッキブラシのようなパーツが乗っかっている。
 これが「Gディフェンダー」であり、メーサー砲と同じように電磁波を目標に照射する。
 しかしメーサー砲よりもずっと小ぶりであり、“貧弱”にすら見える外観だ。

「本当に……あんなモノで怪獣を弱らせるコトが出来るのか?」
「今更疑っても仕方ないだろう……俺達はやれることをやるしかないんだ」

 ほとんど唯一の希望が、メーサー部隊の管理下に置かれたこのGディフェンダーであったが、
 理論的な効果しか示されていない、89式よりもはるかに得体の知れない、
 実験機も同然の新兵器にどこまで効果が期待できるのか、疑問視する意見も少なくなかった。
 しかしそれでも、核などの大量破壊兵器の集中爆撃に比べれば、マシだろうという見方が多かった。

 核攻撃はその後の放射能の除染が一苦労だが、Gディフェンダーにその苦労はない。

 陸上防衛隊の主力部隊出撃と合わせて、厚木基地からは航空防衛隊の首都防衛編隊が出撃した。
 対策が実質的に後手に回った西日本では出来なかった、大部隊による波状攻撃で、
 多少なりともネオガイガンの猛威を、食い止められるハズだと防衛隊幹部は考えた。

 更に在日米軍の応援も要請してあり、米軍側もそれに応じて、
 海軍、空軍、海兵隊の各航空攻撃隊の混成部隊を出撃させつつあった。
 首都圏を取り巻く航空隊基地で、幾つもの戦闘機部隊が同時にタキシングを開始する。
 横須賀港からは米海軍第7艦隊の空母「インディペンデンス」が出航して相模湾に展開し、
 航空部隊の補給基地として行動するための準備を開始していた。

 もちろん敵怪獣の進撃が止められなかった場合を想定し、首都圏の各地に避難指示が発令された。
 これまでのネオガイガンの攻撃情報から、都市部への重点的な爆撃が予想される為、
 ネオガイガンの飛来経路と予想される東京都心と丹沢山地を結ぶエリアの都市部、
 特に目立つビルが多い地区を重点的に避難指示、場所によっては避難命令が出された。

 しかし首都圏の全域でないとは言え、避難勧告・指示が出された地域の総人口は、
 周辺地域も含めると優に300万人を超え、混乱なく避難を誘導できる可能性はゼロに近かった。
 避難に必要とされる時間も問題で、警察や軍が民間人の避難誘導をほぼ完了するためには、
 防衛隊と在日米軍がネオガイガンを足止めできると考えられていた時間は、余りにも短すぎたのだ。

 防衛隊や在日米軍、UNA日本支部の対策本部にも、悲観的な空気が流れていた。
 悲観ばかりしてはいられないはずだが、既に攻撃を受けた中国や九州・西日本の状況から、
 迫り来る事態がお世辞にも楽観視出来ないことを、否応なしに見せ付けられていたのである。

「分かりました……所長、この地区にも避難指示が出ました……所長?」

 霞ヶ関にあるUNA日本支部の職員は、窓辺の上司を見て首を傾げた。
 UNA日本支部の支部長であり、所長である中嶋秋雄は、ぼんやりを空を眺めている。
 桂川――今は斎藤と共に厚木基地にいる――の上司である。


「空しいな……皆が望んでいるのに、悲劇というモノはなくならない……」


「しかしそう望む者が生き残り、次の時代に訴え続けて行くべきです」

 職員の励ましに、中嶋所長は寂しそうに笑うと、振り返った。

「桂川君もこの前、そんなことを言っていたな……確かに、我々には訴えることしか出来ない」
「生きていれば、可能性は消えないと……所長のお言葉だったと記憶しておりますが」
「そう言えば……そんなことを言ったかも知れんな」

 中嶋は苦笑するように言うと、職員と共に避難準備を開始した。

 
 

 
 

 第2話 怪獣大空戦

「何かが接近している――かなり速いぞ!」

 名古屋を破壊し、日本アルプスを越えて富士山麓に向かうネオガイガンを監視していた、
 航空防衛隊E-2Cホークアイ早期警戒機のレーダー員が、
 円盤状のレーダーが捕捉した、富士山上空から南進してきた別の飛行物体を示す光点を見て緊張した。
 ホークアイの航路とは直行しており、高度はやや低い。
 そして間もなくホークアイは、その“飛行物体”と空中で遭遇する。

「ラドン――!?」
「間違いない、あれはラドンだ」

 音速に迫るスピードで飛来したその巨大生物の正体は、先刻の地震で浅い眠りから覚めたラドンだった。
 金切り声を上げ、ラドンは上空のホークアイなど意に介さず、まっすぐ南方に飛び去る。

 ラドンが目標にしていたのは、不快な殺気を撒き散らして飛行するネオガイガンであった。

 ラドンは甲府市の上空から、富士山の西側を華麗に旋回し、
 今まさに浜松静岡を空爆しながら東進し続ける、ネオガイガンの進路を妨害した。
 軽量級とは言え、ジェット旅客機よりもは巨大なラドンの妨害を受けたネオガイガンは、
 明らかに飛行速度を落とし、目障りな怪鳥の抵抗に対峙した。

 ネオガイガン対ラドン

「富士山の北麓に変化がある……地滑りか地盤陥没が起きているようだ!」
「こんな時に、今度は富士山が噴火するとでも言うのか!?」

 更に富士山の北麓で突如、地響きと共に地盤陥没が起こった。
 山頂付近を覆う雪と麓の森林の間に、茶色い土煙が立ち込める……だが噴煙とは違うようだ。
 ホークアイのクルーは、間もなくその原因を確認する。


「地下に動きがある……まさかこれは――バラン!?」


 土煙の下から、スマートな怪獣が姿を現した……背中に並んだ長いトゲが特徴だ。
 それはまさしく、1958年以来、33年振りに出現したバランだった。

「隊長、富士山麓から、バランが現れたようです」
「ラドンの次はバランか? 全く、次から次へと……」

 立て続けに入った報告に、ネオガイガン攻撃を任せられた陸防将官は、うんざりした表情で言った。

 バランは富士山の斜面を登り始め、5合目付近で四肢の間の膜を大きく広げた。
 バランの原種であるバラノポーダーの膜は、元々水中で揚力を得るための膜であるが、
 変種に当たるバランはこのような山岳地において、強風時に限るが、滑空用の膜としても代用することが可能であった。
 体内に浮き袋のような、空気を溜める器官を持つバランは、
 短時間ではあるが、グライダーのように低空を滑空することが出来るのである。

 駿河湾から吹き付ける強い海風を受け、バランは滑空に挑む。
 目標は富士川上空の超低空で乱舞する2大怪獣だ。
 このバランもまた、ネオガイガンが起こしたと思われる地震で眠りを覚まされた怪獣だった。
 手足を広げ、強風を全身に浴びたバランは、思い切り空気を吸って胴体に浮力を溜め込む。
 そしてそのまま、スキージャンプの選手のように、斜面を駆け下り始めた。

 すると斜面を疾走する巨体が地面から離れ、超低空ながら滑空を見事に成功させたのだ。

 赤いネオガイガンは、乱舞するラドンを振りほどくように再上昇しようとするが、
 正にその場所に、富士山麓から滑空してきたバランが突っ込んだ。
 細身ながらラドンよりは質量の大きなバランの体当たり攻撃を受けたネオガイガンは失速し、
 2頭はもつれ、絡み合いながら富士川へと落下した。
 凄まじい水しぶきが噴き上がり、万トン級の落下による地響きが周囲の家々をビリビリと震わせる。

 叩き落される形になったネオガイガンだが、素早くバランより先に起き上がって体勢を整える。
 しかし今度はそこに、ラドンが“急降下爆撃”を仕掛けてきた。
 後方から滑空してきたラドンの翼チョップを背中に受け、巨体がぐらりとよろめく。
 だが軽量級のラドンでは、ネオガイガンを押し倒すには至らない。
 大きく脚を開いて踏み止まったネオガイガンは、奇声を上げてラドンに向き直った。
 長大な尻尾が大蛇のようにのたうち、富士川橋梁の1部を叩き割る……幸い、走る列車はない。

 富士川の決闘

 ラドンは激しく威嚇しながら上空へと舞い上がる……その動きを目で追うネオガイガンだが、
 今度は体勢を立て直したバランが横から組み付いてきた。
 突き飛ばされる形になったネオガイガンだが、片足と尻尾で踏ん張ると、
 逆にバランにタックルを食らわすように押し上げ、見る見るうちに川岸に寄り切った。
 ゴジラと押し合える力を持つ相手の前では、バランと言えど心許ない。
 上空から再びラドンが隙を伺うが、ネオガイガンは尻尾を鎌首のように立てて牽制した。

 しかしバランも押されるばかりではない……上半身をぶんぶんと振りながら応力を受け流し、
 バランスが崩れたと見るや再び押し返そうとする……更に長い前肢で殴りつけもする。
 だがネオガイガンは鬱陶しいバランに痺れを切らしたようだ。

 搾り出すような唸り声を響かせると、肩や腰に装備した姿勢制御スラスターを点火した。
 サイボーグ怪獣として、飛行能力をサポートするためにこうした噴射ノズルを持っているのだ。
 その噴射を地上で開放し、ネオガイガンは一気に勝負を決めようとした。
 さすがにバランもこれには持ち応えられず、ずるずると引きずられるように後退して行く。
 そのまま2頭は富士市の市街地に踏み込んだ……巻き込まれたビルがガラガラと崩れていく。

 一方のラドンは、一撃離脱戦法を諦めたらしく、
 降下して来てネオガイガンの頭部を2本脚で連続蹴りし始めた。
 正確に言えば、指先の鋭い鉤爪を使って、ネオガイガンの巨大な眼に損傷を与えようとした。
 しかし、ネオガイガンは左腕の振動鎌を振り上げてラドンにアッパーカットを食らわした。
 凄まじい衝撃を受けて怯んだラドンは、翼を必死に振って再び上空へと逃げる。

 ラドンを一旦撃退したネオガイガンは、その振動鎌をそのままバランの横っ面に叩きつけた。
 護衛艦をケーキのように切り裂いた1撃を、もろに顔面に食らってはたまらない。
 悲鳴を上げたバランはよろめき、ビルを巻き込んでうつ伏せに倒れ込んだ。

 一声吠えると、ネオガイガンはスラスターを使って市街地から飛び出し、川岸に出た。
 その直後、ネオガイガンの口からあの強力な破壊光線が発射された。
 破壊光線は富士市街を真っ二つに引き裂き、バランは呻き声と共に瓦礫の中に埋まる。
 更にネオガイガンは空中に飛び上がり、念を押すかのようにもう1発の破壊光線をお見舞いする。
 バランの悲鳴が響き渡り、うつ伏せに倒れていた巨体が引き剥がされるように1回転した。

 頑丈なウロコは傷だらけになり、滑空膜にも穴が開いている……追撃はもう無理だろう。
 バランが戦意を喪失したことを確認したネオガイガンは、悠々と進撃を再開した。
 そしてその後を再び、体勢を立て直したラドンが追撃していった。

 
 

 
 

 第3話 希望と憎悪の対峙

 宇宙空間では、SY-2と敵エイリアンと思われる宇宙艇の攻防が続いていた。

 SY-2の多機能パラボラ兵器MBSから発射されたレーザーが敵宇宙艇を何度も掠めるが、
 カナブンの様な形をした黒い宇宙艇は巧みにそれを交わしていく。

「……ちっ、すばしこいゴキブリだぜ!」

 照準機から顔を外し、舌打ちするマイケル
 SY-2は月面基地を死守すべく攻撃を続けるが、敵宇宙艇は何故か本格的に反撃することなく、
 牽制を繰り返しながら、月の裏側の方へと航宙経路を修正していく。

 すると月の裏側のはるか彼方から、巨大な楕円形の天体が出現した。
 望遠カメラをズームすると淡い電飾のようなディテールが見える……明らかに人工物である。

「おい、アレを見ろ」

 指差すマイケルに、神崎も呆然と凝視する。

「大きい……何だアレは」
「隊長、きっとあいつが親玉ですぜ」
「そんなこたぁ分かってる」

 スコットの言葉を受け流すと、マイケルは顔を神崎に傾けた。

「どうするヤマト、このまま追うか? それとも逃げるか?」
「そのことなんだけど……ちょっと妙なんだよな……どうも嫌な予感が――」

 神崎が返答しようとした矢先、機内が数秒間小刻みに震えた。
 神崎はコンソールをチェックし、続いて操縦桿を動かそうとする、だが――

「……くそっ、操縦桿が動かなくなった!」
「そんな馬鹿なことあるかよ、もう1度試してみろ」
「ダメだ動かない……どうもシステムをジャックされたらしい」

 首を振る神崎に、マイケルは思わず壁を叩く。


「畜生、ハメられたってのか、くそエイリアンめ!」


 ライトニングイーグル拿捕

 機体は制御を失い、強制的に楕円形の天体――母艦へと引き寄せられてゆく。

 艦長ザインはSY-2の抵抗をキャッチし、最初は撃墜を提案したが、
 司令のゾルク・アギムはSY-2を拿捕し、クルーを捕虜として拘束することを望んだ。
 もっともそれは情けというよりも、地球が“復讐作戦”によって荒廃する様を見せ付ける為だった。

「撃墜しなくて良いので?」

 ザインは念を押すが、ゾルクは薄笑いを浮かべて頷いた。

「構わん。 リーダーをここに連れて来い、誰が支配者か教えてやる」

 SY-2は、艦載機が出入りすると思われる六角形の通路の中をゆっくりと進んでいた。
 通路に入る直前に、主翼は自動的に折り畳められていた。

「おいヤマト、MBSも撃てないのか?」
「いや、ここも駄目だ」

 発射スティックをいじくるマイケルの問いに、神崎はコンソールを何度もいじりながら答えた。
 電源は付いたままだったが、全てのシステムが既に応答しなくなっていた。

「隊長、あれを!」

 後ろからベンジャミンがキャノピーの向こうを指差した。
 見ると、数十m先に広大な空間が見える……恐らくここが“格納庫”なのだろう。

 嵌められた決死隊

「円盤みたいな奴が何機か見えるな……だが誰もいないように見える」
「油断は禁物だぞマイケル」
「言われるまでもない、俺を誰だと思ってるんだ」

 その時、後ろで箱の留め金がはずされる音がし、神崎とマイケルが振り返ると、
 4人の海兵隊武装偵察隊隊員が、床や壁に固定された武器箱の幾つかを開いていた。
 中からM16アサルトライフルに似た武器が姿を現す。

 米軍が制式採用したM35A1“メーサーライフル”だ。
 銃身下には、M203グレネードランチャーが据え付けられ、実弾射撃も出来る。

「海兵隊は決して降伏しないんですよ、ミスター神崎」

 カークエネルギーマガジンをはめ込みながら神崎に言った。
 エネルギーマガジンは燃料電池をコアとしたコンパクトなバッテリー構造になっている。
 このバッテリーの電力を銃身内でマイクロ波に変換し、ビーム化するのだ。

「ったく、誰が箱を開けろと命令したんだ」

 ぼやくマイケルの横で、メーサーライフルを眺めていた神崎が戸惑う。

「参ったな、軍の武器なんて使ったことが無いぞ」
「安心しろ、俺が教えてやる。 ほら、これなら簡単に使える」

 マイケルは、自分のメーサー拳銃を神崎に渡した。

「着艦と同時に飛び出して散開、奴らに思い知らせる。ヤマトは俺と一緒に来い」
「でも、SY-2は……」
「連中の管制システムか、動力源を破壊せんことには、コントロールを回復できないはずだ」

 マイケルがそう説明すると同時に、機体が再び軽く振動した。
 母艦の格納庫内に着艦したのだ。

「行くぞ!」

 AT-4携行対戦車弾を背負ったスコットが、気合を込めて扉を開き、いの1番に機外に飛び出した。
 だが後の者が続こうとした瞬間――スコットの体を赤い光線が撃ち抜いた。

「――何!?」

 スコットの次に飛び出そうとしたカークは、反射神経で壁に背中を押し付けた。
 重たい音を立てて格納庫の甲板に落ちるスコットのメーサーライフル。
 間もなくスコット自身も、目を見開いたまま甲板に倒れ伏した。

 ゾルクは、地球人側の抵抗を見越し、予め狙撃手を待機させていた。
 スコットはまさにその餌食となったのだ……生死の確認は出来ないが恐らく絶望的だろう。

「スコッティ!――畜生、よくも俺の部下を!」

 マイケルが目を血走らせ、思わずグレネードランチャーの安全装置を外す。
 SY-2鹵獲に続いて部下を撃たれる……マイケルにとって屈辱以外の何物でもない。

「だめだマイケル、ここで抵抗したら全滅だぞ!」

 思わず飛び出しかけたマイケルを、神崎が強い口調で制止した。
 マイケルははっとして、その数秒後に唇を噛み締めながらライフルの銃口を下ろす。

「しかし……あいつらどうせ、全員殺す気じゃないのか?」
「殺す気なら撃墜してるはずだ……撃つな、もう抵抗はしない!」

 カークが反論しようとしたが、神崎は構わず投降の意思を敵側に伝えた。
 その言葉を確認したように、物陰から兵士らしき人影が数体現れる。

「リーダーは誰だ? リーダーはこっちに来い」

 上等兵らしき、銃器様のものを持ったゴキブリ顔の宇宙人が、ぎこちない発音で返答する。
 どうやら取り合えずは、降伏しても殺されることはないようだ。

「……武装解除」

 メーサーライフルを置きながら、マイケルはポツリと言った。
 他の3人は、不満そうな表情をしながらも上官の命令に従い、武器を渋々置いた。

「俺がリーダーだ、連れて行け」
「よし、着いて来い」


 マイケルは『決死隊』の隊長として、ゾルクの前に引き出された。


 格納庫からエレベータを上がった先に、司令室があった。
 それはまるで、蜂の巣をモチーフにしたような構造を持っているようだった。
 そのほぼ中央に立たされるマイケル……銃器を携帯したハンター上等兵は脇に下がった。
 X星人のクルーはいない……ザインも席を外したらしい。

 マイケルの目の前に、ゾルクが立っている。
 人間に良く似た姿をしているが、その肌に血の気はなく、目の色も余人のそれではなかった。

「……ようこそ、我が艦へ。何ともまぁ、若いリーダーじゃあないかね」

 ゾルクは大仰なリアクションで語りかけるが、マイケルは無言で睨みつける。

「勇敢そうだな……だが降伏することだ、これは完全な平和を実現するための戦いなのだよ」

 ゾルクはマイケルらの行動を“評価”しつつも降伏を勧告した。
 もちろんその“勧告”はマイケルらだけでなく、全人類に向けられているのだろう。

「平和だと!? 俺達の世界を踏みにじっておいて、良く言えたもんだな」

 思わず反論するマイケル……捕虜として余計なことを言うべきではないが、
 弟分も同然の部下を殺されて、内心はまだハラワタが煮えくり返っていたらしい。

「完全な平和のためには、抵抗を鎮圧し、粛清するしかなかろう」
「この独裁者め、神にでもなったつもりか!」

 激高したマイケルだが、その直後に鋭い1発をアゴに受けて地面に倒れた。
 手は拘束されているため抵抗は出来ない。

「言葉に気をつけるんだな……我々は未来の支配者だぞ、敬意を表したまえ。
 我々が何故お前達を殺さずに生かしているのか、その意味も理解出来ないのかね?」

 ゾルクは腰を屈め、ほぼ真上から倒れているマイケルを見下ろした。

「お前達は降伏調印式の使者として歴史に名を残すのだ、素晴らしいだろう?」
「冗談じゃない、誰が調印など――ッ!」

 マイケルが吐き捨てるように言うと、ゾルクはその顔面を軍靴で踏みつけた。

「ククク……良い顔だ、だがいつまで持つか、実に見物だよ」

 嘲笑うように言うと、ゾルクは上等兵らにマイケルを立ち上がらせる。

「これからゆっくりと調教してやる……連れて行け」
「19年前だったな、貴様らは無様に負けた……今度も同じことになるぜ!」

 その瞬間ゾルクの笑みが消え、殺気を帯びた目になったのをマイケルは悟った。
 ゾルクはやおらマイケルの首を乱暴に掴んだ……息が詰まり、皮膚に爪が食い込む。
 マイケルのカカトが宙に浮く……見た目からは考えられない力である。

「この前と一緒にするな、愚かなる下等生物め……我々は進化したのだ。
 その減らず口を2度と叩けぬようにしてやろう、仲間と一緒にぶち込んでおけ」

 
 

 
 

 第4話 見えない盾

 その頃――御殿場に築かれた、陸上防衛隊東京防衛ライン。

「……目標接近!距離800!」

 双眼鏡で富士山を越えたネオガイガンを目視した陸防隊員が叫んだ。

「来たか……」

 82式指揮通信車から出てきた攻撃部隊隊長は、
 報告した隊員から双眼鏡を受け取り、ネオガイガンを見た。

「あれがそうか」

 赤みがかったメタリックな怪獣が、土煙を上げて愛鷹山の麓に降り立つ。
 防衛隊の戦闘車両群の真正面だ……その咆哮が、人類を嘲笑しているように隊長には聞こえた。

「全部隊、攻撃準備完了!」
「よし、攻撃開始!」

 その瞬間、御殿場から丹沢山地にかけて配された、
 100台以上の戦闘車両がネオガイガンに向かって攻撃を開始した。

 他にも、擬装で姿を隠していた迫撃砲陣地や、155mm榴弾砲陣地からも砲撃が開始された。
 同時に航空防衛隊F1支援戦闘機F4ファントム戦闘機の部隊、
 そして在日米軍A10AサンダーボルトU攻撃機、F16ファイティングファルコン戦闘機、
 F18ホーネット戦闘攻撃機、AV8BハリアーU戦闘攻撃機の部隊が一斉に大規模な空爆を開始した。

 箱根防衛ラインの死闘

 15台以上のメーサー部隊と少数の89式自走電磁砲部隊が中心となって迎撃すると同時に、
 御殿場の部隊の中に配置されていたGディフェンダーを搭載した車両の乗員が、
 “切り札”Gディフェンダーのスイッチをオンにした。

 ネオガイガンは、突然仕掛けられた激しい攻撃の勢いに、わずかに後退したが、すぐ身構えた。
 ぐっと姿勢を落とし、両足と両腕を開いて反撃モードに入る。
 かっと開いた大きな口がスパークした。


 ――しかし、破壊光線は発射されなかった。


 一瞬、首を傾げる素振りをするネオガイガン……そこに更なる爆撃を受け、更に数歩、後退する。

「攻撃不発!?……まさか、効果があったのか!?」

 隊長は“貧弱”と思っていたGディフェンダーに、にわかに期待感が芽生えた。
 しかし次の瞬間、ネオガイガンは全身を震わせた……淡いシアンカラーの光がその表面を駆け巡る。

「何だ、今のは? ……休むな、続けて撃て!」

 今度は74式戦車90式戦車の部隊の隊長が一瞬首を傾げたが、すぐに命令を送る。
 だが次の瞬間――強烈な閃光が戦車隊を引き裂き、戦車群が吹き飛んだ。
 例の破壊光線だ……ネオガイガンはただちにチャージを行い、更に反撃を続行する。

 十数秒のうちに、2つのメーサー部隊が攻撃に巻き込まれて消し飛んだ。

「くそっ、効果があったんじゃなかったのか!?」

 Gディフェンダーの妨害攻撃は、確かに一瞬効いたように見えた。
 しかしその直後ネオガイガンを覆った奇妙な光は、
 この宇宙から来たサイボーグ怪獣に「見えない盾」が存在することを示唆させた。
 良く見ると確かに、ネオガイガンの表面で、攻撃が無力化されているように見えるのである。

「バリアのようなモノを持っています。攻撃が効いていません」
「Gディフェンダーの効果もありません。先ほど効いたようにも見えたのですが……」
「そのバリアのせいだ。妨害電波が妨害されている!」

 攻撃隊隊長は忌々しそうにそう言うと、近くの通信隊員に命令した。

「……本部に報告。ターゲットにダメージ無し」

 その後は、覚悟していた“負け戦”が、ほとんど最悪の形で現実となるだけだった。
 箱根や丹沢の山々に展開していた陸戦部隊は、次々に狙い撃ちされ壊滅。
 更に大破した戦車やメーサー車が木の葉のように吹き飛び、国道沿いの民家を押し潰す惨状だ。
 航空防衛隊や在日米軍の攻撃部隊も餌食となった……それは撃墜というよりも“駆除”であった。

 首都防衛ラインはわずか20分で突破され、数百万の市民が退避するには、余りにも時間が足りなかった。

「ダメだ……撤退しろ」

 攻撃隊隊長がそう命令したその直後、大破して飛んできた89式装甲戦闘車が指揮車を直撃した。
 更にダメ押しとばかりに、破壊光線が前線本部を跡形もなく消滅させる。
 攻撃はおろか、撤退する余裕もほとんどない有様であった。

 防衛隊がネオガイガン迎撃を優先した結果、ネオガイガンとラドンの前後は入れ替わり、
 ネオガイガンは東京に飛来したラドンを追う形で、東京上空に出現した。

 陸防のAH1S攻撃ヘリ部隊と海兵隊のAH1Wスーパーコブラ部隊が、
 共同でネオガイガンを攻撃したが、数秒も足止めできずに半数以上が撃墜される羽目となった。
 更に低空で滑空するラドンの衝撃波で、通りに面したビルというビルの窓ガラスは粉砕され、
 追うネオガイガンの破壊光線が、損壊した通りのビル群を根こそぎ吹き飛ばす。

 都心は猛炎と猛煙に包まれ、何百台という大破した乗用車やバスが巻き込まれ、
 100m以上も彼方から飛んできてアルミ缶のようにひしゃげたり、ビルに突き刺さった。
 惨敗を覚悟した防衛隊と在日米軍は、残存兵力の全てを市民の避難誘導に回したが、
 それでも爆風や降り注ぐ瓦礫に巻き込まれた死傷者は、恐らく数千人ではきかなかったろう。
 避難で大渋滞を起こす道路を、破壊光線が直撃した悲劇的な場所もあった。

 2怪獣は新宿から銀座にかけて上空を飛びながら都心を蹂躙し、
 ベイエリアから先は、サイトαの誘導電波に引き寄せられるように方向を変え、南下して行った。


 都心から立ち上る数十条の黒煙が、真昼の青空を夜のように塗り潰す。


 これまでも何度となく怪獣の襲撃を受けた東京であったが、
 ここまで広域に渡って大被害を受けた例は少ないに違いない。
 それはまるで、危惧される“東京直下型地震”が、発生したような光景であった。

 
 

 
 

 第5話 2頭の破壊者

 ハワイUNA本部に置かれた対策本部で、富士らは悪夢の情報を受け取っていた。


「東京支部との……通信が途絶えました」


 ドイツ人UNA職員の報告に、富士は歯噛みした。

「畜生……また焼け野原に戻るのか」
「Gディフェンダーが……効かなかったということなのか?」

 半ば絶望の色を顔に出しながら、パウエル鳥居に尋ねた。

「いえ……恐らく、何かシールドのような装備を持っているんだと思います。
 だから怪獣が現れてからの、これまでの攻撃も……そうとしか、考えられない」

 鳥居は、何とか希望を捨てないよう言葉を選びながらそう言った。

「攻撃部隊からも、ターゲットにダメージ無しという報告が送られてきている。
 普通に考えれば、あれだけの火力を浴びれば多少なりともダメージは負うはずだ」

 富士も鳥居に加勢し、希望を持続させるように言った。

「そうだな……だが、そのシールドをどうやって無力化するかということが目下の問題だな」

 ネガティブな口調だが、パウエルの表情は幾分希望を取り戻していた。
 鳥居は、尚もパウエルを励ますように言った。

「Gディフェンダーには、まだ改良を施す余地があります」
「時間はどれくらいかかる?」
「それは分かりませんが……できるだけ早くやります」
「分かった、すぐに頼む」

「必要な人材と道具があったら言ってくれ、世界の危機だ、糸目はつけない」
「あ、ありがとうございます!」

 これまでぎこちない関係だった富士の激励に、鳥居は思わず声高になった。

「君、こことミスター鳥居との連絡役を務めてくれ」

 更にパウエルが、先程東京支部との通信途絶を報告したドイツ人UNA職員に、
 基地の格納庫に向かう鳥居と本部との連絡係を指示する。
 ドイツ人UNA職員は頷くと、鳥居と一緒に対策本部から出て行った。

「宜しく、名前は?」
「ハルトマンです。オットー・ハルトマン。宜しくお願いします」
「こちらこそ。急ぎましょう、人材や道具はあるだろうけど、時間が足りない」
「同感です」

 足早に廊下を歩きながら、鳥居はハルトマンと握手を交わした。


 その頃――太平洋中部で海面が盛り上がり、巨大な物体が海上に出現した。


 物体の正体は、ハワイ南方で米軍の核攻撃を受けた、青いネオガイガンだった。
 見たところ、ボディに傷らしい傷はなく、核爆発の衝撃に難なく耐えたことを示唆する。

 ネオガイガン2号再浮上

 実はミクロネシアの島々には、UNAのレーダーが設置されている。
 ゴジラを始めとする怪獣たちの動向を、継続的に観察するという目的で設置されたものだが、
 怪獣観察以外の目的でも、多方面で役立っていた。
 多機能センターを持つ高性能レーダーの複合設備は、衛星通信の受信機や、
 気象レーダーとしても使うことが出来たからだ。
 この海域は強力な熱帯低気圧の常襲地でもある……関係国は設置を断る理由はなかった。

 またこれらの設備は、サイトXを設置した際に採用された、
 コンパクトな複合センサーの技術を応用されていた……地味だが、これも最先端技術なのだ。
 そしてそのレーダー群が再浮上したネオガイガンの影を捉え、UNA本部に送信した。

「ミクロネシア近海に、移動物が浮上しました」

 フィリピン人UNA職員の報告に、富士とパウエルはハッとした。

「何が浮上した?」

 緊迫した口調で富士が聞く。

「方位とサイズは、太平洋艦隊を攻撃した敵怪獣のものと一致しています」
「バカな……核攻撃にも持ち応えたと言うのか……」

 エドワード主任は愕然としていた。
 “シールド”を装備していることは分かっていたが、まさかこれほどとは。

「陸と海……キングギドラ級の怪獣が2頭もいるのか……最悪だな」

 富士が呆然とした口調でそう言った……こんな強敵に、人類は本当に打つ手があるのか。
 しかしパウエルはさすが将軍というべきか、冷静さを取り戻しつつあった。

「しかし、これで敵怪獣がシールドを持っていることがハッキリした。
 そのシールドさえどうにか出来れば、こちらの攻撃も通用する可能性が高い」

「近くに国連軍機は?」
「P-3C哨戒機が1機と、それに付随する阻止攻撃型トーネード戦闘機が2機です」
「すぐに追跡させろ。安全な距離を保ちつつ、監視させろ」

「応援部隊を離陸させよう。サイトαが危ない」

 富士がそう提案するが、パウエルは難色を示した。

「だが、奴にはシールドがある。打撃は与えられません。せいぜい避難を急かすことくらいですよ」
「しかし……」
「お気持ちは察しますが会長、我が軍もこれ以上、犠牲を重ねるわけには行かない……
 向こうも承知しているとは思うが、サイトαの職員に避難命令を出しましょう」

 
 

 
 

 第6話 新旧対決

 海上に浮上した青いネオガイガンはそのまま飛行形態に入り、サイトαへと向かった。
 そしてサイトαのレーダー設備も、迫り来る破壊者の危険をSACに伝えていた。

「末永主任、敵怪獣、防空レーダーの圏内に入りました」
「来たな……よし、緊急警戒態勢を発動! 全員、地下シェルターに退避する準備にかかれ!」

 末永はいよいよ危険が迫ってきたと感じ、職員の多くにシェルターへの退避を勧告する。

 非常時に退避するシェルターはサイトα――つまり南之島の沿岸部の地下にあり、
 SACからは2本の海底トンネルでつながっている……因みに1本は予備である。
 SACにも退避設備があるが、全体が破壊されるような事態が考えられないワケではないので、
 島内にしっかりとしたシェルターが作られているのだ。
 ゴジラのような怪獣に襲撃されるリスクは、戦争並みの事態を覚悟する必要があるのである。
 またこのシェルターは、サイトαの施設が完成した暁には、SACに代わって制御室になる予定だった。

 多くのSAC職員が退避準備を始めた時だ……ふとレーダー担当の職員が末永に声をかけた。
 フランス出身の若い女性だが、クールな科学者でもある。


「主任――レーダーに2つの影が映っているのですが……」


 そう、何故かレーダーは“2つの影”を捉えていた。
 しかし東京を荒廃させた赤いネオガイガンは、まだレーダー圏内に飛来していないハズだ。

「ハワイの本部によると、確か敵怪獣は2体いるのではなかったかね?」
「ですが、1体はまだ日本本土付近にいたはずでは……幾ら何でも、到達が早過ぎます」
「ということは、ラドンかな……?」

 だがフランス人職員は、それをすぐに否定した……飛行物体の推定サイズが違うからだ。

「レーダーやセンサーの反応は、ラドンより大きい物体を示しています」
「さて……そんな怪獣がいたかな?……この事態で、航空機の類ではないと思うが……
 まぁ、その確認は後だ、今は避難することが先決だよ」

 末永たちが首を傾げていた頃――青いネオガイガンは悠々と大空を飛んでいた。

 だが――サイトαを目指す青いネオガイガンを、突如赤い光線が襲った。
 強い衝撃を受けたネオガイガンは失速し、そのまま海面に叩きつけられた。


 続いて“現場海域”に飛来したのは、カブトムシのような黒いサイボーグ怪獣、メガロだった。


 メガロ参戦

 シートピアの同盟関係を事実上踏みにじった報復として、攻撃のために飛来したのだ。
 黒い甲殻の下から、電磁エネルギーで浮力を生み出す特殊な青白い翼を展開し、
 膨らんだ尾――昆虫の腹――からロケットを噴射しながら、メガロは滞空姿勢を取った。
 複合センサーとして機能する複眼で海中の影を追い、角の先から赤い光線を続けざまに発射する。
 光線が海面に達するたびに爆発が起こり、巨大な水柱を何本も立ち上げた。

「あれを見ろ……何かが敵怪獣を爆撃しているぞ!」
「あれも怪獣か!? 見たことない、まるで馬鹿でかいカブトムシだ!」

 メガロ猛爆

 青いネオガイガンを追っていたトーネード戦闘機のパイロットが、その“猛爆”を目撃した。
 安全のため数km以上離れていたが、それでも噴き上がる水柱はハッキリ見える。

 ただし――海中深くに逃れたネオガイガンには、破壊光線は届いていなかった。

 海水は予想以上に光線の威力を分散・減衰させ、100mも貫通できなかったのだ。
 メガロの破壊光線は、元々水中での戦闘を目的とした装備ではなかった。
 ハンター星人からメガロを提供されたシートピア王国でも、メガロの光線を水中での攻撃に使用してはいなかった。
 メガロの攻撃力は元々水中での格闘ではなく、
 “古代人列強”として対立関係にあった、ムウ帝国の地下基地を襲撃する仕様だったのだ。
 ドリル状の前肢も、敵陣に特攻するための装備だったのである。

 そして――それが裏目に出た。

 海中からメガロの様子を伺っていたネオガイガンが、反撃に転じた。
 海中から放たれたネオガイガンの破壊光線は、
 太平洋艦隊の巡洋艦を沈めた時のように難なく海中を貫通し、空中のメガロを襲った。

 メガロ被弾

 メガロは危険を察知して回避しようとしたが、
 亜光速の光線を回避できるハズもなく、ドリル状の腕の片方を吹き飛ばされて墜落した。
 先ほど自分が爆撃した海域に、今度は自分の墜落による大きな水柱が立ち上がる。

 “新旧対決”に数分で決着を付けたネオガイガンは悠々と再浮上し、再びサイトαを目指した。

 
 

 
第8章
 

 
【Meking Memo/設定補記】
 2002年から2004年にかけて執筆(ただし完結は2005年頃だ)したエピソードを、2017〜2022年に再編したもの。
 実は再編のきっかけは桂枝芽路氏の改修案であり、このテキストも編集して文体に組み込んでいる。
 昭和のゴジラシリーズサイドストーリーとして構想したエピソードの“旧作37〜42章”の再編版に当たる。
 (因みに第5話までは2017年頃に出来ていたが、PAシリーズの本格始動で第6話の再編が遅れているorz)

 物語が“後半戦”に入り、危機が更に高まっていくパートである。
 富士山麓で展開されるラドンバランネオガイガン怪獣同士の交戦シーンや、
 赤いネオガイガンを箱根で迎え撃つ防衛隊在日米軍の死闘は、
 まさに伝統的な怪獣特撮のバトルシーンだが、旧来の作品にはない独自の“演出”もいちおうイメージしている。
 (動画を描く力量はないので、合成CGレベルの表現でしかないがorz)

 例えば東宝怪獣映画では、怪獣同士の本格的な“空中戦”が余り描かれたことがない。
 「ゴジラVSモスラ」「モスラ3」など、ないわけでもないが、鮮烈な印象を持つ作品はちょっと記憶にない(汗)
 (グランドギドラを“成敗”した鎧モスラのアクションは逆にやり過ぎ感があった^^;)
 怪獣と軍用機が複雑に立体交差するようなアクションも、余りなかったのではなかろうか。
 もちろん現場の“手間数”として、それだけ高難度なのだろうとは思うが。
 (今でこそCGを駆使して様々なアクションが描けるようになったが、1990年代はまだまだ発展途上だった)

 ネオガイガンの破壊光線に「吹っ飛ばされる」バランのシーンも、従来余り見られなかったものだ。
 因みにバランがここで登場するのはもちろん、「怪獣総進撃」に登場するためである。
 “箱根作戦”でも、破壊光線に吹き飛ばされたメーサー車「空から大破状態で落ちてくる」シーンがある。
 中国でのバトルでも描いたが、重量級の戦闘車輌が“宙を舞う”シーンは相当な迫力があるだろう。
 (実写版「トランスフォーマー」1作目で、ブラックアウトの奇襲で戦車が宙を舞っていた)

 SY-2ハンター星人の母艦に拿捕されるシーンは、「スターウォーズ」のオマージュである。
 (エピソード4「新たなる希望」で、ミレニアム・ファルコンがデススターの牽引エネルギーに捕まるシーンだ)
 「インデペンデンス・デイ」にも似たようなシーンがあるが、これも「スターウォーズ」に影響されたものだ。
 ただしこの後の物語の展開は、スターウォーズのそれとはかなり異なっているのだが。
 「平和のために反動を粛清する」ゾルクの価値観は典型的な悪役のそれだが、実際にやる奴がいるから悩ましい。
 恐怖で抑え込む平和のどこが理想なのかと思うが、「権力者のための平和」なのだろう。

 メガロのポジションも独特のものとなっている(2004年のCGモデルはちょっと細すぎたがorz)
 「海底王国の守護神がどうしてカブトムシやねん」と以前から思っていたG-maであるが、
 “昆虫星人”であるハンター星人同盟関係にあるため、「メガロもハンター製じゃないか」と閃いたわけである。
 腕が武器になっているところもガイガンと共通する……公式設定ではないが意味深である。
 ただし“旧式”の位置付けなので、ネオガイガンに対抗できる存在ではないのだが(涙)
 それでも空から猛爆を加えるメガロのシーンは、想像すると中々にカッコ良いと思うのである(笑)
 (実はこうした「全ての登場キャラに見せ場を作る」シナリオ構成は、PAシリーズの原風景でもあるのだ)