|
★MPW世界2次・3次創作組織特集 統合ナンバー:TX-MBSX |
GDW世界観は、銀河社会という惑星と種族を超えた、銀河規模の大規模な文明共同体を持っており、
(銀河社会という用語は1つの国家や星間連合ではなく、複数の勢力が重なり合う社会的総称の意味で存在する)
この銀河社会を中心に様々な物語が繰り広げられている。
銀河社会を構成する主だった組織は星間連合などの星間文明共同体であるが、
これとは別に、義勇の志士の集団が存在し、俗称であるが義勇組織として固有のジャンルを形成している。
GDW世界観では、理性を重視し種族間協調を優先する開発者が銀河社会の主力として活躍しているが、
この秩序に否定的であったり、武力によって覇権を狙う勢力も少数ながら存在しており、
こうした勢力から銀河社会の安寧を保証するために、星間連合の正規軍などとは別個に活動する組織があるのだ。
ここではこうした組織のうち、MPW世界に関わる2次創作ないし3次創作に該当する組織について解説する。
MPW世界とは、惑星アーク(地球)の並行時空の1つであり、GDW世界観における東宝怪獣ワールドに相当する。
(ただしGDW世界観では、昭和シリーズ及び平成シリーズの1部を同じ世界観の物語と解釈している)
【MPW世界関連の主な2次・3次創作組織】(1部地球外の組織を含む)
国連太平洋軍&Gフォース(MPW世界)【2・3次創作】
鳥居電子技研(TEEC)【3次創作】
地球防衛機構(MPW世界)【2・3次創作】
ハントア・エクジィア合同遠征部隊【3次創作】
防衛隊(MPW世界)【2次創作】
|
【Meking Memo/設定補記】
1990年代から2000年代にかけて構築した設定を再編したもの。
本文の通り、MPW世界に縁を持つ2次創作及び3次創作に関わる設定群の特集である。
主に拙著『第2次・怪獣大戦争』及び、クロスオーバー企画であるPAシリーズに関係する設定である。 |
|
|
◆防衛隊(MPW世界)【2次創作】 統合ナンバー:TX-ATT18501DAC01 |
防衛隊は、惑星アーク(地球)の並行時空であるMPW世界に存在する軍事組織の1つである。
MPW世界における日本の“正規軍”であり、自衛隊を改組して編成されており、
“怪獣類”の対処に高い経験値を有していることが大きな特徴になっている。
(怪獣類とは、GDW世界観におけるザイオロードに相当する、MPW世界での用語である)
とりわけ、マイクロ波を用いたビーム兵器の1種“メーサー”の開発で有名であり、
国連太平洋軍の傘下に属するGフォースの、主な“母体”にもなっている。
Gフォース自体は1種の多国籍部隊であるが、その中でも日本の防衛隊の影響を強く受けており、
クルーにも防衛隊から出向した将校が数多く所属しているのだ。
|
|
【関連設定・用語集】 |
用語名 |
カテゴリ |
統合ナンバー |
設定概要 |
備考等 |
|
|
|
|
|
02式フルメタルクラッシャー |
メカニック |
|
防衛隊のミサイル兵装。
怪獣類の皮膚を貫く徹甲ミサイルと、
これを搭載する連装ミサイル車両で構成される。 |
【3次創作】車両はポンポン砲などがモチーフ。
ミサイルはフルメタルミサイル及び、
D03削岩弾の延長線に置いている。 |
08式ヘヴィメーサータンク |
メカニック |
|
防衛隊の主力メーサー兵装。 |
【2次創作】GDW世界観におけるメーサータンク。
(時系列調整の都合で形式名が違う) |
12式冷線メーサー車 |
メカニック |
|
防衛隊の主力メーサー兵装。 |
【2次創作】GDW世界観における冷凍メーサー。
(時系列調整の都合で形式名が違う) |
13式ホバージェット輸送艇 |
メカニック |
|
防衛隊の輸送機。
ホバージェット推進で滑走路を必要としない。
スーパーXシリーズの延長線にある。
小型機“閃鮫”と大型機“轟鯨”の2タイプがある。 |
【3次創作】 |
90式メーサー殺獣光線車 |
メカニック |
|
防衛隊の主力メーサー兵装。
1966年に開発された“初代”を改装したもの。 |
【2次創作】GDW世界観における99式メーサー。 |
尾形雅彦 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
陸上防衛隊の若い将校、射撃に自信がある。 |
【3次創作】 |
海上防衛隊 |
組織(軍隊) |
|
防衛隊の海軍相当部隊を指す。 |
【3次創作】 |
桂川卓也 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
陸上防衛隊の若い将校で尾形の後輩。
UNA職員の桂川洋平の息子。 |
|
黒木翔 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
特生防衛隊の将校でベテランの軍人。
樋口や麻生の教え子でGフォースとも縁が濃い。 |
【2次創作】GDW世界観における黒木特佐。 |
航空防衛隊 |
組織(軍隊) |
|
防衛隊の空軍相当部隊を指す。 |
【3次創作】 |
スーパーXシリーズ |
メカニック |
|
防衛隊のホバー式機動兵器、マーク3まである。 |
【2次創作】GDW世界観におけるスーパーX。 |
特生防衛隊 |
組織(軍隊) |
|
対怪獣戦闘専門の防衛隊チーム。
Gフォース編成の参考にされた。 |
【2次創作】GDW世界観における特生自衛隊。 |
富谷宗佑 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
陸上防衛隊の将校で尾形の上官。 |
|
樋口大二郎 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
2013年当時の防衛隊の統合幕僚長。
航空防衛隊出身で視野の広さが持ち味。 |
|
メーサービーム兵装 |
メカニック |
|
マイクロ波の集束ビームを使った光線兵器。
怪獣類の体組織を破壊するのに効果的とされる。
大きなパラボラ状の集光機器を持つことが多い。 |
【2次創作】GDW世界観におけるメーサー兵器。 |
メーサーライフル |
アイテム |
|
携帯式のメーサー兵装でやや重い。
銃口の集光機器はパラボラではなく結晶を使う。 |
【3次創作】 |
陸上防衛隊 |
組織(軍隊) |
|
防衛隊の陸軍相当部隊を指す。 |
【3次創作】 |
|
|
|
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2000年代に設定した組織(後述するように経緯はやや複雑だが)で、
GDW世界観(厳密にはその中の2次創作舞台であるMPW世界観)における“東宝防衛隊”。
ゴジラシリーズなどの、主に昭和期の作品に登場した組織であり、自衛隊とは似て否なるが、
GDW世界観(MPW世界観)では自衛隊から派生した組織と解釈している。
そのため平成期以降に登場した防衛軍や特生自衛隊などの設定を取り込んでいるのが特徴である。
元々は旧OW企画において、旧スタッフが投稿した設定に原形があるのだが、
この組織が本家の防衛隊とは構造が大きく異なっていたのに加えて、
旧OW企画が打切りになった際、この旧スタッフも離脱したため再編したのが現在の設定である。
そのため原形は2005年頃にあるものの、現在の設定は2015年以降に再編したものだ。
またMPW世界は昭和ゴジラシリーズと平成ゴジラシリーズを統合した設定になっていることに加えて、
2000年頃に構想した『第2次・怪獣大戦争』内の設定も組み込んでいるため、
最もSFチックな超兵器が登場するVSシリーズを2010年代の物語と解釈するなど時系列調整している。
(メーサータンクなどの型式番号が違うのもこのためである) |
|
|
◆国連太平洋軍(Gフォース及びUNSCの解説を含む)【2・3次創作】 統合ナンバー:TX-ATT18501DAC02 |
国連太平洋軍は、惑星アーク(地球)の並行時空であるMPW世界に存在する軍事組織の1つである。
怪獣問題に対処するため、国連傘下に作られた多国籍軍であり、本拠地はハワイにある。
また編成の主旨こそ怪獣問題対策であるが、国際協調を象徴する組織としての役割もあった。
この組織が存在感を発揮することで、国家間の紛争事態が抑止される結果をもたらしたためだ。
そしてこの国連太平洋軍の傘下にあるのが、対怪獣特戦チームであるGフォースである。
国連太平洋軍の役割が大きくなるに連れ、2000年代に編成された対怪獣作戦の専用チームであり、
独自の兵器を運用するものの“少数精鋭”であるため、実戦では国連太平洋軍の指揮下に入る。
対怪獣作戦の経験値が豊富な、日本の防衛隊から大きな影響を受けているのも特徴であり、
結成初期に行われた幾つかの対怪獣作戦においては、クルーの主力を防衛隊出向の日本人将校が担った。
対怪獣作戦をサポートするため、独自に科学技術や軍事機密を管理する必要があり、
国連科学技術局(UNSC)と呼ばれる部署が国連太平洋軍の補佐役としてこれを行っている。
UNSCの前身は1980年代に組織された国連科学委員会(UNA)であり、
重力波を間接的にコントロールする、Gディフェンダー・システムなどの開発でも有名である。
|
|
【関連設定・用語集】 |
用語名 |
カテゴリ |
統合ナンバー |
設定概要 |
備考等 |
|
|
|
|
|
GF07“サンダーバード” |
メカニック |
|
Gフォースのホバージェット式多機能輸送機。
兵員輸送が主目的だが戦闘ヘリの代わりも担う。 |
共和国ガンシップなどがモチーフ。 |
GF12“スーパーガルーダ” |
メカニック |
|
Gフォースの対獣重爆撃機。
“初代”と違い合体機能はないが機動力に優れる。 |
【3次創作】ガルーダから連想。 |
Gディフェンダー・システム |
メカニック |
|
重力波の流れを遮断する防御用兵器。
キングギドラの能力を解析する過程で開発された。
マーク2では限定的に重力波の放射も可能。 |
【3次創作】 |
Gフォース |
組織(軍隊) |
|
国連太平洋軍傘下の対怪獣エキスパートチーム。
防衛隊から出向したメンバーが多い。 |
【2次創作】GDW世界観におけるGフォース。 |
Gフォース科学部 |
組織 |
|
Gフォースのイノベーション開発研究組織。 |
【3次創作】 |
アーク級戦艦 |
メカニック |
|
国連太平洋軍が開発した史上初の原子力戦艦。
サイズは控え目で巡洋艦に近いが速力に優れる。
後期型はメーサー・ショックカノンを搭載する。 |
|
アイザック・パウエル |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連太平洋軍の将校でアルバートの息子。 |
|
青木一馬 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連科学技術局UNSCの技術者。 |
【2次創作】GDW世界観における青木一馬。 |
麻生孝昭 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
Gフォースの司令官で元は防衛隊将校。 |
【2次創作】GDW世界観における麻生司令官。 |
有賀幸一 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連太平洋軍の将校で戦艦ナガトの艦長。 |
|
アルバート・パウエル |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連太平洋軍の初代総司令官。 |
|
ガイア級重強襲母艦 |
メカニック |
|
国連太平洋軍が開発した大型の強襲揚陸艦。
スーパーガルーダなどの重爆撃機の運用が主目的。 |
|
桂川洋平 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連科学委員会UNA日本局の職員。 |
|
国連科学委員会(UNA) |
組織 |
|
国連科学技術局UNSCの前身組織。 |
【2次創作】GDW世界観における国連科学委員会。 |
国連科学技術局(UNSC) |
組織 |
|
国連科学委員会UNAの後継組織。
国連太平洋軍やGフォースをサポートする。 |
【2次創作】GDW世界観における国連科学委員会。 |
第3艦隊 |
組織(軍隊) |
|
国連太平洋軍の主力艦隊の1つ。
日本を含む北西太平洋海域を担当している。
旗艦はアーク級戦艦8番艦のナガト。 |
|
豊田将貴 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連太平洋軍の将校で第3艦隊の司令官。 |
|
鳥居速雄 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連科学委員会UNA日本局の職員で技術者。
後のTEEC社長である有名な発明家の息子。 |
【3次創作】 |
富士一夫 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
元宇宙飛行士で国連科学委員会の元会長。
独立し起業した鳥居速雄を支援した資産家でもある。 |
【2次創作】GDW世界観における富士一夫。 |
村埜芳治 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連太平洋軍の将校で戦艦ナガトの副艦長。 |
|
宮坂四郎 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
怪獣生態研究で有名な大学教授。
専属ではないが国連科学技術局と深い縁がある。 |
【2次創作】GDW世界観における宮坂四郎。 |
メーサー・ショックカノン |
メカニック |
|
艦砲仕様のメーサー兵装(マイクロ波ビーム兵器)
エネルギー量が大きいため光跡は直進する。
アーク級戦艦の後期型が主砲とする。 |
【3次創作】 |
メーサー・ピストル |
アイテム |
|
携帯式のメーサー兵装(マイクロ波ビーム兵器)
拳銃とほぼ同じサイズを持つ最小のメーサー兵装。
ただしバッテリーの都合で数発しか撃てない。 |
【3次創作】 |
結城晃 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
Gフォースの将校で麻生の後輩に当たる。 |
【2次創作】GDW世界観における結城晃。 |
|
|
|
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2000年代に設定した組織(後述するように経緯はやや複雑だが)で、
国連太平洋軍自体はオリジナルだが、東宝怪獣ワールドから派生した3次創作に相当する。
元々は拙著『第2次・怪獣大戦争』に登場させた国連太平洋艦隊が原形であり、
このエピソードをMPW世界に取り込んだ際に設定を再編した経緯がある。
『パシフィック・リム』の環太平洋防衛機構と似ているが、モチーフではなく偶然の類似(苦笑)
むしろリムパック演習などで見られる多国籍海軍にイメージソースがある。
Gフォースはもちろん、平成VSゴジラシリーズに登場した部隊の2次創作に該当するが、
MPW世界では単独で存在する組織ではなく、国連太平洋軍傘下の特殊作戦チームの位置付けだ。
これは本家のGフォースが、メカゴジラなどの巨大兵器を運用してはいるものの、
組織としては少数精鋭タイプで余り大規模な組織に見えなかったためである。
メカゴジラの格納庫は広大だが、巨大空母を何隻も運用する米海軍などと比べれば限定的だろう。
対怪獣作戦自体も特殊なものなので、エキスパートチームと解釈した方が融通も利くのだ。
国連科学技術局は、『怪獣総進撃』に登場した国連科学委員会の2次創作に当たる。
本家と同じ名前の組織を『第2次・怪獣大戦争』にも登場させているが、
本家版の国連科学委員会の略称はUNSCであり、「委員会」よりも「技術局」が似合うため、
UNSCの前身組織としてUNA(アカデミー)を作った経緯がある。
国連安保理事会もそれ自体が正規軍を持つわけではないので、理屈は合うと思うのだ(笑) |
|
|
◆ハントア・エグジィア合同遠征部隊【3次創作】 統合ナンバー:TX-ATVC2001 |
ハントア・エグジィア合同遠征部隊は、基準年時代に編成された軍事連合組織である。
惑星アーク(地球)の並行時空であるMPW世界に“因縁”を持つ種族である、
ハントアン、エクシアン、ダークレイズなどがクルーを持ち寄って組織されているのが特徴である。
これらの種族はグローリック同盟に参加しているため、合同遠征部隊もその傘下であるが、
軍事遠征プロジェクトそれ自体は、同盟の軍事プロジェクトとは別に実行された。
司令官はハントアンの高位将校ゾルク・アギムであり、アーク並行時空を狙った過去の侵攻作戦で、
失敗を重ねたことを苦々しく思っており、そのリベンジも遠征部隊に期待していたようだ。
グローリック同盟の更に上位にはタイランタ銀河連邦があるが、
ともすれば私怨に走る恐れがあるこの軍事侵攻計画には、特に反対しなかったと言われている。
これはタイランタ連邦自体、基準時空のアークを取り込もうと考えていたのも背景にあるだろう。
|
|
【関連設定・用語集】 |
用語名 |
カテゴリ |
統合ナンバー |
設定概要 |
備考等 |
|
|
|
|
|
ガイレス級戦闘母艦 |
メカニック |
|
ハントア軍の戦闘空母。
前後がなく、どちらにも移動できる。 |
【3次創作】 |
グレイバスター |
メカニック |
|
重力波を集束する強力なビーム兵器。
ネオガイガンの主力装備。 |
(GDW世界観内の解釈を流用) |
セグト・ロギア |
キャラクター個体 |
CS-ATT |
合同遠征部隊の工作員、ハントアン。 |
【3次創作】 |
ザイン・ムーロイ |
キャラクター個体 |
CS-ATT |
合同遠征部隊のクルー、エクシアン。
ガイレス級母艦艦長でナンバー2。 |
【3次創作】 |
ジムド・インゴ |
キャラクター個体 |
CS-ATT |
合同遠征部隊の工作員、ダークレイズ。
セグトの依頼でニセ轟天を建造する。 |
【3次創作】 |
ゾルク・アギム |
キャラクター個体 |
CS-ATT |
合同遠征部隊の司令官、ハントアン。
復讐心を秘めた腹黒い野心家。 |
【3次創作】 |
ニセ轟天(通称) |
メカニック |
|
合同遠征部隊の現地工作船。
ジムドが作った轟天号のレプリカ兵器。 |
【3次創作】 |
ネオガイガン |
キャラクター種族 |
|
合同遠征部隊の主力兵器。
サイボーグ怪獣ガイガンの発展型。 |
【3次創作】 |
ネオガイガン・カプセル |
メカニック |
|
ネオガイガンを搭載した降下カプセル。
それ自体が質量兵器にもなる。 |
キングギドラの隕石などがモチーフ。 |
|
|
|
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2000年代に設定した組織(ただし組織名称は2010年代に追加したもの)
拙著『第2次・怪獣大戦争』に登場させた敵性宇宙人組織であり、
昭和ゴジラシリーズに登場した侵略宇宙人の“合同リベンジ部隊”という解釈になっている。
やや安易に設定された印象もある本家の敵キャラを、SF風に焼き直す意図もあった。
因みにタイランタ連邦が上位組織に当たる設定は後付けである(汗) |
|
|
◆鳥居電子技研(TEEC)【3次創作】 統合ナンバー:TC-ATT18501CA02 |
鳥居電子技研は、惑星アーク(地球)の並行時空であるMPW世界に存在する民間企業の1つである。
旧・国連科学委員会(UNA)の元技術者である鳥居速雄が、独立後に起業したベンチャーであり、
持ち前の高度な電子技術を活かしたアイテムを売り出し、一定の知名度を持っている。
略称はTEEC(Tori Electrical Engineering Corporation)
鳥居が平和主義を基本とするため、国連太平洋軍などの軍事組織にコネクションを持つにも関わらず、
軍事絡みの依頼や協力は断ってきた経緯があり、そのスタンスでも独特のポジションを持つ。
エリート組織の依頼を何度も蹴ってきた経緯があるため、業界に干されたことも何度かあるが、
富士一夫に代表される支援者のバックアップによって、今もなお存続し続けている。
ただし怪獣問題に対する取り組みは真剣そのものであり、
篠田雄二主催のゴジラ予知ネットに、非接触怪獣検出機器・Gカウンターを提供したことでも知られる。
これは怪獣類が持つ放射性物質の放射線や独特の生体電流の電位差を高精度で検出し、
ゴジラに代表される怪獣類の動きを探ることが可能なのだ。
|
|
【関連設定・用語集】 |
用語名 |
カテゴリ |
統合ナンバー |
設定概要 |
備考等 |
|
|
|
|
|
Gカウンター |
アイテム |
|
放射線や生体電流の非接触検出により、
怪獣の動向を探れるTEEC製の携帯式電子機器。 |
【3次創作】 |
鳥居速雄 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
国連科学委員会UNA日本局の元職員で技術者。
後のTEEC社長である有名な発明家の息子。 |
【3次創作】 |
富士一夫 |
キャラクター個体 |
CS-ATT18501H01-NA |
元宇宙飛行士で国連科学委員会の元会長。
独立し起業した鳥居速雄を支援した資産家でもある。 |
【2次創作】GDW世界観における富士一夫。 |
|
|
|
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2012年頃に設定した組織。
旧OW企画及びそのサルベージ企画であるPAシリーズに、MPW世界出身キャラを登場させる際に、
過去史のフラグと縁を持つキャラを設定する課程で作った経緯がある。
鳥居速雄は『第2次・怪獣大戦争』の主人公の1人で、『怪獣大戦争』の鳥居哲雄の息子という設定だが、
平和主義にも関わらず怪獣問題絡みで軍事に関与せざるを得ず、コンプレックスを持っているという設定だった。
TEECはそんな鳥居が『第2次・怪獣大戦争』のラストシーンで、UNAを辞し帰郷するシーンから連想した設定。
『ゴジラ2000』に登場したゴジラ予知ネットとの縁も、同じ世界観ということでコラボさせてみた(笑) |
|
|
|
|