GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ティムロンTimlon 統合ナンバー:CS-SNF21702H01
出身天体 ソルネヴァール銀河系/フォルヴァン腕/惑星ピナケル
根源系統 人属(人麟族)/ゼネローク大系統人属
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
2.5m Gex=3.5 350年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4.5 4.5 12

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 山岳地帯に住む毛深い猿人系種族で、
 警戒心が強いがピナケロンとは共存する。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ティムロンは、惑星ピナケルを発祥とする人属エイリアン種族である。
 分厚い毛皮に覆われているため分かりにくいが、猿人の仲間(人麟族)であり、
 原色系のカラフルな体毛と、ぎょろりとした目つきが特徴。
 ピナケル山岳地帯に住み、余所者に対する警戒心が強い保守性を持つため、
 平地に住むピナケロンとは過去に争った歴史もあるようだ。

 ただし和解と共存を求めるピナケロン心を開いてからは同志となっている。
 マイペースだが要領の良いピナケロンに比べて硬めの気質だが、
 自然と共に生きる信心深い賢者属性で評価されている。
 シャーマニズムを背景にした独自の文化を持ち、観光資源にもなっている。

 
Meking Memo/設定補記
 2017年頃に初めてイメージした宇宙人。
 『ポンキッキ』のマスコットキャラの1柱、ムックが主なモチーフ。
 ピナケルのもう片方の宇宙人であるピナケロンを考証した際、ガチャピンを連想したため、
 ガチャピンの相棒であるムックのイメージが浮上したのがきっかけ。

 本家が真っ赤な毛に覆われたり、某CMでは真っ青になったりもしている(笑)ため、
 原色系の毛皮を想定しているが、“タケコプター”はついていない(爆)
 ムックの元ネタがイエティ(雪男)なので、山岳地帯で暮らす種族として考証した。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2017〜2019】
クミル・カイン
H01-N21701 男性 劇団のニヒルな副座長。 ムックなどがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ソルネヴィアス銀河同盟 組織(銀河列強)
 
 

 

 
 

 
★ティムロン個体特集(2017〜)
 
★ティムロン/クミル・カイン
 統合ナンバー:CS-SNF21702H01-N21701
出身地:惑星ピナケル 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたティムロンの男性。
 レイヴァーノ銀河系で活躍しているタレントチーム、
 「ティガルーバ」副座長であり、のんびりまったりとした振舞いであるが、
 常に礼儀正しく、それでいてどこか慇懃無礼な空気を匂わせる。
 (性格が悪いわけではなく、ニヒルさを漂わせるのが彼の持ち味なのだ)

 座長ティガール良き相棒であり、鮮やかなローズピンクの体毛が特徴。
 運動神経は標準レベルだが、リズム感が非常に良いらしい。
 要領も良く、実は座長を指し置いてティガルーバの実質的なまとめ役を担う。
 (ティガールも行動的だが、1人で突っ走るクセがあるのだ)

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ティムロン
2.4m
Gex=3.3
Gex=3.6
(未定)
タレントのスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2017年に初めてイメージしたキャラクター。
 『ポンキッキ』シリーズの看板マスコットであるムックがモチーフ。
 『セサミ・ストリート』のマスコット、エルモのイメージも入っている。

 実は種族であるティムロン自体、ムックがイメージソースの1つ。
 ただし本家ムックのように、頭頂部にプロペラはない(笑)
 また本家は設定上「5歳」であるが、こちらは若手ながら成人している。
 (本家ムックも5歳児とは思えないくらい老成しているがw)