GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★知性進化階級概論 統合ナンバー:CX-Z02
 
 GDW世界観には様々な種族が存在するが、それらには一定の法則が存在している。
 その法則の1つが知性的な進化の法則であり、世界観の中心的な舞台である銀河社会を支える概念である。
 GDW世界観では、肉体的な進化もあるが、それらは環境への適応やミュータントの発生との区別が困難でもあり、
 銀河社会における影響力の評価という面においても、知的な進化を重視しているのである。

 GDW世界観においては、下記する知性進化階級概念が、重要な意味を持っている。
 知性の進化を「種族が自身の置かれた状況を認識し能動的に活用する能力の発展」と定義しており、
 この認識能力の発展程度が、銀河社会において大きな影響をもたらすのである。
 またGDW世界観の銀河生命学において、実は“知的生命体”という言葉には実質的な意味がない。
 何故なら、原則として全ての生命が知性を有し、その進化・発展程度が異なっているだけと解釈するからだ。


 ◆分解者と生産者

  分解者は、知性進化階級の初期段階であり、生命体としては微生物の段階を指すと考えられる。
  GDW世界観においては、この段階でも原始的な知性を有すると解釈するのだ。
  ただし微生物の段階においても、後述する生産者に相当する知性を有するケースも存在している。

  生産者は、知性進化階級の複合段階であり、生命体としては動植物などの段階を指すと考えられる。
  原則として文明を持たず、惑星などの環境に適応し、その生態系を構成する種族群を指す。
  惑星など固有の棲息環境を支配する自然法則の影響下にあり、概ね本能的な振舞いを優先するが、
  全てが本能に根ざすわけではなく、知的な認識能力の発露が随所に存在しており、
  大規模な群れを形成する種族によっては、後述する消費者に匹敵する知性を発揮する場合がある。
  遺伝子生命因子に依存することなく、コミュニケーションで経験値を高める初期段階でもある。


 ◆消費者(注:消費活動を行う人々を指す消費者とは全く意味が異なる)

  消費者は、知性進化階級の集合段階であり、生命体としては文明種族の初期段階を指すと考えられる。
  集団のコミュニケーション能力生産者の段階をはるかに凌駕しており、
  独自の言語や道具を開発することで、定住集落や都市社会を築く段階に到達しているが、
  本能や感情、また異なる価値観や視野を越えて相互協調する概念は未成熟であるため、
  共通項を持つ価値観や視野の集団(組織や国家を指す)の間でしばしば対立的な状況を繰り返す。
  対立事態はそれぞれの集団のアイデンティティを守るためだが、その事態が大規模化しやすいのが消費者である。

  最悪の場合、惑星環境を荒廃させてしまうほどの大規模な戦争を引き起こすことがあり、
  自ら開発した文明社会を自らの手で滅ぼしたり、後退・停滞させてしまうケースも少なからずあると考えられる。
  アークス(GDW版地球人類)基準年時代における段階と一般に見なされているが、
  未来史において銀河社会に進出するため、後述する開発者への進化の過渡期であるという解釈も多い。

  また種族によっては、大規模な文明社会を築くことなく、この段階まで知性を進化させるケースがあり、
  生命体的には生産者と差がないにもかかわらず、言語識別能力などを発揮する場合がある。
  これは俗に“神獣族”などと呼ばれる高貴なクリーチャー種族に、しばしば見られる性質である。


 ◆開発者

  開発者知性進化階級の発展段階であり、生命体としては文明種族の中期段階を指すと考えられる。
  消費者の段階では未成熟であった、異なる価値観や視野に対して理性的に対処することを重んじており、
  そうすることで社会に多様性を担保しながら、複合的に発展することが可能になっている。
  対立事態が全く起こらないわけではないが、自滅を誘うほどに頻発はせず、リスクをコントロールできる段階である。

  銀河社会を構成する、主要な文明種族の知的な進化段階を指すと解釈されており、
  銀河社会種族の枠を越えたコミュニティを持ちつつ、平和を維持できる重要な背景となっている。
  また空間テクノロジーに代表される、時空を越えた科学的な視点と技術を開拓しており、
  こうした文明力の高度な発展も、視野の広いクールな知性の獲得と大きな相関関係があると考えられている。
  「銀河社会の主役は開発者である」と言われる所以である。

  また種族によっては、大規模な文明社会を築くことなく、この段階まで知性を進化させるケースがあり、
  生命体的には生産者と差がないにもかかわらず、言語識別能力や波動制御術式開発能力などを発揮する場合がある。
  これは俗に“神獣族”などと呼ばれる高貴なクリーチャー種族に、しばしば見られる性質である。


 ◆監視者準監視者のカテゴリを含む)

  監視者知性進化階級の成熟段階であり、生命体としては文明種族の後期段階を指すと考えられる。
  開発者時代に獲得した理性と広い視野を更に発展させ、銀河社会リードする使命を帯びた“先駆者たち”であり、
  俗に“神々”“神族”と形容されたり、消費者種族によっては実際に神話的な存在で崇拝対象だったりする。
  (誤解されがちだが銀河社会の「支配者」ではなく、開発者たちの活躍を見守り、適切な助言を行う立場と言うべきである)

  高度に知性を進化させた結果、銀河社会をリードする使命のために能力水準も高く寿命も長いことが多い。
  監視者と評価されている種族はほとんどの場合、平均寿命が1,000年を越えると言われている。
  単に長いだけでなく、それだけの寿命を種族平均で持たなければ、彼らの使命を全うできないのである。
  寿命が長い分歴史も相応に長く、銀河社会に進出してから、100万年を越える歴史を持つ種族が多いとされる。
  数十万年程度の歴史の種族が監視者と呼ばれるケースもあるが、監視者としてはまだ“駆け出し”と言えるだろう。

  また銀河社会における影響力の強さから、開発者以前の段階と異なって、
  監視者とこの上位階級である調整者だけは、宇宙連合による“認定”が必要であると言われている。
  銀河社会の平和維持に大きく貢献し、宇宙秩序の平衡性に理解を示す種族かどうか、厳格な見極めが必要だからだ。
  ただそのために、“監視者認定”にはしばしば政治的な色彩を伴うことがあり、こうした色彩には批判の声もある。
  「神格を認定する」ような作業に、政治的な都合が影響することは大きな問題があるという意見である。

  またこうした批判から解放されるために、種族によっては「あえて監視者認定を受けない」選択肢もあるという。
  種族的気質などから、長い歴史と高度な技術があっても、監視者ではない方が良いという判断もある。
  大ベテランだが「役員にならず、現場で活躍する方が性に合う」ような、職人のような気質の種族がいるのだ。
  そのため、銀河社会には「監視者相当の歴史経験値を持つが監視者ではない」種族も少なからず存在しており、
  こうした経験豊富な種族に対して、敬意を表する意味合いで“準監視者”と呼ぶ慣習も存在する。


 ◆調整者と創造者

  調整者知性進化階級の最終段階であり、生命体としては文明を超越した段階を指すと考えられる。
  銀河社会の指導者であった監視者の段階すら超越し、その視野はもはや銀河団スケールである場合が多い。
  文明というシステムが極限まで発達し切った、更にその先にある段階と考えられているため、
  “神々”と形容される監視者の立場から見ても格が違い、「神の中の神」と称えられるほどの思慮深さを持つとされる。
  ただ余りに深淵かつ達観した視野を持つがゆえに、開発者レベルでは「理解が困難」とも言われるようである。
  まさにその名の通り、宇宙秩序の平衡性を「調整する」立場と権限を持つ存在なのである。

  基本的に文明を超越した段階であることから、種族レベルでこの域に到達するケースは圧倒的に少数派であり、
  よしんば到達出来たとしても、種族としての退潮が宿命づけられていると言われる。
  銀河社会に出てくる種族のほとんどは、この段階に到達する前に退潮ないし衰退するのが普通なのだ。
  個としての生命体である限りは、調整者の上位階級がそもそも、GDW世界観では存在しないためである。
  「個の生命としては進化し切った段階」であるがゆえに、後は退潮するしかないのだ。
  ただしこの段階まで進化すれば、その運命を粛々と受け入れるのが普通である(でなければ調整者段階とは言えない)

  調整者盟主共同体のような“列強”よりも、宇宙連合で影響力を持っているケースが多いと言われており、
  宇宙連合総会のような銀河団クラスのイベントでもない限り、出会えない格の存在である。
  大系統起源体のような種族の枠を超えた超越的な生命体も、多くの場合この調整者段階とされる。

  創造者知性進化階級の概念的究極段階とされる。
  知性進化階級において、概念的に想定される「究極の知性」であると考えられており、
  あらゆる生命は進化の最終段階を迎えると、創造者の1部として進化の歴史を終えると言われている。
  個を超越した概念的な存在であるために、キャラクターとして創造者を認識することは理論的に不可能であり、
  宇宙を監視するような存在であるため、個々の生命体に干渉することはないとされる。
  調整者クラスの知性体が、超時空共鳴した集合体がその正体ではないか、という仮説もあるが実証はされていない。


 ◆破壊者

  破壊者知性進化階級イレギュラーとして想定される種族群の1つである。
  その名の通り破壊的な衝動を有する攻撃的な種族を指し、銀河社会脅威の1つと認識されている。
  俗に“魔族”と形容されるような種族を指すが、差別的なニュアンスを含むため、その呼称自体を嫌う者もいる。
  (魔族の存在を嫌悪するのではなく、魔族のレッテルを貼ることを嫌悪するのである)

  超宙域などの特殊な環境の影響で、知性面より能力面での進化や強大化(要するにパワーアップ)が先行した種族は、
  しばしば自分たちの能力を持て余して銀河社会を不安定化させるリスクを内包している。
  こうしたリスクを内包する種族群の中で、実際に深刻な事件を起こした種族“破壊者認定”するケースが多いようだ。
  ただし知性進化階級における正規の評価ではなく、リスクを認識するために派生的に作られた概念であり、
  大多数の破壊者(認定)種族は、消費者開発者のカテゴリで説明することが可能である。

  こうした破壊者種族の中でも、銀河社会大きなリスクを課し、影響力の大きな種族ゾアクロイドと呼ぶことがある。
  ゾアクロイドは銀河社会において、しばしば過激派やそれに準じる立場で暗躍するケースが多く、
  一般的な銀河社会の住人とは大きくかけ離れた、攻撃的な価値観や視野を持つと言われているが、
  銀河社会に溶け込み日常生活を送るゾアクロイド個体も少なからずいるため、その定義にはなお議論がある。


 ◆擬調整者

  擬調整者知性進化階級イレギュラーとして想定される種族群の1つである。
  概ね開発者から監視者移行する段階の種族が多いが、監視者並みに長い寿命や能力を持つことが多く、
  かといってゾアクロイド(高位破壊者)ほど攻撃的ではない種族が存在するため、
  「銀河生命秩序を擬似的に調整する種族群」を意味する概念として定義されている。

  調整者という言葉が入るため誤解されるが、本来の調整者とは全く異なる概念であり、
  ある意味では破壊者と同じく、「リニアな知性進化の枠に収まらない」種族を指して使うものだ。
  知性進化のリニアな枠の上では準監視者重複している概念でもあることから、
  1部の準監視者水準の種族が、擬調整者知的特性を有しているケースも多いと見られている。
  個体の知性格差が大きな種族も、擬調整者に該当するという指摘がある。
  平均的には準監視者クラスと変わらないが、時折極端なイレギュラーが生まれることも少なくない。


  種族影響力評価指標

 
Meking Memo/設定補記
 2004年頃に発案し、2015年頃にかけて発展、確立してきた空想科学的な種族分類の概念の1つ。
 「知的な進化」という発想のルーツは、終末思想などで語られた「人類の精神的な進化」がモチーフであり、
 それを人間原理的なイメージではなく、銀河社会という広大な星間コミュニティの中で独自に再編した概念である。
 人類アークスを知性進化の過渡期に置いたのも、この終末モチーフが起源である)

 そしてこの概念は今、銀河社会を「多様性と平和が共存」する世界として構築するのに重要な役割を持っている。
 銀河社会を構成する文明種族を「人類より知的に進化した」開発者を基準にしなければ、
 種族の枠を超えた銀河社会というコミュニティにおいて、平和な環境を維持することが困難なためである。
 要するに異種族と戦争するイメージが先行するような地球人類が基準では、銀河社会の平和は成立し難いのだ(苦笑)
 (G-maは決して安全保障や抑止力の概念を軽視しないが、対立イメージが先行するのは論外である)

 ただしそのために、「開発者が主導権を握る銀河社会コンセプト」は、皮肉なことに中々十分に理解され難いジレンマもある。
 人間はどうしても、自分たちの行動パターンや視野を基準に、世界を見てしまうからだ(それを人間原理という)
 「人類より知的に進化したクールな種族が主役」という、銀河社会を具体的にイメージするためには、
 常に自分たちよりクールな知性を想定しながら、世界を見ていかなければならないからである。
 これはそうした発想に慣れない限り、ハードルの高いコンセプトだと思う(だから個性的だとも思っているが)

 1方、GDW世界観では、ファンタジー的なモチーフを肯定しており、
 銀河社会とはスケールが異なってくるが、神々魔族がしのぎを削る神話的な要素を組み込んでいる。
 監視者破壊者の概念は事実上、こうしたファンタジーキャラクターをGDW世界観で成立させるために存在している。
 ただしステレオタイプの神々や魔族のイメージではないのも個性の1つである。
 神話系ファンタジーにおける神々(天使を含む)や魔族(悪魔)はどうしても、善悪のポジションを固定化しがちだからだ。
 銀河社会の多様性を推進する世界観で、そうした視野の狭いレッテル貼りは避けたいのである。

 創造者の概念も、単なる(?)神話上の創造主とは異なるイメージで構築している。
 元々この設定は、生命の知的な進化のサイクルを確立させるために、意図的に作った「上限」かつ「聖域」であり、
 際限のない能力設定等のインフレーション(世界を破綻させるリスクを持つ)を回避する狙いもある。
 またこの直前段階にある調整者は、実は2010年頃まで想定していなかった。
 「宇宙文明化した神々」である監視者と、「究極の知性」である創造者ギャップが大き過ぎるという指摘を受け、
 その中間段階として「文明を超越した宇宙神霊」のポジションとして作ったのが調整者なのである。

 準監視者というコンセプトも、2010年代に新たに作った“疑似階級”である。
 調整者とは逆に、「高度に進化し長い寿命があるが、神格化せねばならないほどではない」種族のグループを指しており、
 「安易な神格化を避ける」ために便宜的な概念として作ったものである。
 神話を好むファンタジー創作ファンは、どうしても「安易な神格化」設定として作りがちであるためだ(人間すら神にしてしまう^^;)
 上記の通り、GDW世界観における監視者は神話的な神々とは必ずしもイコールではなく
 ステレオタイプなイメージは避けて欲しいのだが、根強い先入観があるのだ。

 擬調整者2021年に追加した特殊な知性体の概念であるが、原風景は古典期に遡る。
 ある意味では準監視者のコンセプトと似るのだが、「魔性の種族だが破壊者やゾアクロイドとは言い切れない」種族を指しており、
 同時に古典的な神話などに登場する「傲慢で冷徹な神々」の枠を投影する意図も含んでいたりする。
 人間原理的な神々となると、どうしても「傲慢な権力者」のイメージで捉えられがちであり、
 G-maがイメージする「銀河社会の指導者」としての監視者のコンセプトとは食い違っている部分があるのだが、
 これを混同してしまう投稿者も未だに多いので、そのための枠として作った設定の1つである。

 結局のところ、調整者・準監視者・擬調整者という“3階級”は、いずれも監視者の枠から派生した設定であり、
 「神々という言葉」人間が持っているイメージ「振れ幅」が影響したものだと言える(苦笑)
 宇宙秩序を丸ごと左右するほどの圧倒的な格を持つ超生命体のイメージから、“傲慢な権力者”まで大きな格差があるのだ。
 そしてG-maがこの振れ幅を1つの知性枠として考えにくいために、これらの設定が出来たのである(笑)