★大災害データベース/世界の主な巨大地震(1500年〜1899年)

    

 1500年〜1899年に世界で起きた、マグニチュード(M)8.0以上の巨大地震のリストです。
 参考資料は丸善『理科年表』『ウィキペディア』などから。
 M8.5以上の地震は赤い枠で表示しております(ただし曖昧なものは中間色になっております)

 ただしM8.0未満の地震でも、特筆すべき特徴を持つ地震はリスト対象になる場合があります。
 管理人G-maの情報収集の不備などから、1部の情報が不完全であったり、古い場合があります。
 悪しからずご了承ください。

 【参考コンテンツ】
 世界の主な巨大地震(1499年以前)
 世界の主な巨大地震(1500年〜1899年) ※当ページ。
 世界の主な巨大地震(1900年〜1989年)
 世界の主な巨大地震(1990年〜2019年)
 世界の主な巨大地震(2020年以降)

 世界の主な被害地震(2020年以降)
 近年の世界の主な自然災害(2021年以降)
 近年の世界の主な事故災害(2021年以降)

 
 

 
発生日 発生地域 規模(M) 被 害 等 概 要
1505 ネパール西部 8以上 被害不詳
1513 ペルー 8.7 津波
1531.01.26 ポルトガル・モロッコ 8超 死不30,000、リスボンで大被害、モロッコなども被災か、津波
 1755年リスボン地震の前回活動という説がある。
1543 チリ 8.0
1555 インド北部(カシミール) 8以上 被害不詳
1556.01.23 中国(西安近郊) 8.0〜8.3
8.8?)
華県地震
 死不830,000超、傷・壊無数。
 黄土穴居集落が崩壊・壊滅したと言われるが、
 首都圏(当時の長安)で木造住宅地が壊滅したという説もある。
 世界史上最悪の大震災の1つ。
1562.10.28 チリ中部 8.0 死多数
1570.02.08 チリ南部 8.3 死不2,000(?)
1575.12.16 チリ中部(南部?) 8.5
9超?)
死不120〜1,500(?)、大津波
 1960年チリ南部地震の前回の活動という説がある。
1582.01.22 ペルー南部 8.2 死不40、アレキパ被災。
1586.07.10 ペルー中部 8.1 死多数
1604.11.24 チリ・ペルー国境 8.4〜8.7(?) 死多数、大津波、アレキパ被災。
 1868年地震と同型の巨大地震の可能性あり。
1604.12.29 中国福建省 8.0 福建海外地震
 被害不詳、津波?
1605.02.03 日本・東南海 7.9〜8.1
(8.2?)
慶長地震
 死不2,500〜5,000、津波
 複数の震源(相模湾でも地震?)
 他の東海地震より海底に近い浅い地震という説もある。
 (伊豆・小笠原海溝付近の巨大地震という説もあるらしい)
1608 インドネシア西部(スマトラ沖) 8以上 サンゴ礁の研究から推測される巨大地震。
1611.12.02 日本・東北東部(三陸海岸) 8.1 慶長三陸地震
 死不1,800〜5,000、大津波
 通常の三陸地震の直後に、海溝寄りの浅い地震が連動か?
 (下記の北海道沖の巨大地震と同一とする説がある)
(17世紀初頭) 日本・北海道 8.3〜8.6 大津波の痕跡から推測、十勝沖・根室沖で連動巨大地震か?
 1611年に起きたという説がある。
 (400〜500年周期で起きる巨大地震の最新活動と推測されている)
1627.09 フィリピン北部(ルソン島) 8.0
1647.05.14 チリ中部 8.5 死不1,000〜2,000、津波
1650.03.31 ペルー中部 8.1
1654.07.21 中国甘粛省 8.0 天水地震
 死不12,000〜31,000、断層?
1657.03.15 チリ中南部 8.0 死多数
1668.07.25 中国山東省 8.5
8.8?)
山東地震(呂県地震)
 死不33,000〜50,000、大断層(渤海断層系)
 中国最大の地震の1つ。
1668.08.17 トルコ北東部 8.0 死不8,000〜18,000、トルコ最大級の地震。
 北アナトリア断層600kmに渡って活動か。
1677.04.13 日本・青森県沖 7.3〜8.0(?) 1968年十勝沖地震に似た地震。
1677.11.04 日本・東北東部(磐城〜房総) 8.0 延宝地震
 死不540、津波
 日本海溝沿いのごく浅い震源だったという説がある。
1679.01.28 インド洋東部(アンダマン諸島) 8以上 インド、ミャンマーなど有感。
1679.09.02 中国河北省 8.0 三河・平谷地震
 死不数万、断層
1687.10.20 ペルー中部 8.2 死多数(5,000?)
1695.05.18 中国山西省 8.0 死不30,000〜100,000、断層?
1700.01.26 アメリカ北西部 9.0 カスケード地震
 近年になって確認された巨大地震。
 北米西岸の森林に津波による長大な爪痕
 インディアンの伝承に残り、震源域の長さ1,100kmに及ぶ。
 (日本に遠地津波の記録があり、巨大地震だと判明した)
1703.12.31 日本・南関東 8.0〜8.2 元禄地震
 死不数千〜10,000、江戸等で火災猛威。
 津波、隆起最大4m、南関東最大級の地震。
1707.10.28 日本・東南海 8.4〜8.7
9.1?)
宝永地震
 死不4,900〜25,000、損壊80,000超、
 大津波(15m以上)東海から四国まで烈震か。
 日本史上最大級の巨大地震の1つ。
 2ヶ月後に富士山が大噴火したことでも知られる。
 (日向灘まで連動し、M9を超えていた可能性も指摘されている)
1716.02.06 ペルー 8.8 大津波
1716.02.11 ペルー 8.6 津波
1725.02.01 ロシア東部(バイカル湖) 8.2
1730.07.08 チリ中南部 8.7 大津波(日本に遠地津波の記録)
1737.10.17 ロシア極東(カムチャツカ) 8.3(超?) 大津波(最大25〜50m?)
 1952年地震と同規模の超巨大地震だった可能性もある。
1739.01.03 中国寧夏区 8.0 平羅・銀川地震
 死不50,000、広域被害、断層
1746.10.29 ペルー中西部 8.4〜8.6 死不4,800〜18,000、広域被害、津波(?)
1751.05.25 チリ南部 8.5 死65?
1755.11.01 ポルトガル南部 8.5
8.9?)
リスボン地震
 死不55,000〜62,000、リスボン壊滅
 スペイン・モロッコなどでも被害か。
 北米でセイシュ(湖面振動)確認、
 大津波(最大15m)ヨーロッパ最大級の地震
 当時の啓蒙思想にも影響を与えたと言われている。
1763.01.29 日本・青森県沖 7.4〜8.0(?) 津波? 1968年十勝沖地震に似た地震。
 (1994年三陸はるか沖地震にも似ている)
1771.04.24 日本・南西諸島(八重山諸島) 8.0
(7.4?)
八重山地震津波(明和大津波)
 死不12,000、地震の被害はなく、
 巨大な津波が猛威(最大30〜80m?)
 日本近海の津波災害としては有史以来最大級。
 近年の分析で南西諸島海溝沿いの浅い巨大地震と判明。
1783- アイスランド (※火山噴火) 地震ではないが、巨大なエネルギー量を持つ。
 ラーキ山の巨大噴火噴出量20立法km以上で長い火口列を生む。
 溶岩流と飢餓で1万人以上が死亡(当時のアイスランド人口の2割超)
1783- 日本・長野〜群馬県 (※火山噴火) 地震ではないが、巨大なエネルギー量を持つ。
 浅間山の大噴火、火砕流などで1,000人以上が死亡。
 ラーキ噴火と相まって、天明の大飢饉の1因とされている。
1784.05.13 ペルー南部 8.0〜8.4 死不50〜400
1787.03.28 メキシコ南部 8.2〜8.6(?) 大津波、死多数か。
 メキシコ沖で起きた最大級の地震と推測されている。
 震源域の長さが400km以上という説がある。
1787.05- プエルトリコ 8.0
1792.08.22 ロシア極東(カムチャツカ) 8.4 大津波
1793.02.17 日本・東北 8.0〜8.4 死不数十〜700(?)、津波
1797- インドネシア北西部
 (スマトラ中部)
8.0〜8.4 津波
1797.02.04 エクアドル 8.3 死不6,000〜40,000、広域被害、津波(?)
1811.12
〜1812.02
アメリカ中部(セントルイス近郊) 7.5〜8.3 ニューマドリッド地震
 被害の詳細は不明だが広域で大被害。
 アメリカ中部で3回の激震を観測。
 休止していた古い構造線の活動と推測される。
1812.03.08 新疆ウイグル 8.0 死50〜多数、断層
1812- インドネシア西部(スンバワ島) (※火山噴火) 地震ではないが、巨大なエネルギー量を持つ。
 タンボラ山の巨大噴火噴出量150立方km超は有史最大記録。
 山体崩壊津波と飢餓で9万人以上が死亡した他、
 世界的な異常低温をもたらし当時のヨーロッパに夏が来なかった
 いわゆる破局噴火と呼ばれるレベルの噴火の1つ。
1819.04.11 チリ中部 8.3
1819.06.16 インド西部 8.3
(Mw7.5)
カッチ地震
 死不1,400〜3,000、断層
1822.11.30 チリ中部 8.5 地殻変動、大津波
1826- ニュージーランド 8.0(?)
1833.08.26 チベット・ネパール 8.0 死400超
1833.09.06 中国雲南省 8.0 嵩名地震
 死不6,700〜67,000(?)
1833.11.24 インドネシア北西部
 (スマトラ中部)
8.7
9.0?)
大津波
1835.02.20 チリ南部 8.1
1837.11.07 チリ南部 8.0〜8.5
9.0?)
死60、大津波か。
1841.05.17 ロシア極東(カムチャツカ) 8.4
(Mt9.0
大津波(ハワイに津波)
1843.04.25 日本・北海道(釧路沖) 7.5〜8.2 死不50、津波
1854.12.23
〜12.24
日本・東南海 8.4〜8.6
(8.4×2)
安政地震(安政東海地震・安政南海地震)
 死不数千〜10,000(30,000?)
 広域被害、大津波(最大16m)
 東海地震から32時間後に南海地震発生。
 (注:別個の地震として記録されているが連動地震の可能性が高い)
1855.01.23 ニュージーランド北島 8.0〜8.2 ウェリントン地震(ワイララパ地震)
 地殻変動、大断層(横ずれ断層)
1856.08.23 日本・青森県沖 7.5〜8.0 死29、津波襲来。
 1968年十勝沖地震に似た地震。
1856.10.12 ギリシア南部(ロードス島) 8.3 死10〜540(諸説あり)、津波?
1857.01.09 アメリカ西部(カリフォルニア) 7.9〜8.0 フォルトテホン地震
 サンアンドレアス断層350km超に渡り活動。
1861.02.16 インドネシア北西部
 (スマトラ中部)
8.4 死多数、大津波
1868.04.02 ハワイ近海 8.0(?) 死不80、津波
1868.08.13 チリ・ペルー国境 8.5〜8.8
9.1?)
死不11,000〜40,000、広域被害、大津波
 長さ600km以上の震源域を持つと推測される。
 (日本に遠地津波の記録あり)
1872 アメリカ西部(ネヴァダ) 8.3(?) オーエンスヴァレー地震
 死不数十、ヨセミテ渓谷で山崩れ、大断層出現。
1875.03.28 ニューカレドニア
 
(ローヤリティ諸島)
8.0
1877.05.10 チリ北部沖 8.3〜8.5
9.0?)
死多数、大津波、日本に2m以上の遠地津波。
 1868年地震のすぐ南で発生か。
1879.07.01 中国甘粛省 8.0 武都地震
 死不20,000〜30,000、広域被害。
1883- インドネシア(スンダ海峡) (※火山噴火) 地震ではないが、巨大なエネルギー量を持つ。
 クラカタウ島の巨大噴火、大爆発で火山島消滅
 噴煙は50km以上とされ、大津波で3万人以上が死亡したという。
 世界史上最も爆発的な火山災害の1つ。
1888- 日本・東北(福島県) (※火山噴火) 地震ではないが、巨大なエネルギー量を持つ。
 磐梯山の大噴火山体崩壊で数百人が死亡した。
 1980年のセントへレンズ山噴火とよく似ている。
1891.10.28 日本・岐阜 8.0 濃尾地震
 死不7,300、全半壊20万超、大断層(根尾谷断層)
1894.03.22 日本・北海道(根室沖) 8.2〜8.3(?) 津波
1896.06.15 日本・東北東部(三陸海岸) 7.2〜8.2
(Mt8.5)
明治三陸地震津波
 死不22,000、大津波(最大遡上高38m)
 地震動軽微(いわゆる津波地震
 日本近海の津波災害としては史上最大級。
 日本海溝沿いのごく浅い震源だったという説がある。
1897.06.12 インド・中国国境(アッサム地方) 8.3 アッサム地震
 死不1,400〜1,600、大断層、山崩れ。
1897.09.21 フィリピン南部(ミンダナオ島) 7.5〜8.7 死100、津波
1897.10.18 フィリピン中部(サマル島) 8.1
1899.09.10 アラスカ南部 8.6 ヤクタット湾地震
 地殻変動、最大14mに及ぶ隆起大津波
 1900年以降はこちら。