GDW雑記帳

     

 
★考察84――人類の未来のために日本の個性を活用しよう・補記(2021年11月15日作成)
 

  2021年10月末新型コロナウイルス感染症の4度目の緊急事態宣言解除された。
  6月に発令された緊急事態宣言下で感染者数は過去最多に上り、1時緊張感が高まったが、
  東京オリンピック・パラリンピックが閉幕した9月頃から急激に感染者が減り
  宣言解除の10月末には、1日の感染者数(確認症例数)が実に「100人を切る」までになった。
  ピーク時は1日に2万人を越えていたため、この“激減”は謎とまで言われたものであり、
  今なお「冬の再拡大を警戒せよ」との声が根強くあることは言うまでもない。
  (その後数百人程度まで増える日もあったが、11月に入ってから1,000人は越えていない)

  その“激減”の理由は色々推測されており、ワクチン攻勢の成功という見方も多い。
  (余りにも劇的に減ったものだから、反日の韓国などでは「数値改竄説」まで飛び出した^^;)
  当初こそ出遅れていたものの、最終的に接種完了率が7割を超え
  今や欧米の完了率を超えた水準に達しているのだから、本気になった時の日本は本当に凄い。
  100%ではないわけだが、これだけワクチンが浸透すれば、集団免疫の可能性もあろう。


  ただ「本気になるまでの腰が重い」のも日本弱点の1つなのだが。
  今回の考察補記本論)は、そんな日本の「小さいが重要な懸念」を、コロナを例に書いたものだ。


  日本でかくも大騒ぎになったコロナクライシスであるが、それでも世界で起きた事態を見れば、
  過去にも何度も指摘され、筆者自身も話題に挙げているように、日本は「かなりマシ」と言える。
  このレベルで医療機関が逼迫するという「リソース不足」は如何ともし難いものの、
  「コロナ禍でオリンピックを開催する国が日本で良かった」という声があったのも事実なのだ。
  パンデミックは今なお現在進行形だが、1年半がたった今、冷静におさらいをしても良いだろう。

  10月末の時点で、日本国内の感染者数(確認症例数)累計は170万人余りである。
  決して少ないとは言えないが、実はインフルエンザの流行でもこのぐらいの数字は普通に出る。
  死者は2万人弱であり、これもインフルエンザが大流行すればあり得る数字だ。
  急激な重症化など不安要素はあるものの、特筆して危険なウイルスとは言えないのだ。
  現に世界平均の“感染致死率”2%程度である(確かにインフルエンザよりは高いのだが)
  この数字は“第1波”の頃には最大5〜7%まで上がったが、かなり平均化されてきた。

  因みに日本の場合、現在の感染致死率は1%前後であり、9割以上が快復している。
  重症化する人は大変な事態だが、感染者の全体数と比較すれば本当に“少数派”なのである。
  (東京の感染者累積だけで軽く50万人を越すが重症者は数千人程度であった)
  感染拡大初期“新型肺炎”と言われたように、新型コロナ感染症は呼吸器にダメージが出るが、
  既往症を持つ人や高齢者が、肺炎などをこじらせて重篤状態になるのはよくあることである。
  当事者は危機的な事態だろうと思うが、決して例外的なケースではないのだ。

  新型コロナ特別扱いしたがる人が多いが、それは“現状特別視バイアス”の可能性がある。
  現在起きている事態を、根拠なく「異常事態だ」と思い込んでしまう無知ゆえの心理状態である。
  これは「最近地震が多いですよね」といったウワサ話にもよく出てくる心理状態だ。
  (日本国内の“地震事情”に詳しくない人に限って、よくこういう発言をする)
  客観的な視点を持たないが故に、今起きている事態に過剰な不安を持ってしまうわけである。
  油断して良いとは言わないが、世も末だと大騒ぎするほどの事態だとは思えないし、
  コロナ禍がそう見えているとしたら、余りにも現実の客観視が足りていないように思う。

  根拠なく「大したことがない」「自分だけは大丈夫」と思い込む“正常性バイアス”も問題だが、
  その逆の心理も結局は「世の中を冷静に観察できていない証拠」であり、問題だと思う。
  自分でデータを噛み砕くことなく、メディアなどの大騒ぎに流されてしまうのはいかがなものか。
  残念なことだが、世のメディアも「正しいことを報道している」とは限らないのだ。
  主要メディアも人間の集団であり、完璧な成果を出すとは限らないのは、考えてみると当然だ。
  自分でデータを読み解き噛み砕くことで、「知識武装」にもなるのである。


  例えば不幸にも世界最大級のコロナ流行大国になってしまったアメリカでは、
  感染者数が4,500万人を越えており、死者数も75万人以上と、文字通り桁違いの事態になっている。
  アメリカの総人口は3億人余りなので、全国民の1割以上が感染した計算になる(日本は2%未満だ)
  アメリカの人口は日本の2.5倍ほどであるため、日本に当てはめれば1,500万人ほどの感染者数だ。
  現実に日本で報告されている数字の10倍近い状態である……あなたは想像できるだろうか。
  死者数に至っては、人口差を考慮しても15倍ほどアメリカの方が多い。

  ヨーロッパも状況に大きな差はない……例えばEU筆頭のドイツの感染者数は10月末で460万人。
  総人口は8,000万人余りで日本の3分の2ほどだから、日本に当てはめれば700万人以上だ。
  死者数も9万人を越えている……日本より人口が少ないのに死者は日本の5倍近いのである。
  西ヨーロッパ最大の感染国であるイギリスに至っては、6,600万人の人口で900万人が感染した。
  この感染率はアメリカに匹敵する……死者数も14万人を越えている。
  欧米諸国がコロナ禍を“準戦時事態”危機感を持って受け止めている理由もここにある。

  厳格なロックダウンをしてもこんな事態になっている欧米から見たら、日本がいかに低水準か。
  実際に人口に対する感染率も、感染致死率も、日本は今なお「G7最小」である。
  (感染者数だけはカナダの方が少ないが、カナダの人口は日本の3分の1以下である)
  パンデミック初期に“中国寄り”のコメントを繰り返して批判されたWHOの幹部たちも、
  日本の感染対策は「概ね成功している」と評価している……まさに「国連機関お墨付き」なのだ。
  日本と対決した旧連合国を起源とする国連が、日本をここまで評価しているのだ。

  前年対比の“超過死者数”も、主要国で日本だけが「前年よりも減っている」と言われている。
  コロナの影響で「増えている国」がほとんどなので、これも“奇跡”と言われたものだ。
  どうやらコロナ対策を徹底したことで、前年よりも他の感染症の拡大が抑えられたらしい。
  実際にコロナ流行発覚以降、それまで毎年起きていたインフルエンザ流行がピタリと収まった。
  コロナ対策だけでなく、「新型コロナがインフルエンザと置き換わった」説もあり、
  その新型コロナに免疫を獲得したことで、超過死者数が減った可能性も考えられるだろう。

  内閣参与経済学者である高橋洋一氏が「日本のコロナはさざ波」などとコメントしたことで、
  「コロナ軽視だ」炎上した騒動があったが、世界と比較すれば高橋氏の表現は適切である。
  ただそのコメントで、現状を嘲笑うかのような表現をしたのは不適切だったとは思う。
  感染者や経済的被害者を嘲笑する意図はなくても、誤解される余地があったのは確かである。
  学者は「無知な一般大衆」知識量のマウントを取るクセが時々あるので、気をつけて欲しい。
  無駄な炎上を招いてしまっては、せっかくの科学的根拠まで軽視されてしまい兼ねない。
  特に内閣参与なら、政治が有権者の支持ありきであることは分かっているはずだ。


  もちろん日本よりも上手く感染を抑えている国もたくさんあるので、決して完璧ではない。
  上で医療リソース配分の不手際を書いているように、改善すべき問題も多くある。
  しかしそれでも「客観的に見れば」日本のコロナ禍は、絶望するほど深刻な状態ではないのだ。
  そしてそのことは、緊急事態宣言解除後の日本を見ると良く分かる。
  筆者も電車通勤する会社員であるが、明らかに人の数が増えたことが分かる。
  交通量も増えており、日本は徐々に「ビフォーコロナ」の状況に回帰しつつあるように見える。

  これは要するに、コロナ禍が日本に「根本的な変化をもたらさなかった」証拠と言えよう。
  テレワークが普及したという報道もあるが、目に見えてそれを実感する機会は少ない。
  緊急事態宣言の影響で出勤できないからやむなくテレワークを導入しただけで、
  宣言解除したら、再び前のサラリーマン生活に戻るなら、根本的な変化とは言えまい。
  こうした“現状維持バイアス”の現れが、皮肉にも日本のコロナ禍が「その程度だった」証拠だ。
  筆者の印象としても、東日本大震災の時の衝撃の方が大きいように見える。

  こうした「コロナ禍を結局は一過性の非常事態としてやり過ごした」日本の情勢が、
  これから我が国が直面する“亡国の試練”にとっての、重大な教訓となる示唆を筆者は感じる。
  コロナクライシス世界中が巻き込まれる大騒動だったが、日本を劇的に変えることはなかった。
  しかし緊急事態宣言下の混乱に見るように、市民も政府もそれに右往左往しており、
  それが日本の未来を見通す上で、逆に一抹の不安をもたらす兆候になっているのである。
  新型コロナウイルスは残念(?)ながら、日本を変える“黒船”にはなり得なかったのだ。
  (仮に日本でアメリカ並みの大流行と死者が出ていたら、もっと大きな変化が起きたと思うが)


  過去の日本史を俯瞰すると、日本の歴史と国体を揺さぶった“国難”が大きく3回ほどあった。
  13世紀元寇19世紀黒船来航明治維新、そして20世紀大東亜戦争である。
  大規模な合戦などはそれ以外にも多数あったが、基本的に“内戦”であり、皇室存続しており、
  国体を揺さぶり、日本の歴史のベクトルを変えてしまうほどの事態ではなかったように思う。
  しかし元寇の時は「異国に日本が征服されてしまうかも知れない危機」日本史上初めて経験し、
  黒船来航と明治維新は「日本が近代国家に生まれ変わる」重大な歴史の分水嶺となり、
  大東亜戦争(及びその敗戦)は、今なお日本を束縛する“戦後レジーム”の起点となったのだ。

  そしてコロナクライシスは、目下これに匹敵するような変化を日本にもたらしていない。
  全世界が等しく巻き込まれた“大異変”だから、とても大きく見えただけだ。
  海外の情勢とは直接的に関係なく国内が揺れ動いたのは、まさに“内戦”のようなものと言える。
  メディアの扇情的な報道に振り回される世論と、右往左往する政府空騒ぎの感がある。
  巨大地震と大津波と原発事故に衝撃を受けた、東日本大震災の方がまだ大きな変化を強いたろう。
  その東日本大震災でさえも、日本史の方向性を変えるほどの変化にはなっていないと感じる。

  筆者の中ではそう感じるが故に、これから起こりうる激動が明らかに「コロナ以上の事態」で、
  果たして日本はその激動に耐え切ることが出来るのか、という不安がよぎるのである。
  あるいは今世紀の半ばに日本を襲う不可抗力的な激動「4度目の国難」になる可能性もあろう。
  無論それは、元寇や大東亜戦争に匹敵する、国の存亡を占う非常事態のはずである。
  本論前後編)で書いたように、和の精神を持つ日本の、世界に対する重要な潜在能力を思えば、
  こんなところで国難に屈服して欲しくはないのだが、現状余り楽観は出来ないのだ。

  この不安を解消するために、日本はむしろ「アフターコロナ」視野の持ち方が重要になろう。
  日本国内にとっては「一過性の非常事態」であったとしても、国際社会はそうではない。
  欧米列強諸国が「世界大戦以来の危機」だと認識する程度には大きな事件であり、
  全世界がその影響を受け、全人類が他人事になれない問題を生んだ点で世界史に残る事件である。
  国際社会は明らかに、コロナクライシスのために軌道修正を迫られたはずである。
  その変化を上手く読み取ることが出来れば、日本は「現状維持バイアスからの解放」も可能だ。


  本論でも書いたことだが、コロナクライシスに限った話ではなく、
  日本人はもっと世界のことを客観的に知る努力をすべきであり、視野を広げる必要がある。
  筆者とて自慢できるほど詳しいわけではないが、そんな筆者でさえも心配してしまうほどに、
  日本人の多くが世界に無頓着であり、世界で何が起きているのかに関心を持たないように見える。
  潜在的には世界史の主力プレイヤーになれる能力を秘め、実際にG7に属する「世界列強」なのに、
  多くの国民が世界に無頓着というのは「世界史の悲劇」でさえあるのではないか。
  (あえて日本人を内向的なままにしておこうとする策略的な意志を時に疑うこともある)

  「地球への影響力を理解し責任を持たねば、人類は文明種族である資格がない」と筆者は思うが、
  これと似たことが我が祖国、日本に対しても当てはまるように思う。
  すなわち「国際社会への影響力を理解し責任を持つ」必要が、日本人にはあるのであり、
  その自覚を持てないのならば、日本は「いっそ列強の座を降りた方が良い」のだ。
  それは筆者としては絶望的なまでに残念な選択だが、日本人が世界に責任を持てないのならば、
  日本が大国として世界史に君臨することの意味もないと言わざるを得ないのである。
  もちろん、我が祖国の精神性がそこまで落ちぶれたとは思いたくないが……。

  そして間もなく、その選択を問う「第4の国難」がやってくる可能性を、筆者は強く憂えている。
  新型コロナは今のところ、その“予行演習”になったかどうかも怪しい。
  それゆえに、日本人は「知識のアップデートの追い上げ」が必要であるように感じている。
  ワクチン攻勢に見るように、日本人は「本気になれば素晴らしい成果を出せる」能力があるのだ。
  しかし「腰を上げるタイミング」を間違えてしまうと、手遅れになる危険すらあるのである。