出身天体: |
ヤマノワ銀河系/ホウシシュン腕/惑星カラセン |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
ゴグメギル系統甲属 |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
雌雄2性型
卵生 |
1〜4m |
Gex=3〜5 |
1,800年 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
4 |
5.5 |
6 |
15.5 |
【評価概要】
基準年時代においては概ね開発者種族。
クモに似た体形で工芸技術に優れる。
寿命は長いが繁殖期は限られている。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
カラセンファは、惑星カラセンを発祥とする甲属系のエイリアン種族である。
近縁種のゴグモンブン同様、2対の腕と2対の脚を持つが、やや小柄で細身だ。
長い歴史と高い技能を持つ種族で知られ、ゴグモンブンを補佐するポジションにある。
監視者に近いが監視者ではない、いわゆる準監視者に当たるという説もある。
1,000年を超す一生の間にわずか2〜3回しか繁殖の機会がないが、
その数少ない繁殖期に、1度に30体を超す子孫を一気に産み落とす生態を持つ。
また雌性体の中でも、繁殖体となる個体は多くはないと言われている。
幼体は“暴食”と形容されるほど食欲旺盛で、生産者級の知性水準であるために、
カラセンファの生態を良く知らない者は、近縁のクリーチャーと誤解することもある。
これは数少ない繁殖期で生まれた子孫が逞しく成長するために必要な過程であり、
数年ほど経過した後に母体から分泌される「知の卵」を食し、初めて高い知性を得る。
またこの過程によって、逞しいながらも団結力に優れた個体が育つと言われている。
高位体の発生比率が比較的高く(母体が限られるためだろうか)、
平均寿命こそ2,000年に届かないが、高位体はしばしば4,000年以上を生きる。
自身の糸を使って衣装を編む伝統文化を持ち、転じて繊維や工芸の世界で有名な種族。
職人レベルの個体が編み上げた伝統衣装は、儀式正装として人気らしい。
多肢骨格であることも、衣料技術の発展に大きな関係があるらしい。
また伝統工芸だけでなく、最先端のエーテルスーツ分野にも進出し、シェアを拡げる。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2015年頃にヴァイオレット氏が投稿したオリジナル宇宙人。
女郎蜘蛛をモチーフとするが、本来のジョロウグモよりも「妖怪の女郎蜘蛛」に近いようだ。
土蜘蛛をモチーフとするゴグモンブンの“女房役”になっているのもそのためだろう。
当初は平均寿命3,000年を超す監視者種族として考案されていたが、
監視者クラスが増え過ぎることを避けるためと、多様性のために準監視者に変更した。
技能で売る種族だから、準監視者でも不都合はないとの判断である。
(またヴァイオレット氏の監視者は“神々”の割には戦闘的に設定されるケースが多い)
また草案では大量の子供を産み落とす案があったが、そのままでは人口爆発するため、
「大量の子供を生む」案はそのままに、繁殖期を絞って調整した。
(現実世界で大量の子供を生む動物には文明がなく、過酷な生存競争が背景にある)
なお原案では「カラシンファ」であるが、再編時に1字だけ弄っている(汗)
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
【2015〜2023】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
ジルムペル銀河連合 |
組織(星間連合) |
|
|
【投稿設定】 |
カムロード惑星統治機構 |
組織(星間連合) |
|
|
【投稿設定】 |
ゴグメギン星間連合 |
組織(星間連合) |
|
|
【投稿設定】 |
|
|