出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星ベリッジ(RC-108) |
 |
根源系統: |
根属 |
系統詳細: |
テクノシア系統根属 |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
両性型 |
6〜15m |
|
数百年以上 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
|
2 |
0 |
|
【評価概要】
惑星ベリッジ発祥のクリーチャー種族。
葉体が球状に多層化された巨大な植物。
|
【種族概要設定】
ベラトーンは、惑星ベリッジに棲息する根属(植物類)の1種である。
サボテンに似た太い円筒形の幹を持つがトゲはなく、
幹自体が葉の役割を兼用し、肉厚で多層化しているのが特徴。
トゲの代わりに再生能力を進化させ、多層化することで繁栄している、
(根から芯にかけた部位だけは、樹木に似た構造を持つ)
宇宙都市向けの園芸植物で有名な、サフールの原種と考えられている。
豊富な水分を含むため、ベリッジに入植したリーヴェアシスが着目し、
(原住種のオルトーンは晶属のため余り関心を持たなかった)
野菜に近い役割を持つ農産物として改良される過程で、
サフールへの“人為進化分岐”が起きたと考えられている。
ベリッジが開拓されたのが2万年以上前であることも1因だろう。
(GDW世界観の生態系解釈では種の分岐が起きるに十分な時間だ)
|

|
|
【Meking Memo/設定補記】
2017年に初めてイメージした生物種。
“乾燥移民惑星”ベリッジに棲息する樹木(?)を考証し、
「サフールの原種」をコンセプトとする過程でサボテンを連想した。
アロエのようなイメージも入っているが、
形状は「巨大化したキャベツ」と表現した方が近いだろう(爆)
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(関連設定未定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|