GDW-EPISODES
(エピソード集)
当カテゴリ
★銀河社会点描 統合ナンバー:EA-ZA
 

 銀河社会(ギャラクトピア)。 

 それは銀河に広がる文明社会の大規模なコミュニティである。 
 光の速度を超えて交流し合う文明者=開発者たちのネットワークであり、 
 「種族を越えた共生」を目指して、何十万年にも及ぶ悠久の努力が続けられている。 

(序文再編中orz)




 
Meking Memo/設定補記
 GDW世界観基礎をなすコンセプト“銀河社会”です。
 それは様々な宇宙人が平和的に共存する、銀河中に広がる巨大なコミュニティです。
 宇宙人が登場するSFスペースオペラは数あれど、
 “平和主義”を主軸にしている世界観は多くないのではないでしょうか。
 GDW世界観はそんな「SF界のマイノリティ」として、“提案”し続けています。

 バラ色のユートピアではなく、努力の過程で摩擦や争いも起こりますが、
 そうした摩擦や争いを避けるために努力する“銀河市民”の姿をG-maは描きたいのです。
 その挑戦は未だ道半ばであり、それ自体が「悠久の努力」の1部でもあります。

 創作サイト『GDW』開設当初は、実はこのテーマはまだ「オマケ」程度でした。
 世間の多くの異世界創作、SF創作と同じく、GDW世界観も当初は「戦う世界」であり、
 宇宙的な勇者の活躍を描く世界のなかの、ちょっとした「休息」として、
 この“銀河社会の日常風景”を位置付けていました。

 けれどもサイト開設10周年を迎えた2014年以降、むしろこれを「本編」にしようと考え、
 「戦う世界」の方を派生的なパートに位置付けることを決めたのです。
 様々な宇宙人たちと、ひとつ屋根の下で様々に触れ合う“日常風景”の方が、
 武器を持って激突する“戦闘世界”よりも、はるかに大きな“可能性”を秘めており、
 敵対的にぶつかり合う物語よりも、はるかに“魅力的”に感じたのです。

 このように考える、G-maのような人間は、世界ではまだ少数派かも知れません。
 現に当サイトに投稿してくるスタッフのアイデアも、戦闘的なものが依然多いです(^^;)
 恐らくそういう「戦う世界」支配的な“先入観”になっているのでしょうね。
 (また圧倒的に強いキャラクターの創作は作者の自尊心や自己満足をくすぐるものです)
 ファンタジー作品と言えば「剣と魔法の世界」がイメージされやすいように、
 1度植え付けられた先入観から逃れることは、とても難しいものです。

 けれども、G-ma自身が、このスタイルで創作することが、最も「楽しい」と考えるので、
 恐らくはこれからも、このスタイルをメインに続けていくと思います。
 例えそれが、半永久的にマイノリティのアイデアであったとしても。


 因みに本コンテンツでは、銀河社会をテーマにした短編集のうち、
 広大な宇宙都市テクトラクタや移動都市シティキャリアを舞台にしたもの以外を扱っております。
 テクトラクタシティキャリアGDW世界観独自の舞台装置ですが、
 ここで扱うのはより一般的(?)な惑星などの風景がメインということですね。
 因みに基準年時代の地球に関係するエピソードは別枠なので、ご注意くださいませ。

 
 

 
タイトル 時代設定 予告・あらすじ 備考等
★銀河社会点描 メインシリーズ“銀河社会点描”基準年時代が舞台のシリーズ、固有の惑星を扱っているわけではないので注意)
サヴァール巨獣事件 アトラス傭兵団にザイオロード討伐依頼があった。
 赴いたのは惑星サヴァール、風景が独特な海洋惑星だ。
2010年頃に試作したものの再編版。
銀河社会の歩き方 ギュレン&ビラムの生命学者コンビの取材紀行。
 今回そのツアーに、個性的なエッセイストが参加した。
★銀河社会点描 サブシリーズ“アーク222X”23世紀頃の未来史の地球を舞台としたシリーズ/30世紀シリーズはこちら
タカヤマ・カズヤの1日 23世紀前半 23世紀の日本・関西地方に住む青年カズヤ。
 彼のとある1日に起きた様々な出来事を紹介する短編。
2010年頃に試作したものの再編版。