GDW-LOCATIONS
(舞台設定集)
当カテゴリ
★イグザ銀河系固有宙域 統合ナンバー:LG-01G02SZ
 
 イグザ銀河系は、アトラス・イグザ銀河団第2銀河に相当する大型の銀河系である。
 直径およそ23万光年に達する第1種銀河(渦巻銀河)であり、数百億の星系や固有宙域を内包している。
 ここではそうした固有宙域の幾つかを紹介している。

 イグザ銀河系(GDW版アンドロメダ銀河)

 ◆イグザ銀河系の主な固有宙域

  イグザ・コア(イグザ銀河系中心核)
  エディオル腕(イグザ銀河系の渦状腕の1つ)
  アーカシアス腕(イグザ銀河系の渦状腕の1つ)
  ロンディウム腕(イグザ銀河系の渦状腕の1つ)
  レイギュアス腕(イグザ銀河系の渦状腕の1つ)
  イグザ・センター(イグザ銀河連合首都宙域)
  エディオル・センター(エディオル星間連合首都宙域)
  エディオル・クラスター(エディオル星間連合主要経済圏)
  エディオラ・セクター
  メルトファイン超宙域(星雲規模不安定宙域)
  ラルクテラ超宙域群(星雲規模不安定宙域)
 

 
(イグザ・センター/整備中^^;)
 

 
◆エディオラ・セクター 統合ナンバー:LS-EXEA1961

 エディオラ・セクターは、イグザ銀河系にある主星を重心にした惑星系(太陽系)の1つである。
 エディオル星間連合中枢勢力の1つ、エディオラ同盟が管理する宙域であり、
 同連合の盟主格であるラトリアンが誕生した惑星ラトルを内包する。
 主星エディオラを重心に、9個の惑星と24個の準惑星の存在が知られている。
 ハビタブル・ゾーンが広いのも特徴の1つであり、半数ほどの惑星に生態系が確認されている。
 (ただし銀河生命学の多様性概念上、ハビタブル・ゾーンの設定は現実世界より広く認識される傾向がある)

 惑星ラトル 惑星リディオン

 エディオルゲイト・テクトラクタが連合の首都宙域として発展する前から要衝宙域の1つとして知られており、
 同テクトラクタが首都機能を持つ前は、エディオラ・セクターが実質的な首都の役割を担った時代がある。
 (また視野を広く取れば、エディオラ・セクターもエディオル・センターも、エディオル・クラスターの1部と言える)
 周囲には個性的な散光星雲が幾つかあるが、目印になるほど有名なものは少ないようである。

 
【Meking Memo/設定補記】
 1995〜1996年頃に初めてイメージした舞台で、外宇宙の惑星系としては最も古い設定。
 太陽系という概念がG-maの脳内で成熟してきた頃に生まれた設定だった。

 また当時、宇宙人が人類の古代史に関与したという都市伝説にハマった時期でもあり、
 シュメール神話の放浪天体二ビルをモデルにした、遊星ネヴィル初期設定もこの時期である。
 ラトリアンの出身地である惑星ラトルはこの宙域が確定するよりも更に古く、
 1980年代の半ば辺りにはイメージが固まっていたものであるが、その頃に太陽系の概念は不明瞭だった。
 その意味では、エディオラ・セクターの設定と遊星ネヴィル(の原形天体)の設定が、
 GDW世界観“スペースファンタジー属性”を一気に引き上げた立役者とも言える。

 因みにハビタブル・ゾーンというのは「太陽系で生命が存在できる環境領域」を指しており、
 現実世界においては地球から火星の間と見られている(その外では水が液体にならず気圧も劇的に変わる)
 ただし本文でも書いているように、GDW世界観では多様な生命の形態を認定するため、
 (現実世界の生物学では生命の誕生や繁栄を許さないような環境に適応した種族の設定もあるのだ)
 ハビタブル・ゾーンの設定も“人間原理”に依存しないことを考慮する必要がある。

 
宙域内の主な天体
名称 天体分類 統合ナンバー 天体概要 備考
エヴィニオン
第2種惑星 LP-EXE19604
エディオラ
主星 LS-EXE19601 エディオラ・セクターの太陽に相当する天体。
オヴォティス
第4種惑星 LP-EXE19602 青みがかったガス惑星で独自の生態系を持つ。
ポラース
第2種惑星 LP-EXE19605
モズカス
第2種惑星 LP-EXE19603 モルゾンの発祥惑星、大小の湖沼が点在。
ラトル
第1種惑星 LP-EXE18501 ラトリアンマラディアンの発祥惑星、開発が進む。
リディオン
第2種惑星 LP-EXE19601 リディオナンの出身惑星、分厚い大気圏を持つ。 イバラードなどがモチーフ。