![](../../mechanics-lb2.jpg) |
★ジェルネプス星府運用メカニック特集 【投稿設定を含む】 統合ナンバー:MX-GFUS2101X |
![ヘロトス級主力戦艦](CG/gmss-gernps-herotosc.jpg) |
【ジャンル概要設定】(設定補記/保有メカニックリスト/関連設定リスト)
銀河社会には様々な組織があり、またこれを守護する自衛・防衛組織が存在する。
そうした自衛・防衛組織は、しばしば軍事用・防衛用のメカニックを開発したり、保有したりする。
ここではそうした自衛・防衛用メカニックのうち、ジェルネプス星府に関係するメカニックを紹介する。
ジェルネプス星府は、ジェネフィル銀河系の基準年時代における銀河列強であり、
やや古風な政体と独立独歩の銀河社会統治を行っている勢力として知られている。
盟主共同体であるジェネレウス同盟とは必ずしも対立的ではないが、余り協力的でもなく、
鎖国に近い方法で宙域管理をしているという特徴がある。
このジェルネプス星府の正規軍に当たるのがジェルネプス統合防衛軍であり、
ジェルネプス星府の政体から、防御力や持久戦に秀でた艦艇が多い特徴がある。
|
![ジェネフィル銀河系](../../GdwL/Galaxies/gdwl-gx-m64.jpg)
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2010年頃に白銀の賢者氏が投稿したジェルネプス星府に関わるメカニックの特集。
(もっとも同氏が投稿したのはヘロトス級戦艦のみであるため、他の設定はG-maが追加した^^;)
GDW世界観の銀河社会は、銀河列強などの大規模組織を中心にドラマが展開するため、
キャラクターなら種族単位、メカニックなら所属組織単位で編集した方が情報の管理が容易なためである。
(系統起源体のような特殊な生命体や、シティキャリアのような巨大メカは必ずしもこれに限らない)
|
【保有メカニックリスト】 |
|
|
|
固有メカニック名 |
メカニックカテゴリ |
統合ナンバー |
メカニック概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
ザグネフト級装甲巡宙艦 |
軍用宇宙船 |
MS-GFUS2101BK01 |
ジェルネプス星府が保有する軍用艦艇の1つ。 |
|
ヘロトス級主力戦艦 |
軍用宇宙船 |
MS-GFUS2101BBS1 |
ジェルネプス星府が保有する軍用艦艇の1つ。 |
|
|
|
|
|
|
【関連設定リスト】 |
|
|
|
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
ジェフロック波動錬鋼 |
アイテム |
|
ジェルネプス星府が開発した合金素材。
超物質含有素材の1種で艦艇の装甲に使用。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ヘロトス級主力戦艦 【投稿メカニック】 統合ナンバー:MS-GFUS2101BBS1 |
開発種族: |
オウジリン(ジェルネプス星府) |
![ヘロトス級主力戦艦](CG/gmss-gernps-herotosc.jpg) |
主な用途: |
戦艦(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約3,540m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:600〜900ktL
空間シールド(B〜Aクラス)
艦首タキオンレールガン(射程12光年)
マルチレンジタキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:300機
|
【概要設定】
ヘロトス級戦艦は、ジェルネプス星府が保有する軍用宇宙船の1種である。
ジェルネプス星府の技術枠を担当するオウジリンが設計した艦艇であり、
戦艦に分類されているが、数百機の艦載機を搭載する空母の役割を併せ持つ。
全長3kmを越える大型艦で、ピラミッドやオベリスクを横倒しにしたような四角錐の艦形が特徴だ。
超光速性能は600〜900kTL程度と、決して遅くはないのだが、
盟主共同体であるジェネレウス同盟の主力艦艇に比べると、やや劣る性能である。
ただこれは本級が攻撃よりも防御を重視されているが故でもあり、
黒光りする石板のようなジェフロック錬鋼の装甲で覆われているのも特徴である。
(空間シールドを装備するが、破られた場合を想定して装甲も重視されているようである)
暗黒星雲が多く見通しの利かないジェネフィル銀河系を軍事的に監視する環境において、
ゾアクロイド系ゲリラ組織の奇襲攻撃などを想定した仕様になっているのだ。
上下左右に自在に回転するマルチレンジ式タキオンブラスターも個性的な装備だ。
|
【3面図】(※旧作版)
![](CG/gmss-gernps-herotosc-m.jpg) |
|
【Meking Memo/設定補記】
2010年頃に白銀の賢者氏が投稿したメカニック。
ただし装甲や装備といった細部のディテールはG-maが3DCGモデル作成時に追加している。
本文の通り、ピラミッドやオベリスクから連想されており、それを横倒しにしている(笑)
そのためスターデストロイヤーにも似ているが、偶然の類似である(汗) |
|
|
|
|