GDW-TECHNOLOGIES
(技術設定集)
当カテゴリ
★主な空間テクノロジー 統合ナンバー:SX-Z02
 
 GDW世界観は、銀河社会という惑星と種族を超えた、銀河規模の大規模な文明共同体を持っており、
 (銀河社会という用語は1つの国家や星間連合ではなく、複数の勢力が重なり合う社会的総称の意味で存在する)
 この銀河社会を中心に様々な物語が繰り広げられている。

 この銀河社会を支えるのが、超時空テクノロジーと呼ばれる高度な宇宙技術群である。
 超時空の解説に記載してあるように、GDW世界観の宇宙は通常時空と、それを包括する超時空に大別され、
 通常時空と超時空では法則の違いがあるが、超時空の法則は通常時空に干渉することが出来る。
 また銀河社会を作り上げた生命もまた超時空にまたがった現象であるため、超時空の法則の活用が可能なのだ。

 ◆空間テクノロジー(エーテル・重力テクノロジー)

  空間テクノロジーは、別名をエーテル・重力テクノロジーと呼び、その名の通りエーテルエネルギー(エーテル波)重力波を制御する。
  エーテルエネルギー重力波は共に通常時空に作用する根源的な法則に関わっているため、それ自体は必ずしも超時空効果ではないが、
  「通常時空と超時空の相関関係」を司る現象であるため、この技術体系に理解がなければ原則、超時空への干渉も利用も不可能である。

  また空間テクノロジーを理解し、基礎技術としてマスターしない限り、銀河社会有効利用することも不可能である。
  空間テクノロジーが制御対象にしているエーテルエネルギーや重力波を、銀河社会では至る所で活用しているためだ。
  空間テクノロジーへの理解がないと、銀河社会の恩恵を10%程度しか活用することが出来ず
  最悪の場合、銀河社会の本当の姿を全く理解できずに、宇宙空間を当てもなく、寂しくさまよい続けることになるのである。

  エーテルエネルギー通常時空を満たし、その物理法則を支配する基礎的なエネルギーであり、
  重力波はこのエーテルエネルギーが作り出した空間や物質の歪みと共鳴し、また超時空への扉を開く架け橋的な役割を持つ。
  そのため空間テクノロジーを会得することで、重力制御超光速運動(ただし初期状態)物質制御空間制御といった恩恵を獲得可能で、
  これは銀河という広大な世界を日常生活の範囲内に納める、銀河社会にとって不可欠の技術なのである。

 
◎空間テクノロジー関連技術リスト
関連技術名 統合ナンバー 技術概要 備考
エーテル・ドライブ Z02-E01 エーテルエネルギー動力に変換する装置の総称。
 エーテルエネルギー(エーテル波)自体は空間と同化し、
 直接的には動力として利用できないことが多いため変換する。
 変換には重力波が用いられる場合が多いため、
 リパルサードライブとの併用で半永久的な循環が実現する。

 ただしその1方で初動には莫大なエネルギーを必要とし、
 核融合炉を必要とするほどのシステムが要求されることから、
 空間テクノロジー開発のハードルのシンボルとも言われている。
 全体的にはジェットエンジンに似たトーラス構造であり、
 筒状の装置の中をエーテルエネルギーが循環する。

 
永久機関がモチーフ。
リパルサー・ドライブ
(フォースフィールドシステム)
Z02-E02 重力波ベクトルを制御する装置の総称。
 応力の向きをコントロールすることが出来るため、
 重力加速度を相殺して物体を宙に浮遊させられるだけでなく、
 急激な制動による衝撃を大きく緩和することが可能になるため、
 超光速性能を持つ宇宙船には不可欠の装備となる。
 エーテルドライブとの併用で半永久的な利用が可能。

 また重力制御の派生的な恩恵として、
 装置の周囲に擬似的な大気圏を形成する効果があり、
 これをフォースフィールド(フィールド効果)と呼ぶ。
 この疑似大気圏は空気抵抗のリスクを相殺し、
 超音速飛行でも衝撃波を生まないなどの効果がある。

 
GDW世界観における反重力装置
 リパルサー・マトリクス Z02-E02A コンパクト化されたリパルサードライブシステム・マトリクス
 手の平に収まるサイズのカプセル型である場合が多い。
 ただしタキオン・テクノロジーに開けているような、
 相応に進んだ技術力の背景が必要である。
 リパルサー・スタビライザ Z02-E02B エーテルセイルと合体させたリパルサードライブ
 エーテルセイル基部リパルサーマトリクスがついており、
 翼のような使い方をすることが出来る(面積が小さくても使える)
 フォースフィールド効果を活かして空気抵抗の相殺も可能。
飛行装置の発展アイデア。
 リパルサー・ベルト Z02-E02C ベルト状に加工されたリパルサーマトリクス
 使用者のエーテルスーツボディキーパーに組み込むことで、
 使用者を不慮の転落事故から守ることが出来るが、
 動作補助の触媒に使用者の存在馬を利用するため、
 使用者には相応の負担がかかることになる。
 タキオン・ベルトに付随する大規模構造物として作られることもある。

 
エーテル・セイル Z02-E03 エーテル波を感知して姿勢制御するシステム。
 見た目は翼のように見えるが、物理的な揚力には干渉しない。
 その1方で宇宙空間でも使え宇宙船の姿勢制御にも使われる。
 種族によっては生体器官として持つことがある。
 タキオン・セイルと似ているが、効果は全く違う。

 
真空で翼を持つ言い訳(笑)
 エーテル・フラップ Z02-E03A 羽毛サイズに小型化されたエーテルセイルの派生機構。
 エーテルセイルと組み合わせることで機動力の向上も可能。
 種族によっては生体器官として持つことがある。

 
イオン・ドライブ Z02-E04A イオンエネルギーを用いた推進システム。
 主にエアフライヤー小型宇宙船前進や後退に使う。
 それ自体は厳密には空間テクノロジーではないが、
 エーテルドライブとの併用でエネルギー切れを抑制でき、
 リパルサードライブとの併用で重力加速度を相殺し、
 小さな応力でも推進が可能になる。

 
プラズマ・ドライブ Z02-E04B プラズマエネルギーを用いた推進システム。
 主に中型〜大型宇宙船の前進や後退に使う。
 それ自体は厳密には空間テクノロジーではないが、
 エーテルドライブとの併用でエネルギー切れを抑制でき、
 リパルサードライブとの併用で重力加速度を相殺し、
 比較的小さな応力でも推進が可能になる。

 
グラヴィクス・ドライブ Z02-E05 重力波を凝縮した動力炉の1種。
 リパルサードライブ延長線にあるがこちらの方が強力で、
 中心部にはマイクロブラックホールのような現象が生じる。
 ギャラクシードライブ前段階の技術で開発が可能だが、
 暴発時のリスクギャラクシードライブよりも高い。

 
空間シールド
(エーテルフィールドシステム)
Z02-F01 空間に擬似的次元障壁(次元断層)を生み出す装置。
 通常時空の物理法則に支配される現象である限り、
 例え核爆発のような破壊現象であっても遮蔽することが出来る。
 ただし超時空効果と連動性を持っている重力波や、
 タキオン波の干渉には弱く、破損するリスクを持っている。
 超光速性能を持つ宇宙船などに必須の装備の1つ。

 
GDW世界観におけるバリア装置
 単層空間シールド Z02-F01A 擬似的な次元障壁(次元断層)1重空間シールド
 小型化が容易で、フライヤー個人装備に向いている。
 1重なので、仮に破られるとほぼ無防備になるリスクがある。
 障壁面に“筋交い”を入れることで強度を上げることが出来、
 その強度によってA〜Dのランク分けがなされている。
 多層空間シールド Z02-F01B 擬似的な次元障壁(次元断層)多重空間シールド
 宇宙船などの装備、特に軍用船の装備として向いている。
 表層のシールドが破られてもまだ内側のシールドが機能を残す。
 障壁面に“筋交い”を入れることで強度を上げることが出来、
 その強度によってS〜Cのランク分けがなされている。
 シールド・キャノピー Z02-F01C 構造物の周囲に面的に展開される空間シールドの1種。
 大規模構造物の気密設備や採光設備などに使われることが多い。
 エアシールド・キャノピーと視覚的にはよく似ているが、
 こちらはタキオンチューブを使わなければ通過することが出来ない。

 
波動固定システム Z02-F02 重力波のベクトル制御で、エネルギーを空間に固定する技術。
 核融合炉を見れば分かるように、エネルギーの固定は難しいが、
 重力制御技術の応用でこれを実現することが可能である。
 (ザイオノイドなどのエネルギー弾発射能力とも原理が互換する)
 またリパルサーマトリクスの開発にも重要な技術である。

 
 マルチセイバー Z02-F02A 波動固定技術を応用した“光刃武具”の代表的なもの。
 基部にリパルサーマトリクスを仕込んだ半円形の装置であり、
 長剣状だけでなく、斧状や鎌状など様々な光刃の形成が可能である。
 またエネルギーを圧縮して解放することで銃器としても使える。
 その万能に近い多機能性から使い勝手が良いが、
 マスターするのは逆に難しく、熟練の使い手は少ない

 
ライトセイバーなどがモチーフ。
波動フレア Z02-F03 重力波のベクトル制御を利用した局部的な空間制御装置。
 局部的に強力な重力波を放射するため、
 タキオンチューブ切断するなどの効果が期待でき、
 軍事戦術上の防衛装備として重要視されている。
 ただ基本的に軍用であるため高価で、民間人が持つのは稀。

 
重力井戸装置などがモチーフ。
 マイクロ波動フレア Z02-F03A 個人向けにコンパクト化された波動フレアの1種。
 局部的に重力波を放射する効果は同じだが、
 用途はタキオンチューブの切断よりも、
 追っ手を物理的に振り切るための指向性衝撃波の生成や、
 空間シールドを装備した標的の弱体化が主である。
 こちらも軍用であるため民間人には高価である。

 
トラクター・システム Z02-F04 指向性の重力波を放射するシステムの1種であるが、
 波動フレアとは逆に対象物を引き寄せる効果を持つ。
 重力源を特定の座標に集約するため、
 タキオンチューブタキオンベルトと併用することが多い。

 
GDW世界観における牽引光線
  リパルサー・シャフト Z02-F04A  トラクター・システムを応用した設備の1種。
 透明なシャフト内の空間に指向性の重力波を作用させることで、
 エレベータのような使い方が可能である。

 
エレベータから連想した。
流体シールド・システム Z02-S01 リパルサー・ドライブを応用した設備の1種。
 重力場によって気体や流体を特定の座標に固定することが可能。
 「空中にプールを浮かべる」ことも可能で、ソルパでもよく使われる。

 
 エアシールド・キャノピー Z02-S01A 流体シールド・システムの中で、特に気体を扱う設備の1つ。
 気体の“膜”それ自体に気密シールドの役割を持たせつつ、
 空間シールドとは違う現象のため、通過することも可能である。
 (ただしエルエルのような“気体種族”は通過が難しい)
エアカーテンなどから連想。
 粒子バブルドア Z02-S01B 流体シールド・システムの応用で、開閉する建具として使われる。
 に当たる透明樹脂自体が粒子状になって枠に収納されるため、
 バブルのように開閉され、蝶番を持たないのが特徴である。

 
メトラクル・システム Z02-C01 エーテルエネルギーのベクトル制御による物質化装置。
 エーテル波制御の過程でリパルサードライブがよく使われる。
 銀河社会を支える初期的な素材を生成することが主目的だが、
 マイクロマシンナノマシンを組み込むことで、
 工業製品レベルのものを自動生成させることも可能である。
 銀河主要通貨を安定させる立役者としても知られる。

 
レプリケイターなどがモチーフ。
 エーテルスーツ・システム Z02-C01A 銀河社会で一般化されている作業服ジャンルの1つ。
 気密性と通気性を両立した多層式のスーツで、
 ボディラインに密着する構造が多いが、線はシャープ。
 通信機器を内蔵したウェアラブル仕様が多い。

 またメトラクルシステムの応用で圧縮保存が可能であり、
 瞬時に展開させて装着することも可能である。
 圧縮時にはボディキーパーと呼ばれる中核部に集約され、
 展開時にはその形状を支える重心となる。

 様々な仕様があり、宇宙服のように真空で使えるものもあれば、
 エージェントスーツのように戦闘服の機能を持つものもある。
 制宙歩兵の装備に使われることも多い。

 
グレイバスター Z02-W01 重力波のベクトル制御を利用したエネルギー砲火兵器の1種。
 集束した重力波をそのままビーム状に放射することで、
 標的に強大な負荷をかけるだけでなく、
 分子間の結びつきを不安定化させ、分解させることが可能。
 このため物理的な方法での阻止が非常に難しい。

 ブラックホールの重力崩壊の効果に似ており、
 空間シールドにも干渉し、出力次第ではその突破も可能。
 タキオン砲火装置と効果が似るが、こちらはタキオン波を使わない。
 そのためタキオン砲火装置より簡単な構造に出来るが、
 それが逆にセキュリティホールとなるリスクを内包する。
 空間に干渉するため、超物質とも余り相性が良くない。

 
引力光線波動砲がモチーフ。
Meking Memo/設定補記
 最初にイメージしたのはリパルサードライブであり、1993年頃まで遡る。
 もっとも当時はこの名称がなく、後から付け加えたものであり、
 スペースオペラなどでよく使われる反重力装置とイメージ的には同じものと考えて良い。
 重力のない宇宙空間でも、「宇宙船内で立って歩ける」ビジュアルの言い訳用であるが、
 後に「揚力が足りなくても飛行できるユニット」の言い訳にも流用した(爆)
 核融合炉に似た円盤状の核を持つ構造は、空飛ぶ円盤のイメージから連想したもの。

 続いてイメージしたのがエーテルドライブで、こちらは1994年頃のアイデアである。
 (ただし詳細なメカニズムの考証は2015年頃に確立したものである)
 いわゆる永久機関の概念をGDW的に解釈したものであり、
 電磁気のように、「重力波とエーテル波が相互に影響し合う」という独自の解釈によって、
 半永久的に駆動し続けることの出来る装置のイメージが出来上がっている。

 更に続いてイメージしたのがエーテルセイルで、1996年頃のアイデアだ。
 大気のない宇宙空間で、翼状の構造を持つメカが存在できるロマン的な言い訳(爆)として、
 ソーラーセイルのように宇宙空間に流れるエネルギーを姿勢制御に使うと解釈した。
 ただ実際のところ太陽風などのエネルギーの揚力は極めて小さく
 GDWの基礎エネルギーであるエーテルエネルギー「真空に限りなく近い」ため、
 それだけでは宇宙船を動かせるわけもなく、色々と強引な言い訳を積み重ねたのだが(核爆)

 空間シールドはこの後、1999年頃に出てきたイメージで、『スターウォーズ』の影響が大きいが、
 SF作品や超兵器作品にはよく、見えない壁としてバリアが出てくるため、
 そうしたご都合アイテムのGDW版として考証したところがある。
 また単層シールド多層シールド、更にシールドクラスなど、様々な段階を追加したのは2003年頃で、
 ファンタジーRPGなどで強度別に様々な鎧があるようなイメージとなっている。

 波動固定システムも同じく『スターウォーズ』ライトセイバーの影響を受けているが、
 ガンダムのビームサーベルにしてもそうであるが、固形物でないエネルギー体を1箇所に留め、
 物質のように扱うことは現実には非常に難しい(だから現実では核融合炉の開発に手間取ってるのだ)
 このため「エネルギーを留めるのも空間テクノロジーではないか」と考えたわけである。
 もっともこの概念が確立したのは、2000年代に入ってからであったが。

 波動フレア2002年頃のアイデアで、『スターウォーズ』小説版重力井戸生成装置が元ネタ。
 本家は宇宙艦艇に積んでハイパードライブ航行を妨害する大掛かりな装置だったが、
 これを煙幕対ミサイルフレアのように簡略化したイメージである。
 ただし逃げ道を断つ厄介なアイテムなので、高価で民間人は入手しにくい制約をつけている。

 グレイバスター2007年頃のアイデアであるが、原点は2000年頃に遡る。
 怪獣系2次創作小説『第2次・怪獣大戦争』に登場させたサイボーグ怪獣・ネオガイガンに、
 キングギドラの引力光線人為的に兵器化した重力波光線兵器を搭載させており、
 このアイデアをGDW世界観確立後に再編した武器に相当する。
 また『宇宙戦艦ヤマト2199』における波動砲『アルペジオ』超重力砲にも影響を受けた。
 (2199版波動砲はマイクロブラックホール蒸発時の余剰エネルギー兵器という解釈なのだ)

 因みにタキオン砲火兵器より暴走リスクが高いというアイデアは、効果が似るための差別化であるが、
 原子力発電所における類似ケースを参考にしたアイデアでもある。
 原発は構造が比較的簡単沸騰水型原子炉(BWR)と、構造が複雑軽水炉(PWR)があり、
 暴走しやすいのは前者であるとされるからだ(福島事故も前者である)

 メトラクル・システム2012年に設定したもので、『スタートレック』レプリケイターなどが元ネタ。
 ただ漠然とした名称未定のイメージは1993年頃からあり、それを具体化したもので、
 レプリケイターが直接的なモチーフだったわけでは必ずしもない。
 エーテルスーツメトラクル・システム物質化機能を応用した銀河社会の作業服であるが、
 まるで変身ヒーローのような瞬時の着脱が可能なのが大きな個性になっている。
 これは複雑な衣装の着脱の手間を省くという意図もあるのだ(笑)