|
★MPW世界関係クリーチャー設定特集(東宝怪獣系2次創作シリーズ第2集/第1集) ※第2集は主に“小型怪獣”を特集。 |
|
本コンテンツは、MPW世界観に関わる主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
MPW世界観は、東宝怪獣映画シリーズの舞台を「あえて1つの世界に集約した」2次創作舞台として設定しているが、
GDW世界観における地球である、惑星アークの並行時空(パラレルワールド)であることから、
間接的にGDW世界観とリンクを持っているものとして設定を扱っているのが特徴である。
(ただ2次創作として、“本家”と大幅なイメージの相違が生じないように、いちおうG-ma個人の感覚で気を遣ってはいる^^;)
【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。
アトミカント ※厳密には別作品だが世界観を統合する。
メガニューラ(GDW/MPW版)
ジャイガンシェル(GDW/MPW版エビラ)
マンテュラス(GDW/MPW版カマキラス)
ガバラ(GDW/MPW版)※ただしある事情から本家とはデザインの相違が大きい。
ショッキラス(GDW/MPW版)
※ただし、過去に2次創作小説に登場させたか、これから登場予定のものに限る。
|
|
|
★メガニューラ(Meganulla/GDW版メガニューラ)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501AIC32 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
5〜60m |
Gex=4〜8 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3 |
2 |
3 |
8 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥の準ザイオロード種族。
古代トンボにルーツを持つが10倍以上大きく、
ハチに似た社会性も持っている。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
メガニューラは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
地質時代に生きていた巨大トンボ・メガネウラによく似ているが、別種であると今では考えられており、
中生代のどこかの時点で、古生代の昆虫の仲間から分化したという説がある。
現生トンボと同じく肉食性であるが、ハチのように大きな群れを成す習性を持っており、
エビに似たハサミ状の前肢と、サソリを思わせる腹部先端の針を持つ点も現生トンボと異なっている。
GDW世界観(MPW世界)におけるメガニューラ(メガヌロン、メガギラス)に相当する。
幼虫(ヤゴ)はメガヌロンとも呼ばれ、ウシほどの大きさを持っており、動きは余り素早くないものの、
獰猛性はクマに匹敵すると見られている上、ピストルの弾を跳ね返す外骨格を持ち、実際に人が襲われたこともある。
成虫であるメガニューラは全長5mほどになり、飛翔能力を持つため実はライオンよりも危険である。
ただ長距離を飛ぶことは出来ないようであり、行動半径は意外と狭い。
また変温動物であることから、火山地帯など地熱の高い洞窟などをねぐらとすることが多いため、
巣がある場所に目星を付けることは比較的容易であり、冬期は基本冬眠しているとされるのが“幸い”ではある。
ハチに似た群れを作ると書いたように、女王に相当する繁殖カーストが存在し、
こちらは全長30m以上に成長するのに加えて、しばしば自ら棲息地を切り開くなど行動的であるため、
第2種怪獣類(メガニューラやメガヌロンは第3種である)に分類され、警戒対象になっている。
もっとも個々の人間には脅威でも、軍隊などが相手では基本的に無力というのが定説だ。
下記の“例外ケース”を除いて、幼虫の時点で巣立ち、水中を移動して新しい縄張りを得ると見られている。
例外というのは2000年に出現し、ゴジラと衝突した個体のことであり、
この個体は“メガギラス”と呼ばれ、超音速で羽ばたく翅の高周波を武器のように使ったが、
ゴジラ細胞の吸収で変異したと見られ、女王カーストの全てがこうした姿を持っている可能性は低い。
白昼都市部に現れた女王カーストはこの個体だけであるため、女王=メガギラスと見られがちだが、
メガニューラの女王カーストの“実態”を誤解する恐れがある、という慎重論も存在する。
因みに腹部先端の針は毒針ではなく、繁殖加速時の緊急エネルギー補給の目的があると言われている。
トンボ類の生殖器から変化したものと見られ、1部の繁殖個体は実際に生殖器を兼ねる。
ハチがそうであるように、女王(メガギラス?)に仕える“王子カースト”が存在するようであり、
王子カーストを除く大多数のメガニューラは、繁殖能力を持っていない。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2021年に作成したクリーチャー設定であり、本文の通りMPW世界におけるメガニューラ及びメガヌロン。
PAシリーズの舞台の1つを兼ねて、東宝怪獣シリーズを統合する形で構築した、
2次創作異世界であるMPW世界に棲息する“怪獣類”の1種として設定構築している。
『ゴジラ×メガギラス』でゴジラと激突したメガギラスは、あくまでも“特殊個体”扱いなので注意。
ただ“ノーマル”であるメガニューラも小型トラックほどある空飛ぶ肉食獣なので、
個々の人間にとっては十分に脅威であり、決して“ザコ扱い”すべきではないと考える。
もっとも『×メガギラス』以外では『ラドン』くらいしか出番のない怪獣であることから、
「巨大な昆虫で獰猛だがスタミナはなく行動範囲は狭い」という設定で本家とのバランスを取っている。
あれでスタミナもあったら、もっと広域で繁殖していなければ辻褄が合わないからだ(爆)
因みに『×メガギラス』のメガニューラは、ディメンションタイドの起動実験の影響で、
過去からやってきた怪獣の設定になっているが、恐竜時代であるという科学的な証拠はない(笑)上に、
昭和期の『ラドン』にメガヌロンが登場しているため、恐竜時代以降の種族と解釈している。
ゴジラも初代は「200万年前」と言及されているので、新生代という解釈も可能だろう。
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ジャイガンシェル(Giganshell/GDW版エビラ)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501AIC33 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
2〜50m |
Gex=3.5〜8 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3 |
2 |
2 |
7 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥の準ザイオロード種族。
ロブスターの近縁種であるがずっと巨大に成長する。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
ジャイガンシェルは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
ザリガニやロブスターに似た、大きなハサミを持った水棲(海棲)の肉食甲殻類であり、
成体は50mほどまで成長するため第2種怪獣類に分類されているが、
ここまで大きくなることは珍しく、数m程度のサイズを持つ、第3種怪獣類レベルの個体が多い。
幼体は特にロブスターに似ているが、カニのように海に棲むためロブスターとは区別化されている。
GDW世界観(MPW世界)におけるエビラに相当する。
本来は深海底に棲むが、水圧変化に強いため、獲物を探して海岸付近まで浮上し、
過去には人間が乗る漁船などを襲撃したこともあるため、警戒されている。
(もっとも漁船を襲えるサイズの、第2種怪獣類クラスまで成長する個体は上記の通り少ないとされる)
酸素濃度の少ない深海でも生きていけるため、デストロイアの原種ではないか、との説もある。
群体生物であるデストロイアの初期形態であるクロール体が、似た生態を持つためだ。
ジャイガンシェルの幼体が特異環境で変異し、デストロイアになったという説を唱える研究者もいるのである。
亜成体クラスとも言える2〜3mほどまで成長した個体も、時折海岸付近に姿を現すことがある。
過去にはエビとロブスターの相の子として人間に捕まえられ、食べられることもあったが、
海岸付近で発見される頻度は少ない(本来は海底に棲むためだ)のに加えて、
怪獣類に分類されてからは、食材にするべきではない、という見方が定説となっている。
フグ毒のような明らかな中毒例は確認されていないのだが、やはり特殊な成分が警戒されているらしい。
なお大型化するほど、筋肉も筋張って来るため、食べたとしても余り美味くはないようである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2010年頃に作成したクリーチャー設定であり、本文の通りMPW世界におけるエビラ。
PAシリーズの舞台の1つを兼ねて、東宝怪獣シリーズを統合する形で構築した、
2次創作異世界であるMPW世界に棲息する“怪獣類”の1種として設定構築している。
MPW世界の原型となる設定を作った時から、同じような設定がある。
(ただし初期のMPW世界は必ずしも“東宝怪獣統合世界”ではなかった^^;)
『エビラ対ゴジラ』に登場するエビラは「人間を食べる邪悪な怪獣」と紹介されることがある。
時代背景もあろうが、やや差別的にも見える表現であり、G-maとしては違和感を感じる。
人間を襲う肉食獣は複数いるが、人間に危害を加えるから悪いというのも傲慢な視点だろう。
この辺り、怪獣映画でもモンスター映画でも、その扱いに考えさせられることがある。
もちろん危害を加えられる人間側は大変な危機に遭っているわけであるが、
善悪の基準が「人間を襲うかどうか」というのは、やはり視野が狭いと言わざるを得ない。
因みにジャイガンシェルという名は、巨人を意味する単語の1つ「ジャイガンティス」と、
甲殻を意味する「シェル」の混合造語であり、エビラという単語に安易さを感じたため(苦笑)
分かりやすいネーミングであるが、余り学名っぽくは感じなかったのだ。
(学名はまた違うルールがあるようだが、エビラと呼ばれることは多分ないだろう^^;)
本家では幼体は登場しないが、種族ならいるはずと踏んで、人間大の幼体も想定している。
デストロイアとの縁も本家にはないが、生態が似ているため「匂わせて」いる。
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★マンテュラス(Mantullas/GDW版カマキラス)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501AIC34 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
2〜30m |
Gex=3.5〜6.5 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3 |
2 |
2 |
7 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥の準ザイオロード種族。
カマキリの近縁種であるがずっと巨大に成長する。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
マンテュラスは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
カマキリの仲間に当たるが、オオカミやイノシシほどのサイズに成長するのに加え、
他のカマキリと同じく獰猛な肉食獣であるため、警戒対象になっている。
基本的には第3種怪獣類に分類されるが、10倍以上(20〜30m級)に大型化する特殊個体が時々出現し、
こちらは第2種怪獣類に相当するものと考えられている。
GDW世界観(MPW世界)における大カマキリ(カマキラス)に相当する。
MPW世界の“小型怪獣生態系”の中で、メガニューラと生態系のニッチを争ってきたと見られており、
人類誕生前の新生代の初期には、同じ地域にいたことが化石などから判明しているが、
現在では棲息地が大きく異なっており、直接対決する場面が目撃されることはほとんどないとされる。
メガニューラは大陸に面した火山地帯に巣を作るケースが多い1方、
マンテュラスは太平洋の火山島群に小さな群れが固まって暮らすことが多いのだ。
またメガニューラ同様に、マンテュラスも変温動物であるため、大海を越えるスタミナはないというのが定説だ。
仮に太平洋の島嶼以外の地域でマンテュラスが目撃されるとしたら、ちょうど都会に現れるワニのように、
人間が飼育や研究目的で手に入れた個体が、捨てられるなどして野生化したものが多い。
上記の通り、メガニューラに匹敵する脅威性を持つため、
人里に近い地域で発見されれば、軍や武装警察による“大捕物”になるという。
巨大な第2種怪獣類ほど破壊的ではないが、獰猛な肉食動物であることは確かだからである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2010年頃に作成したクリーチャー設定であり、本文の通りMPW世界における大カマキリ&カマキラス。
PAシリーズの舞台の1つを兼ねて、東宝怪獣シリーズを統合する形で構築した、
2次創作異世界であるMPW世界に棲息する“怪獣類”の1種として設定構築している。
なおMPW世界では、大カマキリもカマキラスもマンテュラスという怪獣類の中の個体群として扱う。
本家ではゾルゲル島の巨大昆虫として登場してから、『GFW』まで未登場であるが、
G-maの2次創作クロスオーバー『第2次・怪獣大戦争』に怪獣生態系の1部として登場させており、
大きな群れではないが、自然の1部として存在しているというイメージがある。
マンテュラスという名前はカマキリを意味する英単語「マンティス」から。
本家の“カマキラス”という名前が、G-maにはどうも安易に感じてしまったからである(苦笑)
(生物名称の全てが外来語になるとは限らないが、カマキラスが日本固有種であるとも考えにくいのだ^^;)
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ガバラ(Gaballa/GDW版ガバラ)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501ADC31 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
竜属/オーディエル大系統竜属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
3m |
Gex=4 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
2.5 |
2 |
2.5 |
7 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥のクリーチャー種族。
クマより大きなカエルの仲間で肉食性。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
ガバラは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
カエルの仲間に当たる両生類であるが、クマより大きく、第3種怪獣類に分類されており、
飛翔能力を持っていない第3種怪獣類としては、実質的に“最強枠”に位置付けられている。
ウシガエルのように獰猛で悪食であり、消化出来るものなら何でも食べるという。
GDW世界観(MPW世界)におけるガバラに相当する(※ただし本家ガバラとは外観が違う)
熱帯の密林の中で、基本的に大きな群れを作らず“核家族”で暮らすが、
繁殖期には10匹以上の、オオサンショウウオほどもある“巨大オタマジャクシ”が孵化するため、
これを守るためにいつも以上に神経質で獰猛になると言われている。
バイソンに匹敵する体格で、長い後肢を持つため、空こそ飛ばないが10m以上を跳躍可能であり、
これと見定めた獲物は大体の場合逃がさないと言われ、時にはワニすらも仕留めることもあるという。
変温動物のため夜には動きが鈍るが、分厚く硬い皮膚を持つ背中を丸めて身を守るという。
また高温多湿の環境に適応しているため、乾燥には基本的に弱いとされており、
熱帯の乱開発で棲息地が急激に減っており、絶滅危惧種に指定すべきと言う生物学者も存在する。
第3種怪獣類最強クラスと言われる“密林の獣王”といえど、人類には無力なのだ。
因みにガバラという名は、1980年代にUNAの研究員であった宝田一郎が便宜的に命名したものが、
その後自然と“定説”として定着したと言われている。
(宝田が勤務していた小笠原諸島・南之島にも本種の群れが棲息していた)
宝田は「子供時代の夢に出てきたカエルの怪獣」に因んでこの名前を付けたという。
そのためギガントフロッグという“別名”で呼ばれることもある。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2000年頃に作成したクリーチャー設定であり、本文の通りMPW世界におけるガバラ。
PAシリーズの舞台の1つを兼ねて、東宝怪獣シリーズを統合する形で構築した、
2次創作異世界であるMPW世界に棲息する“怪獣類”の1種として設定構築している。
元々はG-maの2次創作クロスオーバー『第2次・怪獣大戦争』に登場させたものであり、
実質的な本家である『オール怪獣大進撃』に登場するガバラとは、実は直接関係ない種族である。
これは本家ガバラが、設定上は主人公である一郎少年の「夢に出てくる怪獣」のためだ。
この一郎少年の「成人後の姿」として作ったのが宝田一郎であり、
『第2次・怪獣大戦争』に登場する小型怪獣の「名付け親」に位置付けているのだ。
因みに宝田一郎はPAシリーズにも、南之島観測基地の主任として登場する。
また本家ガバラは「ガマガエルの怪獣」と設定されているのだが、余りカエルっぽくないため、
「よりカエルっぽいガバラ」をイメージしたことも、設定の背景になっている。
この「本家よりもカエルっぽいガバラ」に、本家ガバラを夢に登場させた一郎少年を絡め、
「MPW世界におけるガバラ」のポジション確立に寄与させているのである。
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ショッキラス(Shochellas/GDW版ショッキラス)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501AIC36 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
2m |
Gex=2.5 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
2.5 |
2 |
2.5 |
7 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥のクリーチャー種族。
フナムシなどの近縁種であるが巨大に成長する。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
ショッキラスは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
フナムシに近いと見られているが、外骨格は下半身の1部を除いてつながっており、
クワガタムシのアゴに似た細長い鎌状の前肢を持つため、むしろカブトガニに近いという説もある。
第3種怪獣類に分類されるが、行動範囲は限られるため制圧は比較的容易である。
GDW世界観(MPW世界)におけるショッキラスに相当する。
元々は深海棲であり、吸血生態を持つため、ゴジラやアンギラスに寄生する生態だったと考えられている。
実際に最初に棲息確認された個体も、ゴジラのウロコの隙間に寄生していたものであった。
そのため、ゴジラ細胞の影響を強く受けていると見られるが、その後も出現が確認されているため、
ゴジラ細胞の影響でタフになった可能性はあるが、元々ワーム類に近い大型の甲殻類だったのは確かなようだ。
水圧変化に強いため、陸上でも栄養が得られる限りは活動出来、最高時速20kmほどで歩き回る。
(体が宙に浮いているわけではないため、「走っている」とは言えない)
脚部のバネを活かして、数mほど跳躍することも可能だが、疲労も大きいため賭けのようなものだと思われる。
大型のクジラのような「有望な栄養源」がない限り、大繁殖は難しいと見られており、
他の怪獣とペアで発見されることが多く、そうでない場合は数体程度の小さな群ればかりである。
人間を襲ったこともあるが、獲物としては余り有望ではないようである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2021年に作成したクリーチャー設定であり、本文の通りMPW世界におけるショッキラス。
PAシリーズの舞台の1つを兼ねて、東宝怪獣シリーズを統合する形で構築した、
2次創作異世界であるMPW世界に棲息する“怪獣類”の1種として設定構築している。
本家ではフナムシの突然変異体と設定されているが、クワガタのアゴのような前肢や、
つながった外骨格など、全体の構成はどちらかと言えばカブトガニに似ているショッキラス(笑)
海岸を群れで這い回るフナムシは、虫嫌いなら卒倒必至のホラーなビジュアルだが、
(細かいことを書けば、フナムシはダンゴムシの仲間の“甲殻類”で、昆虫ではないのだが^^;)
小動物であるが故の生存戦略でもあり、あのまま巨大化しても確かに存在感は弱い。
行動力旺盛で何でも食う悪食なのは確かだが(磯に座っていると脚によじ登ってくることがある)
そのため、基本群れなす甲殻類であるが、「栄養が少なければすぐに数を減らす」と設定。
本文の通り、ゴジラのような巨大怪獣やクジラのような大型動物など、
「有望な栄養源」にコバンザメのように取り付いて繁殖するライフスタイルが基本ということだ。
だから大型動物がいない場所に、大群で現れることは「あり得ない」のである。
リアルのフナムシが漁港や磯場に多いのも、そこが「有望な餌場」だからなのである。
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★アトミカント(Atomicant/GDW版放射能X)【2次創作】 統合ナンバー:CS-ATT18501AIC51 |
出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アークMPW世界 |
|
根源系統: |
甲属/アトクルス大系統甲属 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
性変動型
卵生 |
5〜6m |
Gex=4 |
|
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3 |
2 |
2.5 |
7.5 |
【評価概要】
アークMPW世界発祥の準ザイオロード種族。
アリの突然変異種とされるがクルマより大きい。
ゲリラ的に獲物を追い詰める知能がある。
|
【種族概要設定】(個体リスト)
アトミカントは惑星アーク(地球)の並行時空の1つ、MPW世界を発祥とするクリーチャー種族の1種である。
成虫で全長5〜6mほどまで成長する、巨大なアリの仲間であり、
少なくとも10数体、場合によっては100体を越える大規模な群れで活動する生態を持つ。
(それでも小型昆虫としてのアリは、1,000体を越えることも珍しくないのでこれは“少ない方”なのだ)
第3種怪獣類に分類されるが、1体で活動することは珍しいため侮れない。
能力面では基本的に普通のアリと同じであるが、大型化によって縄張り意識が拡大する過程で、
視野も広がっており、意外に知的に振舞い、ゲリラ的な戦術を展開することが出来る。
6本ある脚の先には3本爪の指があり、これで獲物などを「掴む」といった知能的な行動も確認されている。
獲物を弱らせる場合には、3本の爪を1点に集束して“突き刺す”ことも出来るようだ。
頭部のアゴも強力で、人間の首程度なら軽々と切断してしまう。
下記する事件の前後には集団で自動車を包囲して、細い窓枠などをアゴで解体し、中の人間を襲ったこともある。
マイクロバスほどもある大きな体で動きも意外なほど俊敏で、路上で自動車を追いかけるなど、
時速40〜60kmほど出せるようだが、実は「走っている」わけではない。
他のアリと同じく、6本ある長い肢を駆使して、「大股で早歩き」しているのである。
外骨格も拳銃の弾を跳ね返す程度には強いが、軍用のライフル(小銃)や機関銃には負けるようである。
交戦時に外骨格にマーキングを付け、追撃する作戦が採られたこともあるなど、
大局的には人間側が有利なのだが、アトミカントも待ち伏せ攻撃をする程度には手強いのだ。
過去の歴史には確認されていないことから、ネヴァダ砂漠などでの核実験で変異したと見られており、
実際にこれまで米州(南北アメリカ)以外で群れが発見されたケースはない。
繁殖カーストに当たる“女王”はさらに大きく、基本的に地上に姿を現すことはないが、
ネヴァダ核実験場近郊で見つかった巣を駆除するアメリカ陸軍の大規模なミッションにおいて、
全長15mほどに達する、女王と見られる個体が発見されている。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2021年に作成したクリーチャー設定。
古典的なモンスターパニック作品『放射能X』に登場する巨大な突然変異アリが元ネタである。
基本的に本家のイメージだが、MPW世界には“クロスオーバー出演”になる。
元がアメリカ映画なので、棲息地も米州に偏っているイメージだ。
PAシリーズで、アメリカでのハイライトを増やす意図で作った設定でもある(笑)
ゲリラ戦をする生態設定は追加したもので、『エイリアン』シリーズのゼノモーフがモチーフ。
本家ゼノモーフみたいに、1体で特殊部隊を返り討ちにするほどチートではないが、
逃げると見せかけて相手を罠に嵌めたり、包囲して自動車を解体するような戦術を想定する。
元々アリという昆虫が結構知的かつ社会的な動物であることも背景になっている。
(戦士カーストと女王カーストを持つゼノモーフ自体、アリやハチがモチーフだろう)
また放射能によって変異した“被爆者”とも言えるため、実はただの悪役としては考えない。
これは他の怪獣類にも言えるが、人間と対峙するクリーチャーを悪役と見なす発想は、
裏返せば「傲慢な人間原理」でもあるため、可能な限り「怪獣側の存在意義」も認めたい。
PAシリーズ自体、実は「絶対悪を想定していない」のである。
|
【種族個体リスト】(GDW世界観のエピソードに登場した個体に限定する)
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(考証中orz) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
(整備中^^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|