XOW-LOCATIONS
(2次創作系舞台設定集)
当カテゴリ
★惑星アークMPW世界(GDW版東宝怪獣ワールド【2次創作】 統合ナンバー:LP-ATT18501WC1
ゴジラ(2006年襲来個体)
所属銀河系 アトラス銀河系(LG-01G01/GDW版天の川銀河
世界分類 惑星圏内並行時空
主要文明種族 アークス(GDW版地球人類/概ね基準時空同様)
舞台概要設定設定補記キャラクターリスト固有舞台リスト時系列リスト関連設定リスト
 アークMPW世界は、惑星アーク(地球)重力圏に形成された並行時空の1つである。
 (並行時空には天体重力圏に作られるローカルなものと、宇宙単位で異なるものがある)
 基準年時代の時点で、消費者段階のヒューマノイド種族アークスが文明を持つ点は基準時空と同じだが、
 基準時空と違う最大の特徴が、多くのザイオロード棲息しているというところである。
 ただしこうした特徴は、UDE世界にも見られており、MPW世界だけの特徴ではないのだが。

 こうしたザイオロード種族は、アークス社会においては“怪獣”と呼ばれることが多い。
 惑星の生態系秩序の“常識”を越える巨体や能力を持つ、という点ではザイオロードと同じ意味だ。
 銀河社会の視点では、ザイオロード種族それ自体は必ずしも珍しいものではないが、
 決して巨大ではない惑星アークに、これだけの種類のザイオロードが棲息するのは異例と考えられる。
 銀河社会の通念では、これだけの種類のザイオロードが自然発生するには、アークは小さ過ぎるのである。

 この背景として、アーク超宙域の深部に存在する、オメガシードの影響が指摘されている。
 オメガシードとは、超太古に分割封印された銀河社会の反逆者、魔神オメガ“破片”に相当する。
 そしてオメガシードが内包する超因子オメガリクスには、「進化や変異に干渉する」特性があるのだ。
 このオメガリクスの特性が、多くのザイオロード誕生の背景になったと思われるのである。
 また1部のザイオロード個体群は、アーク超宙域につながる時空ゲイトを経由して、
 局部的に「時空を越えている」可能性があり、これも多くのザイオロード棲息の背景と推測される。

 こうした環境を持つため、この並行時空におけるアークスは“怪獣問題”現実の脅威として認識し、
 この脅威に対抗するための国際的な組織を持つ点でも、基準時空とは異なる情勢を有する。
 そしてこの情勢に対応するため、“対ザイオロード”というテーマにおいてイノベーションが進み、
 そのジャンルに限って言えば、基準時空のアークスよりも高度なテクノロジーを保有しているのだ。

 更にこうした情勢に加えて、別の並行時空であるOCD世界と、1時的に混ざり合う経験もしている。
 こうした現象をGDW世界観では“次元融合”と呼んでいるが、
 自然状態では滅多に起きない現象であり、特にまだ銀河社会に進出していないアークス社会の場合、
 “異次元世界”という概念にも耐性がないため、大規模な混乱を起こすことになる。
 ザイオロード=怪獣という脅威を知るこの世界のアークスにとっても、それは同様であった。

 ただし、怪獣に対抗するためのイノベーションや、そのための国際的な協力関係があるため、
 次元融合の混乱を早期に収束させ、予期される新たな脅威に対峙する、
 そのノウハウをこの世界のアークスたちがOCD世界に提供したことも事実であり、
 次元融合変動という時空を越えた異変に対して、まさに「大活躍した」側面もあるのだ。

 
惑星アーク(地球)
ネオガイガン(1991年襲来個体)
ゴジラ(1999年襲来個体)
Meking Memo/設定補記
 2012年頃に設定した舞台であるが、草案は2006年頃から存在する。
 GDW世界観における、東宝怪獣映画(ゴジラシリーズ等)の2次創作のための舞台設定である。
 ゴジラシリーズに代表される東宝怪獣シリーズは、実際には複数の世界観を内包しているが、
 MPW世界は後述するある目的のため、同じ世界観に統合して解釈しているので注意。

 実は2006年頃から2010年頃にかけて、“MPW世界”にも複数の概念が存在していたりする。
 初期には「多数の怪獣が野生動物として暮らす異世界」として独自に設定しており、
 東宝怪獣シリーズの“本家”とは縁がなく、その前提の中でも複数の設定再編を行っていた。
 これを“再々編”して、東宝怪獣シリーズと連動させたのが2012年頃だったのだ。

 これはクロスオーバー企画である旧OW企画や、その再編版であるPAシリーズに、
 東宝怪獣ワールドの対怪獣戦力である、防衛隊Gフォースカメオ出演させるためである。
 そして両軍事組織を“共存”させるため、本家では世界観が異なる昭和シリーズ平成シリーズを、
 「同じ世界観に存在する別の軍事組織」として統合する、2次創作世界を作ったのである。
 因みに世界名は“Monster Panics World”の略称である(GDWの古いコンテンツ名を流用している)

 更にG-maが元々はGDW世界観と無関係に執筆した2次創作小説『第2次・怪獣大戦争』の物語を、
 この“再々編”時にMPW世界の歴史事件として統合する作業も行っている。
 またこの統合に際して、時系列を本家とは違う流れに再編しているので注意が必要だ。
 『第2次』の設定年が1991年であることと、Gフォース等の軍事技術のハイテク志向などから、
 本家の“平成VSシリーズ”をMPW世界では1990年代ではなく、2000年代後半に設定している。
 これは昭和シリーズの雰囲気と平成シリーズの雰囲気を、違和感なくつなげるためでもあった。

 
 
キャラクターリスト
キャラクター名 種族名 統合ナンバー キャラクター概要 備 考
【文明種族系】
アイザック・パウエル
アークス CS-18501H01L
-HC21611
2013年当時の国連太平洋艦隊の将校。
 アルバート・パウエルの息子でアーク級戦艦の艦長。
PAシリーズ登場キャラ。
アオキ・カズマ(青木一馬)
アークス CS-18501H01L
-HC21606
Gフォースの研究員でロボット技術者。 【2次創作】GDW世界観における青木一馬
アソウ・タカアキ(麻生孝昭)
アークス CS-18501H01L
-HC21607
Gフォースの司令官で元防衛隊将校、樋口の先輩。 【2次創作】GDW世界観における麻生司令官
アマ・ティラ
アークス原種 CS-18501H01A
-HC20211
1991年当時のシートピア神前巫女。 【3次創作】
アルガ・コウイチ(有賀幸一)
アークス CS-18501H01L
-HC21201
2013年当時の国連太平洋艦隊の将校。
 アイザックの盟友でアーク級戦艦の艦長。
PAシリーズ登場キャラ。
アルバート・パウエル
アークス CS-18501H01L
-HC20223
1991年当時の国連太平洋艦隊の将軍。 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
アレックス・ライヒ
アークス CS-18501H01L
-HC20203
ジャーナリストで鳥居速雄の友人。 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
エドワード・バーンスタイン
アークス CS-18501H01L
-HC20222
1991年当時のUNAホノルル基地の管制主任。 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
エル・ニライ&エル・カナイ
***** インファント島の巫女で実は1個体 【2次創作】GDW世界観における小美人
オガタ・マサヒコ(尾形雅彦)
アークス CS-18501H01L
-HC21602
2013年当時の陸上防衛隊の将校、尾形秀人の孫。 【3次創作】PAシリーズ登場キャラ。
カツラガワ・タクヤ(桂川卓也)
アークス CS-18501H01L
-HC21603
2013年当時の陸上防衛隊の将校、尾形の部下。 PAシリーズ登場キャラ。
カツラガワ・ヨウヘイ(桂川洋平)
アークス CS-18501H01L
-HC20211
UNA所属の事務職員(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
カンザキ・ヤマト(神崎倭)
アークス CS-18501H01L
-HC20102
UNA所属の宇宙飛行士(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
グレン・アダムスキー
アークス CS-18501H01L
-HC20104
UNA所属の宇宙飛行士で富士一夫の盟友。 【2次創作】GDW世界観におけるグレン
グレン・バーンスタイン
アークス CS-18501H01L
-HC21613
国際ビジネスマンでエドワードの息子。 PAシリーズ登場キャラ。
クロキ・ショウ(黒木翔)
アークス CS-18501H01L
-HC21605
2013年当時の特生防衛隊の将校、麻生樋口の後輩。 【2次創作】GDW世界観における黒木特佐
ザイエフ・レニンスキー
アークス CS-18501H01L
-HC20212
1991年当時のソ連外相 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
サイトウ・コウイチロウ(斎藤幸一郎)
アークス CS-18501H01L
-HC20224
UNA所属の事務職員(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
サエグサ・ミキ(三枝美稀)
アークス CS-18501H01N
-HC21602
Gフォースの研究員でサイキック。 【2次創作】GDW世界観における三枝美稀
サミュエル・クロード
アークス CS-18501H01L
-HC20221
1991年当時の嘉手納基地司令官 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
ジェイムズ・コクレイン
アークス CS-18501H01L
-HC21612
2013年当時の在日米軍司令官アイザックの先輩。 PAシリーズ登場キャラ。
シノダ・イオ(篠田伊緒)
アークス CS-18501H01L
-HC21501
篠田雄二の娘、ジャーナリストでアレックスの弟子。 【2次創作】GDW世界観における篠田イオ
シノダ・ユウジ(篠田雄二)
アークス CS-18501H01L
-HC21614
防災NGOの主催、宮坂四郎の盟友。 【2次創作】GDW世界観における篠田雄二
スエナガ・クニヨシ(末永邦義)
アークス CS-18501H01L
-HC20106
UNAの海上基地SACの現場主任(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
タニザワ(谷沢)
アークス CS-18501H01L
-HC20201
『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
ツダ・エリカ(津田絵里香)
アークス混血 CS-18501H01A
-HC20201
インファント人クォーターの女性。 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
トヨダ・マサタカ(豊田将貴)
アークス CS-18501H01L
-HC21203
2013年当時の国連太平洋艦隊の将軍で有賀の上官。 PAシリーズ登場キャラ。
トリイ・エリナ(鳥居愛理菜)
アークス混血 CS-18501H01N
-HC21601
2013年当時学生、鳥居速雄の娘で富士恵の後輩。 【3次創作】PAシリーズ登場キャラ。
トリイ・テツオ(鳥居哲雄)
アークス CS-18501H01L
-HC212**
過去の怪獣事件で活躍した発明家で鳥居速雄の父。 【2次創作】GDW世界観における鳥居哲雄
トリイ・ハヤオ(鳥居速雄)
アークス CS-18501H01L
-HC20101
UNAの技術者で鳥居哲雄の息子(1991年当時) 【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
ナカジマ・アキオ(中嶋秋雄)
アークス CS-18501H01L
-HC20213
UNA所属の事務職員(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
ノムラ・ヨシハル(埜村芳治)
アークス CS-18501H01L
-HC21202
2013年当時の国連太平洋艦隊の将校で有賀の部下。 PAシリーズ登場キャラ。
パトリック・マッキンタイア
アークス CS-18501H01L
-HS21503
元海兵隊員でマイケル・クレイズの部下。
 陽気な性格で、アイザック・パウエルの先輩でもある。
【投稿個体】
 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラPAにも登場)
ヒグチ・ダイジロウ(樋口大二郎)
アークス CS-18501H01L
-HC21601
2013年当時の防衛隊幕僚長、元空防のパイロット。 PAシリーズ登場キャラ。
フジ・カズオ(富士一夫)
アークス CS-18501H01L
-HC20105
UNAの会長で元宇宙飛行士(1991年当時) 【2次創作】GDW世界観における富士一夫
フジ・メグミ(富士恵)
アークス CS-18501H01L
-HC21604
2013年当時学生、富士一夫の孫娘。 【3次創作】PAシリーズ登場キャラ。
ホウジョウ・アズサ(北条梓)
アークス CS-18501H01L
-HC21609
Gフォース研究員でGフォース科学部の主任。 【2次創作】GDW世界観における北条梓
マイケル・クレイズ
アークス CS-18501H01L
-HC20103
UNA所属の宇宙飛行士で元海兵隊員(1991年当時) 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
マット・ロズウェル
アークス CS-18501H01L
-HC20204
1991年当時のアメリカ国防長官 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
マヤド・スメリ
アークス原種 CS-18501H01A
-HC20202
シートピア王族で裏社会に身を投じる。 【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
ミヤサカ・シロウ(宮坂四郎)
アークス CS-18501H01L
-HC21615
UNA所属の生物学者で怪獣研究の権威。 【2次創作】GDW世界観における宮坂四郎
ユウキ・アキラ(結城晃)
アークス CS-18501H01L
-HC21608
Gフォースの将校で麻生の盟友。 【2次創作】GDW世界観における結城晃
リー・チンロン(李青龍)
アークス CS-18501H01L
-HC20202
1991年当時のインターポール捜査官。 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
ルルイ・ラー18世
アークス原種 CS-18501H01A
-HC20212
1991年当時のシートピア国王。 【2次創作】GDW世界観におけるシートピア国王
ワン・*****(王劉星)
アークス CS-18501H01L
-HC20225
1991年当時の在米中国大使 『第2次・怪獣大戦争』登場キャラ。
怪獣類系
アンギラス
(怪獣類) 亀のような甲羅を持つ怪獣類の1種。
 4脚で重量級だが動きは意外に素早い
【2次創作】GDW世界観におけるアンギラス
エビラ
(怪獣類) ロブスターに似た外見を持つ怪獣類の1種。
 英名ジャイガンシェル
【2次創作】GDW世界観におけるエビラ
ガバラ
(怪獣類/小型) ミクロネシア近傍に棲息していた大型両生類
 怪獣類に分類するべきかには諸説ある。
【2次創作】GDW世界観におけるガバラ
 (本家ガバラとは生態が異なるため注意)
カマキラス
(怪獣類) カマキリに似た外見を持つ怪獣類の1種。
 英名マンテュラス
【2次創作】GDW世界観におけるカマキラス
ゴジラ
(怪獣類) 黒い岩のような体を持つ怪獣類の1種。
 放射性熱線を吐く能力があり最大の脅威。
【2次創作】GDW世界観におけるゴジラ
ゴロサウルス
(怪獣類) アロサウルスに似た外見を持つ怪獣類の1種。 【2次創作】GDW世界観におけるゴロザウルス
ショッキラス
(怪獣類/小型) 大型化した甲殻類で吸血姓。
 怪獣類に分類するべきかには諸説ある。
【2次創作】GDW世界観におけるショッキラス
ジラ
(怪獣類) オオトカゲが巨大化した怪獣類の1種。
 軽量で陸の素早さでは随一。
【2次創作】GDW世界観におけるジラ(トラゴジ)
タイタノサウルス
(怪獣類) スピノサウルスに似た外見を持つ怪獣類の1種。 【2次創作】GDW世界観におけるチタノザウルス
バラン
(怪獣類) 亀のような甲羅を持つ怪獣類の1種。
 アンギラスに似るがずっと軽量。
【2次創作】GDW世界観におけるバラン
モスラ
(怪獣類) 鮮やかな翅を持つ蛾に似た怪獣類の1種。
 インファント島を守護し神獣族の要素を持つ。
【2次創作】GDW世界観におけるモスラ
ラドン
(怪獣類) プテラノドンに似た外見を持つ怪獣類の1種。 【2次創作】GDW世界観におけるラドン
 
固有舞台リスト
固有舞台名 舞台カテゴリ 統合ナンバー 舞台概要 備 考
Gフォース科学部(G対策センター) 建造物 幕張にあるGフォースの拠点の1つ。
 2013年当時は司令部でなく研究所として機能。
【2次創作】GDW世界観におけるGフォース司令部
Gフォース新司令部 建造物 2013年に東京に移設されたGフォース司令部。
 しかし次元融合変動他の施設と合体する。
【3次創作】PAシリーズ登場舞台。
UNAホノルル基地 建造物 ホノルル近郊にあるUNA(UNSC)管理の宇宙基地。 『第2次・怪獣大戦争』登場舞台。
UNA日本支部 建造物 東京にあるUNA(UNSC)の支部事務所。 『第2次・怪獣大戦争』登場舞台。
石巻軍港 建造物 宮城県にある海軍施設。
 海上防衛隊及び国連軍第3艦隊の母港。
PAシリーズ登場舞台。
インファント島 地形 ミクロネシア近傍にある神秘の島。 【2次創作】GDW世界観におけるインファント島
国連太平洋軍ハワイ基地 建造物 1990年代に整備されたハワイの軍事基地。
 国連太平洋軍の司令部でありUNSCとも連携する。
PAシリーズ登場舞台。
サイトα 建造物? 小笠原諸島にある海底牧場基地。 【2次創作】GDW世界観における怪獣ランド
サイトαセンター(SAC) 建造物 サイトαの開発を管理する海上基地。
 1991年の事件爆破され消失した。
【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場舞台。
サイトJ 建造物 UNA(UNSC)が管理する宇宙ステーション。
 2012年の事件爆破され消失した。
【2次創作】GDW世界観における木星基地
サイトM 建造物 UNA(UNSC)が管理する月面基地。 【2次創作】GDW世界観における月面基地
サイトS 建造物 UNA(UNSC)が管理する宇宙ステーション。
 1991年の事件爆破され消失した。
『第2次・怪獣大戦争』登場舞台。
サイトX 建造物 UNA(UNSC)が管理するX星の無人観測基地。
 1991年の事件爆破され消失した。
【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場舞台。
防衛省防衛隊将官室 建造物? 防衛省内にある防衛隊の将官室で幕僚長の執務室。
 しかし次元融合変動他の部屋と合体する。
PAシリーズ登場舞台。
防衛隊立川駐屯地 建造物 東京・立川にある陸上防衛隊の駐屯地。
 しかし次元融合変動他の施設と合体する。
PAシリーズ登場舞台。
臨時防衛隊司令部 建造物 次元融合変動時、防衛省内に作られた情報集約拠点。
 Gフォース新司令部とTVモニタで連動する。
PAシリーズ登場舞台。
 
時系列リスト
事件名等 年月日 主な事件等の概要 備 考
第1次ゴジラ事件 1954年(BWO-098頃) ゴジラが近代史上初めて出現した。 【2次創作】『ゴジラ』の本編に相当。
第2次ゴジラ事件 1955年(BWO-097頃) ゴジラアンギラスが衝突しながら日本に上陸。 【2次創作】『ゴジラの逆襲』の本編に相当。
第1次ラドン事件 1956年(BWO-096頃) ラドンが福岡などに飛来。 【2次創作】『空の大怪獣ラドン』の本編に相当。
バラン事件 1958年(BWO-094頃) バランが東京湾岸に上陸。 【2次創作】『大怪獣バラン』の本編に相当。
第1次モスラ事件 1961年(BWO-091頃) モスラが飛来、ニューカークシティなど被災。 【2次創作】『モスラ』の本編に相当。
第3次ゴジラ事件 1962年(BWO-090頃) ゴジラキングコングが衝突しながら日本に上陸。 【2次創作】『キングコング対ゴジラ』の本編に相当。
ムウ紛争 1963年(BWO-089頃) 地下帝国ムウが地上社会に宣戦布告した。 【2次創作】『海底軍艦』の本編に相当。
第1次キングギドラ事件 1964年(BWO-088頃) 宇宙怪獣キングギドラが飛来した。 【2次創作】『3大怪獣・地球最大の決戦』の本編に相当。
1965年宇宙人危機 1965年(BWO-087頃) エクシアンの最初の地球侵攻危機。 【2次創作】『怪獣大戦争』の本編に相当。
ガイラ事件 1966年(BWO-086頃) 類人巨獣ガイラなどが襲来した。 【2次創作】『サンダ対ガイラ』の本編に相当。
第3次キングコング事件 1967年(BWO-085頃) キングコングゴロサウルスが衝突しながら日本に上陸。 【2次創作】『キングコングの逆襲』の本編に相当。
へドラ事件 1971年(BWO-081頃) アメーバ状怪獣へドラが襲来した。 【2次創作】『ゴジラ対へドラ』の本編に相当。
1971年宇宙人危機 1972年(BWO-080頃) ハントアンの最初の地球侵攻危機。 【2次創作】『ゴジラ対ガイガン』の本編に相当。
シートピア紛争 1973年(BWO-079頃) シートピア王国が地上社会に宣戦布告した。 【2次創作】『ゴジラ対メガロ』の本編に相当。
1974年宇宙人危機 1974年(BWO-078頃) ダークレイズの最初の地球侵攻危機。 【2次創作】『ゴジラ対メカゴジラ』の本編に相当。
1975年宇宙人危機 1975年(BWO-077頃) ダークレイズの2度目の地球侵攻危機。 【2次創作】『メカゴジラの逆襲』の本編に相当。
第4次キングコング事件 1976年(BWO-076頃) キングコングが再びアメリカに上陸した。 【2次創作】『キングコング1976』の本編に相当。
1991年宇宙人危機 1991年(BWO-061頃) ハントアン宇宙人連合が地球に再侵攻した。 【2次創作】拙著『第2次・怪獣大戦争』の本編に相当。
1995年宇宙人危機 1995年(BWO-057頃) メタリウォンの最初の地球侵攻危機。 【2次創作】『怪獣総進撃』の本編に相当。
ジラ事件 1998年(BWO-054頃) ジラがニューヨークに上陸し米軍と激突。 【2次創作】『GODZILLA』の本編に相当。
第12次ゴジラ事件 1999年(BWO-053頃) ややスマートなゴジラが東京などに出現した。 【2次創作】『ゴジラ2000』の本編に相当。
第13次ゴジラ事件 2000年(BWO-052頃) 昆虫怪獣メガギラスが東京に襲来した。 【2次創作】『ゴジラ×メガギラス』の本編に相当。
第14次ゴジラ事件 2001年(BWO-051頃) ゴジラのクローン兵器・機龍の初陣戦火。 【2次創作】『ゴジラ×メカゴジラ』の本編に相当。
第15次ゴジラ事件 2002年(BWO-050頃) ゴジラ機龍のリベンジマッチにモスラが干渉。 【2次創作】『GMMG東京SOS』の本編に相当。
第16次ゴジラ事件 2004年(BWO-048頃) 怨念の化身のような異色のゴジラが襲来した。 【2次創作】『GMK大怪獣総攻撃』の本編に相当。
第17次ゴジラ事件 2006年(BWO-046頃) 80mに大型化したゴジラが襲来した。 【2次創作】『ゴジラ1984』の本編に相当(時系列修正)
第18次ゴジラ事件 2007年(BWO-045頃) ゴジラ因子を持つ植物怪獣ビオランテが出現。 【2次創作】『ゴジラVSビオランテ』の本編に相当(時系列修正)
第19次ゴジラ事件 2009年(BWO-043頃) 宇宙怪獣キングギドラが再来、ゴジラが更に大型化した。 【2次創作】『ゴジラVSキングギドラ』の本編に相当(時系列修正)
第20次ゴジラ事件 2010年(BWO-042頃) 漆黒の飛翔怪獣バトラが襲来した。 【2次創作】『ゴジラVSモスラ』の本編に相当(時系列修正)
第21次ゴジラ事件 2011年(BWO-041頃) 対ゴジラ兵器としてメカゴジラが再始動した。 【2次創作】『ゴジラVSメカゴジラ』の本編に相当(時系列修正)
第22次ゴジラ事件 2012年(BWO-040頃) ゴジラ因子を持つ宇宙怪獣スペースゴジラが襲来。 【2次創作】『ゴジラVSスペースゴジラ』の本編に相当(時系列修正)
第23次ゴジラ事件 2013年(BWO-039頃) 対ゴジラ兵器と因縁を持つ怪獣デストロイアが出現。 【2次創作】『ゴジラVSデストロイア』の本編に相当(時系列修正)
次元融合変動 【3次創作】クロスオーバー企画。
第2次並行時空危機 【3次創作】クロスオーバー企画。
 
関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
02式ミサイル車 メカニック 陸上防衛隊多連装ミサイル車両
 12連装フルメタルクラッシャーなどを搭載する。
 24連装マイクロミサイルなどへの換装も可能。
【3次創作】PAシリーズ登場メカ。
13式輸送艇 メカニック 陸上防衛隊多機能ホバージェット作戦機
 兵員輸送が基本だが、多様に使うことが出来る。
 小型機(A型/閃鮫)と大型機(B型/轟鯨)がある。
【3次創作】PAシリーズ登場メカ。
GF07サンダーバード メカニック Gフォース多機能ホバージェット作戦機
 兵員輸送が基本だが、多様に使うことが出来る。
PAシリーズ登場メカ。
GF12スーパーガルーダ メカニック Gフォースの大型作戦機、全長35m。
 メーサーキャノンを積んだガルーダの後継機。
 ただし変形合体機能は持っていない。
【3次創作】PAシリーズ登場メカ。
Gカウンター アイテム TEEC鳥居篠田のために作った怪獣センサー
 怪獣が発する放射線や電磁波を検知する。
【2次創作】
Gディフェンダー メカニック 重力子の流れを遮断する広義の電磁波兵器
 対ギドラ兵器として研究された。
 マーク2は自ら重力波を放射することも可能で、
 理論上はゴジラ熱線を曲げることも出来る。
【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場メカPAにも登場)
Gフォース 組織名 怪獣問題に対処する専門の精鋭戦闘チーム
 国連怪獣問題対策理事会の傘下組織。
【2次創作】GDW世界観におけるGフォース
MF09ドラゴンスレイヤー メカニック アメリカで開発されたメーサー光線車
 国連太平洋軍がライセンス契約し陸上防衛用に導入。
【3次創作】PAシリーズ登場メカ。
TEEC(鳥居電子技研) 組織名 鳥居速雄が設立したベンチャー企業。
 電磁波解析などに強く怪獣問題にも関わる。
PAシリーズ登場組織。
アーク級戦艦 メカニック 国連太平洋軍が保有する原子力戦艦
 全長210m、イージスシステムメーサー兵器を積む。
 1番艦アーク、8番艦ナガトなどを含む。
『第2次・怪獣大戦争』登場メカPAにも登場)
ヴェルトロ メカニック 【投稿設定】
 PAシリーズ登場メカ。
ガイア級重強襲母艦 メカニック 国連太平洋軍が保有する特殊輸送艦艇。
 全長315m、空母強襲揚陸艦の機能を併せ持つ。
 スーパーガルーダなどの大型作戦機の運用に向く。
 1番艦ガイア、4番艦アカギなどを含む。
PAシリーズ登場メカ。
怪獣(怪獣類/特殊生物) キャラクター分類 既存の生物学を覆す特性を持つ生物の分類。
 巨大生物であることが多いが、必ずしも限定しない。
 ザイオロードの定義と重複するがイコールではない)
【3次創作】GDW世界観における怪獣の定義。
怪獣問題 アイテム(テーマ) 怪獣のリスクを扱う社会的軍事的テーマ。
国連宇宙事業団 組織名 【3次創作】
国連怪獣問題対策理事会 組織名 国連傘下の怪獣問題対策組織。 【2次創作】GDW世界観におけるG対策委員会
国連科学委員会(UNA) 組織名 国連傘下のイノベーション奨励組織でUNSCの前身。 【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場組織。
国連科学技術局(UNSC) 組織名 国連傘下のイノベーション管理組織。 【2次創作】GDW世界観における国連科学委員会
国連太平洋艦隊(国連太平洋軍) 組織名 ハワイに本拠地を持つ国連軍の海戦部隊
 防衛隊Gフォースと連携することが多い。
『第2次・怪獣大戦争』登場組織PAにも登場)
国連地球防衛機構 組織名 国連と連動する国際安全保障機構 【2次創作】GDW世界観における地球防衛軍
フルメタルクラッシャー アイテム 陸上防衛隊対怪獣ミサイルの1種。
 徹甲ドリルゴジラの皮膚も突き破ることが出来る。
 フルメタルミサイルD3削岩弾から生まれた。
【3次創作】PAシリーズ登場アイテム。
防衛隊 組織名 自衛隊を改組したMPW世界日本の正規軍
 怪獣問題に対する経験値の高さで知られる。
 陸上海上航空特生の4組織を内包する。
【2次創作】GDW世界観における防衛隊
 特生自衛隊の設定を内包する)
メーサー兵器(メーサービーム) メカニック等 マイクロ波の光線を放射する電磁波兵器の1種。
 怪獣など特殊生物の体組織損壊に効果的とされている。
【2次創作】GDW世界観におけるメーサー兵器
メーサータンク(08式自走砲車) メカニック メーサーキャノンを搭載する大型の自走砲車。
 陸上防衛隊が保有する最強の陸戦兵器
【2次創作】GDW世界観におけるメーサータンク
 (時系列調整のため92式から08式に変更)
メーサーキャノン アイテム 大出力メーサー砲を主に指す。
 メーサータンクなどが対怪獣兵装として搭載する。
【2次創作】GDW世界観における大型メーサー砲
メーサー・ショックカノン アイテム メーサーキャノンを発展させた艦砲仕様のメーサー砲。
 出力が大きいため光線は亜光速で直進する。
 アーク級戦艦の改装型などが搭載する。
【3次創作】ヤマトのショックカノンがイメージソース。
メーサーライフル アイテム 携帯式メーサービーム銃器。
 大型のバッテリーを使うためかなり重い
【3次創作】PAシリーズ登場アイテム。
メーサーピストル アイテム 携帯式メーサービーム銃器。
 拳銃サイズでコンパクトだが数発で弾切れになる。
【3次創作】『第2次・怪獣大戦争』登場アイテムPAにも登場)
連装マイクロミサイル アイテム 防衛隊Gフォースが共同開発した小型多用途ミサイル
 3連装ランチャーが基本ユニットだが容易に増設可能で、
 13式輸送艇GF07などに搭載して運用が可能。
【3次創作】

          


★惑星アークMPW世界・固有舞台特集
 

 ここではアークMPW世界(クロスオーバー舞台)固有舞台について解説する。

 石巻軍港 【3次創作】

 国連G対策センター研究所 【3次創作】

 国連太平洋軍ハワイ基地 【3次創作】

 南之島 【3次創作】

 陸上防衛隊立川駐屯地(※OCD世界特集にリンク)

 臨時Gフォース司令部 【3次創作】

 臨時防衛隊司令部 【3次創作】

 
◆石巻軍港 【3次創作】
 
 石巻軍港は、MPW世界宮城県北東部に存在する軍事施設である。
 海上防衛隊の母港の1つであり、国連太平洋軍が組織されてからは施設の3分の1を同軍に提供する。
 国連太平洋軍第3艦隊がここを母港としており、西太平洋の安全保障の要を担う。

 2013年に起きた次元融合変動で、OCD世界海上自衛隊協同で日本防衛を担うようになり、
 異世界召喚者の1群である、戦艦フィラデルフィアのクルー及び艦娘艦隊にも停泊を認めている。
 同時代における基地の指揮官は、海上防衛隊側は神宮寺大2等海将(中将)、
 国連軍第3艦隊側は豊田将貴少将である(豊田も元々は海上防衛隊の将官であるが)

 
【Meking Memo/設定補記】
 2010〜2013年頃に初めてイメージした舞台設定。
 旧OW企画及びPAシリーズ(第1部)向けに考証したものであり、
 同シリーズの“海軍関係者”の中心的な役割を持つ舞台の1つとして考えている。
 首都圏にも海軍関係の拠点はあるのだが、舞台を分散する意図も入っていたりする(笑)
 召喚された戦艦フィラデルフィア及び艦娘艦隊の当面の“鎮守府”もここである。
 

 
◆国連G対策センター研究所(Gフォース科学部) 【3次創作】
 
 国連G対策センター研究所は、MPW世界千葉県北西部に存在する軍事施設である。
 元は2009年に組織されたGフォース司令部として整備されたものであるが、
 次元融合変動が起きる直前の2013年に、Gフォースの組織再編によって司令部が移転となり、
 研究専門組織であるGフォース科学部の管轄となった経緯がある。

 Gフォースの元司令部であるため敷地は広く、かつてメカゴジラなどを収容した格納庫があり、
 これらは現在、GF07サンダーバードGF12スーパーガルーダを格納している。
 陸上防衛隊特生防衛隊とも密接に連携しており、08式メーサータンクなどの修理も請け負う。
 その他基地の防衛戦力として、アメリカでライセンス生産したメーサー車MF09ドラゴンスレイヤーを配備。
 2013年に起きた次元融合変動では、首都圏に持ち込まれたゾイド収容拠点にもなった。

 敷地のすぐ隣に、インターナショナルスクールである私立幕張学園があるため、
 この学園の生徒の社会見学の定番となっており、学生と職員の交流も日常的にあるようであり、
 親や知人がここで働いているというケースも少なくないらしい。
 2013年現在の責任者は、Gフォース科学部北条梓総主任。
 また研究所の保安主任は、結城晃Gフォース中佐が担当している。

 
【Meking Memo/設定補記】
 2016〜2018年頃に初めてイメージした舞台設定。
 旧OW企画打切後、サルベージ企画であるPAシリーズになってから作った設定であり、
 東宝ゴジラシリーズの“平成VSシリーズ”におけるGフォース司令部PA版設定に当たる。
 PAではGフォースの再編成により、司令部が都心に移転した設定になっているためだ。
 (これは『VSデストロイア』でGフォースの存在感が皆無だったことをモチーフとする)

 しかしあの広大な敷地を放置するのは勿体無いため、研究所として使うことにしたのだ(笑)
 またただの研究所ではなく、司令部こそ都心部に移転しているが、
 Gフォース兵器を収容する“駐屯地”の機能はなおもここにあるイメージである。
 

 
◆国連太平洋軍ハワイ基地ホノルル研究所の解説を含む) 【3次創作】
 
 国連太平洋軍ハワイ基地は、MPW世界ハワイに存在する軍事施設である。
 ハワイ諸島オアフ島真珠湾アメリカ海軍基地に隣接して整備されており、
 国連太平洋軍第1艦隊の母港であると同時に、国連太平洋軍事実上の総司令部に当たる。
 前身は1980年代に設置された国連宇宙事業団国連太平洋艦隊であり、1990年代統合されている。

 2013年に起きた次元融合変動で、混乱する世界を取りまとめる重要な役目を果たす。
 (世界の安全保障の要となる多国籍軍であるため、世界規模の混乱を収拾しやすいポジションにある)
 同時代における基地の指揮官は、スティーブン・ルーカス海軍中将
 またホノルル郊外の高台にあるホノルル研究所も同基地の管理下にあり、
 “UNA時代”国連宇宙事業団基地を兼用しているため、研究所の敷地内に飛行場がある。
 元々宇宙往還機の着陸拠点であったため長い滑走路を持ち、今も輸送機の拠点として使われている。
 (旧Gフォース本部から機能移転されたGフォース科学部の位置付けと似ている)

 なお国連太平洋軍は、第1〜第4艦隊から構成されており、
 ハワイ近海及び東太平洋を担当する第1艦隊カリブ海及び大西洋中部を担当する第2艦隊
 西太平洋を担当する第3艦隊南太平洋を担当する第4艦隊で構成されている。
 同軍に関わる軍事組織は10ヶ国以上に上るが、主力は日米豪の3ヶ国であり、
 第1艦隊及び第2艦隊はアメリカ海軍、第3艦隊は海上防衛隊、第4艦隊は豪州海軍が主力を担う。
 (第2艦隊のみ太平洋の管轄ではないが、これに接続する重要な海域を担当する)

 
【Meking Memo/設定補記】
 2010〜2013年頃に初めてイメージした舞台設定。
 旧OW企画及びPAシリーズ(第1部)向けに考証したものであるが、
 原形となる設定2000〜2004年に執筆した『第2次・怪獣大戦争』に登場しており、
 この時の舞台の「未来の姿」を想定して設定を構築している。
 (『第2次〜』は設定上、1991年の物語であり、PA第1部の22年前なのだ)
 なお2023年ホノルル研究所解説を追記している。
 

 
◆南之島SACの解説を含む) 【3次創作】
 
 南之島は、小笠原諸島の南部にある浸食された無人島である。
 国連科学委員会(UNA)怪獣生態研究拠点として、過去に管理し開発した時代があり、
 1990年代半ばの1時期には“小笠原怪獣ランド”の名前で呼ばれていた島である。
 比較的新しい火山島であり、島の南部には今も噴煙を上げる溶岩円頂丘が形成されている。

 島の西側に半ば沈水した大きなクレーターがあるが、これは火山活動のカルデラ地形ではなく、
 1991年に起きたネオガイガン危機でこの島が戦場になった際の“爪痕”である。
 地球侵略を試みたエイリアンの主戦力であったサイボーグ怪獣“ネオガイガン”の1体が、
 水爆並みの破壊力で自爆した際の跡が、今も沈水クレーターとして残っているのだ。

 1990年頃のサイトαセンター(SAC)

 開発初期には“サイトα”の名前で呼ばれていたことがあり、島の西岸の沖合には、
 開発研究の監督施設である、コンパクトな立体海上基地“サイトαセンター”が建っていた。
 しかし“SAC”の略称で呼ばれたこの監督施設も、1991年の事件で破壊されており、
 今は下記する“地下シェルター”の入口付近に、その激動史を銘じた石碑が残るだけである。

 島の北側に国連太平洋軍が管理する小さな観測所があるが、
 “怪獣ランド”だった時代には、島の地下に管理施設が作られていた。
 しかしこの施設も1995年のエイリアン危機でダメージを受けたため、1部の非常用備蓄庫を除き、
 (サイトα時代には核シェルターであったため、構造自体は頑丈なのだ)
 実質的に放棄された状態になっていると言われている。
 次元融合変動時代、観測所には元UNA職員の宝田一郎が施設の管理人として勤務している。

 
【Meking Memo/設定補記】
 2013年頃に初めてイメージした舞台設定だが、“原案”2002年頃に作っている。
 拙著『第2次・怪獣大戦争』サイトαという名前で登場させた無人島を指す設定であり、
 『怪獣総進撃』小笠原怪獣ランドと呼ばれた島と同じものだという設定になっている。
 名前は実際に小笠原諸島にある火山島・西之島からだが、風景は異なっている。