GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星アポジル棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-NTN21202CTX
 
 本コンテンツは、惑星アポジルに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星アポジルに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  コポル

 
★コポルCopol 統合ナンバー:CS-NTN21202C02
出身天体 ネルティオラ銀河系/ナルティクト腕/惑星アポジル
根源系統 繊属(繊根族)/イクシエラ大系統繊属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
両性型
分裂生
数cm〜数十cm Gex=1未満 30年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
1.5 4.5

【評価概要】
 惑星アポジル発祥のクリーチャー種族。
 マリモに似た体質だが動物的に振舞う。

【種族概要設定】個体リスト

 コポル惑星アポジル原産の植物クリーチャー種族(繊属)である。
 マリモを思わせる球形の本体に、小さな2つの目とラッパ状の口が付いており、
 内部に空気を溜めて、ゴムマリのように跳ねながら活発に動き回る習性を持っている。
 空気を吸ったり跳ね回る際に小鳥の鳴き声のような音を出すため、ペットとして人気があり、
 アポジルに住むアポジリアンだけでなく、アトラス銀河系でも飼育している者がいる。
 ただし乱穫は厳しく戒められているために、流通規模は概して小さい。

 繊維が凝縮された本体は見た目より丈夫で、踏みつけられても簡単には死なないが、
 水質には敏感で、汚染度の強い水を吸ったり浴びたりするとあっさり枯れてしまうという。
 動物的な知性を持っているため、呼びかけると寄ってくる(慣れている場合に限るが)
 老年期に入ると土壌に着床し、子孫を作り出して寿命を迎える。
 色褪せた本体から長い葉体が伸び、その先に新世代のコポルが実のように生まれるのだ。

 

【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたクリーチャー種族。
 銀河社会マスコット的なポジションを意識したものであり、
 「マリモに顔を付けたら可愛いな」と思ったのがきっかけになっている(笑)
 その後とある合作企画に登場させたロイの相棒“ポヨ”が企画内で一定の人気を博し、
 「銀河社会のマスコットを作る」という狙いは概ね成功した(笑)
 顔文字(・@・)で表現出来るのも特徴である(爆)
  
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2012〜2019】
ペリン C02A-N21201 アナキス系 ラシットが飼う個体の1つ。
ポヨ C02N-N21201 ネオス系 ロイが飼う変種個体。 ※pixiv交流企画で初登場。
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
コポル・アナキス キャラクター種族(原種) CS-NTN21202C01A コポルの原種。
コポル・ネオス キャラクター種族(亜種) CS-NTN21202C01N コポルの亜種で汚染に強い。
 
 

 

 
 

 
★コポル個体特集(2012〜2019年)
 
★コポル変種/ポヨ
 統合ナンバー:CS-NTN21202C02N-N21201
設定画(※交流企画向けに作成した画像だが流用可能^^;)
出身地:不明(未定orz) 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたコポルの個体。
 貨客船ヴァロン航宙士である、エディアシスロイ・パディウスが飼っている。
 水質に敏感コポルとしては変種とされており、多少汚染された環境でも生存可能。
 非文明種族だが、ロイ言葉に反応する程度の知性は有しており、
 ロイの周囲を飛び跳ねたり、ロイの頭の上に乗って移動することが多いようだ。

 基準年時代の時点で既に20年以上生きており、種族的には壮年に当たるが、
 変種のために100年以上生きる潜在性を有しているという。
 ロイがヴァロンのクルーになる前の“フリー冒険家時代”からの“相棒”であり、
 とある荒廃した惑星の、廃棄された鉱山都市で枯れかけていたところを、
 ロイによって事実上「救出された」経緯を持っている。

 そのためロイに懐いており、ロイにとってもペットというより兄弟のような存在だ。
 もっとも人見知りする性格ではないらしく、危険がないと判断すれば、
 誰にでも懐き、愛嬌を振りまいており、エルなど他のクルーにも可愛がられている。
 (たまに“相棒2号”のピコに表面の産毛をかじられることもあるようだが^^;)
 変種としての「タフさ」も背景にある可能性がある。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
全   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:



装 備 等:
コポル・ネオス
10cm余
Gex=0.3
Gex=0.3
(不明)
飛び跳ね
浄化能力


なし(非文明種)




エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2012〜2013年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 元々はpixivの交流企画“UNION”ロイと共に参加させたオリキャラであり、
 「飛び跳ねるマリモ」というマスコット的なキャラで“売り込んだ”ものである。
 その甲斐あって、多くの企画参加者に描かれた経緯がある(感謝)
 更にその後も事実上、GDW創作の「看板マスコット」の地位にある(笑)

 意外と言えば意外なのだが、ポヨが登場するまで、
 GDW創作には「シンボル的なマスコットキャラ」いなかったのだ。
 ライカを始めとした“看板娘”のようなキャラは既にいたのだが、
 GDW創作の看板を背負う「マスコットキャラ」は実はポヨが初めてなのである。