GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ベゼスタンBezestan【投稿設定】 統合ナンバー:CS-CDAS2122HS1
出身天体 カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星ベゼスタード
根源系統 人属ザイオス大系統人属
系統詳細 カルセディア系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
1.7m Gex=3.5 600年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3.5 14.5

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 精神共鳴に優れるがやや情緒不安定。
 ただし千里眼のように空間を見通せる。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ベゼスタンは、惑星ベゼスタードを発祥とする人属系のヒューマノイド種族である。
 カルサドランシェルバラン近縁種で知られており、シェルバーラ惑星連合に加盟している。
 ベゼスタン社会は王政(べゼスタード王国)だが、民主的な議会も存在する模様。

 カルセディア系統の中でもひときわ強力な精神干渉・共鳴能力を有し、霊力感度も高いが、
 周期的に情緒不安定になる症候群が存在するため、カルディエル騎士には向かないとされている。
 この症候群を克服するためには独自の厳しい修練を積むしかないが、
 その修練の結果、遠く離れた同志の気配を感じることが出来るようになった個体もいる。
 これはカルディエル騎士団のマスタークラスでも、中々到達できない境地だ。
 また魔力に開けた個体も少なくなく、魔術師的なスキルを持つ者もいる。

 1種の“千里眼属性”とも言えることから、ルムネイル帝国などは彼らの能力を強く警戒している。
 軍事利用するならば「高いスパイ資質」であるとも言えるからだ。
 外観はカルサドランとほとんど見分けが付かないのだが、
 黒目に黒髪でほぼ全個体が共通するため、精神共鳴の質を区別できるなら見分けが可能だ。

 
Meking Memo/設定補記
 2012年頃桂枝芽路氏が投稿したオリジナル宇宙人
 『新スタートレック』に登場するテレパス人類ベタゾイド人が主なモチーフになっている。
 原案では“ベゼスタードゥアン”だったが、やや長い印象があったため文字数を少し詰めた。
 その後G-ma『スターウォーズ』小説版に登場するフォースの魔術師、
 “ダソミアの魔女”などをモチーフに加えている。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
2012〜2015
レイオナ・ダミソール
HS1-N21501 ダソミアの魔女などがモチーフ。
【2016〜2019】
ジョルト・ドライガルツ
HS1-B21701
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ベゼスタード王国 組織(国家) 【投稿設定】
シェルバーラ惑星連合 組織(星間連合)
カルセディア共和国同盟 組織(星間連合) 通称“旧共和国”
 8万年前に戦火で崩壊した星間連合。
SW旧共和国などがモチーフ。
ネアロカルセディア共同体 組織(星間連合) 旧共和国の遺志を継ぐ新興星間連合。
 カルサドランが主導権を握る。
カルディエル騎士団 組織 ジェダイ騎士団などがモチーフ。
 
 

 

 
 

 
★ベゼスタン個体特集(2012〜2019年)
 
★ベゼスタン/レイオナ・ダミソール
 統合ナンバー:CS-CDAS2122HS1-N21501
出身地:レヴィローム7コロニーズ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたベゼスタンの女性で、レヴィローム7コロニーズ在住。
 “ベゼスタードの魔女”を自称し、実際に魔術師のスキルを持っている。
 あらゆる魔術を会得していると主張するが、基本的に儀式の延長でチートなものはない。
 普段は町角で占い師をしたり、霊媒治療(ヒーリング)を行って生活費を稼いでいる。
 少女のような外見であるが、年齢的には既に壮年を過ぎている。

 実は“闇の霊力”の持ち主であるが、ダグゼル教団とは関係ないらしい。
 普段良く着ているゆったりしたローブは、デリスがデザインし仕立てたものをベースに、
 彼女が自分で開発した魔術の術式を組み込んで“魔導服”にしている。
 伝統文化の保持に高い関心を持つ“保守派”であるが、異文化にも開けており、
 後にクレシディオム遠征プロジェクトにも参加することになる。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ベゼスタン
1.6m
Gex=2.0
Gex=3.6
(未定)
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に初めてイメージしたキャラ。
 『スターウォーズ』小説版に登場したフォースの呪術師ダソミアの魔女がソース。
 ただし個体名と能力資質程度のインスパイアであり、
 外見は日本のファンタジーアニメによく出てくる「魔術師少女」のイメージである。
 銀河社会多様性を体現するキャラの1人でもある。
 (古典SFとファンタジー、どちらの色彩にも依存したくないからだ)