|
|
|
出身地:惑星ウォルシェン |
【個体概要設定】
基準年時代の前後に生きたクウィンディエスの男性(ただし数千年以上の幅がある)
惑星ウォルシェンに移民したクウィンディエスの末裔であり、
古い貴族に当たるウォルトダール家の御曹司であるが、歴史家としての肩書きで知られる。
リーヴァス超銀河団歴史学会に加盟していることでも知られている。
エルピナス銀河系の銀河史を独自に編纂することをライフワークとしており、
歴史調査を名目に銀河を広く旅して回っているため、旅行家としての知見も持っている。
またこうした調査旅行の過程で、“銀河史の闇”の1つとして知られている、
ディアドリート家の“血族騒動”に接し、間接的に関与していくことになるのだが、
歴史家として「事件に干渉すべきか否か」で葛藤することも、何度かあったようである。
元貴族の嗜みとして武術の心得があり、空間を超える槍シェルヴァインの使い手。
自らそのスキルを披露することはほとんどないのだが、実は「護衛要らず」な実力を持つ。
これも歴史家兼旅行家として、銀河を広く旅する過程で少なからず役立っている。
|
時代枠:古代史〜近未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
クウィンディエス
2m
Gex=4
Gex=7(外力7.5)
(未定)
歴史学者のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
シェルヴァイン
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2020年に初めてイメージしたキャラクター。
徳川御三家の1つ水戸家の子孫であり、元副将軍にして歴史家でも知られる徳川光圀がモチーフ。
ロングセラー時代劇『水戸黄門』に登場する、漫遊老人の“ご老公”と、
史実で日本史の編纂に関わった光圀のイメージを混合して作ったキャラである。
シェルヴァインの使い手なのも、“ご老公”が自ら杖を駆使した“棒術”を見せたのが元ネタ。
実際光圀は武士なので、スキルの錬度は不明ながら、武芸の嗜みはあったはずだ。
元ネタは日本人ながら、ヨーロッパ銀河のエルフ族クウィンディエスに割り当てたのは、
御三家の歴史家という“エリート階級”から連想したものである。
加えて「元ネタそのまんま」にはしたくなかったG-maのヒネクレ根性の産物でもある(爆)
アクション参戦はある程度想定しているが、葵の印籠を突きつけたりはしないので注意(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|