|  | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:惑星アーク/中央アジア | 【個体概要設定】 2006年(BWO-046頃)に地球の中央アジアに生まれたアークスの元・少年。
 2019年(同033頃)にケルカロイド亜種に同化変異した1人。
 MBSがエヴィダムスなどの“アンデッド技術”を統合したネオス系の変異体で、
 ケルカロイドに準じる骨状の外殻を1部に持っているが、
 全身が取り込まれているのではなく「肉化した器官を持つ」のが特徴である。
 
 この「肉化した器官」は、実はほぼ増殖した筋肉であり、
 大部分を破壊されたりそぎ落とされても、中核となる人工骨格が健在であれば、
 早期に再生・復元し、元通りになる機能を持っている。
 生命維持機能はケルカロイド同様この人工骨格部分に集約されており、
 手足や腹部に露出する“生身”はほぼ全て、再生可能な人工筋肉なのである。
 
 エンディはMBSがユーラシア・ダンジョンのトラップに仕掛けていた、
 このケルカロイド・ネオスへの同化融合を強いるシステムに取り込まれて変異。
 全体に細身であるが「生身部分はほぼ人工筋肉」であることから、
 ノーマルのケルカロイドよりずっとパワーがあり、毒物への耐久性にも優れる。
 脳機能が維持されていたため人格の変質はなく、後に竜王に保護される。
 (脳を損傷しても死にはしないが、人格や記憶が大きく変質する)
 
 
 | 
          
            | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | ケルカロイド・ネオス 162cm
 Gex=3.0
 Gex=3.0
 (未定)
 耐瘴気、再生能力
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 13歳(2019)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 | 
          
            | エピソード:クライシス | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 1995〜1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 部分的に装甲化されているが、再生能力に優れほぼ不死身という設定であり、
 似たイメージがなかったためしばらく放置していたもの(汗)
 ケルカロイドの亜種という設定は2020年代に閃いたものである(笑)
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:タイタニア・テクトラクタ | 【個体概要設定】 基準年時代の前後に生きたオリオネス・バストラクトの元・男性。
 タイランタ連邦の元軍人で、TBLでセヴィロイドに改造強化された1人である。
 “同族”のガロンよりも背が高く、膨張した筋肉組織が特徴のパワードタイプに当たり、
 ネオスロイドのガルガと共にTBLの研究施設を護衛する“用心棒”をしている。
 ジャンなどの“同型”だが、ザイロンは“人間体”への擬態能力があるようだ。
 これはセヴィロイド系の強化兵としては珍しいパターンである。
 
 セヴィロイド実験体のラムなどが保護されたATUの奇襲工作事件の際に、
 ATU有志を妨害するために“出動”しており、
 当時既にATUの主力メンバーだったヴィラを負傷させるなど猛威を振るっているが、
 (総合スペックに優れたネオス系のヴィラを苦戦させるのは手練の証拠と言える)
 他の有志の反撃を受けて最終的には撃破される結果となっている。
 人間体擬態などの“可変機能”が、戦闘の際には負担になったという説がある。
 
 
 | 
          
            | 時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | セヴィロイド・パワード 2.5m
 Gex=5.5
 Gex=6.9
 (未定)
 念動波・雷撃
 重力制御・真空耐性
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 (未定)
 雄性起源→無性
 原種バストラクト
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 1995年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 サイバーキッズキャラを構想していた時に一緒に作成した“敵キャラ”の1人で、
 本文の通り、ガロンと広義には同型でより大柄な強化兵として作っているが、
 能力面ではガロンに劣るイメージは初期からあった(パワード系はネオス系の前身だ)
 ガロンとのスペック的な関係は、ヴィラとジャンの関係に似ている。
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:タイタニア・テクトラクタ | 【個体概要設定】 基準年時代の前後に生きたオリオネス・バストラクトの元・少年。
 TBLでキメラノイド処理を受けており、ザルギアンの因子を合成されるが、
 バストが膨らむなど女性的なシルエットを持つのが特徴の1つである。
 ザルギアンは本来両性体質のため、合成素体のヒューマノイド種族の因子が、
 変異課程で局部的に強く発現して生まれた体形であると考えられている。
 
 潜在的には高い能力を持つが、メンタルは不安定であり、
 能力解放テストで何度も暴走して、TBLの設備を破壊した経歴がある。
 (もっともTBLもっこうした暴走リスクは織り込んでいる)
 ATUに保護された時も情緒不安定で有志相手に暴れているが、
 対峙した“先輩格”のクレスに沈静化させられており、故に恩を感じている。
 (ハーディシアン因子を持つクレスは相手の干渉の無力化が可能だ)
 
 
 | 
          
            | 時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイド・タイタニス 1.6m
 Gex=5.5
 Gex=6.9
 (未定)
 念動波・雷撃
 重力制御・真空耐性
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 (未定)
 雄性起源→無性
 原種バストラクト
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 1995〜1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 テキストは2020年代に再編しており、サルベージ設定の1つである。
 本文にも書いた通り、「女体風味のザルギアンキメラ」というのが特徴で、
 ザルギアンは本来両性体質のため、この特徴の解釈で設定が遅れた(汗)
 最終的にザムノイド同様「ヒューマノイド因子の反映」となっている。
 (人間の“基礎”が女性であるという説を背景にした設定だ)
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:タイタニア・テクトラクタ | 【個体概要設定】 基準年時代の前後に生きたオリオネス・バストラクトの元・少年。
 TBLによってキメラノイド改造を受けた実験体の1人であり、
 ゼヴァロイドとズィヴァムの因子を合成されるため、引き締まったボディと巨大な翼が特徴。
 ゾアクロイド2種という“贅沢仕様”であるため暴走リスクを秘めているが、
 素体がネヴィリアンの因子を持っているため、かろうじて抑えられているようだ。
 (種族格差を平衡化する効果を持つオメガリクスの影響も示唆される)
 
 オリオネス大戦末期に強化を受けているため、戦後間もなくATUに保護されており、
 その高い能力を戦災復興に役立てることになる他、第2次タイタニア危機などでも活躍する。
 (ザイロード実験体リオスを保護する際に、ズィナスの能力が役に立ったようだ)
 また後にMBS系のキメラノイドであるケイと出遭っており、強い関心を持っている。
 またリオスの外観もズィナスと似ており、縁が疑われている。
 
 
 | 
          
            | 時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイド・タイタニス 2.4m
 Gex=5.5
 Gex=6.9
 (未定)
 念動波・雷撃
 重力制御・真空耐性
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 (未定)
 雄性起源→無性
 原種バストラクト
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 ラキアの原形となるサイバーキッズキャラのデザイン課程で生まれた“没案”の1つで、
 これを別のキメラノイドとしてサルベージした設定に当たる。
 ケイ同様にズィヴァム風の翼を生やすが、体形の方は「有機的なリオス」とも言えるため、
 ゼヴァロイド因子の複合キメラと解釈している。
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:惑星リドムス | 【個体概要設定】 基準年時代の前後に生きたアナリアンの元・少年。
 惑星リドムスのTBLでジェネティックとしてのカーボロイド改造を受け、
 アーグ自身は“実験体”扱いであったが、その後起きたガロヌ粛清変動の際、
 ガロヌで誕生したカーボロイドを“徴兵”するために派遣された、
 ゾノーグら“同族”の工作兵たちの支援要員として急遽徴用されたようだ。
 
 アーグ本人は望まずして強化されているため、戦闘参加は望んでなかったが、
 飛翔タイプとして処理されているため、機動力はとても高いのが特徴だ。
 2次変異後のウィルに似ているが、彼よりも大柄で安定している。
 頭髪がドレッドヘア状の“体外血管”に変化しているのも外観の特徴で、
 これは高い運動能力をカバーする冷却器官の役割がある。
 
 ゾノーグの破壊工作からアーグが解放されたのは、
 カーボロイド・ガロニスの有志らとの激突でゾノーグが敗走してからであり、
 (タイマンでは最強に近いゾノーグだが有志連合相手は不利だった)
 その後有志たちの同志として連邦に対峙する道を選ぶ。
 もっとも戦闘行為自体は苦手なため、主に後方支援任務を担当したようだ。
 外観が似通っているウィルとも仲が良いようである。
 
 
 | 
          
            | 時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | カーボロイド・タイタニス 2.1m
 Gex=5.5
 Gex=6.9
 (未定)
 念動波・雷撃
 重力制御・真空耐性
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 (未定)
 雄性起源→無性
 原種アナリアン
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 カーボロイドのバリエーションとして当時描いたラフ画が元であり、
 実際にもウィルなどの“同期”だったりする(ケイン組よりは後のキャラだ)
 ただ当時は設定が確立しておらず、今の設定は2019年にサルベージ後に、
 改めてバックボーンを掘り下げて考証したものである。
 ケインら以外に、ゾノーグなど“実戦型”がいる設定のきっかけにもなった。
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:惑星***** | 【個体概要設定】 近未来史に生まれたオリオネス・バストラクトの元・少年。
 デストラクタのサイバー兵器エヴァノロイドの実験体の1人であり、
 ザイロームノイドと似た、シャープなシルエットを持つプロトアナキスに相当。
 実際にザイロームノイドの技術コピーも疑われている。
 
 女性的なシルエットを持つが元々は男性(男児)で、エッジが立っている。
 (エヴァノロイドというジェネティック種族自体が女性的なアウトラインを持つ)
 シンプルな外観だが波動制御能力の水準は高く、打たれ強いのが特徴だ。
 第2次アトラス・アリエル危機の混乱時にATUに保護されている。
 
 
 | 
          
            | 時代枠:近未来史 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | エヴァノロイド・プロトアナキス 159cm→162cm
 Gex=3.3
 Gex=4.8
 (未定)
 念動・浮遊・ハッキング
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 約13歳
 雄性起源→無性
 原種アナリアン
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 2002年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時は無名の試作サイバーキッズキャラだったが、その後エヴァノロイドに統合。
 (外装融合タイプの女性型ジェネティックという点に共通項があるためだ)
 | 
          
            | 【旧作画像】 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 出身地:惑星***** | 【個体概要設定】 近未来史に生まれたオリオネス・バストラクトの元・少年。
 デストラクタのサイバー兵器エヴァノロイドの実験体の1人であり、
 シャープながらどこか有機的で、大柄な体形を持つプロトパワードに相当。
 ネオスロイドとの類似性も疑われているようだ。
 
 女性的なシルエットを持つが元々は男性(男児)で、
 流れるようなボディラインの端に、翼状の器官や尾を生やしているのが特徴。
 (エヴァノロイドというジェネティック種族自体が女性的なアウトラインを持つ)
 高い身体能力を持ち、この特性もネオスロイドと似ている。
 第2次アトラス・アリエル危機の混乱時にATUに保護されている。
 
 
 | 
          
            | 時代枠:近未来史 | 
          
            | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
          
            | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | エヴァノロイド・プロトアナキス 159cm→162cm
 Gex=3.3
 Gex=4.8
 (未定)
 念動・浮遊・ハッキング
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 約13歳
 雄性起源→無性
 原種アナリアン
 
 
 | 
          
            | エピソード: | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 2003年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時は無名の試作サイバーキッズキャラだったが、その後エヴァノロイドに統合。
 (外装融合タイプの女性型ジェネティックという点に共通項があるためだ)
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  |