GDW-SECRET-ROOM
(G-maオリキャラ個体目録)
 

≪警告≫


当ページは年齢制限コンテンツとなります。


18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
また人によっては不快感を催すような嗜好の画像や設定がありますため、
18歳以上の方も十分にご注意ください。

上記の条件に合意して頂ける方のみ、閲覧を許可しますが、
仮に当コンテンツの閲覧で不快感を覚えるような場合があったとしても、
管理人G-ma一切の責任を負いません。

また当コンテンツの内容について、掲示板やチャットなどでみだりに話題に挙げることも禁じます。
(話題にしたい場合は囁き機能などを使うなど配慮願います)
閲覧者を選ぶコンテンツを、オープンにすることは、基本的にルール違反だからです。

違反が確認された場合は、アクセス禁止などの厳しい措置を取ることがあります。
18歳以上の方に限られるコンテンツであるということは、
閲覧する側も当然「大人の対応が出来る」ことが不可欠の大前提です。

これらの事項を理解の上、閲覧して頂くようお願いします。

(退室する場合はページ上のGDWバナーをクリックしてください)

 
 

 
 
◆G-ma創作キャラクター個体アーカイブ・データベース◆

 管理人G-maが、物心ついた頃から続けてきた、キャラクター創作のアーカイブ・データベースです。 
 年齢制限が必要なアイデアやイラストもあるため、便宜的にシークレットルーム内のコンテンツとしております。 
 まぁ、簡単に言えばG-maにとっての“黒歴史ノート”ですね(爆) 

 ただG-ma個人的には、こうしたキャラクターを可能な限り全員、GDW世界観に取り込みたい意向でもあるため、 
 G-ma自身の過去作チェックを兼ねて、こうしたリストを作成した所存であります。 
 因みに当コンテンツは個体ネタのリストであり、種族リストは別ページに作っております。 

 シークレットコンテンツを閲覧しているわけですので、警告規約には合意されていることと思いますが、 
 念のために再度、以下の情報の扱いには注意して頂くようお願いします。 
 ここのネタをわざと表に出して、G-maを煽ったり吊し上げるのは最低の人間のすることですよ、悪しからず。 

コンテンツTOPへ
 
 

◆ オリキャラ作成中途データベース ◆

当コンテンツは、GDW世界観オリキャラ作成中途データの控え室である。
本公開前の保留データなどを扱っている。
シークレットコンテンツに該当するものもあるため注意

古典期・準古典期↓/GDW第1〜第2期/GDW第3〜第4期/GDW第5〜第6期

オリキャラ設定等反映目録


≪古典期・準古典期≫
1983〜19931994〜2003↓

 
★アンティルス・カラース/ジョニー・ロン
 統合ナンバー:CS-ATT18501M01C-N19401
出身地:惑星アーク/中米 【個体概要設定】
 2004年(BWO-048頃)に、地球中米に生まれたアークス元・少年
 2016年に12歳でアンティルス・カラースに変異している。
 真っ赤な髪と藍色の肌が大きな特徴で、アンティルスでも珍しいケースだが、
 エヴァンスなどの亜人系ミュータント知られ出した頃なので、
 周囲の理解は比較的早く、ジョニー自身も当初は戸惑ったものの早期に適応した。

 実は“同期”エヴァンスであるレオス・フレウスとは変異前からの友人であり、
 共に積極的な性格であるため、変異後は更に盟友として関係を深めている。
 見た目は青い肌と赤い肌の“男女”だが、2人とも変異で性体質が変わっており、
 元々仲が良いこともあって、恋愛感情には縁がないようである。
 肌や髪の色相が似通っているレノスレオンとも友人関係を築いている。

 
時代枠:基準年時代アーク大変動期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




変異年齢:
アンティルス・カラース
141cm→162cm
Gex=2.1
Gex=2.4
(未定)
空間浄化
精神共鳴
(思念交流含)


12歳(2016)
雄性起源→中性

エピソード:クライシス
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクターだが、草案は1994年頃に遡る。
 当時衝動的に描いたイラストにルーツがあり、アンティルスでは珍しいカラース系だ。
 1種のサルベージ設定であり、レオスとの友人関係はサルベージ後に追加した。
 レオス同様オープンなイメージがあるため、ムードメーカーが似合うと思ったためだ。
 人間離れした肌の色を持つが、それをポジティブに捉えるキャラにもしたかった。
【旧作画像】
1994
 

 
★リヴァゾロイド/ゼルク
 統合ナンバー:CS-LA*22201G02N-N19501
出身地:不明 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きた個体で、ザイオロイド同盟幹部の1人。
 原種は良く分かっていないが、ヘルゼスト因子を含むリーヴェルス混血説が濃厚だ。
 ザイオロイド同盟が開発したジェネティックリヴァゾロイド代表格でもある。

 アイボリーホワイトの流線形ボディを持ち、小さなターミナルクォーツが全身にある。
 このため様々な属性を持つエネルギーを有効に活用することが可能である。
 また超物質を含有する筋肉を活かした強大な打撃力も持ち味の1つで、
 手足にエネルギーをまとわせて解き放つ打撃は、ザイオノイド撃破する威力がある。

 ザイオロイド同盟を守護する同盟保安隊隊長で、同盟有数の武人として知られる。
 元弁護士のリゴニアなどは「脳筋」などと見下す傾向があるが、
 実は指揮官としての戦術能力も優秀であり、ゼルクリゴニアの批判を軽くあしらう。
 同盟総帥のゼリオス“人工進化論”熱烈な信奉者の1人でもある。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





改造年齢:
リヴァゾロイド・ネオス
3.6m
Gex=6.6
Gex=7.5(外力8超)
(未定)
指揮官のスキル
波動打撃・プラズマ制御
精神共鳴
(思念交流含)


(未定)
雄性起源→無性
原種バストラクト

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1995〜1996年頃に初めてイメージしたキャラクターだが、2022年設定再編している。
 設定順序的にはジェノクとほぼ同期で、中ボス級の強化戦闘員のイメージがあったが、
 デザインが独特だったため、しばらくサルベージ出来なかった経緯がある。
 (ネオスロイドやザイノイドにも似ているが、それよりも有機的なイメージがあった)
 実はゾウムの設定にも影響を及ぼしているキャラの1人である。
 ゾウム自身はガンマから派生しているが、ゼルクのイメージも含んでいるのだ。
【旧作画像】
1995
 

 
★キメラノイド・タイタニス/ズィナス
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19603
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたオリオネス・バストラクト元・少年
 TBLによってキメラノイド改造を受けた実験体の1人であり、
 ゼヴァロイドズィヴァム因子を合成されるため、引き締まったボディと巨大な翼が特徴。
 ゾアクロイド2種という“贅沢仕様”であるため暴走リスクを秘めているが、
 素体がネヴィリアン因子を持っているため、かろうじて抑えられているようだ。
 (種族格差を平衡化する効果を持つオメガリクスの影響も示唆される)

 オリオネス大戦末期に強化を受けているため、戦後間もなくATU保護されており、
 その高い能力を戦災復興に役立てることになる他、第2次タイタニア危機などでも活躍する。
 (ザイロード実験体リオスを保護する際に、ズィナスの能力が役に立ったようだ)
 また後にMBS系のキメラノイドであるケイと出遭っており、強い関心を持っている。
 またリオスの外観もズィナスと似ており、縁が疑われている。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





改造年齢:
キメラノイド・タイタニス
2.4m
Gex=5.5
Gex=6.9
(未定)
念動波・雷撃
重力制御・真空耐性
精神共鳴
(思念交流含)


(未定)
雄性起源→無性
原種バストラクト

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 ラキアの原形となるサイバーキッズキャラのデザイン課程で生まれた“没案”の1つで、
 これを別のキメラノイドとしてサルベージした設定に当たる。
 ケイ同様にズィヴァム風の翼を生やすが、体形の方は「有機的なリオス」とも言えるため、
 ゼヴァロイド因子の複合キメラと解釈している。
【旧作画像】
1996
 

 
★ケイオシス/ギアム・ロード
 統合ナンバー:CS-MFM19701S01A-N19701
出身地:アトラス・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたケイオシスの個体で、人格は男性的
 アトラス銀河系移民したグループの1人で、ヴァロンの機関士オックス後輩にして、
 やはり移民の子孫であるライザ・アロード先輩でもある。
 口を覆うマスク状のパーツが個性的で、全体にシャープな外観を持っている。
 (ケイオシスは「口で食べない」ために、こうやって口をカバーで覆う個体もいるのだ)

 ユスパイン区立防災団に所属するメカニック・エンジニアの1人であり、
 カリオロイドに匹敵する高度な機械工学を活かして、チームの有能な頭脳となる。
 真空耐性を持つ種族のため、宇宙ステーションの外側で整備作業を行うことも可能で、
 アトラス・テクトラクタ空爆事件後にシールドキャノピー補修作業を行ったこともある。
 指先にはマイクロリパルサーマトリクスを仕込むため、非常に細かい作業も可能だ。

 
時代枠:基準年時代(前後数百年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ケイオシス・アナキス
2.3m
Gex=4.2
Gex=4.5
(未定)
技術者のスキル
各種波動術
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2025年に初めてイメージしたキャラクターだが、草案は1997年頃に遡る。
 ケイオシス原形設定を構想した頃に描いたラフの設定画にルーツを持つキャラであり、
 「口がない(ように見える)デザインを個性に反映している。
 ライザオックスもヴァルギも、実は多くのケイオシスには「口がある」のだ^^;)
 旧作サルベージキャラの1人であり、個体名も2025年に確立したばかり(笑)
【旧作画像】
1997
 

 
★エヴァノロイド・プロトアナキス/キオン
 統合ナンバー:CS-ATA21501G11PA-A20201
出身地:惑星***** 【個体概要設定】
 近未来史に生まれたオリオネス・バストラクト元・少年
 デストラクタのサイバー兵器エヴァノロイド実験体の1人であり、
 ザイロームノイドと似た、シャープなシルエットを持つプロトアナキスに相当。
 実際にザイロームノイド技術コピーも疑われている。

 女性的なシルエットを持つが元々は男性(男児)で、エッジが立っている。
 (エヴァノロイドというジェネティック種族自体が女性的なアウトラインを持つ)
 シンプルな外観だが波動制御能力の水準は高く、打たれ強いのが特徴だ。
 第2次アトラス・アリエル危機の混乱時にATU保護されている。

 
時代枠:近未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




改造年齢:
エヴァノロイド・プロトアナキス
159cm→162cm
Gex=3.3
Gex=4.8
(未定)
念動・浮遊・ハッキング
精神共鳴
(思念交流含)


約13歳
雄性起源→無性
原種アナリアン






エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2002年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時は無名の試作サイバーキッズキャラだったが、その後エヴァノロイドに統合。
 (外装融合タイプの女性型ジェネティックという点に共通項があるためだ)
【旧作画像】
2002
 

 
★エヴァノロイド・プロトパワード/ワルト
 統合ナンバー:CS-ATA21501G11PP-A20301
出身地:惑星***** 【個体概要設定】
 近未来史に生まれたオリオネス・バストラクト元・少年
 デストラクタのサイバー兵器エヴァノロイド実験体の1人であり、
 シャープながらどこか有機的で、大柄な体形を持つプロトパワードに相当。
 ネオスロイドとの類似性も疑われているようだ。

 女性的なシルエットを持つが元々は男性(男児)で、
 流れるようなボディラインの端に、翼状の器官や尾を生やしているのが特徴。
 (エヴァノロイドというジェネティック種族自体が女性的なアウトラインを持つ)
 高い身体能力を持ち、この特性もネオスロイドと似ている。
 第2次アトラス・アリエル危機の混乱時にATU保護されている。

 
時代枠:近未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




改造年齢:
エヴァノロイド・プロトアナキス
159cm→162cm
Gex=3.3
Gex=4.8
(未定)
念動・浮遊・ハッキング
精神共鳴
(思念交流含)


約13歳
雄性起源→無性
原種アナリアン






エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2003年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時は無名の試作サイバーキッズキャラだったが、その後エヴァノロイドに統合。
 (外装融合タイプの女性型ジェネティックという点に共通項があるためだ)