XOW-CHARACTERS
(2次創作系キャラクター設定集)
当カテゴリ
★アートロン個体特集【3次創作】 ※種族特集はこちら。
 
(セヴリィ/整備中orz)
 

 
★アートロン/エルフォンス
 統合ナンバー:CS-ATT18501MAC1V-NX2211

 【3次創作】
出身地:アークOCD世界/日本 【個体概要設定】
 アトラス・オメガ危機時代に生まれたアートロン第1世代の1体。
 ディスヴェリオン破壊工作によって発動したカリオスパーク(メザトリクス)に命を授かっており、
 元々は警視庁が所有する公用のハイヤー(パトカーではない)であった。
 剣屋明日也の知人に当たる大賀翔平警視の護衛などで、よく使われた車両だったらしい。

 エクスペリオン同様、“日本の公務”に関わる自分の立場に誇りを感じている“保守派”
 やや熱血漢に寄った若い青年男子の人格を形成しており、
 未来史(PA第3部に当たる2037年)においては実際に警視庁の職能を与えられている。
 ザイオノイド・ブレンダー能力を獲得した明日也とは相棒的な関係を持っており、気心の知れた戦友。
 “同族”で東京都に所属するセヴリィ国防隊セイラステイラとも面識がある。

 明日也と初めて出会ったのは次元融合変動時代であり、明日也は当時小学生であったが、
 自身が当時生まれたばかりの“ルーキー”であることと、明日也が年齢不相応「ませている」ため、
 対等な立場を意識しており、それは相棒関係を築いた未来史においても変わらない。
 ロボット形態時には肩にパトランプを形成し、その外装には防弾機能がある。
 「戦闘専門ではない」ため武装は限定的であるが、それでもブラスターガンなどを装備する。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
アートロン・ヴィルガス
4.2m(機人形態)
Gex=3.6
Gex=4.2
(未定)
工作員のスキル
ビークル擬態
精神共鳴
(思念交流含)


ブラスターガン
トラクターフィールド
簡易空間シールド

エピソード:PA黙示計画
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクター。
 「地球生まれのオートロン」アートロンとして作った3次創作系オリキャラの1体であり、
 明日也を護衛する警視庁用ハイヤーに擬態するイメージがある。
 生まれのルーツPA第1部(2013年シリーズ)であるが、
 エルフォンス本格的に活躍することになるのは第3部(2037年シリーズ)だ。
 因みに2037年シリーズ側では、運転席に映像は投影しない(自動運転車が普及しているため)
 

 
★アートロン/オリンポス・キャリオン
 統合ナンバー:CS-ATT18501MAC1F-NX2231

 【3次創作】【投稿設定を含む】
出身地:アークOCD世界/アメリカ 【個体概要設定】
 基準年時代惑星アークOCD世界に生まれたアートロンの大型個体。
 ディスヴェリオンカリオスパークを起動して生み出した「地球生まれのオートロン」の1体であり、
 ニューヨーク・ブルックリンコンテナバースに停泊していた自動車運搬船
 「オリンポスキャリアー号」カリオスパーク“機械化波動”を浴びて変異したものである。
 全長200mを越える大型貨物船が変形するため、かなりの巨体を持っており、
 貨物室の壁だった部分が本体を保護し、巨大なローブのように拡がっているのが外観の特徴。

 当初はディスヴェリオンに操られて攪乱工作の1員となるが、
 オリンポスキャリアー号の船長である土屋義美「自分の愛船」にかけた情熱と愛情を思い出し、
 (土屋はこの大型船を“遠征女房”として甲斐甲斐しく世話をしていたのだ)
 ディスヴェリオンを「裏切って」人類側に付くアートロン有志に参加することになるのだ。
 因みに土屋がよく「彼女」と呼んでいた影響で、意外(?)にも女性的で懐の深い人格を持っている。
 ビークルモードの時は船橋のメインモニター「デフォルメ画像」を投影して会話する。

 目立った武装はないが、貨物船としての遠洋航海能力から派生した通信機能を変化させ、
 電波障害を起こすことが出来るため、ディスヴェリオンの計画を狂わせるなど活躍する。
 またイースト川にディスヴェリオンが転送した大型ゾイドマッドサンダーを、
 (人類側の有志を攪乱するために転送されたウルトラザウルスを援護するため送り込まれた)
 背後からその巨体で羽交い締めにするといったアクションも見せる。
 後に新宿カリオスパーク事件で誕生した“新宿王”エクスペリオンとも友人関係を持つ。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
アートロン・フェリス
70m(機人形態)
Gex=6.5
Gex=7.0
(未定)
工作員のスキル
ビークル擬態
精神共鳴
(思念交流含)


ショックレイガン
トラクターフィールド
簡易空間シールド



エピソード:PA黙示計画
【Meking Memo/設定補記】
 2023年に初めてイメージしたキャラクター【3次創作】
 2022年桂枝芽路氏が投稿したオリンポスキャリアー号から派生した広義の合作であり、
 (投稿時点でブルックリン事件被災フラグは立っていたが具体化はしていなかった)
 船長である土屋の愛情を受け止めて「人類側に寝返る」キャラクターとして掘り下げている。
 女性人格にしているのは、船舶がしばしば「She」3人称で呼ばれることに由来する。
 サイズ的にちょうどホエールキングくらいになるので、大らかなキャラを想定している。

 因みに貨物室が変形した巨大なローブは、MAザメルから連想したものだったりする(笑)
 (ガンダムシリーズOVAに登場するこのMAは機体の大部分がスカートなのだ)
 輸送船なので大空間を持つが、ロボットモードではかなり圧縮されるイメージであり、
 貨物室の外壁部分「大量に余る」と予想されたためのアイデアである(汗)
 オプティマスプライム(コンボイ司令官)トレーラー部分はボディにならないのと同じだ。
 ガンバインはこの部分をレールガンとして使うが、それも武闘派過ぎると判断した。