| 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   ラテン系移民のアメリカ人で、ロサンゼルスのオフィスに勤務する事務員であるが、 
                   家はサンディエゴにあり、ゾイド紛争で被災した経緯を持っている。 
                   幸い自宅は焼失を免れている(デタラメに撃たれたレーザーで屋根に穴が開いたが) 
 
                   2人の子供がおり、紛争勃発時ジェフ自身はまだロスのオフィスにいたため、 
                   (日本では午前中に事件が起きたが、アメリカ西海岸は当時夜であった) 
                   家族と通信が途絶えており、幸い妻も子供も無事だったが、かなり心配したようだ。 
                   ロスも“威力偵察組”の空爆対象になっており、自分のオフィスは無事だが、 
                   通りを挟んですぐ隣にあるビルが爆撃されたため避難を余儀なくされた。 
 
                   この経験から西海岸で盛り上がった軍支援運動にジェフも参加しており、 
                   “異世界出身”の英雄たちであるアベンジャーズにも期待しているようである。 
                   実はジョセフ・キャメロンとは朝の喫茶店で良く顔を合わせる知人だったりするが、 
                   ジョセフが“人間ではない”ことを知ったのはかなり後のことである。 
                   信心深いカトリック信者でもあり、日曜ミサは欠かさないという。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  174cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  事務員のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクターだが、“原案”は2021年に作っている。 
                   PAシリーズに登場する“モブ市民枠”の1人で、同9章が初登場。 
                   異世界召喚されたヘリキャリアを、妻子と共に目撃する市民の1人として登場するが、 
                   それに留まらず、今後“市民枠”の1人として出番を増やしたいと考えている(笑) 
                   ジョセフ(ビズロック)との縁はオマケみたいなもの(爆) | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は少尉であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”の指揮官として軍内では有名な人物。 
                   組織の枠に収まらない“問題児”を集めた特殊なチームを率いていたようである。 
                   (スキルは優秀だが組織に馴染めない、独断専行的なキャラはどこにでもいるものである) 
 
                   第1混成小隊はラルフ・コルティ少佐率いる陸軍第2大隊内に属するチームの1つに過ぎないが、 
                   コルティ少佐の高い評価とその自由奔放な振舞いである種の伝説となっており、 
                   次元融合変動によって常識がひっくり返った世界の有事において、ある意味まさに適任であった。 
                   軍のマニュアルに忠実の他の兵士にとっては、しばしば面倒なキャラクターでもあったが、 
                   そのような人材でも活躍出来る場合があることを、この非常識な事件は教えてくれたのである。 
 
                   学生時代には野球部でピッチャーとして活躍していたこともあり、ナイフや手榴弾といった、 
                   投擲タイプの武器の扱いに手慣れており、車両の運転スキルも高いなど天性のゲリラ能力を持ち、 
                   これに第1混成小隊の荒くれ者たちの息が合った時の破壊力はまさに絶大である。 
                   自らの肉体とスキルに自信があるため、アベンジャーズなどの異能集団を最初は批判的に見るが、 
                   間もなく自分たちの“作戦能力”との抜群の相性に気付くことになるのだ。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  177cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  指揮官のスキル 
                  ゲリラ工作のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊のリーダーであり、 
                   1960年代に活躍したハリウッド俳優の1人、スティーブ・マックィーンが主なモデルとなっている。 
                   “本家”は『タワーリング・インフェルノ』などに出演し、アウトローなキャラ属性で定評があった(笑) 
                   西部劇俳優としても有名であり、ジョーダン・カッセルのモデルであるジェームズ・コバーンや、 
                   カーター・ブラッドリーのモデルであるチャールズ・ブロンソンの同期だ。 
 
                   アベンジャーズなどの異能集団を最初は批判的に見るという設定はG-maが追加したもので、 
                   これは『エクスペンダブルズ』が肉弾シーンを重視し、異能ヒーロー系を批判していたことのオマージュ。 
                   しかし独断型の高スキルチームは、むしろこうした異能戦隊とは、普通の軍隊より噛み合いやすく、 
                   息が合えば少数部隊で1個大隊を越えるほどの戦力にもなり得るはずなのである。 
                   因みにサブスタテュースとは“補欠部隊”の意味合いだが、実際には“精鋭部隊”に近いのだ(笑) 
                   (桂氏執筆の「オペレーション・サマンサ」でも「補欠にしちゃ有名すぎる」と言われている) | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は2等軍曹であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”に属する第1分隊の分隊長でもある。 
                   寡黙で真面目な黒人兵だが、鍛え上げた逞しい体を駆使して率先して前線に踏み込んでいく行動派。 
 
                   格闘技の心得を持つが、これは訓練で得たスキルだけでなく、幼少期に暮らした低所得者居住区で、 
                   ストリートギャングの抗争に巻き込まれた経験などを通じ、独学で身につけた成分もある。 
                   多くを語らずに、その肉体を通じて意思表示するため、彼の視野を知らないと時に乱暴に見えるが、 
                   指揮官であるスタンリー・マクラナハンに忠実な副官の1人であり、高く信頼されている。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  180cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  指揮官のスキル 
                  格闘技のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊の“幹部枠”であり、 
                   1950年代に活躍したハリウッド俳優の1人、ウディ・ストロードが主なモデルとなっている。 
                   “本家”は当時、まだ差別対象に等しかった(今も解決してはいないが)黒人俳優の格を上げたパイオニアの1人。 
                   「肉体派の黒人俳優」といえばそのまんまにも思うが、そのイメージを定着させた1人でもあったようである。 
                   スラム出身設定はG-maが追加したもので、寡黙な苦労人というイメージを反映させたものである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は伍長であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”に属する第2分隊の分隊長でもある。 
                   北欧系の血を引きクールに振舞うが、根は好奇心旺盛で様々なものに関心を持ち、 
                   「余りにも質問が多すぎる」ために元の上官に疎まれ、第1混成小隊にやってきた経緯を持つ。 
 
                   第1混成小隊でも指揮官のスタンリー・マクラナハンを“質問攻め”にするが、 
                   得られた回答を作戦できっちり活かすため、それなりに信頼されている。 
                   またその旺盛な好奇心を活かして様々なスキルを獲得し、実は空手の段位を持っていたりする。 
                   訓練の際に日系人で気の荒いミサワをその格闘力で黙らせたこともあるらしい。 
                   (ミサワは銃器の扱いこそ得意だが、格闘技のスキルは余りないのだ) 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  180cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  指揮官のスキル 
                  格闘技のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊の“幹部枠”であり、 
                   1960年代に活躍したハリウッド俳優の1人、ジェームズ・コバーンが主なモデルとなっている。 
                   “本家”はマクラナハンのモデルであるスティーブ・マックィーンと共に、西部劇俳優の定番とされている。 
                   柔道家でも知られ、講道館で黒帯を受けたこともある“知日家”だったりする(笑) 
                   ジョーダンに空手を会得させたのもこの経緯からで、桂氏の原案にはないが、G-maが追加した。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は2等軍曹であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”に属する第3分隊の分隊長でもある。 
                   ネイティブアメリカンの血を引き、指揮官のマクラナハン同様に接近戦が得意であるが、 
                   ジャベリン対戦車ミサイルのような重火器の扱いにも慣れている。 
 
                   第1混成小隊に移籍する前、戦車を使った特殊訓練時に戦車の底でイタズラをしたこともあるなど、 
                   真面目そうな外観に似合わず茶目っ気のある人物だが、それで疎まれたこともあったらしい。 
                   (マクラナハンはこういうジョークは自分からやる方なので問題視しないのだ) 
                   度胸は小隊長マクラナハンと1・2を争う強心臓(ワイアットもジョーダンも彼には及ばない)で、 
                   第3分隊長という指揮系統を越えた“準相棒”のようなポジションにある。 
                   戦時を離れれば実に落ち着いた振舞いで、部下から「親父さん」と呼ばれて慕われる人物でもある。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  177cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  指揮官のスキル 
                  重火器砲手のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊の“幹部枠”であり、 
                   1960年代に活躍したハリウッド俳優の1人、チャールズ・ブロンソンが主なモデルとなっている。 
                   “本家”はマクラナハンのモデルであるスティーブ・マックィーンと共に、西部劇俳優の定番とされている。 
                   
                   カーターの“ネイティブアメリカン設定”もチャールズがそういう役をよくやっていたためだが、 
                   実際のチャールズはロシアとの因縁で有名な中央アジア民族、タタール人の血を引いていたようである。 
                   (ネイティブアメリカンは過去に“インディアン”と呼ばれたようにアジア系の血が混ざるので彼が選ばれたのだろう) 
                   カーターはワイアットやジョーダンを差し置いて出番が多いため、印象深いキャラの1人だ(笑) | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | (ラルフ・D・コルティ/現在整備中orz) | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は上等兵であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”に属する陽気なラテン男子である。 
                   母方がスペイン系で、父は厳格な海軍士官であったため、アントニオも海軍入隊を強く勧められているが、 
                   父に強制された水泳訓練で溺れかけたことで「抗議のため陸軍に入隊する」選択を採り、勘当された。 
 
                   第1混成小隊のムードメイカーの1人で、やや短気なところがあるものの基本的に陽気で、 
                   スペイン語を交えたジョークをよく飛ばすため、どこにいてもすぐに見つけられる濃いキャラクターの持ち主だ。 
                   (もっとも第1混成小隊の面々は多かれ少なかれ個性派揃いなのだが) 
                   少年時代のトラウマから底が見えない海や深い湖を嫌う傾向があるが、海洋生物自体は好きらしい。 
                   目立った特技があるわけではないが、器用で様々な工作を展開することが出来る。 
                   基本的に“海軍嫌い”だが、スペイン語を操るMPW国連軍のリチャード・カニンガムだけは例外らしい。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  174cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  軍人のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊の“幹部枠”であり、 
                   1950年代に活躍したハリウッド俳優の1人、アンソニー・クインが主なモデルとなっている。 
                   “本家”はメキシコ出身で母方が先住民系とされ、『アラビアのロレンス』などに出演している。 
                   ファンタジー作品でギリシャ神話の大神ゼウスを演じたこともあるらしい(ある意味ハマり役かも^^;) 
                   PA本編で最初に登場した“補欠部隊組”であることもあり、印象に残っている(笑) 
                   リチャード・カニンガムに親和性を抱く設定はG-maが追加したもので、スペイン語つながりである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年当時にアメリカ陸軍に所属しており、当時の階級は特技兵であるが、 
                   型破りな作戦を展開する第1混成小隊“サブスタテュース”に属するクールな東欧系男子である。 
                   猟師(ハンター)の家系で、軍に憧れて海兵隊の門を叩くが、訓練中に不適格扱いになっている。 
                   性格は冷静沈着なのだが、ややスタミナ不足であり、体力勝負の海兵隊には合わなかったようである。 
 
                   その後家系譲りの狙撃手として、マークスマンライフルの名手として能力を開花させており、 
                   性格こそ冷静だがどこか“一匹狼”なキャラクターから、マクラナハン率いる第1混成小隊に配属される。 
                   同じく狙撃手としての腕で参加している、日系人のミサワとタッグを組むことが多い。 
                   気性の荒いミサワとは正反対のキャラでよく会話では火花を散らすが、それでも信頼関係はある。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  174cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  軍人のスキル 
                  狙撃手のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2020〜2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   ハリウッドの名優が集うアクション大作『エクスペンダブルズ』をモチーフにした部隊の“幹部枠”であり、 
                   1960年代に活躍したハリウッド俳優の1人、ポール・ニューマンが主なモデルとなっている。 
                   “本家”は東欧系ユダヤ人の血を引き、ハードボイルド系作品で有名な人物だが、 
                   元々は体が弱い方で、太平洋戦争末期に沖縄戦に参加した経歴があるなど様々なキャリアを持っている。 
                   パーシーの「新兵訓練で不適格処分」というのも、この辺りのモチーフだろう。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | (トシロウ・ミサワ/現在整備中orz) | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/日本 | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   陸上自衛隊立川基地近傍に小さな食堂を構える中年の料理人であるが、 
                   実は帝都大のOBであり、外務次官の東郷や武蔵重工専務の北条と面識を持っている。 
                   在学中は人文学部であったため、実は山城國明の遠い先輩だったりする。 
 
                   安全保障に対しては保守派であるため、元々は東郷と同じく八王子市の出身であるが、 
                   自衛隊を支えたいという思いから、立川基地の近くに店を構えた経緯がある。 
                   同基地の将校である佐津間や斉藤も常連客の1人で、名物は“陸軍カレー”だという。 
                   横須賀海軍カレーに対抗意識を燃やし、独自に開発した看板商品であり、 
                   東京都内で作られた野菜をふんだんに使っていることで知られるため、 
                   「野菜が足りない時はあの店で補給してこい」と立川隊員内で言われることが多い。 
                   同じく野菜たっぷりの“7品目天ぷら定食”も定番メニューの1つだ。 
 
                   妙に古風な名前であるため、若い頃はコンプレックスを持ったこともあるが、 
                   今ではむしろ誇りとなっており、食堂の名前(屋号)も“飛鳥山食堂”となっている。 
                   そのため“アスカヤマスター”のニックネームも持っている。 
                   元人文学部であるため文学にも強く、自宅には時代小説の山が積み上がっている。 
                   また1人娘・真子が2013年当時ちょうど中学2年生で、加奈と同年代。 
                   (立川市内の中学校に通っているため、加奈とは直接の面識はないのだが) 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  174cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  料理人のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクター。 
                   PAシリーズに登場する“モブ市民枠”の1人(山本華子辺りとポジションが近い) 
                   軍人キャラやその関連キャラ、異能者系ばかりで占めるとモブ枠が締め出されるため、 
                   彼らと一定のつながりを持つ民間人は実は重要なポジションを持っているのだ。 
                   陸軍カレーのネタは本文の通り横須賀カレーと、G-maがカレー好きであるがゆえ(笑) | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/日本 | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの女性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年現在の東京都知事であり、帝都大学の教授職を持っている。 
                   東郷の実質的な先輩であり、実は法学部の高野倭がその教え子の1人だ。 
                   知事当選前は法学部で教鞭を執っていた法律家であり、司法書士の資格を持っている。 
                   1人息子である一郎も東京都に公務員として所属するが、本庁勤務ではないようだ。 
                   “親の七光り”と陰口を叩かれることを一郎自身が嫌ったと言われている。 
 
                   “中道派”を自称し、右派にも左派にも染まらない独自路線が持ち味であるが、 
                   愛国心は強く「祖国の未来に真剣になれなければ政治家の資格がない」というのが口癖。 
                   次元融合変動に際しても、複数のテロ事件を目の当たりにしたことで、 
                   「戦災に強い都行政」の在り方に問題意識を持ち、改革を模索している。 
                   その1方で東郷が作った非常事態特措法案には批判的なところがある(大反対ではないが) 
                   “非常事態における私権制限”の項目に異論があるようだ。 
 
                   同年夏に起きた新宿カリオスパーク事件の際には出張していたため被災回避しているが、 
                   すぐに都庁にとんぼ返りし、その際に“都庁の意志”となったアートロンの1体、 
                   エクスペリオン(新宿王と同人格)を真っ先に受け入れている。 
                   「人間ではない日本人」を自称する“愛国者”エクスペリオンにとっても、 
                   英子は日本人であることの意味を教えられた“恩師”となったと言われている。 
                   そもそもエクスペリオンのこのプライドも英子に「あなたは日本人」と言われたからだ。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  162cm 
                  Gex=1.8 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  法律家のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクター。 
                   クロスオーバー企画・PAシリーズでの登場を想定して作った日本人の政治家であり、 
                   考証過程で実際の“ある都知事”を連想しているが、直接のモチーフではなく、 
                   G-maが考える“日本人の矜持”を組み込んだキャラクターになっている。 
                   中道派の愛国者として作っているのもこのためだ。 
                   “扶桑”は“日本”の別名で知られるが、企業名にもあるので個人名もアリだろう。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年現在のラスベガス市警の巡査長に当たる。 
                   “華僑系3世”で元々はサンフランシスコのチャイナタウン出身。 
                   ラスベガスの華やかさは好きであるが、親戚にギャンブルで破産した者がいるため、 
                   ギャンブル依存には厳しく、公安上の違反者には容赦しない。 
 
                   チンピラと銃撃戦になった経験があり、脇腹に銃撃を受けた“古傷”を持つ。 
                   (脇腹でも肋骨のすぐ下で、肺や肝臓に近いため被弾当時かなりの重傷だった) 
                   こうした経験のため物事には慎重になるクセがあり、どこか疑り深い目をよくする。 
                   そしてこの疑り深さが、彼をラスベガス事件の初期発見者の1人にするのだ。 
                   またやや小柄ながら逞しく用心深いため、部下のヒルベルトなどからも慕われる。 
 
                   過去の「銃撃戦の経験」から射撃の訓練を積極的に行っているため、 
                   射撃の腕はラスベガス市警でも上位クラスで有名であり、頼りにされているらしい。 
                   ロナルド自身は銃撃戦にトラウマがあるので“ありがた迷惑”なのだが、 
                   銃を構えた際の集中力は「別人になる」ほどで、被疑者への強い抑止力なのだ。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  168cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  警察官のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクター。 
                   クロスオーバー企画・PAシリーズでの登場を想定して作ったアメリカ人の警官であり、 
                   西海岸に多いアジア系混血(華僑系)のキャラ付けになっている。 
                   脇腹に銃創を持つのは“銃社会”であるアメリカではあり得ると考えたため。 
                   もちろんドンパチばかりしているとは思わないが、そういう警官もいるはずである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   次元融合変動が起きた2013年現在のラスベガス市警の巡査に当たる。 
                   ドイツ系移民の子孫であり、アジア系であるロナルド・チャンの“部下兼相棒”に当たる。 
                   大きなサングラスが特徴であり貫禄があるが、実は小心で知られており、 
                   時々そのギャップを2歳年上のロナルドに弄られている(身長はヒルベルトの方が高い) 
                   すぐ悲鳴を上げたりはしないが、よく落ち着きがなくなるようだ。 
 
                   またグレーとブルーのオッドアイであり、サングラスはこれを隠す意図もあるらしい。 
                   気にしない人もいるだろうが、ヒルベルトはこれを気にする性格なのだ。 
                   (ロナルドが「そういう需要もあるぞ」と言って慰めることもある) 
                   ただ正義感は強く、“ギャンブラー嫌い”のロナルドとはこの面で気が合うらしい。 
                   またベジタリアンであり、厳格なヴィーガンではないが「血の匂い」は嫌うらしい。 
 
                   疑り深いロナルドに付いてラスベガス郊外で起きた獣害事件の捜査に参加し、 
                   警察官としては“放射能アリ”アトミカントの広義の第1発見者となる。 
                   (厳密に言えばアトミカント本体ではなく“巣穴”を見つけたのだが) 
                   相棒ロナルドが「念のため」ジョージ・クルーズ警部に伝えたことが“発覚”につながった。 
                   MPW世界出身のクルーズ警部は「怪獣を想定できる」からである。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  180cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  警察官のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクター。 
                   クロスオーバー企画・PAシリーズでの登場を想定して作ったアメリカ人の警官であり、 
                   アジア系のロナルドとは逆に「典型的な白人」の容姿を持っているが、 
                   クールそうな見た目とは裏腹に「小心な草食系」で個性化している(笑) 
                   因みにオッドアイは個性化のために付けただけで、別に特殊な能力があるわけではない。 
                   創作界では「需要がある」が、これをコンプレックスにする人も想定可能だ。 | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   マニアックな映画ファンであり、ハリウッドで古い映画プロップのバザーを運営する。 
                   しかしその実態は、世界の荒廃を悲観し「破壊的な審判」を希求する虚無主義者で、 
                   「厳格な神の審判がいつか世界を浄化してくれる」と信じているらしい。 
                   因みにミスター・ゾッドというのはSNSでのハンドルネームで、本名は不明。 
 
                   ハリウッドを“潜伏拠点”にしたジャスティネイターの工作員エグゼルと出遭い、 
                   この「金属の喋るバッタ」を神の使いだと思い込み、師事している。 
                   (ズビシには擬態能力があるため、ゾッドには天使のように見えているらしい) 
                   日中は自分が経営する中古プロップ店の在庫品としてエグゼルを匿っているようで、 
                   SNSにおける発信においても、エグゼルから与えられた情報を積極的に発信するが、 
                   これがアベンジャーズのトニー・スタークらに見つかったため、目を付けられる。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  175cm 
                  Gex=1.9 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  ITのスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年に初めてイメージしたキャラクター。 
                   ゾッド自身はオリジナルであるが、クロスオーバー企画であるPAに登場する。 
                   ジャスティネイター工作員エグゼルを支援する「人間側の協力者」に当たる。 
                   広義の敵役ポジションだが、純粋な悪役ではなく「利用されている」存在である。 
                   元ネタは『ウルトラマンガイア』に登場した破滅教団教祖であるが、 
                   あんなに怪しい人物ではない(カルトな映画マニアの風貌なので違う意味で怪しいが) | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                
                
                  | 出身地:アークOCD世界/アメリカ | 
                  【個体概要設定】 
                   基準年時代に生きたアークスの男性で、OCD世界の出身。 
                   日本人の船乗りであり、大型自動車運搬船オリンポスキャリアー号の船長として知られる。 
                   「昭和生まれ」の小柄な男性だが船乗りとして鍛え上げており、白人系や黒人系の大男が相手でも、 
                   後れを取ることなく、堂々とした振舞いをするため同業者の中でも一目置かれている。 
                   オリンポスキャリアー号を「彼女」と呼んで愛着を持ち、自ら船内を掃除することも多いらしい。 
 
                   立川基地前で食堂を営む飛鳥山清十郎の知人で、“陸軍カレー”をこよなく愛する常連客の1人。 
                   (陸軍カレーとは飛鳥山食堂の名物メニューの1つで、「野菜多め辛口」が個性となっている) 
                   その“カレー愛”はわざわざ飛鳥山にレトルトパックの開発を依頼して船に持ち込むほどだ。 
                   また往年の西部劇のファンであり、余暇にはそのテーマソングを口ずさむことも多い。 
 
                   ディスヴェリオンが仕掛けた“ブルックリン事件”の大騒動に、図らずも巻き込まれることになるが、 
                   彼の船乗りとしての情熱と愛情が、事件を解決に導く1助となる。 
                   ディスヴェリオンはオリンポスキャリアー号の目の前でカリオスパークを起動したため、 
                   オリンポスキャリアー号もろとも数百台の自動車がアートロンに変貌してしまうのだが、 
                   「自我を持った」オリンポスキャリアー号は土屋の愛に応えて「人類側に寝返る」ことになるのである。 
                   
                    | 
                
                
                  | 時代枠:基準年時代 | 
                
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                
                  種   族: 
                  身   長: 
                  身体出力: 
                  精神出力: 
                  属性評価: 
                  主な能力: 
                  : 
       
                  装   備: 
       | 
                  アークス・ロヴニス 
                  165cm 
                  Gex=2.0 
                  Gex=1.9 
      (未定) 
                  船員のスキル 
                  他 
       
                  (未定) 
                   
                   
                   
                   
       | 
                
                
                  | エピソード:PA黙示計画 | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2022年頃に桂枝芽路氏がPAシリーズ向けに投稿したキャラクター。 
                   PAシリーズに登場するOCD世界出身の民間人で、人材の裾野を拡げる意図で作られた。 
                   (G-maが作った飛鳥山清十郎に触発されたようである^^;) 
                   東宝俳優の1人である土屋嘉男がモデルになっているが、逞しい船乗りのイメージは後から追加。 
                   (土屋嘉男も大柄ではないが精悍なキャラクターで知られている) 
                   オリンポスキャリアー号との「絆」もその際に追加している。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   |