出身天体: |
ハドケウリ銀河系/シトロエラ腕/惑星アルテセル |
|
根源系統: |
麟属/テブラミス大系統麟属 |
系統詳細: |
シェトラップ系統麟属 |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
雌雄2性型
胎生 |
2m |
Gex=6.5 |
3,300年 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
6.5 |
6 |
5.5 |
18 |
【評価概要】
基準年時代においては概ね監視者種族。
ただし過去の戦禍の影響で絶滅しかけている。
頑迷で余り融通が利かない。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
アルトゼルは、惑星アルテセルを発祥とする麟属系エイリアン種族である。
ケンタウロス(タウル)体形のトラを思わせる個性的な外観で、監視者相当の知性を有しており、
波動制御にも優れた誇り高いザイオノイド種族であったが、グニパリルが開発者時代に起こした戦火に参戦し、
敵対関係となったグニパリルの猛攻を受けて衰退を余儀なくされた悲劇の種族で知られている。
監視者の地位も絶対的に安泰ではない、残酷なケーススタディとしても有名だ。
厳格かつ保守的な気質であったため、グニパリルの覇権的圧力に“徹底抗戦”する道を選んだと言われており、
更にグニパリルの攻撃的な気質に、かなり侮蔑的な態度を取ったというのが歴史家の定説である。
これがプライドの高いグニパリルの激しい怒りを買ったのだ(侮辱はグニパリルにとって万死に値する)
ヤックディラのようにしたたかに生き延びる選択肢がなく、最後までその振舞いを変えることがなかったため、
徹底的に叩き潰される形で個体数を激減させたと言われている。
もちろんグニパリルの“殲滅政策”も非難されるべきだが、抗戦し続けたアルトゼルの頑固さも問題であった。
監視者であるなら、もう少し柔軟性があっても良かったはずだからだ。
またグニパリルの激しく執拗な攻撃を“虐殺”と形容する歴史家もいるが、これは必ずしも正しくない。
最終的に残酷な結末を迎えてはいるが、アルトゼルの反撃も苛烈なものだったためだ。
両種族の正面衝突の結果、グニパリル側も億単位の犠牲を強いられたのである。
仮に戦場の女神がアルトゼルに微笑んでいたら、グニパリルが滅ぼされたかも知れないほどだったのだ。
グニパリルは監視者昇格の直前、過去に全面抗戦したアルトゼルに対する謝罪や支援を行ったが、
頑迷なアルトゼルはこれをほぼ拒否したと言われており、ここにも彼らの融通の利かなさが現れているが、
既に衰退に歯止めがかからなくなっていたため、諦観のようなものもあったという説がある。
純血個体群がほぼ絶滅したのは基準年時代の前後とされているが、これには異説もあるようである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2010〜2011年頃に白銀の賢者氏が投稿した宇宙人(必ずしも人型ではないが^^;)
『ウルトラマンガイア』に登場したアルテスタイガーからヒントを得たトラ型タウルの獣人種族であり、
頑迷な武人気質だが、監視者相当の知性を持つ種族として考証されている。
(参照:『白銀の賢者・別室』内の設定)
当初は“無頼時代”のグニパリルに滅ぼされて絶滅を強いられた、という設定だけであったが、
1方的に殲滅されるのは監視者として余りにも情けないため、再編時に「苛烈に抵抗した」経緯を追加した。
ホロコースト的な虐殺は銀河社会に相応しくない、という理念も反映している。
(あり得ないとは言わないが、そんな残酷な種族が監視者に進化するのはいささか不条理と言えよう)
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
【2010〜2019】 |
|
|
|
|
|
AS1-AS2101 |
男性、強化体 |
|
【投稿個体】 |
|
AS1-NS2111 |
男性 |
|
【投稿個体】 |
【2020〜2023】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
シトロエラ銀河大戦 |
歴史事件 |
|
|
【投稿設定】 |
|
|
|
|
|
|
|