|
★ハドケウリ銀河系(HD/GDW版M83銀河)【投稿舞台】 統合ナンバー:LG-10GS1 |
|
|
【舞台概要設定】(設定補記/銀河マップ/固有舞台リスト/関連設定リスト)
ハドケウリ銀河系は、セクトレアム・ハドケウリ銀河団の第2銀河に相当するやや大型の銀河系である。
ダイナミックな渦を巻いた第1種銀河であり、GDW世界観におけるM83銀河(NGC5236)に相当する。
大小3本の腕(渦状星雲系)を持ち、直径はおよそ8.5万光年に及ぶ。
アトラス銀河系からはおよそ1,500万光年ほど離れている。
基準年時代における盟主共同体は、銀河の3分の1ほどに影響を及ぼすバリクラット条約機構であり、
この他にナグロスファ友邦軍などの銀河列強が存在する。
勇猛な戦士種族で知られるグニパリルが過去に銀河を混沌とさせた荒々しい歴史を抱えているが、
グニパリルが監視者に進化して以降は逆にバリクラット機構の硬直化が目立つようになり、
数万年をかけて緩やかに盟主共同体の立場が入れ替わりつつあると言われている。
銀河内には1,000万以上の消費者級文明と約150万の開発者級文明があるとされ、
そのうち250万ほどが銀河社会に参加していると推測されている。
ただし消費者級文明が自力で銀河社会に参加することは一般的に困難であるため、
(消費者級文明は空間テクノロジーなどに対する理解が未熟なためだ)
銀河社会に進出している消費者級文明は多くの場合、
特定の開発者級文明と交易関係があるか、その影響下にあると考えられる。
潜在的に混沌とした情勢を持つものの、基準年時代の前後にはそれほど混迷しているわけではなく、
銀河社会の秩序も相応に安定し、日常的な経済交流が展開されている。
“ケンタウロス体形”のテブラミス大系統の発祥銀河で知られており、4脚の麟属系文明種族が多いが、
バリクラット機構圏には晶属系種族(鉱物生命体など)も繁栄している。
|
|
|
【銀河マップ】
|
【Meking Memo/設定補記】
2010年頃に白銀の賢者氏が投稿した舞台。
本文解説の通り、GDW世界観におけるM83(NGC5236)銀河に相当する。
ケンタウルス座銀河群の1員で、直径は10万光年に届かないと言われているが、ダイナミックな棒渦巻銀河で有名であり、
その明るさとダイナミックな個性から「南天の回転花火銀河」と呼ばれることもある。
(因みに“北天の回転花火銀河”は、大熊座にあるM101銀河のことを指す)
ケンタウルス座にあることから、白銀の賢者氏がケンタウルス体形の宇宙人の投稿を数多く行っている。
(白銀氏は元々、ギリシャ神話のケンタウロス賢者ケイローンが大好きであるなど、ケンタウロスのファンである)
もちろんケンタウルス族だけで銀河を支配するのはワンパターンであるため、
鉱物系宇宙人など別系統種族も複数設定しており、相応にバリエーションは豊富である。
G-ma自身も、星座などを根拠に銀河環境を縛り付けるのは、銀河スケールの軽視になるとして釘を刺している。
銀河の個性化として参考にする分には良いのだが、銀河はそんなに狭い世界ではないからだ。
基準年時代の今まさに、盟主共同体の立場が入れ替わりつつあるという設定も何気にこの銀河だけである。
それも星間戦争などの紛争事態で劇的に大転換を起こすのではなく、時間をかけて少しずつ変化していくというのが新鮮だ。
戦争事態を設定として優先しない「非戦国世界観」を標榜するGDW世界観として、歓迎できるアイデアである。
ただし「基準年時代に転換期を置いている銀河」という条件では、アトラス銀河系を始めとして他にも類例はある。
(その1方で、基準年時代に世界観の全てのフラグが集約するわけでもなく、ハイライトは分散した方が望ましいと考えている)
|
【旧作画像】
2014 |
2010 |
|
|
|
|
|
|