GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ヨモラッシュYomorash 統合ナンバー:CS-NJC22001C01
出身天体 ニルジェナ銀河系/コア宙域/惑星ヨモラス
根源系統 繊属ゼクシード大系統繊属
系統詳細 ネルモラス系統繊属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
両性型
胞子生
6m Gex=5.5 約1万年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
16

【評価概要】
 基準年時代においては概ね監視者種族。
 樹木が人型をかたどったような姿を持ち、
 顔はないが感情は豊かで視野も広い。

種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ヨモラッシュは、惑星ヨモラスを発祥とする繊属系のエイリアン種族である。
 樹木から進化した種族であるが、生まれた時から2本脚で歩行し、枝から変化した作業肢を使う。
 体形こそ人型に近いが顔に当たる器官はなく、頭部全体を覆う“葉体”全体が感光器官であり、
 その葉体を内側から支える細かい枝状組織の中心部に、脳に当たる器官を形成している。
 念話と気流で葉体を揺らす“風言語”でコミュニケーションを取り、
 葉体はモザイク状に色を変えることが出来るため、感情表現に利用することも多い。

 ニルレッジ銀河同盟の盟主の地位にある監視者種族の1つであり、独特の視野の広さが持ち味で、
 落ち着いた立ち居振る舞いであるが、政治的な駆け引きにもこなれ経験が豊富である。
 他方樹木起源ということもあって、土壌や水質、空気の品質にこだわる傾向が強く、
 環境意識が高い種族であるが、星間外交においては頑固になることも少なくないようである。
 (駆け引きのノウハウには長けるが、特定の分野では融通が利かなくなることがあるのだ)

 
Meking Memo/設定補記
 2020年に初めてイメージした宇宙人(必ずしも人型ではないが^^;)
 銀河ガイドの1つ“のどかな農村”から、“庄屋さん”を連想してたどり着いたアイデアで、
 (もちろん支配的なコンセプトではなく、銀河サイズの舞台なので柔軟に見て欲しい^^;)
 種族名は庄屋のアナグラムから発展しているが、そこに“神木”などのイメージを混合し、
 樹木から進化した保守的な賢者種族というキャラクターになっている。
 ただ賢者と言っても理念だけではなく、ドライな政治的視野も持ち合わせているイメージだ。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2020〜2023】
マクトル・ヴォンス C01-M22001 茶目っ気のある生命学者。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ニルレッジ銀河同盟 組織(星間連合)
 
 

 

 
 

 
★ヨモラッシュ個体特集(2020年〜)
 
★ヨモラッシュ/マクトル・ヴォンス
 統合ナンバー:CS-NJC22001C01-M22001
出身地:サーヴェンティム・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数千年の幅がある)に生きたヨモラッシュの個体。
 ニルジェナ銀河系出身の種族であるが、サーヴェンティア銀河系移民したグループ。
 サーヴェンティム・テクトラクタ(ST)内のバイオコロニーで暮らす人工生態系研究者で、
 バイオコロニーに整備された森林の中「1体化」して観察を行うことが多い。

 近づいてきたバイオコロニー利用者や観光客に対して、突然動き出して驚かせるなど、
 茶目っ気のある振舞いを良くするが、生態系研究者としては非常に真面目であり、
 ユーモアある振舞いの背景には、自然環境への愛着を多くの人々に共有して欲しい願いがある。
 装飾をまとった樹木のような外観だが、自ら動画発信するなど行動的な人物なのだ。
 バイオコロニーよりも小規模な、バイオパークの整備にも一家言がある。

 アイモスボーム・ドームは盟友の1人で数百年に及ぶ付き合いである。
 ボームの方がマクトルより4倍以上も大きいため、手や肩などに乗ることも多いようだ)
 「地面から生えて育った」アイモス自然への感度は相応に高く、
 豊かな森林を育む土壌を整備する知識について、しばしば議論を交わすことがあるらしい。
 品種によっても理想となる土壌が違うことも、もちろん熟知しているのである。

 
時代枠:基準年時代(前後数千年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ヨモラッシュ
7m
Gex=3.3
Gex=5.7(外力6)
の連動軸
生命学者のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)


多機能ボディキーパー

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2020年に初めてイメージしたキャラクター。
 歩く樹木というある種ステレオタイプなディテールを持つヨモラッシュの個体であり、
 森林の1部になって森を観察し、来訪者を驚かせるなどユーモアを持つ研究者のポジション。
 別に悪ふざけをしているわけではなく、自然に対する愛着をPRするパフォーマンスで、
 「愛があれば自然と文明は共存できる」と信じるキャラクターなのである。
 個体名は「盆栽マスター」の連想から捻ったものだったりする(爆)