XOW-EPISODES
(1.5〜3次創作エピソード集)
当カテゴリ
★第2次 怪獣大戦争 第9章 統合ナンバー:EC-C20201(CE09)
 

 
 

 エレベータで先に避難した職員たちは、トンネルの先にあるシェルターで仲間と合流した。
 先に避難していた“イチロー君”が、続けてやってきたブラジル人女性職員を迎える。
 イチロー君こと宝田一郎は、先にシェルターの備品を確認していたのだ。

「みんな、大丈夫か? さっき強い地震があったが……」
「えぇ何とか……それにしても大変な事態になったわね、宇宙怪獣も、地震も」
「――む、これで全員か? ……主任は、末永主任はどこに?」

 宝田の質問に、ブラジル人職員は困惑したような表情を浮かべる。

「さっきの地震で、エレベータが止まってしまって……」
「何てこった……それじゃあ、主任はまだ、司令室にいるのか!?」
「いいえ、たぶん外階段を使ってるんじゃないかしら……そうあって欲しいわ」

 
 

第2次 怪獣大戦争
〜復讐者襲来〜

★ 第9章―憎悪を越えて ★

 
 

 第1話 破壊者の暗器

 その頃、末永と部下2人の3人は、主柱に巻かれた螺旋階段を、SACの中ほどまで降りてきていた。
 2人はまだ若いため、思ったより楽に降りることができたが、末永は少しずつ離されていった。

「ちょっと待って、主任が……」
「主任……大丈夫ですか? 手を貸しましょう」
「いいから行きなさい、大丈夫だ……風が収まったのを見計らって行くよ」

 サイトαから飛来したラドンは必死でネオガイガンを攻撃していたが、やはり敵は強かったようだ。
 今やラドンの新たな“ホーム”となったサイトαの地の利を活かそうと奮闘したのだが。

 暗器開放

 ラドンと空中で交差した際に、再びネオガイガンの胴体が複数の閃光を放つ。
 その正体は――背中のトゲに仕込まれた“パルスレーザー”だった。
 実はネオガイガンには、全身にこういった防御装備が分散され、敵をオールレンジで攻撃することができる。
 末永の推測通り、中国軍防衛隊の迎撃編隊が数分で敗退したのも、この“暗器”のためだった。
 そして上空を通過したラドンは、翼を撃ち抜かれ、失速して海上に墜落することになった。
 きりもみを描くように、赤茶色の巨大な翼竜が落下し、海面上に機雷を爆破させたような水柱を上げる。


 そして全方向に放たれたレーザービームは、近傍にあるSACをも襲ったのである。


 あらぬ方向から飛んできたオレンジ色の光線が、不運にも外部螺旋階段を直撃したのだ。
 螺旋階段を保護している金網が引き剥がされ、耳障りの悪い音が響く。
 末永に手を貸そうとしていたエチオピア人職員は、文字通り“センチの差”で転落を回避するが――

「うわっ!? ――畜生っ、階段が!!」
「大丈夫? しっかりして!」

 フランス人職員が手を貸したおかげで、エチオピア人職員はまさに半歩の差で踏み留まるが、
 レーザービームは螺旋階段の1部を粉砕し、末永と他の2人を引き離してしまう。
 まるで爆発のような勢いでガラガラと崩れ落ちていく階段を前に、3人はなす術もなく立ち尽くした。

「君たち、大丈夫か……!?」
「僕らは大丈夫です……けれど、参ったな。 これじゃ主任が…… 一体どうすれば……」
「先に行くんだ、行ってエレベータを直してくれ。それまで上で待ってる」
「……すみません主任、すぐに直します。それまでどうか……どうか頑張ってください!」

 2人は急いで駆け下り、末永は再び苦笑しながら階段を上った。
 司令室のあるフロアはこの位置から20mほど上にある……おおよそビル5階分ほどの高さだ。

「ふぅ……それにしても、この歳になって、こんな大冒険をすることになるとはな……はは……」

 末永はこの前に50歳を越えたばかりだ……「この歳になって」というほどでもないが、
 最前線で駆け回る日々も過去になった学者肌の男性には、いささか体力を消耗する行為ではあったろう。

 もっとも――それが“運命を分かつ”事態になるとは、さしもの末永にも予想できなかった。

 
 

 
 

 第2話 地球の敵

 一方、重傷を負っていたもう1体のラドンは、フラフラと翼を広げた。

 どうやら、番いのラドンが引き付けている内に、サイトαに逃げるつもりらしい。
 しかし、パルスレーザーでそのラドンを撃ち落としたネオガイガンは、再び重傷ラドンの方に向き直った。
 その口がスパークし、SAC経由で逃げようとするラドンを見据える。
 再浮上したもう1頭のラドンが危機に気付いたが――もはや余りにも遅過ぎた。

 赤いネオガイガンの口からとどめの光線が発射され、最後の力を振り絞って浮上するラドンを捉える。
 螺旋階段を上がり切った末永が、司令室に戻ったまさにその瞬間に。
 司令室から窓外を向いた末永の目に――自身の残酷な運命を決定付ける死の閃光が焼きつく。

 撃墜されるラドン


 直後――破壊者の冷酷な1撃が、ラドンもろともSACの司令室を貫通した。


 海面近くにある地下トンネルの入口に着いた部下の2人は、頭上で煌めいた閃光に顔を上げた。
 その瞬間SACの上部構造が大爆発を起こし、火の粉と破片が2人に降ってくる。
 それが意味することに愕然とした表情を浮かべながらも、2人は這々の体で逃げるしか手がなかった。

「……そんな――主任……末永主任が……!!」
「ダメよ――早く入らないと、私たちも巻き込まれる!」

「あぁ畜生、こんなことがあっていいのか……最悪だ、あの怪獣は、ホントに最悪だ!!」

 もはやSAC上部は粉々に爆砕し、火柱と黒煙が高く立ち上っていった。
 破壊光線に貫通されたラドンは火を噴いて墜落、そのまま海中に沈んでいった……さすがに助かるまい。
 伴侶を目の前で失ったもう1体のラドンの、悲鳴に近い鳴き声が空しくこだます。

 SAC崩壊


 そして全ての希望を叩き潰すために飛来した破壊者――いや復讐者の勝利の咆哮が、空に響き渡った。

 先にシェルターに着いていた職員たちは、重苦しい表情で入ってきた2人に、事態の意味を悟る。
 とても冷静に受け止めることが出来ないだろう、残酷な事実を。

「良かった、無事だったか……主任は……さっきの轟音は……?」
「…………」
「……ごめんなさい……私たちがいながら、何もできなかった」
「……そんな……ウソでしょ?」

「畜生畜生、全部あいつの所為だ、あの怪獣が、何もかもぶち壊しやがったんだ!!」

 茶色い顔に流れる涙をぬぐう余裕もなく、肩を震わせて号泣するエチオピア人の職員。
 末永に受けた恩が、それだけ大きなものだったのだろう。

「もう少し退避が早ければ……引っ張ってでも、主任を先に行かせるべきだったわ」
「自分を責めないで……あなたたちの所為じゃない……そうよ、全部あの怪獣が悪いのよ」

 項垂れるフランス人職員を抱き締めるブラジル人職員……その目にも涙が光る。
 その横で宝田は1人気丈にも歯を食いしばり、怨嗟の感情を押し出す。


「そうだ……やつは“地球の敵”なんだ……この世界の全てを、否定するために……絶対に、許さない」


 そしてSACの悲劇は、すぐにハワイUNA本部にも届いた。
 いや届いたと言うよりも、途絶えたと言えば良いか……明らかに受け入れられない事態だ。
 残酷な知らせに、会長の富士は絶句する。

「会長……SACとの、通信が途絶えました」
「……!!」
「まさか……末永主任が……?」

 鳥居も顔色を変える……無論、彼にとっても、末永は大恩人だった。
 若い自分を常に気遣ってくれた……末永がいなければ、今の鳥居はなかっただろう。

 
 

 
 

 第3話 決死の脱出作戦

 その頃――の裏側の上空はるか彼方に滞空する、ハンター星人の戦闘空母では。

「おい、やめろお前――俺たちを巻き込む気か!」

 突如、捕虜室で上がった叫び声に、ハンター兵の見張りが駆けつけた。
 見ると、X星人ザインが手に銀色の小筒を持ち、何事かをわめき散らしているではないか。

「どうした、何を騒いでる……何だ、何が起こった?」
「突然、変なカプセルを取り出しやがった……アレは、爆弾じゃないのか?」
「もう、私は終わりだ……この船を、貴様らを道連れにしてくれる!」

 小筒を握り締め、いつもは冷静な顔を歪めてわめくザインに、ハンター兵は思わずライフル銃を向けた。
 しかしそれを、マイケルが制した。

「おいやめろ。ソイツを撃ち殺したら、部下が騒ぎ出すぞ……反乱が起きても良いのか!?」
「ええい……どうすれば良いというんだ?」
「俺に名案がある……少し、耳を貸せ」

 勢いに乗せられて不用意に近づいたハンター兵の首を、マイケルはオリの中から手を伸ばして掴んだ。

 そしてハンター兵が“騙された”と気付いて反抗するよりも速く、
 マイケルはハンター兵の首を渾身の力を込めて捻る――怒りの言葉を、小さく呟きながら。


「スコッティの敵討ちさ――名案だろ?」


 メキッという鈍い音と共に、ハンター兵は緑色の泡を吹き、力なく崩れ落ちた。
 マイケルの部下も協力して倒れたハンター兵を引き寄せ、
 ハンター兵が携帯していた銀色のケースからカード状のキーを出し、手慣れた手つきで牢を開ける。

「……手際がいいな」
「俺たちは元・海兵隊ですよ、ミスター神崎……言ったでしょ、決して降伏しないって」
「しかし……エイリアンの急所なんて、いつ知ったんだ?」
「サイトSが爆破された時さ……ほらあの時、工作員を撃ったろ?」

 マイケルの言葉に、神崎はふと――今はなきサイトSでの“銃撃戦”を思い出す。
 思えばあの瞬間がなければ、こんな展開になることもなかった。

「あぁ、確か自分が、ガスボンベで殴りつけた時だよな」
「あれは助かったぜ……まぁ偶然もあったんだが、コイツらは腹や関節が、極端に弱いと見たのさ」

 マイケルはそう言って、伸びてるハンター兵の腕を捻って見せた。
 確かにその関節は手足の太さに比して妙に細く、ゴムチューブのようにぐにゃぐにゃしている。

「ガタイはいいが、首も結構簡単に捻られる……見た目より接近戦に弱い種族だ、人間を見くびったな」
「まぁ確かに、昆虫って関節は細いよな……だから身軽とも言えるが」

 そうしてマイケルは、ザインが収容されていた牢も開けた。
 先ほどの“名演技”はどこへやら……ザインはいつもの無表情に戻って出てきた。
 そして手にした銀色の小筒を開け、1口含む……どうやらこれは、専用の水筒だったようだ。
 入っているのが、真水かどうかは分からないが。

「さぁ約束だぜ、協力してもらうぞ」
「……勘違いするなよ、和解したワケじゃない。共通の敵ができただけだ」
「それでもいいですよ……とにかく、早くこの争いを終わらせないと、無駄な犠牲が増えるだけです」


 仲間のハンター兵が“脱走”に気付いたのは、神崎らやザインが姿を消して、わずか数秒後だった。


 状況は、すぐに艦橋にいる司令官のゾルクに報告された。
 駆け込んできた部下――ザインを見張っていたスパイだ――が慌ただしく駆け込んでくる。

「司令官、大変です……捕虜が、逃げました!」
「ち――やってくれたな、ザインめ……どうした、すぐに追え。 地球人は殺しても構わん……
 それから捕虜室の担当を、ここに連れて来い」
「できません、死にました」
「そうか……ふん、まぁいい……手間が省けた」

 ゾルクは再び冷酷な笑みを浮かべたが――内心は“失態”に激怒していた。

「どうやら――まだ自分たちの立場が、分かっていないらしいな……下等生物共め」

 
 

 
 

 第4話 赤と青の破壊者

 満身創痍のラドンを沈め、SACを破壊した赤いネオガイガンは、悠々とサイトαに上陸した。
 番いのラドンが怒り狂ったように飛んでくるが、ネオガイガンはそのラドンに向けて破壊光線を放つ。
 番いのラドンは間一髪で光線を交わし、悲しみに満ちた声で鳴いた。

 上空を舞うラドンを赤い単眼でじろりと睨むと、ネオガイガンは再び“進撃”を開始する。

 SACの破壊により、すでに誘導電波は切れていたが、もはやそんなことは関係なかった。
 赤いネオガイガンには、この島に青いネオガイガンがすでに飛来していることが分かっていたからだ。
 “同胞”がこの島にいるということは、倒すべき相手がいる――赤いネオガイガンはそう判断したのだ。

 また島の東側には、新たにもう1体の怪獣が飛来した――洋上でネオガイガンと1戦交えたメガロだ。

 メガロ追撃

 失われた片腕の付け根からまだかすかに白い煙を上げるが、気にせず島に踏み込む。
 そして海岸に近い平原地帯で対峙する青いネオガイガンとゴロザウルスに、まっすぐ近づいていく。
 ゴロザウルス“見かけない顔”メガロに警戒して吠え立てたが、
 やがてメガロの標的がネオガイガンだと察知したらしく、すぐに吠えるのをやめた。
 2つの淡く光る複眼の視線の先にはもちろん、青い破壊者――いや復讐者の赤い単眼が光っている。

 メガロよ、まだやる気か――と言わんばかりに金属的な唸り声を上げる、青いネオガイガン。

 メガロが“共通の敵”に対峙していることを察したゴロザウルスは、
 再びネオガイガンに向き直って激しく吠え立て、すぐに“突進攻撃”を再開した。
 そしてゴロザウルスの先制攻撃に一瞬気を取られ、ネオガイガンがゴロザウルスの方を向いたスキに、
 メガロはネオガイガンの胸元に迫り、腹部から“隠しツメ”を引き出した。

 メガロの切り札

 普段使わない、接近戦用の切り札である……そもそも、昆虫には6本の肢があるのだ。

 油断してメガロの接近を許したネオガイガンは、すぐにメガロに向き直ったが、間に合わない。
 素早く接近したメガロは、隠しツメでネオガイガンの腹を鋭く切り裂いた。
 頭部や背面、脚や尾は装甲で覆われているが、腕や腹には“素肌”が露出しているのである。
 メタリックな光沢を帯びた、オレンジ色の体液が飛び散る。


 青い破壊者は呻くような小さな声で鳴く……どうやら“彼”にも痛覚はあるらしい。


 一方熱帯林に踏み込んだ赤いネオガイガンは、足元にまとわりついてくる小動物たちに気付いた。
 小動物といっても体長は3m前後――そう、ガバラだ。
 青いネオガイガンが引き起こした火災から逃れてきたガバラたちは、
 その時と同じ殺気を撒き散らす敵の存在に気付き、棲家を守るべく攻撃を仕掛けたのである。
 ガバラたちは脚から、尻尾から取り付き、ツメを引っ掛けて胴体へとよじ登ろうとする。
 さっきは激しく吠えて破壊光線を食らったため、今度は静かな“ゲリラ戦”に挑んだようである。

 赤いネオガイガンは鬱陶しそうに振り解こうとしたが、
 運動能力に優れたガバラたちはなかなか離れない……またカエルから突然変異した種族らしく、
 手足の指には粘着性の吸盤がある……そのため1度取り付けば、簡単には離れないのだ。

 痺れを切らしたネオガイガンは、ラドン撃墜にも使用したパルスレーザーを、全身から解き放った。
 赤いネオガイガンから全方向に光の矢が放出され、
 大多数のガバラはそのレーザーに射抜かれて、バラバラと地面に落ちていく。
 尻尾に取り付いたガバラも、仕込まれているグラインダ状の武装で次々に振り解かれる。
 長い尻尾を弱点にしないための武器だ……掴もうとすれば、逆にそれを破壊できる理屈である。
 重傷を負い、弱弱しくのたうつガバラを容赦なく踏み潰しながら、ネオガイガンは進撃を続けた。


 やがて視界が開けると、そこにはゴロザウルスやメガロと戦う“同志”――青いネオガイガンがいた。


 先ほどのラドンがそうだったように、ゴロザウルスとメガロは機動力で“復讐者”に勝負を挑んでいた。
 メガロは空を飛べるし、ゴロザウルスも空こそ飛べないが地上を高速で駆け回れる。
 連射できるとは言え、きっちり照準を合わせなければ、ネオガイガンの破壊光線は効果を発揮しない。
 そのため小回りの利く相手は、ネオガイガンにとって余り相性が良くないのだ。
 戦闘機や軽量級の敵を撃墜できるパルスレーザーも、重量級の怪獣相手には余り通じない。
 メガロの角から発射される光線も、威力ではネオガイガンの光線に劣るが、目障りな牽制に違いない。

 もっともネオガイガンの周囲で“ヒット・アンド・アウェイ戦法”を試みる2怪獣に対し、
 四方八方に発射されるネオガイガンの破壊光線によって、サイトαの平原地帯はズタズタにされている。
 まるで、巨大なナタで乱暴に叩き割ったように、大きな亀裂が放射状に穿たれていた。

 だがそんな亀裂を利用する“反撃者”もいた……巨大カマキリだ。
 数体が空を飛んで青いネオガイガンの注意を引きつけると、数体が地表の亀裂から接近を仕掛け、
 ネオガイガンの脚に取り付いて鎌をかけ、素早く駆け上がるのだ……中々戦術的である。
 そしてメガロを真似るように、剥き出しの肌に鎌を突き立てるのだ。
 チクチクと刺す小さな反撃者に体を震わせる破壊者……そう大きなダメージではないのだが、
 2体の巨大怪獣を相手に奮闘している中では、実に“ウザい横槍”であった。

 
 

 
 

 第5話 地球怪獣の重鎮

 そんな“乱戦中”の青いネオガイガンに、また別方向から土煙を上げて巨獣が突進してきた。

 甲羅に似た分厚いウロコに守られ、背中から太いトゲ状の骨盤を何十枚も生やしたセピア色の4脚獣。
 “地球最大の怪獣”とも呼ばれることがある“鎧暴竜”アンギラスである。
 我こそ地主ぞ、と言わんばかりに割り込んだアンギラスは、後脚で立ち上がってネオガイガンを威嚇した。
 後脚で立ったアンギラスの身長は優に60mを越え、前傾姿勢のネオガイガンを見下ろす高さがある。

 ネオガイガン対アンギラス

 そして立ち上がったアンギラスは、そのまま青いネオガイガンに“ボディプレス”をかける。
 巨体が“復讐者”に覆いかぶさり、2頭はもつれながら倒れ込んだ。
 青いネオガイガンは金切り声を上げながら、渾身の力を込めて振り解こうとしたが、
 アンギラスの巨体はさすがに重い……この巨獣は、1説にはゴジラよりも体重が重いと言われているのだ。
 腕の震動鎌で切り裂こうとしても、頑強な体表を持つアンギラスには余り効果がない。
 更に全身から放出されるパルスレーザーも、アンギラスにとっては“鬱陶しい目眩まし”程度だった。

 その時――全く別方向から破壊光線が“マウントポジション”のアンギラスを直撃した。

 ガバラの群れを退けた、赤いネオガイガンが到着したのである。
 巡洋艦をも1発で爆沈せしめる破壊光線の1撃は、さしものアンギラスでもダメージを無視出来ない。
 悲鳴のような声を上げて、アンギラスは仰け反るように青いネオガイガンを放した。

 復讐者集結

 ついに――2頭の破壊者が同じ戦場に集結した。
 互いの無事を確認した2頭のネオガイガンは、これから更なる破壊をせんとばかりに、ときの声を上げる。

 だが“地球怪獣”側も負けてはいない。
 気勢を上げる2頭のネオガイガンを牽制するように、4頭の怪獣が吠え返す。
 巨大な怪獣たちは、文明種族のような知性こそないが、実は通常の野生動物よりもずっと視野が広く、
 “地球規模の縄張り意識”を持つため、それだけプライドも高いのだ。


 そしてそんな光景を、地下シェルターに避難したUNA職員たちが見ていた。


 サイトαの高台に設置された監視カメラはまだ生きており、その映像をシェルターの機器につないだのだ。
 末永の命を冷酷に奪った復讐者が、4頭の怪獣に取り囲まれる平原地帯の光景は、
 あたかもプロレス試合のバトルロイヤルを見ているようだ。

「あいつら……あのガイガンもどきが敵だと、分かってるみたいだな」
「そりゃあそうさ、いきなり土足で踏み込んで、ビームをぶっ放しやがったんだ、犬だって分かるさ。
 ゴロザウルス、ラドン、アンギラス、末永主任の敵を取ってくれよ!」

 先ほどまで人目も憚らず泣いていたエチオピア人の職員は、拳を握り締めて地球怪獣を応援する。

「それにしても、メガロがあの敵怪獣に敵対するとはね……」
「シートピア人も宇宙人ってわけじゃないからね……さすがに付き合えなくなったんじゃないかしら」
「ってことは、メガロは正義に目覚めたってことだな……頑張れメガロ、お前なら勝てる!」

 実際にメガロが正義に目覚めたかどうかはもちろん分からないが、
 恩師を目の前で失ったエチオピア人の彼にとっては、もはやそんなことはどうでも良いことだった。
 “地球の敵”認定されたネオガイガンを倒そうとしているなら、今は全てが勇者に見えていることだろう。
 いや実際に、地球を絶望に叩き込もうとしている復讐者は、この惑星の住人全てにとって敵なのだ。

 しかしそれでも――“安心できない”と思えるほど、ネオガイガンも強大な存在であった。

「それにしても、4対2なのに、劣勢に見えないわね……」
「あの2体で中国と日本の主要都市を潰し、太平洋艦隊を壊滅させたんだ……とんでもなく強いのは確かだ。
 でも、まだ希望は残っている……カメラの映像に、まだ映っていない怪獣がいるよな?」

 宝田の指摘を受けて、周囲のUNA職員たちが皆、はっとした表情を浮かべた。
 そう……まだこの場にはいない怪獣がいる……それも、彼ら全員が良く知っている、強大な怪獣が。


「そう――“怪獣の王”が、まだ参戦していないだろう?」


「イチロー、“あいつ”も……ここにやってくると思うか?」
「来るんじゃないかな……使命感が強いところがあるからね、今までもそうだっただろう?
 キングギドラしかり、メカゴジラしかり、“彼”がそういう侵略者に立ち向かわないことはなかった」

 エチオピア人職員の不安そうな言葉に、宝田は自信たっぷりに頷く。

「これだけ世界中を振り回した侵略者に“彼”が目を瞑るなんて、人類よりもあり得ないことさ」

 
 

 
 

 第6話 破壊者の実力

 サイトαの別名を持つ南之島は、それほど大きな島ではない。
 2つの火山島を平野部が結びつけたヒョウタン型の島で、今そこに6体の怪獣が集結している。
 アンギラスメガロゴロザウルスラドン、そして2頭のネオガイガンだ。

 4頭の地球怪獣と、2頭の“復讐者”の“決戦”が今――始まった。

 破壊光線でいったんは青いネオガイガンを放したアンギラスだが、すぐに向き直って攻撃を再開した。
 そのアンギラスに、自然とタッグを組む形になったのがメガロである。
 重量級のアンギラスが突撃でネオガイガンを揺さぶり、生まれた隙にメガロが隠し爪で仕掛ける。
 ネオガイガンは振動鎌を振って抵抗するが、アンギラスがその進路にバリケードのように居座るのだ。
 押し問答をしている間に、メガロは既にネオガイガンの背後に回っている。
 メガロの角に仕込まれた赤い光線兵器も、ネオガイガンの上半身を揺さぶるくらいの威力はある。
 先ほどは海中だったため上手く行かなかったが、今は何も遠慮する必要はない。

 赤いネオガイガンと対峙するのはゴロザウルスとラドンである。
 どちらも飛び道具はないが、スピードに自信がある怪獣で、相手を振り回す機動力がある。
 もちろんネオガイガンも決して鈍重ではない上、計算高いので簡単ではないが。
 振動鎌と長い尾をぶんぶん振り回して威嚇し、少しでも隙があれば強力な破壊光線で畳みかけてくる。

 ゴロザウルスがグラインダ装備の長い尾を飛び越えて背中に駆け上がろうとすると、
 トンボの翅に似た翼をバタンと跳ね上げて、ゴロザウルスを地面に叩き落とそうとするのだ。
 ラドンも衝撃波でネオガイガンの足を掬おうとするが、空を飛べるネオガイガンには余り通じない。
 しかもネオガイガンが加速する際に噴射するスラスターは、そのまま背後の敵への牽制となるのだ。

 南之島怪獣大乱闘

 アンギラスの“質量攻撃”はさしものネオガイガンも攻めあぐねているが、
 切り返すのは早く、突進してくるアンギラスの背中に駆け上がってメガロの位置を確認した上で、
 長い尻尾を叩き付けて跳ね飛ばすといった要領の良さを見せる。
 アンギラスの硬い背中も、ネオガイガンの執拗な攻撃で徐々に傷が増えていくのが、
 監視カメラで“現場”を見つめているUNA職員たちにも分かった。
 また背中に上がったネオガイガンが、アンギラスの頭部に尻尾のグラインダを叩き付けた際には、
 珍しく悲鳴のような声が漏れるのが聞こえてきた。

「うわぁ、今のは痛いわね……」
「上に上がられてしまったら、アンギラスもどうしようもないよな」
「キングギドラが2体いるようなものじゃない、これ……どうやって倒すのよ」
「やっぱり“援軍”が要るよなぁ……」

 何万トンという質量を持つ巨大生物の乱闘で、サイトαは今や群発地震のような状態になっており、
 地下シェルターもしばしば小刻みに震え、天井から砂埃が降ってくる。

 しかも万が一このシェルターをネオガイガンに狙われたら、ただでは済まないはずであり、
 今はそういう瞬間が来ないように祈ることしか出来ない。
 現代都市をケーキのように切り刻める兵器を持っているのだ、地下シェルターとて万全ではない。
 島で核爆発が起きても耐えられる仕様だが、シェルター自体が狙われるのは想定外だからだ。

「通信機器は回復しませんかね?」
「SACが破壊されてしまったからな……サイトαには予備の設備しかない」
「今太平洋艦隊が総攻撃をかけることができたら……」
「どうなんだろう……奴さん、確かバリアみたいなのを持ってるんだろ?」

 フランス人職員の言葉にエチオピア人職員が意見を返す……少し冷静になってきたようだ。
 この辺りは世界の頭脳と言われるUNAのエリートと言うべきか。

「あの“シールド”さえ消すことが出来たらなぁ……」
「そう言えば、エイリアン母船の迎撃に行ったという“決死隊”は大丈夫なんでしょうか?」
「分からないな、これだけのことが出来る相手に、人類がどこまで通用するのか……」

 UNA職員たちが薄暗いシェルターでそんな会話をしている間も、外では乱戦が続くが、
 “サイボーグ宇宙怪獣”の攻撃力を突破するのは難しい。
 そんな中――最も使命感を持って動いているのがメガロであった。

 メガロはただの巨大生物ではない……シートピア王国の守護神という“誇り”があるのだ。

 激しく揉み合う青いネオガイガンとアンギラスを眺めながら、再び仕掛けるメガロだが、
 ネオガイガンは今度は読んでいた――いや“誘っていた”のだろう。
 おもむろにくるりと振り向くと、真正面からチャージ済みの破壊光線をお見舞いしたのだ。
 直撃弾を食らえばメガロはひとたまりもない……装甲を砕かれ、炎が噴き上がる。

 メガロ最後の特攻

 しかし覚悟を決めたように、メガロは尾部――昆虫の腹部に当たる――のブースターを噴かし、
 衝撃で仰け反りかけた体を無理矢理押し倒すように向き直ると、一気に加速した。
 無謀にも見える動きに、虚を突かれた隣の赤いネオガイガンの喉元にメガロの角が飛び込み、
 喉輪を食らわせるように一気に跳ね上げた……今度はネオガイガンの上体が仰け反る。
 もんどり打って激しくひっくり返った復讐者の横を、今や火だるまになったメガロが飛び抜け、
 海岸に近い岩に頭から突っ込むと、もはや起き上がる気力もなくそのまま炎上した。


 ハンター星人の裏切りのために出撃した“元守護神”の、壮絶な最期であった。

 
 

 
第10章
 

 
【Meking Memo/設定補記】
 2002年から2004年にかけて執筆(ただし完結は2005年頃だ)したエピソードを、2022〜2023年に再編したもの。
 昭和のゴジラシリーズサイドストーリーとして構想したエピソードの“旧作49〜54章”の再編版に当たる。
 第7章の半ばまでは桂枝芽路氏が再編作業を担当していたが、8章以降はG-maによるため少し文体が違う(苦笑)

 悲喜こもごものハイライトが織りなす展開であり、ここから物語は一気にクライマックスへと雪崩れ込んでいく。
 SAC爆砕による末永の殉職は、UNA側の人材の象徴的な悲劇フラグとして用意しており、
 彼を慕う職員の嘆きや怒りのシーンを持って、このチームの献身性と団結性を強調するシーンとして描いている。
 宝田「やつは地球の敵だ」と怨嗟を込めて言うシーンは再編後の追加であるが、
 SAC崩壊と末永殉職を持って、もはや敵側に酌量の余地がないことを示唆させる狙いは構想の初期からあった。

 そしてその敵側でも、X星人ザイン本格的に地球側に寝返ることで、物語が一気に前進する。
 『怪獣大戦争』波川グレンへの愛で寝返ったが、ザインはある意味“地球への愛”で寝返ることになるのである。
 本作の設定上、X星人も地球に愛を持つ(やや傲慢な偏愛ではあるが)イメージになっているからだ。
 G-ma押しつけがましい愛情表現は好まないが、集団や故郷への帰属愛という概念は大事だと考えている。
 それはX星人たちだけではなく、メガロ地球側の援軍として仕向けたシートピア人の意志としても表現している。
 ……因みにメガロがここで“玉砕”するのは、『怪獣総進撃』登場することが出来ないためである(汗)
 本家ではあんまりパッとしないメガロだが、ゲームなどでは意外と人気なので、相応のリスペクトを込めたつもりだ。

 1方アンギラス“地球最大の怪獣”として扱っているのは、初登場時には「ゴジラより大きかった」からだ。
 昭和期のゴジラ身長50mで体重2万トンと設定されるが、アンギラスは身長60mで体重3万トンと設定されており、
 『ゴジラ対ガイガン』以降、ゴジラの子分のような描き方をされているので誤解されがちだが、
 あえて「原点回帰」するならば、その重量級のボディと4脚獣ならではの機動力を活かさない手はないと考えたのだ。
 着ぐるみ特撮では限界もあろうが、2次創作でそれに縛られる必要はないという考えもある(笑)

 また前章で書きそびれたが、“大カマキリ”の活躍シーンも再編時に新たに追加している。
 カマキラスの原形となった“人間サイズ”の大カマキリは、本家でもゾルゲル島の固有種として登場しているため、
 ガバラ(本作では独自設定だが)ニッチを争う“小型怪獣枠”として、本作でも再編後に追加することにしたものだ。
 架空のクリーチャーであっても、「生態系の1部を構成している」という発想がG-maは基本好きなので、
 大カマキリにもそうした役目の1つを担ってもらおうと考えたわけである。