|  | ★惑星デュータン棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-CDA21002CTX | 
          
            |  | 
          
            | 本コンテンツは、惑星デュータンに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星デュータンに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。
 
 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。
 
 ヴォルディーグ
 ガーラドナ 【投稿種族】
 ガイムラー 【投稿種族】
 クリードラス
 ジュマス 【投稿種族】
 スカラス 【投稿種族】
 
 
 | 
          
            | ★クリードラス(Creedras) 統合ナンバー:CS-CDA21002D01 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 竜属/オーディエル大系統竜属 |  
                  | 系統詳細: |  |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        | 雌雄2性型 卵生
 | 15/40m(※) | Gex=6 |  |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 3.5 | 2 | 0 | 5.5 |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 放熱用の背ビレを持つ肉食性の巨竜。
 (※)40mというのは全長を指す。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 クリードラスは、惑星デュータンに棲息する竜属系のクリーチャー種族である。
 長大な首や尾を持った4脚獣であり、尾の先は2又に分岐しているのが特徴だ。
 背中にも1対の背ビレがあり、これは放熱や水蒸気の吸収の役目を持つとされる。
 デュータンの生態系の主とされる準ザイオロード水準の肉食獣であり、
 ガイムラーやスカラスといった、相対的に動きの遅い動物を主な獲物にしているという。
 
 さしものクリードラスといえど、乾燥し昼間は高温となるデュータンの環境は過酷であり、
 山岳地帯の地下に広がる洞窟網をねぐらとし、主に奇襲攻撃で獲物を仕留めるようだ。
 黄土色の体色は砂漠地帯では保護色にもなり、気配を消すのも上手いという。
 ただそれだけでこの巨体を維持しているのは不可解という説もあり、
 背ビレなどから熱エネルギーを直接取り込んでいるのではないかという説もある。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2009〜2010年頃に初めてイメージしたクリーチャー。
 『スターウォーズ』に登場するタトゥイーンの巨竜クレイト・ドラゴンが主なモチーフであるが、
 デスギドラのイメージも入っており、当初は実際にその近縁種という解釈だった。
 
 ただし第4次再編以降、2次創作成分を分離する方針になったため、
 現在ではギドラ族と直接の縁はなく、背ビレを生やしたクレイト・トラゴンのイメージである。
 (因みに本家のクレイト・ドラゴンに背ビレはなく、角のあるコモドドラゴンのビジュアルだ)
 因みに原案は「クレイドラス」だが、クレイト・ドラゴンに発音が近いため弄っている。
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ★ヴォルディーグ(Vordeeg) 統合ナンバー:CS-CDA21002H02 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 竜属/オーディエル大系統竜属 |  
                  | 系統詳細: | 人属(人麟族)/ザイオス大系統人属 |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        | 雌雄2性型 胎生
 | 4m | Gex=4.5 | 150年 |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 3 | 2 | 1 | 6 |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 青白い毛に覆われた大型霊長類。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 ヴォルディーグは、惑星デュータンの高緯度地方に住む人属系クリーチャー種族である。
 青白い毛で覆われる猿人で獰猛な気質を持つが、群れで子育てをする知性を有する。
 デュータンのオアシスで身長4mほどに成長し、またこのオアシスを主な縄張りとするため、
 アルヴァーヴもその縄張りには容易に近づかないという。
 
 クリードラスの棲息地と1部が被っており、そこでは群れを襲撃するクリードラスに、
 ヴォルディーグの親が団結して立ち向かう勇ましい場面が見られることがある。
 怪力を持つのに加え、特殊能力というほどではないが、スタンガンのような帯電能力を持ち、
 クリードラスの体に取り付いてその電流を流すこともあるという。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2012年頃に初めてイメージしたクリーチャー。
 『ジョン・カーター』に登場した大白猿(ホワイトエイプ)などが主なモチーフであり、
 『エボリューション』の異星サルもイメージソースになっている。
 惑星デュータンは『スターウォーズ』の惑星タトゥイーンが主なモチーフだが、
 モチーフ依存を避けるため、『DUNE』の惑星アラキスを始め、
 古典SF作品に登場する“砂漠惑星”のイメージを混合しており、その一環である。
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ★ガーラドナ(Gaaradna) 【投稿種族】 統合ナンバー:CS-CDA21002AS1 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 麟属/クルセイヴェン大系統麟属 |  
                  | 系統詳細: |  |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        | 雌雄2性型 胎生
 | 3m | Gex=3 |  |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 2.5 | 2 | 1 | 5.5 |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 スタミナに定評ある素早い草食動物。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 ガーラドナは惑星デュータンに棲息する麟属系クリーチャー種族の1種だ。
 カンガルーに似た体形で後脚と尾の“3脚”で歩くことが出来、高速で走行可能。
 スタミナも高く、時速100kmを超える速度で何分も走り続けることが出来る。
 乾燥し砂漠化が進む惑星デュータンの環境を考えれば驚異的な能力だが、
 これは保水機能に優れた脂肪を筋肉の間に大量に蓄えていることが原因のようだ。
 
 植生は草食であり、主にオアシスの草やコケ、ジュマスなどを常食にしており、
 アルヴァーヴが乗用に調教しているケースも多い。
 気質は大人しく、スタミナに優れるので、乗用動物として重宝しているようだ。
 また食材になることもあり、地元では精が付くと評判らしい。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2012年頃に桂枝芽路氏が投稿したクリーチャー。
 カンガルーとラクダから連想された草食動物の設定であるが、
 偶然か必然か、『スターウォーズ・エピソード5』のトーントーンにも似ている(笑)
 デュータンではモブに近い動物だが、家畜化し易い種族だろう。
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ★ジュマス(Jumus) 【投稿種族】 統合ナンバー:CS-CDA21002WS1 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 根属 |  
                  | 系統詳細: |  |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        |  | 数十m |  |  |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 1.5 | 2 |  |  |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 深い根を張るツル植物の仲間。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 ジュマスは、惑星デュータンに棲息するツル植物(根属)の1種である。
 オアシス地域で見ることが可能で、外からは砂上をツタが這っているように見えるが、
 本体は地中に存在しており、水源から吸い上げた水分を全体に行き渡らせている。
 この生態のため、重力に逆らって成長する幹を持っていない。
 
 貴重な植物性栄養素の供給源として、他の種族に捕食されることが多いが、
 アルヴァーヴなどはこのツタをたどって、水源を掘り当てることにも利用している。
 オアシスがない盆地などで見ることもあり、その地下には水脈があることが多いのだ。
 数年に1度付ける、ボール状の実も食用になるが、
 熟し過ぎた実は“ガス爆発”でタネを飛ばすため注意が必要である。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2012年頃に桂枝芽路氏が投稿したクリーチャー(植物)
 特筆するモチーフはないが、根が地下水脈まで伸びるという生態設定は、
 惑星ラヴァストのフォーナの設定に似ている。
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ★ガイムラー(Guymlah) 【投稿種族】 統合ナンバー:CS-CDA21002DS1 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 竜属/ザグネフィル大系統竜属 |  
                  | 系統詳細: |  |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        | 雌雄2性型 卵生
 | 20m | Gex=4.5 |  |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 2 | 2 | 1 | 5 |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 開閉する甲羅で身を守る大型動物。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 ガイムラーは惑星デュータンの極地方に棲息する竜属系クリーチャー種族の1種だ。
 サンショウウオのような体形だが、全長20m以上に成長する巨獣でもある。
 皮膚は硬いが動きはそれほど速くなく、ザイオロードには分類されていないようだ。
 背中に翅のように開閉する2枚の甲羅を持つのが特徴で、これで身を守る。
 外敵のみならず、地中に巣を掘るため落盤などの災害から身を守る必要があるのだ。
 
 硫化水素に似た“毒ガス”を生成する能力があり、最後の武器として使用する。
 元々は消化酵素の働きから出る余剰ガスであったようだが、
 クリードラスなどの天敵に対処するために、独自の進化を遂げたと考えられている。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2012年頃に桂枝芽路氏が投稿したクリーチャー。
 ウルトラ怪獣の1種ケムラーが主なモチーフになっているが、怪獣ではない(笑)
 元々オーディエル大系統に分類していたが、独特の外殻を持っているため、
 ザグネフィル大系統に組み替えた(苦笑)
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | ★スカラス(Skarus) 【投稿種族】 統合ナンバー:CS-CDA21002DS2 | 
          
            | 
              
                
                  | 出身天体: | カルセディア銀河系/アルミレック腕/惑星デュータン |  |  
                  | 根源系統: | 竜属/ザグネフィル大系統竜属 |  
                  | 系統詳細: |  |  
                  | 各種評価: (評価指標)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 生 態 | 平均体格 | 平均出力 | 平均寿命 |  
                        | 雌雄2性型 卵生
 | 30m | Gex=5.5 |  |  
                        | 能力評価 | 知力評価 | 社会評価 | 総合評価 |  
                        | 2.5 | 2 | 1 | 5.5 |  【評価概要】
 惑星デュータン発祥のクリーチャー種族。
 甲羅と脂肪に覆われとても重い。
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | 【種族概要設定】 
 スカラスは、惑星デュータンに棲息する竜属系クリーチャー種族の1種である。
 背中に甲羅を持つ4脚獣であり、ガイムラーの近縁とされるが、スカラスの方が大きい。
 全長30mを超えるなど、デュータンの動物としてはクリードラスに次ぐ巨体を持つ。
 甲羅の中には藻類が共生しており、栄養分の1部をスカラスに供給している。
 
 保水機能に優れた大量の脂肪を蓄えており、動きは鈍いものの非常に重い。
 主な天敵はクリードラスだが、襲われると甲羅の中に縮こまるようにして身を守るため、
 クリードラスですら手を焼くという地味ながら優れた防御能力となっている。
 スカラスの脂肪を原料にした保水容器も、アルヴァーヴによって作られているようだ。
 
 
 | 
 |  |  
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2012年頃に桂枝芽路氏が投稿したクリーチャー。
 ウルトラ怪獣の1種スカイドンが主なモチーフになっているが、怪獣ではない(笑)
 元々オーディエル大系統に分類していたが、甲羅に覆われているため、
 ザグネフィル大系統に組み替えた(苦笑)
 
 
 |  
                  | 【その他種族関連設定リスト】 
 
                    
                      
                        | 関連名称 | 設定カテゴリ | 統合ナンバー | 主な名称の概要 | 備 考 |  
                        |  |  |  |  |  |  
                        | (関連設定未定) |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 
  
 
  
 
  | 
          
            |  |