|
|
出身地:惑星バロス(AC-333) |
【個体概要設定】
基準年時代の前後に生きたアナリアンの男性。
アナリム連邦所属の植民惑星、AC-333(バロス)の防衛軍将校の家系に生まれており、
少年時代はスティルゾンのプレイヤーとして活躍した経歴がある。
第13回ユショーラカップにチーム“タイタン”のリーダーとして参加しており、
当時アトラス側の名門チームだったセボシュフと対戦した。
AFC社製の制宙母艦型の艤装を使う“司令塔”で頭の回転も早かったと言われている。
オリオネス大戦勃発後は地元の防衛軍に入隊しているが、前線には派兵されていない。
(バロスはオルガナ同盟との境界宙域にある要衝であるため防衛需要も高い)
ただ彼の父親は機動艦隊の将校として出兵し、第1次希宙域会戦で戦死したと見られる。
その際もアトラス連合を直接的に恨むことはなく「戦争だから」と割り切っていた。
AWO-022に故郷で起きたゼノム侵攻事件では防衛軍の中隊長として戦っており、
ゼノム側の斥候として攻撃してきた、生体艦ザラガムと交戦している。
この時ビルクは重傷を負ったが、それでも市民を守る健闘をした模様である。
またその際活躍したリム・イシスは、ビルクの甥に当たるようだ。
(リムはネヴィリアンの血が混じっているが、ビルク自身は純血のアナリアンである)
|
時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備 等:
|
アナリアン
174cm
Gex=2.4
Gex=3.6
(未定)
軍人のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2015年に初めてイメージしたキャラクター。
艦これをモチーフにしたチーム競技スティルゾンのプレイヤーとして考証しており、
同競技が「男性も参加出来る」ケーススタディの1つである(笑)
ただそれだけで終わるのも浅いため、オリオネス大戦時代に軍人として志願しており、
戦後すぐに起きたゼノム事件で活躍した将校に位置付けている。
ギゾロイド・システムのユーザであるリムとの血縁関係は後付け(爆) |
|
|
|
|
出身地:惑星リドムス |
【個体概要設定】
基準年時代の前後に生きたアナリアンの女性。
タイランタ連邦軍の技術将校、グレイス・ガラーディスの伯母に当たる。
星間クルーズ業者オリオネスツアーズのCEOであり、惑星リドムスの出身だが、
主にプレディアス・リングシステムでビジネス活動をしている。
既に壮年を越えているが、年齢を感じさせない美貌を持つ貴婦人。
反戦主義者であり、姪のグレイスが軍人をしていることも快く思っていないが、
その行く末は気遣っており、陰ながら支援している。
縁者をエディタニクス事件で失っていることが、反戦主義の背景の1つらしい。
戦災孤児の支援も積極的に行っていることで知られている。
アトラス・テクトラクタにもビジネス拡大のため何度か訪れており、
ホテル経営者のネティス・ワイマートやアルビューイ、
保養業界で著名なラフテンバーラの会長ウーバールとも面識を持つ。
実業家で発明家のティゾル・ビルテインとも顔見知りのようだ。
最新情報を得るため、ティアラを思わせる多機能ヘッドセットを常につけている。
|
時代枠:基準年時代/オリオネス大戦期 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備 等:
|
アナリアン
168cm
Gex=2.1
Gex=3.3
(未定)
実業家のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
多機能ヘッドセット
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2017年頃に初めてイメージしたキャラクター。
有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』の戦艦娘・ウォースパイトが主なモチーフ。
戦艦擬人化キャラだが、王侯貴族のような気品ある容姿が特徴だ。
ただウォスピアは軍人ではなく、軍人の縁者を持つ実業家に位置付けている。
これはウォースパイトが「戦争を軽蔑する者」の意であることに由来。
クイーン・エリザベスU世号のような、王室の名を持つ豪華客船なども連想に加えた結果、
星間クルーズ業者のCEOというポジションに立つことになった。
(同じ艦これモチーフつながりでネティスらと絡ませたい意向もありこの業種を選択)
また本家ウォースパイトが「オールドレディ」のニックネームを持つため、
ウォスピアも相応に年齢を重ねた“美魔女キャラ”として考証している。
(開発者は青年〜壮年時代が長く中々老けないという脳内補完でお願いしたい^^;)
ティゾルとの人脈はエディタニクス事件被害者の遺族つながりであり、
彼が救命スーツの研究者であるため、縁があるだろうと考証したものである。 |
|
|