|
★惑星オウグレン・固有舞台特集 |
ここでは惑星オウグレンの固有舞台について解説する。
オウグロン山脈
覇王海岸
ロングレン海
|
|
◆覇王海岸 統合ナンバー:LP-CTSS2132-N22201 |
覇王海岸は、惑星オウグレンの中緯度地方にある景勝地の1つである。
ザイオノイド種族であるオウグレアスが消費者〜開発者時代に作られたものであり、
基準年時代から見れば軽く300万年前後は遡る起源を持っている。
大きな内海の1つであるロングレン海の東岸に当たる。
切り立ったリアス式海岸のすぐ背後に、2,000m級の山脈が迫る険しい地形であるが、
急崖を抉るような“大穴”が至る所に開いているのが特徴であり、
遠目に見ればまるで海岸線に面した急斜面全体が「虫食い状態」に見える。
まだ血気盛んな戦闘種族だった時代のオウグレアスが、
様々な背景でこの急斜面でその強大な戦闘力を解放した結果とされており、
過去の銀河大戦時代には直接被災していないため、こうした“古傷”が今も残る。
(“旧大戦時代”には地層が逆転するほどの激動に襲われた地域もあった)
中でも有名なスポットが、「王蛇の回廊」と「海王の墓所」である。
「王蛇の回廊」は、覇王海岸の中部に、およそ66kmに渡って続く浅い横穴であり、
まるで巨大な蛇神が海岸付近を削り取ったように延々と続いているものだ。
オウグレアスが消費者時代に作った軍事用の補給路だと考えられており、
“山の部族”が“海の部族”と対峙するために作った防衛戦だったという説もある。
場所によっては急斜面に2層3層に渡り、こうした道が崖に削り込まれている。
崖を抉るような道に仕上げは施されていないが、非常に硬い岩場なので今も残るのだ。
“道”は部分的に海没しているが、過去の地殻変動の影響と思われる。
「海王の墓所」は、覇王海岸の中心部と見られる“遺跡”の1つである。
この辺りのリアス式海岸で最も内海に突き出した“海王半島”の先端部に作られ、
海王の異名でオウグレアス史に記録される武将ヘレオス・ディムザントが、
“山の部族”から奪取したこの半島で生涯を閉じた時に作られた霊廟とされている。
オウグレアス消費者時代末期の戦火であるオウグレン大戦の激戦地でもあり、
海王半島の中央部を貫通するように、直径数十mの穴が開いているのも大きな特徴だ。
海王の墓所はこの巨大な貫通穴の“足下”に作られている。
オウグレアスが開発者に進化する過程で影響を及ぼした武将の霊廟であることから、
「勇ましさ」を希求する若いオウグレアスにとって“聖地”の1つであり、
オウグレアス史に残る“武闘家”の1人であるリュゼン・フォルザントも訪れた。
好戦的な“道場破り”であったリュゼンが“引退”をするきっかけとなった、
トビルセイド総統ノルヴィールとの“秘密会談”もここだと言われている。
(もっともノルヴィールの体格的に霊廟には入れず、海岸に立っていたとされる)
因みに巨大な貫通穴が「誰によって開けられたのか」は今も確定していない。
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2022年に初めてイメージした舞台設定であるが、2010年代の“草案”を内包している。。
きっかけは2022年にG-maが見た“夢”にあり、崖を抉るようなワイルドな道の風景を、
戦神族オウグレアスの出身地である惑星オウグレンに置いてみたものだ。
ただし“海王の墓所”だけは、2015年頃の設定検討が下敷きになっている。
リュゼンが神聖視した「山に穴の開いた寺院」のアイデアが元になっているのだ。 |
|
|
◆オウグロン山脈 統合ナンバー:LP-CTSS2132-N22202 |
オウグロン山脈は、惑星オウグレンの中緯度地方にある山脈地帯である。
惑星基準面からの標高9,900m余りを誇るオウグラン峰に集束するように3方から山塊が寄り、
必ずしも直線的な山脈ではないため、オウグロン高地と言われることもあるが、
山脈の東方にあるオウグラム高原と混同される可能性もあるため、余り使われない。
「王蛇」の異名で知られる“鉱物大蛇”、ザイオロード種族オウグロンの棲息地でもあり、
深くV字に切れ込んだ渓谷地帯にはオウグロンの巣である深い横穴が数多くある。
天然の超物質含有鉱物であるオウグラン鉱石(オウグレン錬鋼の原料となる)の鉱脈であり、
現在のような複雑な地形となるのに1,000万年以上をかけたと言われている。
ロングレン海の東岸をなし、超太古史の古戦場としても知られる“覇王海岸”も、
このオウグロン山脈の1部であり、実に300万年前の路頭が今も絶壁に残っている景勝地だ。
(これも頑強なオウグラン鉱石が浸食に極めて強いためである)
オウグラム高原は、オウグロン山脈の東方に広がる高原地帯であり、平均標高は4,400m。
緩やかに西から東に下っており、旧オウグラム帝国の遺跡が複数残っている。
(ただし300万年前の軍事国家であるため、当時の建築物のほとんどは残っていない)
オウグロン山脈と同様にオウグラン鉱石の産出地であり、鉱石を採掘するために作られた、
人工的な渓谷地帯が複数残っており、これらも遺跡の1つとして保存されている。
オウグレアスの消費者時代に起こり、古い神話にも記録されている、
ゼラフィオス移民の“巨神降臨地”もこのオウグラム高原というのが定説である。
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2022年に初めてイメージした舞台設定。
オウグレアス消費者時代に割り当てた超太古史の遺構“王蛇の回廊”の設定背景として、
当時の世界情勢を考証した過程で作った舞台の1つである。
高強度鉱物を産出する山脈地帯のイメージで、最も高い中央峰は1万m近いが、
直径3万kmと地球よりずっと大きな惑星であるため、そう無茶な設定ではないだろう。
(300万年もほとんど浸食されてない地形がある点はチートであるが^^;)
因みに“ゼラフィオス降臨伝説”はヴァイオレット氏の最近の草案に原形があり、
日本の高千穂峡などに残る天孫降臨伝承がモチーフとなっている。 |
|
|
◆ロングレン海 統合ナンバー:LP-CTSS2132-N22203 |
ロングレン海は、惑星オウグレンの中緯度地方にある“内海”の1つである。
第2種惑星であるオウグレンには大きな海洋がないが、幾つかの内海はかなり大きく、
ロングレン海も“海”と呼ばれるように、空気が澄んでいても対岸が見えないくらい広い。
(ロングレン海の対岸は、惑星の丸みの先に存在するためである)
“海王伝説”で知られる古代アグレン族の発祥地で有名であり、
東岸に相当する“覇王海岸”も超太古史の“古戦場”として広く知られている。
アグレン族が築いた沿岸都市アグレオンは、今も均整の取れたラグーンとして残っており、
さすがに建築物の痕跡はない(数百万年も前の都だからだ)が、
浸食されたラグーンの最も内側には、今も人工的に海底が掘削された痕跡が残っている。
因みにアグレン族は基準年時代には既に血脈が絶えており、
ラグーン沿岸に今も小さな集落が複数あるが、アグレン族とは何の関係もない。
むしろ“海王伝説”を起源とする、古い伝統文化を守る者たちがここに住んでおり、
オウグレン刀剣の古い刀工房が複数あることで知られている。
オウグラン鉱石を製錬して作った刀剣を冷却し鍛える水源としてロングレン海を利用し、
“守護者の称号”の持ち主であるラカジル・オルギロンの“実家”もここにある。
(ただしラカジル自身はフォルヴレイン同盟の首都テクトラクタに工房を構えている)
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2022年に初めてイメージした舞台設定。
オウグレアス消費者時代に割り当てた超太古史の遺構“王蛇の回廊”の設定背景として、
当時の世界情勢を考証した過程で作った舞台の1つである。
地球で言えば、カスピ海のような広大な内海のイメージであり、対岸は見えない。
(オウグレン自体ロシアがモチーフの1つなので、連想した経緯もある)
伝説的な刀鍛冶ラカジル・オルギロンとの縁は“コネタ”である。 |
|
|
|
|