GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星オウグレン棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-CTSS2132CTX
 
 本コンテンツは、惑星オウグレンに棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星オウグレンに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  オウグロン
  ゼイラント

 
★ゼイラントXeyrant 統合ナンバー:CS-CTSS2132D01
出身天体 キュルティロン銀河系/セレニアル腕/惑星オウグレン
根源系統 竜属(竜甲族)/フォルセイド大系統竜属
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
160m Gex=9 数百年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
2.5 1.5

【評価概要】
 惑星ラハレック発祥のクリーチャー種族。
 鎧化したウロコに覆われた巨大な竜属だが草食性
【種族概要設定】

 ゼイラントは、惑星オウグレンに棲息する竜属系のクリーチャー種族である。
 全長200m近いサイズに成長する1種のザイオロード種族であり、鎧のようなウロコに覆われる。
 特に頭部と背面には鋭い角やトゲが並んでおり、威圧的な外観を持っている。
 この角やトゲは幼少期には天敵から身を守り、成熟すると山崩れなどの災害から身を守る役目がある。
 軽く数万トン以上になる巨体は筋肉質で、この肉体とトゲを使えば大体の局面は突破できるが、
 個体によってはこれに加えて、強力な雷撃能力を持っていることがある。

 オウグレン最大級の陸棲動物であり、神獣族とまでは言えないが気位が高く
 怒らせればそれ自体が災害並みと形容される勢いで突進し、邪魔するもの全てをなぎ倒すとされる。
 オウグレンの統治者であるオウグレアスでさえ、怒らせたゼイラントを止めるのは至難の業だ。
 (スペックデータを見れば分かるように、オウグレアスでも1人でゼイラントと勝負するのは危険だ)
 老いた個体はウロコやトゲにコケなどが生えるため、遠目には木立が歩いているように見える。
 実に貫禄に満ちた巨獣であるが、こう見えて草食性であり、主に樹木などを食べる。

 過去にはゼイラントを使った闘牛のような競技“ゼオグレング”もあったが、
 ゼイラントへのリスペクトに欠ける上、乱暴なアイデアだと批判され今では衰退している。
 (オウグレアスに限らず、家畜を弄ぶような発想は監視者知性種には敬遠されることが多い)
 たまに古典的な祭礼として復活することもあるが、継続的に実施する声は余り多くないようである。
 ただその縁から、オウグレアス古い家系の中にはゼイラントと深い関係を持つケースがある。

 
惑星オウグレン
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたクリーチャー。
 鎧竜のような外観を持つ巨大生物であるため、東宝怪獣アンギラスに良く似ているが、
 アンギラスがモチーフというわけではなく、サイ水牛のイメージから発展した種族である。
 背中のトゲアンキロサウルスよりはケントロサウルスに近いイメージだ。

 オウグレアスも苦戦する猪突猛進的な動物として、イノシシの他、王蟲のイメージも含んでいる。
 トゲにコケがついてるイメージも、王蟲の甲殻についた菌類の絵から連想したものだ。
 『アバター』に登場したハンマーヘッドも、連想の過程で脳裏に浮かんでいる。
 樹木を食べる食性『ザ・ウルトラマン』に登場した4脚怪獣タフギラスがイメージソース。

 
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(個体名未定)
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ゼオグレング アイテム(競技)
 

 
★オウグロンAugron 統合ナンバー:CS-CTSS2132S01
出身天体 キュルティロン銀河系/セレニアル腕/惑星オウグレン
根源系統 晶属(晶竜族)/スパクリーユ大系統晶属
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
数km Gex=10 数千年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
2.5 1.5

【評価概要】
 惑星ラハレック発祥のクリーチャー種族。
 鉱物質の大蛇で寿命が長く気位が高い。
【種族概要設定】

 オウグロンは、惑星オウグレンに棲息する晶属系のクリーチャー種族である。
 巨大な蛇かミミズを連想する外見だが、無機質を主成分とする“鉱物生命体”であり、
 知られる限り、オウグレン最大の動物とも言われるザイオロード種族だ。
 巨大な草食獣であるゼイラントをはるか圧倒し、老年個体は全長数kmにも達したとされる。
 オウグレアス社会でも畏怖される存在「王蛇」と呼ばれることもあり、
 この言葉を使った“慣用句”も多く、旧オウグラム帝国国章に使われたことも有名だ。

 地底の鉱物を食べてゆっくりと成長し、知性的には生産者の域を越えていないが、
 気位の高さで知られており、数千年をかけて成長するとされる。
 オウグレアス監視者に進化するまでは、オウグレンで最も長生きの種族であったようだ。
 ガラス繊維のような長い胴体は耐熱性に優れており、マグマの中を泳ぐのは無理だが、
 火山弾を喰らっても平気であり、可燃性酸液の“火焔”を吐くことが出来る。
 オウグロンが地中を掘って出来た“王蛇の道”マグマの通り道になったこともあり、
 これは災害のきっかけになることもあるため、畏怖の対象であると同時に警戒の対象だった。

 ただし基準年時代に置いては、絶滅こそしていないが退潮著しい種族というのが定説である。
 これは約100万年前に起きたヴァーツ危機セレニアル大戦が大きな背景にある。
 オウグレンに惑星変動を引き起こし、新たな地質区分“戦新世”を生み出したこの戦禍で、
 オウグロンヴァーツオウグレンを制圧するための重要な標的となったためだ。
 地中で息を潜めても、ヴァーツ艦のタキオンレーダーはその位置を的確に特定して爆撃した。
 今もオウグレン地表に残るクレーターの幾つかは、オウグロン爆撃の爪痕なのだ。

 
惑星オウグレン
【Meking Memo/設定補記】
 2022年に初めてイメージしたクリーチャー。
 オウグレアス消費者時代に割り当てた超太古史遺構“王蛇の回廊”の設定背景として、
 そのモデルとして「怪獣サイズの大蛇がいた」と考えたことがきっかけにある。
 主なイメージソースは『DUNE』に登場する巨大なミミズであるサンドワームや、
 『スターウォーズEP9』に登場したメタリックな大蛇ヴェクシスであるが、
 鉱物を食べる生態はウルトラ怪獣のゴルドンにあったりする。

 ただし“王蛇の回廊”自体は人工物であり、比喩として用いたものに過ぎない。
 また数百万年も前から存在する巨獣であるため、歴史の激動を何度も経験しており、
 (GDW世界観での数百万年は、地質時代の1,000万年ほどに相当する)
 ヴァーツ危機制圧対象になって退潮した、という設定もここから生まれたものであるが、
 オウグロン自体を「神話時代の怪獣」に位置付ける狙いもある。
 基準年時代も絶滅していないが、既に繁栄のピークを過ぎた“幻獣”なのである。

 
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(個体名未定)
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
旧オウグラム帝国 組織(国家) 超太古史に栄えた軍事国家の1つ。
王蛇の道 ロケーション オウグロンが掘り抜いた地底洞窟の総称。
王蛇の回廊 ロケーション 覇王海岸にある複数の洞窟状の構造物だが、
 オウグロンではなく人工的な遺構に当たる。
戦新世 歴史区分 セレニアル大戦以降の地質区分を指す。
 惑星変動で新たな地層や地形が生まれている。
セレニアル銀河大戦 歴史事件 太古史の戦禍でヴァーツ危機の1つ。
 オウグレン地質区分の1つ「戦新世」を生み出した。